MSI ゲーミングノート/クリエイターノートのまとめ (2022年8月)

2022年6月に販売中のMSIの最新のゲーミングノートPCと、ビジネス・クリエイター向けノートPCのラインナップを下にまとめました。
目次
ゲーミングノートリスト
高性能→ | ||||
軽 い ↓ |
GEシリーズ
![]() 3070Ti~3080Ti 約2.9kg |
GTシリーズ
![]() RTX 3080Ti 約3.3kg |
||
GLシリーズ
![]() RTX 3050Ti~3070 約2.2kg |
GPシリーズ
![]() RTX 3070~3080 約2.38kg |
|||
GFシリーズ
![]() RTX 3050~3070Ti 約1.86kg |
GSシリーズ
![]() RTX 3060~3080 約1.8kg |
※画像をクリックすると、ページ下の各機種の詳細へ移動します。
Pulse GL / Crosshairシリーズ
Pulse GL / Crosshairシリーズは、性能と価格のバランスがよいゲーミングPCです。
比較的コンパクトなボディに、エントリー~ミドルクラスのグラフィックスを搭載しており、多くのゲームを快適にプレイできます。ライトゲーマーの方や、ミドルクラスへステップアップする方にも適したシリーズです。
17インチ
GL76 12U(第12世代Core)

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-12700H
RTX 3060 Laptop
約2.66kg
23万円台(税込)~
ミドルクラスのゲーミング性能。エントリークラスからのステップアップや買い替えにちょうどいい。
15インチ
Crosshair 15 R6E B12U(第12世代Core)

15.6型 WQHD 165Hz 非光沢
Core i7-12700H
GeForce RTX 3070
約2.25kg
26万円台(税込)
Rainbow Six Extractionとのコラボモデル。高リフレッシュレート液晶を搭載し、FPSゲーマーに最適。
GL66 12U(第12世代Core)

15.6型 FHD 240Hz 非光沢
Core i9-12900H
RTX 3070 Laptop
約2.25kg
26万円台(税込)~
第12世代Core i9を搭載で26万円台は安い。ゲームと配信を同時に行えるようなハイパワー。
GL66 11U(第11世代Core)

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-11800H
RTX 3050Ti Laptop
約2.2kg
16万円台(税込)
RTX 3050 Tiでも、エントリークラスとしては高めの性能。液晶の色域も比較的広め。
Katana / Sword GFシリーズ
GFシリーズは、軽めのボディと、コスパの高さが特徴的なゲーミングPCです。そこそこ軽い質量なので、比較的持ち出しやすいです。エントリー~ミドルクラスのGPUを搭載しており、価格も安めなので、カジュアルゲーマーに適した機種が多いです。
新しいラインナップとして、Katana / Swordシリーズが加わっています。これは、イラストレーターの長野剛氏とのコラボレーションによるボディデザインが特徴的です。最大でRTX 3070Tiを搭載し、ゲーミング性能も高めです。ただし、全体的な傾向として、液晶の品質はあまり高くないと思います。
17インチ
Katana GF76 12U(第12世代Core)

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-12700H
RTX 3070Ti Laptop
約2.6kg
23万円台(税込)~
17.3型の大画面と、ミドルハイのゲーミング性能で、多くのゲームを快適にプレイできる。
15インチ
Katana GF66 12U(第12世代Core)

15.6型 FHD 非光沢 144Hz / 240Hz
Core i7-12700H
RTX 3070Ti Laptop
約2.25kg
24万円台(税込)~
第12世代Core + RTX 3070Tiに、240Hz液晶を搭載したミドルハイクラスのモデルも選択可能。
Katana GF66 11U(第11世代Core)

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-11800H
最大 RTX 3070 Laptop
約2.2kg
19万円台(税込)~
「長野剛」氏とのコラボによる新デザインのボディ。ゲーミング性能はミドルクラス。
GF63 11U(第11世代Core)

15.6型 FHD 非光沢
Core i7-11800H
RTX 3050 Laptop
約1.86kg
13万円台(税込)~
軽くて、価格が安い。ただし、液晶が一般ノートPCと同じ60Hz。
おすすめ
GF65 10U(第10世代Core)

15.6型 非光沢 FHD 60Hz / 144Hz
Core i7-10750H
RTX 3060 Laptop
約1.86kg
15万円台(税込)~
ミドルクラスのゲーミング性能ながら、CPUが第10世代Core i7なのがやや残念。
GF63 10U(第10世代Core)

