※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
おすすめのノートパソコン【PC専門サイトが徹底検証】2024年版
このページでは、おすすめのノートパソコンを厳選して紹介します。
約18年間にわたり、年間150機種以上、パソコンを細かくレビューしてきた筆者が、実際にノートパソコンを徹底検証した上で、おすすめだと思ったノートPCを紹介しています。
ノートパソコンは、用途によっておすすめの機種が変わってきます。すべての方におすすめのノートPCというのは存在しません。そのため、ここでは用途別におすすめのノートPCを紹介します。
目次
各PCでこんなテストを実施
各ノートパソコンについて、次のような項目をチェックし、その上でおすすめのノートPCを選んでいます。
家庭用、ゲーム用、動画編集用など、用途に合った処理性能があるかどうかを、CINEBENCH、3DMarkなどのベンチマークソフトや、市販ソフトなどを使ってチェックしています。
i1 Profilerで色域、特注のフォトディテクターでフリッカーを計測しています。その他、視野角や、光沢・非光沢、ギラつきがあるかなどを確認し、総合的に見やすいかどうかをチェックしています。
キー配置、キーピッチ、キーストローク、たわみ、キートップの形状などを確認し、タイピングしやすいかどうかをチェックしています。
アイドル時、低負荷時、高負荷時の約18万円の高精度騒音計で動作音を計測してチェックしています。動作音が高いと作業に集中できません。
キーボードやパームレストのサーモグラフィーで表面温度を計測しています。表面温度が高いと、タイピングしているとき手が熱くなり不快に感じてきます。
外観がかっこいいかや、ボディに使われている素材などを確認しています。
また、ポートの種類や、USB-CはPwerDeliveryや映像出力に対応しているか、HDMIは4Kに対応しているかなどもチェックしています。
その他、PC本体およびACアダプターの軽さ、バッテリー駆動時間、Webカメラの品質などをチェックしています。
さらに、底面カバーを開け、メモリが交換できるかや、SSDが増設できるかもチェックしています。
家庭用におすすめのノートPC
まずは、ご家庭で使う一般的なユーザーにおすすめのノートパソコンを紹介します。
標準的な性能のPCを安く買えるコストパフォーマンスの高い製品を中心に選んでいます。
用途としては、Webページ閲覧、動画鑑賞(YouTube、NetFlixなど)、Officeソフトの使用、オンライン会議/授業、年賀状作成、すごく軽いゲーム、簡単で短い動画の編集などを想定しています。
選び方のポイント
家庭用ノートパソコンのおすすめのスペックは以下の通りです。メモリは16GB、ストレージは512GBが最近のスタンダードです。
ディスプレイサイズは、最近は14型が程よい大きさの画面サイズで、ちょっとした移動にも便利で人気ですが、デスクから移動することなく使用する方や、文字が大きいほうが良いという方は15~16型がいいでしょう。
CPU | AMD Ryzen 5 / インテル Core 5 |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
ディスプレイ | 14~16型 FHD / FHD+ |
価格 | 8万円前後(税込) |
CPUはたくさんあるので、どれにしようか迷うと思いますが、一般ユーザーにおすすめなのは、Ryzen 5 8540Uです。価格は安いのに、一般的な用途であれば十分な性能です。シングルコア性能がイマイチですが、1世代前のCPUのRyzen 5 7530Uもいいと思います。インテル CPUなら、最新のCore 5 120Uがおすすめです。
もちろん、予算をかけられるなら、上位のプロセッサーでも大丈夫です。
おすすめの家庭用ノートPC
CPU | Ryzen 5 8540U |
---|---|
画面 | 14型 1920×1200 非光沢 約60% sRGB |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
価格 | 7万円台 |
最新のAMD Ryzen 8040シリーズプロセッサーを搭載しながら、価格が安くコスパに優れた製品です。
また、小さいキーが無く、逆に「半角/全角」キーなどが大きいため、キーボードが比較的打ちやすいです。文書作成などタイピングすることが多い方におすすめです。
メモリがスロット式になったので、自分で交換することも可能です。
ボディがプラスチックでややチープな外観である点、キーボードバックライトが無い点、プライバシーシャッターがない点、指紋センサーが無い点など注意点もあります。また、動作音がやや高めです。これらが気にならなければ"買い"です。
レビュー記事はこちら
CPU | Core 5 120U |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
画面 | 15.3型 1920×1200 非光沢 約100% sRGB |
価格 | 8万円台~ |
7~8万円台のノートPCとしては珍しく、100% sRGBと、液晶の色域(色の表現できる範囲)が広めである点が大きなメリットです。
画像や映像が綺麗ですし、ネットショッピングなどをしていても、より正確な色で表示することができます。
CPUも最新のインテル Core プロセッサー(シリーズ1)を搭載しています。低めの消費電力で、高いパフォーマンスを実現しています。
ただし、メモリはオンボードなので換装することができません。また、「\」のキーがやや小さいので、このキーを多用する方はお気を付けください。「半角/全角」キーもやや小さめです。
