MSI ゲーミングノート/クリエイターノートのまとめ (2021年8月)

2021年8月に販売中のMSIの最新のゲーミングノートPCと、ビジネス・クリエイター向けノートPCのラインナップを下にまとめました。
目次
ゲーミングノートリスト
- 薄型・軽量の「GSシリーズ」
- 高い性能の「GEシリーズ」
- ミドルハイクラスの「GPシリーズ」
- バランスの良い「GLシリーズ」
- エントリー~ミドル向け「GFシリーズ」
- AMD製のCPU・GPUの「Bravoシリーズ」

※上の画像をクリックすると、ページ下の各機種の詳細へ移動します。
ビジネス・クリエイター向けノートリスト

※上の画像をクリックすると、ページ下の各機種の詳細へ移動します。
GSシリーズ
GSシリーズ(GS76 Stealth 11U、GS66 Stealth 11U、Stealth 15M A11)の最大の特徴は、ゲーミングPCとは思えないほど、薄く、軽量な筐体です。持ち運びを重視しつつも、グラフィックスにはRTX 30シリーズを搭載し、ゲーミングPCとしての性能は、ミドル~ハイクラスと高めです。さらに、FHD 300Hz液晶、WQHD 165Hz液晶、広色域の4K液晶など、搭載する液晶も特徴的です。
ただし、価格も高いので、ハイアマチュアやプロのゲーマーが、自宅以外の場所でも本気でゲームをプレイする、といった目的に適したシリーズです。
また、色域が広めの液晶が多いので、クリエイターの利用にも適しています。動画編集などを外出先で行いたいような方にも最適です。
ただし、GS66-11UG-1026JPをレビューしましたが、ボディが薄いため、表面温度が高くなりがちです。
なお、GS76 Stealthと、GS66 Stealthは、ぎりぎり飛行機に持ち込める99.9Whの大容量バッテリーを搭載しています。メールやネットなどのライトな使用であれば、移動中でも使いやすくなりました。
17インチ
GS76-11UH-192JP

17.3型 WQHD 165Hz 非光沢
第11世代Core i9-11900H
RTX 3080 Laptop 16GB
約2.45kg
37万円台(税込)
ノート最高クラスのスペック + DCI-P3クラスのWQHD液晶。17.3型ながら、持ち運びも可能。
GS76-11UE-191JP

17.3型 WQHD 165Hz 非光沢
第11世代Core i7-11800H
RTX 3060 Laptop
約2.45kg
25万円台(税込)
192JPの下位モデル。17.3型だけど軽くて、薄型。動画編集などの作業にもちょうどいいスペック。
15インチ
GS66-11UH-321JP

15.6型 4K 非光沢
第11世代Core i9-11900H
RTX 3080 Laptop 16GB
約2.1kg
39万円台(税込)
ハイエンド構成 + Adobe RGBクラスの4K液晶。高性能を持ち運べる、クリエイターにもおすすめの機種。
レビューおすすめ
GS66-11UG-1026JP

15.6型 FHD 300Hz 非光沢
第11世代Core i9-11900H
RTX 3070 Laptop
約2.1kg
29万円台(税込)
ハイクラスの性能 + 300Hz液晶。外に持ち出して、勝ちにこだわったゲームプレイをする方に適した機種。
レビューおすすめ
Stealth-15M-A11UEK-211JP

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
第11世代Core i7-11375H
RTX 3060 Laptop
約1.7kg
17万円台(税込)~
薄さと、軽さが特徴的。やや控えめなCPUとGPUだけど、持ち運び用としては十分なゲーミング性能。
レビューおすすめ
GEシリーズ
GEシリーズ(GE76 Raider 10U、GE75 Raider)は、GSシリーズよりも多少厚みと質量が増すものの、高い性能を長時間安定して発揮しやすく、ライティングにもこだわった、中身も外見もハイエンドなゲーミングPCです。
15インチモデルもありましたが、現時点で販売されているのは17インチモデルのみなので、据え置きや宅内でのゲームプレイに適したシリーズとなっています。
最高でFHD 360Hz液晶、または4K 120Hz液晶で、搭載するCPUはGSシリーズと同等のノートPC向けのハイエンドクラスのCPU、GPUを搭載しています。
スペックを重視し、17インチの大画面で、少しでも有利にゲームをプレイしたい方に適したシリーズです。
17インチ
GE76-11UH-595JP

