ゲーミングPCの比較
デスクトップ or ノートPC?
デスクトップPCがいいか、ノートPCがいいか選びましょう。持ち運ぶ可能性があるならノートPC、据え置きで使うならデスクトップPCがいいでしょう。
新着レビュー
-
ノートなのに水冷!?高性能ゲーミングノートPCのG-Tune H5-LCの実機レビュー
実機レビュー
水冷BOXを接続することで、性能を最大限に引き出し、パーツ温度も低く保ち、長時間のゲームも安心。
-
今なら5万円OFF!ASUS TUF Gaming A15 および F15の実機レビュー
実機レビュー
最新のRyzen 7またはCore i7に、RTX 3060搭載のゲーミングノート。Ryzenモデルなら今だけ15万円台!
-
マウス G-Tune ハンドル付きミニタワーの実機レビュー
実機レビュー
持ち運びがしやすいハンドルが付いたミニタワーサイズのゲーミングPC。
-
ハイクラス性能でも良心的な価格のゲーミングノート、レノボ Legion 770iの実機レビュー
実機レビュー
Alder Lake-HXのプロセッサー、GeForce RTX 3070 Ti / 3080 Tiを搭載した構成で、30万円台~。
-
クールな見た目でコスパも高いHP OMEN 25L DESKTOP(インテルモデル)の実機レビュー
実機レビュー
内部の見える強化ガラスサイドパネルと、ヘアライン加工が施された深い黒のフロントパネルが特徴的。
-
デザイン/冷却性/コスパが抜群のゲーミングPC、STORM PG-PQ12Tの実機レビュー
実機レビュー
第12世代Core i5、GeForce RTX 3060 Ti搭載のゲーミングPCが、169,800円と高いコスパ。
-
カスタマイズしやすい軽量ノート、mouse X4-R5の実機レビュー
実機レビュー
Ryzen 5 5560U搭載で1.16kgの軽量ノート。最大64GBのメモリを搭載。M.2 SSDも増設可能。
-
M2チップで性能がややアップ!MacBook Pro 13インチ M2の実機レビュー
実機レビュー
高めの負荷でもバッテリー駆動時間が長いことから、外出先などで動画編集などをよくする方におすすめ。
-
真っ白な清潔感あるゲーミングPC、HP OMEN 25L DESKTOP(AMD)の実機レビュー
実機レビュー
Radeon RX 6700XTを搭載し、RTX 3060 Ti以上の性能。特別クーポン利用で17万円台~。
-
[PR]スマートボディのゲーミングノートのGALLERIA RL7C-R35Hの実機レビュー
実機レビュー
レビュー機はプレゼント!第12世代Core(H)、Geforce RTX 3050を搭載したゲーミングノート。
-
モンスター級ゲーミングノート、MSI Titan GT77 12U の実機レビュー
実機レビュー
新登場の16コアのCore i9-12900HXに、GeForce RTX 3080 Ti、4K液晶を搭載。
-
Amazon プライムデー 2022 筆者おすすめノートPCはコレ!
セール情報
7/12~13の2日間、Amazonプライム会員向けのビックセールが開催。筆者おすすめのノートPCを厳選して紹介。
特集記事
-
Ryzen 7 4700U / Ryzen 5 4500Uでゲームはどの程度できるか?
内蔵GPUの実力は?
AMD「Ryzen 7 4700U」と「Ryzen 5 4500U」の内蔵グラフィックスでどこまでゲームができるかを、10タイトルで検証。
-
【デスクトップPC版】PCゲームベンチマークスコア一覧
各ゲームのベンチマーク
PUGB、モンスターハンターワールド、FF、バトルフィールドなどの各グラフィック設定事のフレームレート一覧。
-
【ノートPC版】PCゲームベンチマークスコア一覧
各ゲームのベンチマーク
デスクトップよりやや低スペックのノートPCで計測した、各グラフィックス毎のベンチマークの一覧。
-
インテルCPUの内蔵グラフィックスでゲームはできるか?
どのくらいできる?
人気のある3Dゲームを、「インテル UHD グラフィックス 630」で実際にプレイして、遊べる範囲かどうかテスト。
-
4KにおすすめのゲーミングPC
4K液晶におすすめなのは?