15.6型 非光沢 FHD 60Hz / 144Hz
最大 Core i7-10750H
最大 RTX 3050 Laptop
約1.86kg
11万円台(税込)~
第10世代Core i5 + RTX 3050搭載で、11万円台~と安い。ライトゲーマーや、持ち運び用に適した機種。
Vector GPシリーズ
Vector GPシリーズは、ミドル~ハイクラスのゲーミングPCです。上位モデルよりも、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。
高めのゲーミング性能に加えて、SteelSeriesゲーミングキーボードを搭載しています。上位モデルと比べると、FHD・144Hz駆動と、液晶のリフレッシュレートはやや見劣りしますが、プロレベルを目指すのでなければそれほど問題ないと思います。動きの激しいFPS系のゲームやeスポーツタイトルから、重めのゲームまで快適にプレイすることができるでしょう。
なお、GP76-12Uは、色域広めの液晶を搭載しており、クリエイティブな作業にも使用できそうでしたが、GP66-11Uの液晶の色域は広くありませんでした。機種によって異なるようなので、クリエイティブな作業にも使用したい場合は、確認してから購入したほうがいいと思います。
17インチ
GP76 12U(第12世代Core)

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-12700H
最大 RTX 3080 Laptop 8GB
約2.9kg
29万円台(税込)~
ハイクラスのゲーミング性能。液晶は144Hzだけど、色域広めで、残像も少なくプレイしやすい。
レビューおすすめ
GP76 11U(第11世代Core)

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-11800H
RTX 3070 Laptop
約2.9kg
23万円台(税込)~
迫力のある大画面で、eスポーツから重めのゲームまで快適にプレイできる。
15インチ
GP66 11U(第11世代Core)

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-11800H
RTX 3080 Laptop 8GB
約2.38kg
24万円台(税込)~
RTX 3080搭載のハイクラス性能で、セール時だと22万円台~と安い。ただし、液晶は144Hz駆動。
レビューおすすめ
Stealth GSシリーズ
Stealth GSシリーズの最大の特徴は、ゲーミングPCとは思えないほど、薄く、軽量な筐体です(新ボディのGS77-12Uでは、質量が少し重くなりました)。持ち運びを重視しつつも、グラフィックスにはRTX 30シリーズを搭載し、ゲーミングPCとしての性能は、ミドル~ハイクラスと高めです。さらに、WQHD 165Hz液晶、広色域の4K液晶など、搭載する液晶も特徴的です。
ただし、価格も高いので、ハイアマチュアやプロのゲーマーが、自宅以外の場所でも本気でゲームをプレイする、といった目的に適したシリーズです。
また、色域が広めの液晶が多いので、クリエイターの利用にも適しています。動画編集などを外出先で行いたいような方にも最適です。
ただし、ボディが薄いため、表面温度が高くなりがちです。
17インチ
GS76 11U(第11世代Core)

17.3型 WQHD 165Hz / 240Hz 非光沢
Core i9-11900H
最大 RTX 3080 Laptop 16GB
約2.45kg
25万円台(税込)~
ミドル~ハイクラスの性能 + DCI-P3クラスのWQHD液晶。17.3型のスリムボディで、持ち運びも可能。
GS77 12U(第12世代Core)

17.3型 WQHD 240Hz 非光沢
Core i9-12900H
RTX 3070Ti Laptop
約2.8kg
36万円台(税込)~
新作の薄型ボディに、第12世代Core + ハイクラスのGPU + 広色域液晶。ただし、質量はやや重めに。
15インチ
GS66 12U(第12世代Core)

15.6型 4K 非光沢
最大 Core i9-12900H
最大 RTX 3080 Laptop 8GB
約2.1kg
35万円台(税込)~
Adobe RGB相当の4K液晶を搭載。持ち運んで使いたいクリエイター向けの傾向が強めの機種。
おすすめ
Stealth 15M B12U(第12世代Core)

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-1280P
RTX 3060 Laptop
約1.8kg
22万円台(税込)~
質量が約1.8kg、厚み約17mmの軽くてスリムなボディ。ミドルクラスの性能を持ち運びやすい。
レビューおすすめ
Raider GEシリーズ
GEシリーズは、GSシリーズよりも多少厚みと質量が増すものの、高い性能を長時間安定して発揮しやすく、ライティングにもこだわった、中身も外見もハイエンドなゲーミングPCです。どちらかといえば、据え置きや宅内でのゲームプレイに適したシリーズです。
CPU、GPUにはGSシリーズと同等の高性能パーツを搭載しています。ディスプレイに、WQHD 240Hz液晶、4K 120Hz液晶に加えて、WQHD 240Hz 有機ELを搭載した機種があるのも特徴的です。
プロクラスのゲーマーだけでなく、高性能なクリエイター向けノートPCとしても使いやすそうなシリーズだと思います。
17インチ
GE76 12U(第12世代Core)