17.3型 FHD 360Hz 非光沢
第11世代Core i9-11980HK
GeForce RTX 3080 Laptop 16GB
約2.9kg
42万円台(税込)
最高レベルのスペック + FHD 360Hz液晶のハイエンドゲーミングノート。プロクラスのゲーマー向け。
GE76-11UG-596JP

17.3型 FHD 360Hz 非光沢
第11世代Core i9-11980HK
GeForce RTX 3070 Laptop
約2.9kg
31万円台(税込)
GE76-11UH-595JPのGPUをRTX 3070にすることで、価格を抑えたモデル。それでも十分高いスペック。
GE76-11UH-598JP

17.3型 4K 120Hz 非光沢
第11世代Core i9-11980HK
GeForce RTX 3080 Laptop 16GB
約2.9kg
45万円台(税込)
Adobe RGB相当の広色域な4K液晶を搭載し、クリエイターにも最適。MSIストア限定のモデル。
GE76-10UH-003JP

17.3型 4K 非光沢
第10世代Core i9-10980HK
GeForce RTX 3080 Laptop
約2.9kg
44万円台(税込)
Core i9、RTX 3080 Laptop、4K液晶のハイエンド構成。旧モデルの為、在庫限り。
おすすめ
GPシリーズ
GPシリーズ(GP76 Leopard、GP66 Leopard)は、ミドル~ハイクラスのゲーミングPCです。上位モデルよりも、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。
144Hz / 240Hz駆動の液晶、SteelSeriesゲーミングキーボードを搭載しています。スペックも十分高く、動きの激しいFPS系のゲームやeスポーツタイトルから、重めのゲームまで快適にプレイすることができます。
ただし、GP66 Leopard 11の実機をチェックしましたが、液晶の色域は広くありませんでした。おそらく、クリエイターにはあまり適していないと思います。ただし、広色域の外部ディスプレイを接続すれば、クリエイティブな作業にも使用できるでしょう。
17インチ
GP76-11UG-322JP

17.3型 FHD 240Hz 非光沢
第11世代Core i7-11800H
GeForce RTX 3070 Laptop
約2.9kg
22万円台(税込)
240Hz液晶搭載。eスポーツから重めのゲームまで快適にプレイできるスペックが22万円台。
おすすめ
15インチ
GP66-11UH-821JP

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
第11世代Core i7-11800H
GeForce RTX 3080 Laptop 8GB
約2.38kg
24万円台(税込)
RTX 3080搭載のハイクラスゲーミングノートが24万円台と安い。重めのゲームもサクサクプレイできる。
Katana / Sword GFシリーズ
GF75 Thin 10U、GF65 Thin 10Uは、軽めのボディと、コスパの高さが特徴的なゲーミングPCです17型、15型ともに、そこそこ軽い質量なので、比較的持ち出しやすいです。主にミドルクラスのGPUを搭載しており、多くのタイトルのゲームを快適にプレイすることが可能です。価格も安めで、RTX 3060 Laptop搭載機を12万円台から購入できます。
さらに、新しいラインナップとして、Katana GF76 11U、Katana GF66 11U、Sword 15 A11Uが加わっています。これは、イラストレーターの長野剛氏とのコラボレーションによるボディデザインが特徴的です。ゲーミング性能は、エントリークラスとなります。
全体的な傾向として、液晶の品質はあまり高くないと思います。
17インチ
Katana-GF76-11UD-471JP