フルHDの限界を越えた美しさがある4K液晶におすすめのゲーミングPC。4K向きのゲームなども紹介。
メーカー(ブランド)別パソコン
ゲーミングPCを発売している主なメーカーを紹介します。
-
ドスパラ(GALLERIA)
売れ筋のメーカー
GALLERIAシリーズが、コスパが高く、非常に売れ筋。ゲームの動作を24時間365日でサポートするGAMEMASTERシリーズもあり。
-
マウスコンピューター(G-Tune)
品質・サポートも注力
ドスパラなどより若干高いが、相性問題の検証が十分にとられ、24時間365日サポートが標準でついてくるので、初心者でも安心。
-
パソコン工房(LEVEL∞)
国内最大級店舗
国内最大級となる70店舗を全国に持つBTOパソコンメーカー。価格が安く、最安値級の製品が多い。
-
HP(OMEN)
安心のメーカー
性能・デザイン・価格のすべてに満足できる世界シェアの高いメーカー。当サイト経由なら7%OFFで購入可能。
-
デル(ALIENWARE、Dell Gシリーズ)
宇宙一の性能
宇宙一の性能の玄人向けALIENWAREシリーズおよび、高コスパでエントリー向けのDell Gシリーズを展開。
-
MSI
ゲーミングノートが魅力的
2kgを切りRTXシリーズを搭載したノートや、240Hz対応液晶のノートなど魅力的なゲーミングノートを多数販売。
-
ASUS(ROG)
ハイエンドグラボ搭載機シェアNo.1
GeForce GTX 1070以上のハイエンドグラフィックス搭載ゲーミングノートのシェアがNo.1のメーカー。
-
レノボ(LEGION)
安い製品が多い
同等構成で比較すると安いPCが多い。ただし、カスタマイズがほとんどできない。欲しい構成のPCが見つかればお得。
-
富士通(WD-G)
国内有名メーカー
ESPRIMO WD-Gのみ、ゲーミングPCを展開。性能は意外に高い。国内の有名PCメーカーがいいならこれ一択。
-
サイコム
玄人向けショップ
信頼性の高いパーツを数多く選択可能。ダブル水冷モデルや、静音モデルもあり。玄人におすすめのデスクトップPCを販売。
-
FRONTIER
20年以上の老舗
20年以上の実績のあるBTOパソコンの老舗ブランド。セール品はかなり安い。
人気記事
-
非常に高いコスパのノートPC、IdeaPad Slim 570(14型 AMD)の実機レビュー
実機レビュー
Zen3のRyzen 5000シリーズ、メモリ8GB、256GB SSD、IPS液晶の構成で6万円台。
-
1kgを切るThinkPad、レノボ ThinkPad X1 Nano Gen 2の実機レビュー
実機レビュー
第12世代Core (P)搭載で、1kgを切るThinkPad。16:10のディスプレイでLTE / 5Gにも対応。
-
Ryzen 7 6800U搭載の2 in 1 PC、レノボ Yoga 770の実機レビュー
実機レビュー
最新世代のRyzen 7 6800Uに、2.8K 有機ELを搭載した、1段階上の性能の2 in 1 ノートPC。
-
タッチパッドはどこ?デル XPS 13 Plus (9320)の実機レビュー
実機レビュー
デザインが他とは違うモバイルノートPC。パフォーマンスも高く、ディスプレイも見やすい。
-
高性能プロセッサーのRyzen 7 6800HとCore i7-12700Hの比較
特集
AMDとIntelの高性能プロセッサーについて、CPU性能、ゲーミング性能、消費電力など比較
-
使いやすさ抜群のモバイルノート、ThinkPad X1 Carbon Gen 10の実機レビュー
実機レビュー
今回、「Core i5-1240P、WUXGA液晶モデル」と「Core i7-1270P、2.2K液晶モデル」の2機種で検証
-
コスパの高い第12世代CoreのデスクトップPC、デル XPS 8950の実機レビュー
実機レビュー
インテル第12世代Coreプロセッサーに、DDR5メモリを搭載し、そこまで高くないデスクトップPC。デザインも無難。
-
コスパの高いゲーミングノート、HP OMEN 16 の実機レビュー
実機レビュー
OMEN 16のレビュー記事に、Ryzen 7 / GeForce RTX 3070モデルのベンチマーク等を追記。
ゲームタイトルから選ぶ
PUBG、ファイナルファンタジー、バトルフィールドなど、プレイしたいゲームが決まっていて、そのゲームタイトルからゲーミングPCを選びたいときは、こちらをご覧ください。
グラフィックボードから選ぶ
人気のパソコン
-
コスパの高いゲーミングノート、HP OMEN 16 の実機レビュー
実機レビュー
OMEN 16のレビュー記事に、Ryzen 7 / GeForce RTX 3070モデルのベンチマーク等を追記。
-
安いRTX 3060搭載ノート、GALLERIA XL5R-R36 5600Hの実機レビュー
実機レビュー
Ryzen 5 5600H、GeForce RTX 3060、FHD 144Hz液晶の構成で14万円台のゲーミングノートPC。
-
初心者にぴったりのゲーミングノート、HP Victus 16の実機レビュー
実機レビュー
16.1型液晶に、Ryzen 5000シリーズ、GTX 1650~RTX 3060を搭載。9万円台から購入可能。
-
9万円台からのゲーミングノート、HP Pavilion Gaming 15(2021)の実機レビュー
エントリーゲーマー向け
エントリークラスのゲーミングノートPC。GTX 1650モデルなら9万円台、RTX 3050モデルなら11万円台。
-
GALLERIA XL7C-R36の実機レビュー
高いコスパのRTX 3060搭載ノート
Core i7-10875Hに、最大グラフィックスパワーが130WのRTX 3060、色域が広めの144Hz液晶を搭載し、15万円台と高コスパ。
-
レノボ Legion 550Pi と 550i の違いと実機レビュー
エントリーユーザーからミドルユーザーまでおすすめ
GTX 1650モデルなら9万円台から最安クラス、RTX 2060モデルなら144Hz搭載のミドルクラスのゲーミングPC。