レビュー記事はこちら
CPU | Ryzen 5 7530U |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
画面 | 15.6型 1920×1080
非光沢 約60% sRGB |
価格 | 6万円台~ |
悪くはない性能でも、価格が非常に安いノートPCです。Ryzen 5、16GBメモリのおすすめモデルで、6万円台で購入することができます。
デルの中では、上で挙げたInspiron 14と1位、2位を争う人気の機種です。
メモリの交換ができるのもメリットです。
ただし、ディスプレイにフリッカー(ちらつき)があるので、体質によっては眼が疲れやすいかもしれません。
また、バックライトが無い、Wi-Fi 6ではなくWi-Fi 5である、USB-CがPD充電や映像出力に対応していないなどのデメリットがあります。ホームユースであれば、それほど不便に感じることはないかもしれませんが、問題ないか確認しておきましょう。
レビュー記事はこちら
CPU | Core 5 120U |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB SSD |
画面 | 14型 1920×1080 非光沢 約60% sRGB |
価格 | 7万円台~ |
最新CPUのインテルCore 5(シリーズ1)を搭載しながら、7万円台と価格が安い14型ノートPCです。
価格は安いですが、ウェブカメラはフルHD画質ですし、指紋認証センサーも搭載可能ですし、USB-CポートはPowerDeliveryおよびDisplayPortに対応してます。
ただし、メモリはオンボードなので、交換はできません。また、キーボードバックライトが搭載されていません。
レビュー記事はこちら
スペック高めの高品質ノートPC
ここでは、ディスプレイの品質が良かったり、CPUやグラフィックス性能が比較的高めだったりと、スペックが高めで、しかも10万円台前半に価格が抑えられているノートPCを紹介します。
今まで紹介したノートPCとは違うワンランク上の製品をお望みの方におすすめです。仕事などがサクサク快適に行えますし、軽いゲームや、簡単な動画編集なども出来るものもあります。
選び方のポイント
まず、CPUについてですが、下のオレンジ色のバーのCPUから選ぶといいと思います。これ以上高い性能のCPUだと、価格が上がりすぎるのと、ボディを分厚くしないとCPUを冷却しきれないためです。
グラフィックス性能については、下のオレンジ色のバーがおすすめです。CPU内蔵のグラフィックスとしては性能が高いもの、もしくはエントリー向けのGeForce RTX 3050くらいのグラフィックスを搭載したものです。
本格的にゲームをしたり、クリエイティブワークをするなら、GeForce RTX 4050以上のグラフィックスがおすすめです。
おすすめの高品質ノートPC
CPU | Core Ultra 5 125H |
---|---|
GPU | Intel Arc (CPU内蔵) |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
画面 | 14型 2880×1800 非光沢 100% sRGB |
価格 | 13万円台~ |
最新のインテルプロセッサー「Core Ultra」を搭載しつつ、価格が安いノートPCです。
CPU性能が高いだけでなく、グラフィック性能も上がっているので、軽いゲームであれば、画質を低くすることで、カジュアルにゲームをすることも可能です。
ディスプレイも、2.8Kと解像度が高く、色域も広めで、品質が高いです。画像編集などの用途にも使えるでしょう。
Type 2242のM.2 SSDを増設することも可能です。
なお、最大32GBメモリや、有機ELディスプレイ(光沢)を選択することもできます。
CPU | Ryzen 7 8845HS |
---|---|
GPU | Radeon 780M (CPU内蔵) |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
画面 | 14型 2880×1800 OLED 光沢 100% DCI-P3 |
価格 | 12万円台~ |
上の機種とボディは同じで、プロセッサーをAMD製にしたモデルです。
AMD Ryzen 7 8845HSのプロセッサーを搭載し、12万円台とコスパの高い14型ノートPCです。
GeForce RTX 3050を搭載したモデルもあります。
ディスプレイには光沢のOLEDを搭載しており、色鮮やかな表示が可能です。なお、上のPro 5i のように非光沢のIPS液晶を選択することはできません。
また、SSDの増設もできません。
なお、RTX 3050を選ぶと、32GBメモリは選択できないという制約があります。
CPU | Core Ultra 5 125H |
---|---|
GPU | Intel Arc (CPU内蔵) |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
画面 | 14型 2560×1600 非光沢 100% sRGB |
価格 | 13万円台~ ※1 |
※1 クーポン利用時の価格
Core Ultraプロセッサーを搭載することで、CPU性能およびグラフィック性能が高く、多くの作業が快適に行えます。
ディスプレイも2560×1600と高い解像度で、非光沢なので映り込みも少なく使いやすいです。
なお、Core Ultra 7 155Hに、光沢の有機ELディスプレイを搭載したモデルもあります。