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
第11世代Core i7-11800H
GeForce RTX 3050 Ti
約2.6kg
15万円台(税込)
エントリークラスの中では少し高めの性能。eスポーツなど軽めのゲームを楽しむのにちょうどいい。
おすすめ
Katana-GF76-11UC-472JP

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
第11世代Core i7-11800H
GeForce RTX 3050
約2.6kg
16万円台(税込)
MS Offce H&Bをバンドル。ライトにゲームもできる、メインPCとして使うのもおすすめ。
おすすめ
GF75-10UEK-025JP (2021年2月モデル)

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
第10世代Core i7-10750H
GeForce RTX 3060 Laptop
約2.3kg
16万円台(税込)
ミドルクラスのRTX 3060を搭載した17型ゲーミングノートとしては軽く、扱いやすい。
15インチ
Katana-GF66-11UD-480JP

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
第11世代Core i7-11800H
GeForce RTX 3050 Ti
約2.2kg
15万円台(税込)
GL66-11UDK-065JPと似た構成で、価格は少し安い。ライトゲーマーの買い替え機にもよさそう。
Sword-15-A11UC-069JP

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
第11世代Core i7-11800H
GeForce RTX 3050
約2.2kg
15万円台(税込)
ピュアホワイトのボディがかっこいい。エントリークラスの性能を備えた、MSIストアの限定モデル。
GF65-10SDR-1278JP

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
第10世代Core i7-10750H
GeForce GTX 1660 Ti
約1.86kg
12万円台(税込)
Core i7 + GTX 1660 Tiで12万円台と安い。最新にこだわらなければ、エントリー機としては十分。
GF65-10UE-258JP

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
第10世代Core i7-10750H
GeForce RTX 3060 Laptop
約1.86kg
16万円台(税込)
RTX 3060 Laptop搭載。レイトレーシングを使用しないなら、ほとんどのゲームを高設定でプレイ可能。
レビューおすすめ
GF65-10UE-256JP

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
第10世代Core i5-10200H
GeForce RTX 3060 Laptop
約1.86kg
12万円台(税込)
RTX 3060 Laptop搭載機が12万円台と安く、価格を抑えたい方や、持ち運び機としておすすめ。
レビューおすすめ
Pulse GLシリーズ
Pulse GLシリーズは、性能と価格のバランスがよいゲーミングPCです。
比較的コンパクトなボディに、エントリー~ミドルクラスのグラフィックスを搭載しており、多くのゲームを快適にプレイできます。ライトゲーマーの方や、ミドルクラスへステップアップする方にも適したシリーズです。
15インチ
GTシリーズ
GTシリーズは、MSIにおいてウルトラハイエンドに位置付けられているゲーミングPCです。もちろん、価格も最も高く設定されています。
高性能CPU、ハイエンドのグラフィックスに加えて、高精細の4K液晶を搭載しています。ただし、4Kのサイズで最高画質の描画を行うためには、グラフィックスにかかる負荷が高いので、どのゲームでも4K画像で快適にプレイできるとは限りません。
リフレッシュレートの高い液晶ではないので、FPSやTPS系のゲームよりも、4Kに対応したゲームで奇麗な映像を楽しむようなゲームのプレイに向いた構成です。
その他、Per-Key RGB対応SteelSeriesゲーミングキーボードを搭載しており、キーボードの各キーのバックライトの色を自在に設定できます。
なお、現時点で販売中のモデルはありませんでした。
Alphaシリーズ
Alphaシリーズは、CPUとGPUがAMDで統一されている珍しい機種です。
ゲーミングノートPCのメインストリームではありませんが、AMDファンであれば気になるかもしれません。
15インチと、17インチのモデルがありますが、現時点で販売中の機種はありませんでした。
Bravoシリーズ
Bravoシリーズは、Alphaシリーズと同じく、CPUとGPUがAMDで統一されている機種です。
14万円台で、ミドルロークラスのゲーミング性能を備えており、コスパも高いです。
価格が安く、ゲームをそこそこ快適にプレイできるゲーミングノートPCなので、エントリーのゲーマーにもおすすめです。
15インチ
Bravo-15-B5DD-029JP

