※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)が発売 - 最新Ryzen AI、2.8K有機ELでも高コスパ

更新日:

レノボより、Yoga Slim 7 Gen 10 (14インチ AMD) が発売されました。

最新のRyzen AI 300プロセッサーに、2.8K有機ELディスプレイを搭載し、14万円台からと価格が抑えられたコスパの高いノートPCです。

公式サイト(販売サイト)はこちら

 

製品の特徴

仕様

Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)の仕様は、下表の通りです。

Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD) の仕様
  Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)
CPU Ryzen AI 5 340
Ryzen AI 7 350
メモリ 16GB / 32GB (オンボード)
SSD 512GB / 1TB
ディスプレイ 14型 OLED (2880 x 1800) 光沢あり,
100%DCI-P3,
1100 nit (HDRピーク),
500 nit (SDR標準),
120Hz
( タッチパネル対応 / タッチパネル非対応)
ネットワーク Wi-Fi 7
バッテリー 70 Wh
動画再生時 約12.5時間
質量 約1.28kg
サイズ [mm] 約 312.0x219.3x13.9mm (最薄部)
価格 [税込] 14万円台~

 

最新のRyzen AI 300シリーズ搭載

Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)は、最新の開発コード名「Krackan Point」のRyzen AI 300シリーズプロセッサーを搭載しています。

「Strix Point」よりCPU性能、GPU性能はやや劣りますが、普通のプロセッサーよりは大分高い性能です。さらに、NPU性能は最大50TOPSと「Strix Point」とほぼ同等の性能で、PCの価格も抑えられているので、コスパの高いプロセッサーです。

NPU性能が高いため、Copilot+ PCにも準拠しています。

Ryzen AI 7 350のベンチマークについては、別のPCでの計測結果でありますが、以下にまとめていますので、ご興味があればご覧下さい。

 

2.8K OLED 120Hzディスプレイ

Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)は、2.8K(2880x1800ドット)の有機ELディスプレイを搭載しています。

黒の表現力が高く、100% DCI-P3と色域が広い有機ELディスプレイなので、デジタル画像や動画を綺麗に表示させることができます。

また、120Hzのハイリフレッシュレートを搭載しており、もし簡単なゲームをする方は、映像が滑らかです。

タッチパネル対応と非対応の2種類があるので間違えないようにしましょう。

ただし、光沢ディスプレイなのは、ユーザーによって好みの分かれる部分だと思います。

 

持ち運べる軽さ

本製品は、約1.28kgと比較的軽い製品なので、外へ持ち運ぶことも可能です。

品質の高いノートPCを持ち運びたい方にいいでしょう。

 

さらに、ボディも薄型なので、カバンなどへの収納も楽です。

 

高いコストパフォーマンス

Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)は、高いCPU・GPU・NPU性能を備えつつ、14万円台からという価格で購入することができ、コスパが高いです。

 

メモリはオンボード

メモリはオンボードなので交換することができません。

そのため、できれば容量の多い32GBメモリがおすすめですが、32GBメモリのモデルは17万円台からと価格が上がってしまいます。ここは残念です。

 

ポート構成

Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)のポート類はご覧の通りです。

薄型のボディですが、割とポートの種類は揃っています。

① 電子式プライバシーシャッタ
② 電源ボタン
③ マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
④ USB 3.2 Gen 1(Powered USB)
➄ HDMI
⑥⑦ USB4 Type-C (Powerdelivery対応、映像出力機能付き)

 

購入先

Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)は、レノボの公式サイトで販売中です。

公式サイト(販売サイト)はこちら

 

 

関連ページ