ただし、メモリの交換や、SSDの増設はできません。また、Enterキーが端にないところが気になる方もいると思います。
なお、当サイト向けの7%OFFになるクーポンを使うことで、13万円台で購入することが可能です。
CPU | Core i5-13450HX |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050 |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
画面 | 15.6型 1920×1080 144Hz 100% sRGB |
価格 | 10万円台~ |
RTX 3050モデルなら10万円台、独立グラフィックスを搭載している割には価格の安いゲーミングノートPCです。
また、RTX 4050やRTX 4060を選択することも可能で、RTX4050モデルなら13万円台、RTX4060モデルでも14万円台からとこちらも安いです。
CPUも、Core i5-13450HXだけでなく、Core i7-13650HXやCore i7-14700HXを選択することも可能です。
ディスプレイの色域も、100% sRGBと広いため、普段使いにも使いやすいですし、画像編集などのクリエイティブワークもおこなえます。
日常的な作業から、ゲーム、クリエイティブワークと色々とやってみたい方におすすめです。
ただし、ボディは厚くなりますし、質量もやや重いです。
CPU | Core i7-13620H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050 |
メモリ | 16GB |
SSD | 1TB |
画面 | 15.6型 1920×1080 165Hz 約95% sRGB |
価格 | 12万円台~ |
安いエントリーモデルのゲーミングノートPCです。
GeForce RTX 3050の独立グラフィックスを搭載し、一般的なノートPCよりも大分高い性能です。それでいて価格は12万円台に抑えられています。
ディスプレイの色域も広めであるため、画像や動画編集の用途にも適しています。
仕事も、ゲームも、クリティブワークも色々やってみたい方の入門機としておすすめです。
また、最大64GBの大容量メモリおよび、最大4TBの大容量SSDを搭載することが可能です。さらに、自己責任となりますがSSDをもう1つ増設することもできます。
初心者におすすめのノートPC
ノートパソコンを初めて購入するようなPC初心者の方におすすめのノートパソコンを紹介します。
用途としては、Webページ閲覧、動画鑑賞、Officeの操作など、比較的軽めの作業を想定しています。
選び方のポイント
スペックについては、最新または1世代前のRyzen 5またはCore i5に、16GBメモリ、512GB SSDくらいがいいでしょう。
また、パソコンを初めて購入するような方は、レノボやデルなどの海外のコスパの高いメーカーのパソコンだと、マニュアル類が少なく、サポートも外国人が対応することもあり、戸惑うかもしれません。そのため、PCに詳しくない方は、マニュアル類やサポートがしっかりしている富士通やNEC、Dynabook(旧東芝)など国内で有名なメーカーが無難かと思います。
ここでは、実用上最低限のスペックがあり、サポートもしっかりしている製品を紹介します。
初心者におすすめのノートPC
CPU | Core i5-1334U |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
画面 | 15.6型 1920×1080 非光沢 |
価格 | 10万円台~ |
富士通、NEC、Dynabookの国内で有名な3大メーカーの中では価格が安く、購入しやすいです。
インテルCoreプロセッサーに、15.6型FHD液晶といったスタンダードな構成で、長く使えると思います。
マニュアル類も多く、初心者でも安心して使えると思います。
なお、メモリを16GBにしても、シングルチャネルとなるのでご注意下さい。
天板がブルーであるものの、デザインがシンプルなので、仕事用に適していると思います。
メーカーさんから特別に、dynabook製パソコンが安く買えるシークレットサイトを提供していただきました。詳細はこちらをご覧下さい。
CPU | Core i5-1335U |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
画面 | 15.6型 1920×1080 タッチ 光沢 |
価格 | 9万円台~ |
タッチパネルを搭載しており、初心者でも直感的に操作できるノートパソコンです。
パソコン関連のことならなんでも相談できるオプションサービスもあります。
ただし、液晶は光沢で、周囲の物が映り込みます。
週末に限定セールをやっていることが多いので、セール対象に入っていればさらに安く購入することができるでしょう。
Core i5-1335U、16GBメモリ、512GB SSDの構成がおすすめです。
ホワイトのカラーは、女性にも合うと思います。
保証期間や、技術的な質問ができる期間も確認しておくとベスト
ノートパソコンを選ぶ場合、「PCの保証期間」も確認しておきましょう。
また、PC初心者で、近くに詳しい人がいない場合、「技術的な質問の電話サポート」の有無や期間も確認しておくと良いでしょう。パソコンだけでなく「他社の周辺機器やソフトのサポート」も行っているメーカーもあります。必須ではありませんが、PC初心者はこのようなサービスに加入するのもいいでしょう。
技術的な質問の電話サポートとは?