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
AMD Ryzen 7 5800H
Radeon RX 5500M
約2.35kg
14万円台(税込)
コスパの高い、ミドルロークラスのゲーミングノート。
Summitシリーズ
Summitシリーズは、Tiger Lakeと呼ばれる、最新の第11世代Coreプロセッサーを搭載した、ビジネスノートPCです。基本的にはPrestigeシリーズと同じですが、ビジネス用途に使いやすいボディカラーとなっています。
ビジネスアワーをカバーできる程度のバッテリー駆動が可能でありつつ、質量も軽めです。MIL-STD 810Gにも準拠し、高い耐久性と信頼性を備えています。
性能も高く、外出先でも、画像・動画編集ソフトを使ってのクリエイティブな作業を、そこそこ快適にこなすことができるでしょう。
15インチ
Summit-E15-A11SCS-243JP

15.6型 4K 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650Ti Max-Q
約1.65kg
19万円台(税込)
軽くて、ロングバッテリーなので、どこでもクリエイティブな作業が可能。ただし、英語キーボード。
14インチ
Summit-B14-A11M-765JP

14型 FHD 非光沢
第11世代Core i7-1165G7
約1.3kg
14万円台(税込)
ビジネスにも、ライトなクリエイティブ作業にも快適。Microsoft Office H&Bも標準付属。
レビューおすすめ
Summit-E14-A11SCST-482JP

14型 FHD 光沢 タッチ
第11世代Core i7-1185G7
GeForce GTX 1650 Ti Max-Q
約1.32kg
20万円台(税込)
外部GPUにGTX 1650 Ti Max-Qを搭載しながら、約1.32kgと軽い。クリエイター用のモバイルノート。
おすすめ
13インチ
Summit E13 Flip Evoシリーズ

13.4型 1920x1200 光沢 タッチ
第11世代Core i7-1185G7
約1.35kg
16万円台~(税込)
上質なデザインと、一つ上の性能を備えた2 in 1 PC。ペンも付属。ただし、モデルによっては英語キーボード。
レビューおすすめ
Prestigeシリーズ
Prestigeシリーズは、質量が軽めで、モビリティの高いクリエイター向けノートPCです。
4K液晶、6コアのCore i7-10710U、もしくは第11世代Core i7-1185G7、GTX 1650 Max-Qや、GTX 1650Ti Max-Qの外部グラフィックスを搭載し、一般的なノートPCよりも高めのスペックを備えたモデルを選択できます。外出先で、高解像度の写真編集、4K動画の編集作業といったクリエイティブな作業を行うような方に適した機種です。
高めの性能と、持ち運びやすさに加えて、デザイン性がよく、堅牢性の高いボディも特徴となっています。
15インチ
Prestige-15-A11SB-465JP

15.6型 FHD 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GeForce MX450
約1.69kg
15万円台(税込)
ゆとりのある32GBメモリ搭載。ただし、グラフィクス性能はほどほど。MSIストア限定モデル。
Prestige-15-A11SCS-005JP

15.6型 FHD 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650 Ti Max-Q
約1.69kg
15万円台(税込)
sRGB相当のFHD液晶を搭載。ウェブコンテンツ用の写真や動画の編集に適したモデル。
レビューおすすめ
Prestige-15-A11SCS-006JP

15.6型 FHD 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650Ti Max-Q
約1.69kg
15万円台(税込)
005JPのストレージが1TBになったバージョン。動画を扱うのであれば、こちらがいいかも。
レビューおすすめ
Prestige-15-A11SCS-032JP

15.6型 4K 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650Ti Max-Q
約1.69kg
20万円台(税込)
Adobe RGB相当の広色域4K液晶を搭載。Summit-E15-A11SCS-243JPとほぼ同じ、持ち出せる15型ノート。
レビューおすすめ
Prestige-15-A11SCS-064JP