17.3型 非光沢 WQHD 240Hz / 4K 120Hz
最大 Core i9-12900HK
最大 RTX 3080Ti Laptop
約2.9kg
35万円台(税込)~
プロゲーマー向けのハイエンドクラスの性能を選択可能。液晶はどちらも、DCI-P3相当の広色域。
レビューおすすめ
15インチ
GE76HX 12U(第12世代Core)

17.3型 有機EL WQHD 240Hz 光沢
Core i9-12900HX
RTX 3080Ti Laptop
約2.38kg
55万円台(税込)~
ハイエンドの性能に、240Hzの有機ELを搭載。ハイクラスのゲーマーやクリエイターに適した機種。
Titan GTシリーズ
GTシリーズは、ウルトラハイエンドな性能を備えた、MSIゲーミングノートPCのフラグシップシリーズです。もちろん、価格も最も高く設定されています。
しばらく該当機種がありませんでしたが、第12世代Coreを搭載した新モデルとして復活しました。
17インチ
GT77 12U(第12世代Core)

17.3型 4K 120Hz 非光沢
Core i9-12900HX
RTX 3080Ti Laptop
約3.3kg
64万円台(税込)~
ウルトラハイエンド機。予算度外視でいいものを買いたいならコレ。ただし、英語キーボード。
Alphaシリーズ
Alphaシリーズは、CPUとGPUがAMDで統一されている珍しい機種です。
ゲーミングノートPCのメインストリームではありませんが、AMDファンであれば気になるかもしれません。
15インチと、17インチのモデルがありますが、現時点で販売中の機種はありませんでした。
Bravoシリーズ
Bravoシリーズは、Alphaシリーズと同じく、CPUとGPUがAMDで統一されている機種です。
ミドルロークラスのゲーミング性能をカバーしています。
現時点で販売中の機種はありませんでした。
Deltaシリーズ
Deltaシリーズも、Alphaシリーズや、Bravoシリーズと同じく、Ryzen + RadeonというAMDで固めた構成が特徴となっています。
現在発表されているモデルは、Ryzen 9 5900HX + Radeon RX 6700Mに、FHD 240Hz液晶という、高めの構成となっています。
なお、現時点で販売中の機種はありませんでした。
Modernシリーズ
Modernシリーズは、持ち運びしやすい重さのビジネス向けノートPCです。
外部グラフィックスを搭載したモデルもありましたが、現在販売されているのは、外部グラフィックスを搭載しないモデルのみとなっています。クリエイター向けというよりは、快適に使えるモバイルノートPCという感じのラインナップです。
Modern 14では、新デザインボディに第12世代Core (U)を搭載したモデルが登場し、ビジネスパーソンだけでなく、学生などにも使いやすいシリーズだと思います。
15インチ
Modern 15 A5(Ryzen)

15.6型 FHD 非光沢
Ryzen 7 5700U
約1.6kg
11万円台(税込)
高い処理性能のRyzen 7 5700Uを搭載し、仕事がはかどる。テレワーク用にもちょうどよさそう。
14インチ
Modern 14 C12(第12世代Core)

14型 FHD 非光沢
Core i7-1255U
約1.4kg
13万円台(税込)~
新デザインの筐体に、第12世代Core (U)を搭載。ビジネスや学校など幅広くフィットしそうな機種。
Modern 14 B11(第11世代Core)

14型 FHD 非光沢
Core i7-1195G7
約1.3kg
11万円台(税込)~
旧モデルながら、Tiger Lake Uの最上位となるCore i7-1195G7を搭載。価格も意外と高くない。
Summitシリーズ
Summitシリーズは、Tiger Lakeと呼ばれる、最新の第11世代Coreプロセッサーを搭載した、ビジネスノートPCです。基本的にはPrestigeシリーズと同じですが、ビジネス用途に使いやすいボディカラーとなっています。
ビジネスアワーをカバーできる程度のバッテリー駆動が可能でありつつ、質量も軽めです。MIL-STD 810Gにも準拠し、高い耐久性と信頼性を備えています。
性能も高く、外出先でも、画像・動画編集ソフトを使ってのクリエイティブな作業を、そこそこ快適にこなすことができるでしょう。
14インチ
Summit E14 Flip Evo A12(第12世代Core)