自社製パソコン、自社製ソフトの使い方やトラブルに関する質問のサポートです。他社ソフトや他社の周辺機器のサポートは基本的にしていません。1年間だけ無料のメーカーもあれば、5年無料のメーカーもあります。各メーカーのサポート料金、期間については下をご覧ください。
他社の周辺機器やソフトのサポートとは?
パソコン初心者の場合、パソコンの使い方や、プリンターや無線LANなどの周辺機器、他社のソフトウェアの使い方まで教えてくれるサービスに加入すると心強いです。富士通や、日本HP、DELLなどはそのようなサービスを実施していますが、安くても1年間で8,000円など、結構高額です。
そのため、筆者はセキュリティソフトに、周辺機器やソフトのサポートも付属したサービスをおすすめします。例えば、ESETのセキュリティソフトの場合、3年間で9,504円~で、セキュリティソフトも使える上に、他社の周辺機器やソフトのサポートも受けられます。
ビジネス(社会人)におすすめのノートPC
ビジネスで使う社会人におすすめのWindowsノートパソコンを紹介します。
用途としては、レポート、マニュアルなどの資料作成、プレゼンテーション用のスライド作成、表計算、Webページ閲覧など、一般的なビジネスパーソンが行うような作業を想定しています。
選び方のポイント
ビジネスで使用する場合、社内のみで使用するのか、社外へも持ち出すことが多いのかによって大分選択肢が変わります。ここではその両方について、おすすめの製品を紹介します。
また、持ち出す・持ち出さないに関わらず、共通することですが、タイピングすることが多いので、キーボードは打ちやすい機種がいいと思います。
ビジネス(社会人)におすすめのノートPC
社内のみで使う方
CPU | Ryzen 5 7430U |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
ディスプレイ | 16型 1920x1080 約60% sRGB |
質量 | 約1.77kg~ |
価格 | 8万円台~ |
最新モデルの1つ前のモデルですが、その代わり価格が安いです。
キーボードが比較的打ちやすいですし、テンキーも4列あり使いやすいです。
色々カスタマイズすることができるので、用途に合わせて構成を変えてもいいでしょう。
レビュー記事はこちらCPU | Core i5-1235U |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB |
ディスプレイ | 15.6型 1920x1080 約60% sRGB |
質量 | 約1.7kg~ |
価格 | 12万円台~ |
見本のようなキー配置で、小さいキーもなく、日本時には非常にタイピングしやすいキーボードです。タイピングすることが多い方に非常におすすめです。
CPU性能はやや低めですが、資料作成がメインであればさほど問題ないでしょう。
ディスプレイの色域は狭いです。
旧モデルのレビュー記事はこちら
社外に持ち運ぶ方
CPU | Core Ultra 5 125U |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
ディスプレイ | 14型 1920x1200 約100% sRGB |
質量 | 約1.08kg~ |
バッテリー | 57Wh |
価格 | 22万円台~ |
軽くて、バッテリー駆動時間も長く、操作性も良いモバイルノートPCです。
オプションでWWAN(5G / LTE)モジュールを搭載することができるので、外出先でもインターネットに繋ぐこともできます。
マウス無しでも操作しやすい「トラックポイント」が搭載されているのも、人気の秘密です。
レビュー記事はこちらCPU | Core Ultra 5 135U |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 14型 2160×1440 約100% sRGB |
質量 | 約1.134kg(バッテリーL) |
バッテリー | 56Wh(バッテリーL) |
価格 | 29万円台~ |
ビジネスパーソンご用達のレッツノートPCです。
価格は非常に高いですが、役員クラスの方が持つなら、ブランド力のあるこのノートPCがおすすめです。