15.6型 4K 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650Ti Max-Q
約1.69kg
21万円台(税込)
032JPの64GBメモリ搭載バージョン。マルチタスクや、写真・動画編集をより快適にこなせる。
14インチ
Prestige-14-A11SCS-475JP

14型 4K 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650 Ti Max-Q
約1.29kg
22万円台(税込)
Adobe RGB相当の広色域4K液晶を搭載。外に持ち出す、フォトグラファーや、4K動画の編集用などに最適。
レビューおすすめ
Prestige-14-A11SC-010JP

14型 4K 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650 Max-Q
約1.29kg
21万円台(税込)
475JPとほぼ同じで、グラフィックスを少し抑えた、GTX 1650 Max-Q搭載モデル。
レビューおすすめ
Prestige-14-A11SCX-049JP

14型 4K 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650 Max-Q
約1.29kg
18万円台(税込)
GPUがGTX 1650 Max-Qである以外は、475JPとほぼ同じ。価格重視なら、こちらがおすすめ。
レビューおすすめ
Prestige-14-A11SC-012JP

14型 FHD 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650 Max-Q
約1.29kg
16万円台(税込)
049JPから、sRGB相当のFHD液晶、16GBメモリにしたモデル。1TB SSDで容量も十分。
レビューおすすめ
Prestige-14-A11SC-011JP

14型 FHD 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650 Max-Q
約1.29kg
16万円台(税込)
012JPとほぼ同じだけど、ストレージが512GB SSD。価格差が小さいので、012JPの方がおすすめ。
レビューおすすめ
Prestige-14-A11SCS-478JP

14型 FHD 非光沢
第11世代Core i7-1185G7
GTX 1650 Ti Max-Q
約1.29kg
16万円台(税込)
かわいいローズピンクのボディ。sRGB相当の液晶を搭載し、中身はしっかりクリエイター向け。
レビューおすすめ
Prestige-14Evo-A11M-535JP

14型 FHD 非光沢
第11世代Core i5-1135G7
約1.29kg
13万円台(税込)
プライベートにも使える、デザイン性の高いノートPC。クリエイター向けとしては、スペックが低め。
Prestige-14-A10SC-165JP

14型 FHD 非光沢
第10世代Core i7-10710U
GTX 1650 Max-Q
約1.29kg
12万円台(税込)
GTX 1650 Max-Q搭載でも、約1.29kgと軽い。型落ちで、12万円台と安いので、チャンスかも。
レビューおすすめ
Prestige-14-A10SC-282JP

14型 FHD 非光沢
第10世代Core i7-10710U
GTX 1650 Max-Q
約1.29kg
12万円台(税込)
sRGB相当のFHD液晶を搭載。クリエイターのためのモバイルノートPC。
Modernシリーズ
Modernシリーズは、持ち運びしやすい重さのビジネス向けノートPCです。
エントリークラスではありますが、外部グラフィックスを搭載したモデルであれば、用途次第ではクリエイターも使用できそうです。グラフィックス性能が少し高めのモバイルPCという感じなので、趣味レベルで、ちょっと動画編集などもやりたいという方などにもちょうどよさそうです。
さらに、外部グラフィックスを搭載しないモデルもあり、こちらは快適に使えるモバイルノートPCとなっています。処理性能の高いRyzen 5000シリーズを搭載したモデルは、比較的コスパも高く、テレワーク等にも快適に使えると思います。
ただし、本格的なクリエイティブ作業用であれば、Prestigeの方が適しているかもしれません。あくまで、ちょっと性能がいい、モバイルノートPCという位置づけだと思います。
15インチ
Modern-15-A5M-570JP

15.6型 FHD 非光沢
AMD Ryzen 7 5700U
約1.6kg
11万円台(税込)
高い処理性能のRyzen 7 5700Uを搭載し、仕事がはかどる。テレワーク用にもちょうどよさそう。
特徴おすすめ
Modern-15-A5M-579JP