14型 2880x1800 光沢 タッチ
Core i7-1280P
約1.6kg
18万円台(税込)~
画面比16:10の液晶は、解像度が高めで、DCI-P3相当の広色域。ペンも付属。
レビューおすすめ
13インチ
Summit E13 Flip Evo A12(第12世代Core)

13.4型 1920x1200 120Hz 光沢 タッチ
Core i7-1280P
約1.35kg
18万円台~(税込)
第12世代Core (P)の最上位CPUを搭載し、パワーアップ。さらに、液晶が120Hz駆動に変化。
Summit E13 Flip Evo A11(第11世代Core)

13.4型 1920x1200 光沢 タッチ
Core i7-1185G7
約1.35kg
15万円台~(税込)
上質なデザインと、高めの性能を備えた2 in 1 PC。sRGB相当の画面比16:10液晶を搭載。ペンも付属。
Prestigeシリーズ
Prestigeシリーズは、質量が軽めで、モビリティの高いクリエイター向けノートPCです。
持ち運べるノートPCでありながら、第12世代Core i7-1280P + RTX 3050 Laptopのような、一般的なノートPCよりも高いスペック構成で、液晶も色域広めです。機種によっては、Adobe RGB相当の4K液晶を搭載したモデルもあり、外出先で、高解像度の写真編集、4K動画の編集作業といったクリエイティブな作業を行うような方に適したラインナップとなっています。
これらに加えて、デザイン性がよく、堅牢性の高いボディも特徴となっています。
15インチ
14インチ
Prestige 14 A12(第12世代Core)

14型 FHD 非光沢
Core i7-1280P
最大 RTX 3050 Laptop
約1.29kg
19万円台(税込)~
sRGB相当のFHD液晶を搭載。今のところ、4K液晶モデルはない。モバイルノートとしては高めの性能。
レビューおすすめ
Prestige 14 A11(第11世代Core)

14型 非光沢 FHD / 4K
最大 Core i7-1195G7
最大 GTX 1650Ti Max-Q
約1.29kg
15万円台(税込)~
Adobe RGBクラスと広色域の4K液晶モデルも選択できる。外でのクリエイティブな作業に最適。
Creatorシリーズ
Creatorシリーズは、本格的なクリエイティブ作業に適したシリーズです。
2560x1600、DCI-P3相当と色域の広い16型ディスプレイを搭載した各モデルが出揃っていますが、ミニLEDディスプレイや、120Hz / 165Hz駆動のハイリフレッシュレート液晶など、特徴的なディスプレイを搭載した機種を選択できます。
また、最大で第12世代Core i9、RTX 3080Ti Laptopというハイエンド構成や、プロ向けのRTX Aシリーズを搭載した機種もありながら、約2.2kg~と全体的に軽めの機種が多く、持ち運びもしやすいです。
使用するアプリや、作業内容に合った、希望の機種が見つかると思います。
16インチ
CreatorPro M16 A12U(第12世代Core)

16型 2560x1600 非光沢
Core i7-12700H
最大 RTX A3000 12GB Laptop
約2.26kg~
33万円台(税込)~
RTX Aシリーズを搭載。業務用アプリでの作業を行うプロクリエイター向けの製品。
Creator Z16P B12U(第12世代Core)

16型 2560x1600 165Hz 光沢 ペン対応
最大 Core i9-12900H
最大 RTX 3080Ti Laptop
約2.39kg
41万円台(税込)~
最大でCore i9 + RTX 3080Tiのハイエンドなクリエイターノート。しかも、約2.39kgと軽い。
Creator Z16 A12U(第12世代Core)

16型 2560x1600 120Hz 光沢 タッチ
Core i7-12700H
RTX 3060 Laptop
約2.2kg
34万円台(税込)
DCI-P3相当のWQXGA 120Hz液晶を搭載。軽くて、高級感があり、使いやすいクリエイターノート。
Creator Z16 Hirosh Fujiwara(第11世代Core)

16型 2560x1600 165Hz ミニLED 光沢
最大 Core i9-11900H
RTX 3060 Laptop
約2.2kg
29万円台(税込)~
藤原ヒロシ氏とのコラボモデル。DCI-P3相当のミニLEDディスプレイ搭載。
購入はこちら
MSI認定サポート店
パソコンShopアーク(Ark)

特徴
- MSI認定サポート店という安心感
- MSIゲーミングノートが多数ラインナップ
- BTO(カスタマイズ)が可能
MSI公式オンラインショップ
MSIストア

特徴
- MSIストア限定モデルあり
- MSIストア限定のキャンペーンなどを実施
関連ページ