15.6型 FHD 非光沢
AMD Ryzen 7 5700U
約1.6kg
14万円台(税込)
570JPに、MS Office H&Bをバンドルしたモデル。
特徴おすすめ
Modern-15-A5M-550JP

15.6型 FHD 非光沢
AMD Ryzen 5 5500U
約1.6kg
9万円台(税込)
Ryzen 5 5500U + 16GB + 512GB SSDの構成で、9万円台と安い。
特徴おすすめ
Modern-15-A10RAS-062JP

15.6型 FHD 非光沢
第10世代Core i5-10210U
GeForce MX330
約1.6kg
9万円台(税込)
Core i5+MX330なので、スペックは高くない。持ち運びもできる、ビジネスノート。
Modern-15-A10RBS-600JP

15.6型 FHD 非光沢
第10世代Core i7-10510U
GeForce MX350
約1.6kg
9万円台(税込)
Amazon限定モデル。MSIの軽めのビジネスPCが9万円台とリーズナブル。ただし、広色域液晶ではない。
14インチ
Modern-14-B11M-099JP

14型 FHD 非光沢
第11世代Core i7-1165G7
約1.3kg
12万円台(税込)
珍しいベージュムースカラーの、Amazon限定モデル。テレワークにも使いやすい、標準的なモバイルPC。
Creatorシリーズ
Creatorシリーズは、本格的なクリエイティブ作業に適したシリーズです。
最近登場した、Creator 17や、Creator 16は、120Hz駆動の液晶を搭載しており、滑らかな表示ができ、作業がしやすいです。Creator 17は4K 120Hz液晶、Creator 16は、アスペクト比16:10のWQXGA 120Hz液晶を搭載し、もちろんどちらも広色域の液晶です。
また、比較的軽めのボディながら、90Wh以上の大容量バッテリーを搭載しており、ライトな作業であれば、外出先でバッテリー駆動でも使うこともできます。
17インチ
Creator-17-B11UE-430JP

17.3型 4K 120Hz 非光沢
第11世代Core i7-11800H
RTX 3060 Laptop
約2.45kg
29万円台(税込)
Adobe RGB相当の4K 120Hz液晶を搭載。高画質の写真や4K動画の編集に適したスペックを持ち出せる。
16インチ
Creator-Z16-A11UET-010JP

17.3型 2560x1600 120Hz 光沢 タッチ
第11世代Core i9-11900H
RTX 3060 Laptop
約2.2kg
32万円台(税込)
DCI-P3相当のWQXGA 120Hz液晶を搭載。軽くて、高級感があり、使いやすいクリエイターノート。
レビューおすすめ
Creator-Z16-A11UET-3109JP

17.3型 2560x1600 120Hz 光沢 タッチ
第11世代Core i9-11900H
RTX 3060 Laptop
約2.2kg
36万円台(税込)
010JPと基本的に同じ構成で、メモリのみ64GBを搭載。MSIストア限定モデル。
レビューおすすめ
Creator-Z16-A11UET-001JP

17.3型 2560x1600 120Hz 光沢 タッチ
第11世代Core i7-11800H
RTX 3060 Laptop
約2.2kg
29万円台(税込)
010JPとほぼ同じで、CPUをCore i7-11800Hにしたモデル。動画編集などであれば、こちらもで十分。
レビューおすすめ
15インチ
Creator-15-A10UET-478JP

15.6型 FHD 光沢 タッチ
第10世代Core i7-10870H
GeForce RTX 3060 Laptop
約2.1kg
20万円台(税込)
sRGB相当のタッチ液晶を搭載。大容量バッテリーも搭載し、ハイパフォーマンス機を外でも使える。
おすすめ
購入はこちら
MSI認定サポート店
パソコンShopアーク(Ark)

特徴
- MSI認定サポート店という安心感
- MSIゲーミングノートが多数ラインナップ
- BTO(カスタマイズ)が可能
関連ページ

ゲーミングノートパソコンの比較ページ。ALIENWAREやGALLERIA、NEXTGEAR-NOTE、OMENといったゲームブランドノートPCの比較。