パフォーマンスも高く、堅牢性も高く、ロングバッテリーで、全体的なスペックも高いです。
旧モデルのレビュー記事はこちらCPU | Ryzen 5 8640U |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 13.3型 1920x1200 約100% sRGB |
質量 | 約990g |
バッテリー | 43.3Wh |
価格 | 12万円台~ |
できるだけ低予算で購入したいなら、こちらがおすすめです。
安くても非常に軽いです。また、若者が好みそうなカラーリングで、女性にも合いそうです。
バッテリー駆動時間がやや短めなのが欠点ですが、半日程度なら持つので、出先で打合せをする程度なら使えます。
レビュー記事はこちら
画像の編集がしたい方におすすめのノートPC
RAWで撮影したデジタル写真を現像したり、フォトショップなどで画像編集をしたりする方におすすめのノートPCを紹介します。
選び方のポイント
画像編集用途でノートPCを買うときに最も気を付けるべきなのは、ディスプレイの色域です。Web用のコンテンツ制作ならsRGBカバー率が約100%、印刷用コンテンツ制作ならAdobe RGBカバー率が約100%あるといいです。
また、可能ならi1 Display Proなどのキャリブレーションツールで色補正することをおすすめします。
比較的新しいCPUであれば、割と何でも大丈夫ですが、Core i7-1360P以上がおすすめです。
なお、Lightroomによる書き出しは、AMDのモバイル向けプロセッサーより、インテルのモバイル向けプロセッサーのほうが速い傾向があります。
PhotoshopのAIを使った機能などはGeForce GTX/RTXシリーズのグラフィックスを搭載していると、各段に速くなる処理もあります。LightroomならインテルCPUの内蔵グラフィックスでも十分だと思います。
画像編集ソフトはメモリを大量に消費するので、最低でも16GB、できれば32GB以上がおすすめです。
動画編集ソフトなど、他のクリエイター向けソフトも同時に起動する場合は32GB必須です。
クリエイターソフトの処理時間
下には、各クリエイター向けソフトにおいて、CPUやグラフィックスによってどれだけ処理時間が変わるかを掲載します。
RAW現像ソフトの定番ソフト「Lightroom Classic CC」のCPU毎の書き出し時間は次のようになっています。Core i7-1360Pくらいの性能があれば、十分使えます。
また、書き出しにGPUを使用できるようになったことで、高い性能の独立グラフィックスを搭載していると書き出しが速くなります。たくさんの画像データを一度に書き出すなら、独立GPUを搭載した機種もいいでしょう。ただ、あまり価格の高いグラフィックスを搭載しても、パラメータを変更する現像作業自体は体感的にそこまで変わらず、コスパが悪いので、優先度は低いです。
また、メモリは16GB以上を推奨します。8GBだとメモリ不足になり、極端に遅くなります。Lightroomの他にPhotoshopなども立ち上げるなら、32GB以上がおすすめです。
:おすすめのスペック
基本的な操作であれば、独立グラフィックスを搭載していないノートPCでも十分使えるでしょう。ただし、AIを使ったニューラルフィルターの「スーパーズーム(x2)」といった処理は、独立グラフィックスを搭載しているとかなり速くなります。また、Ryzenの内蔵GPUも速いです。
「JPEGのノイズを削除」といった処理は、Ryzenプロセッサーよりも、インテルプロセッサーのほうが速い傾向があります。
おすすめの画像編集向けノートPC
CPU | Core Ultra 5 125H |
---|---|
GPU | CPU内蔵(Intel Arc) |
ディスプレイ | 14型 2.8K sRGB 約100% |
質量 | 約1.46kg |
価格[税込] | 13万円台~ |
NPUを内蔵したCore Ultraを搭載しています。画像編集ソフト側の対応が進めば、NPUにより、生成AIなども高速になります(ただし、現状対応しているソフトは少ないです)。
ディスプレイは、2.8Kと解像度が高く、色域も広めなので、画像編集用途に適しています。OLEDのディスプレイも選択可能です。
メモリはオンボードで、最大32GBが選べます。
比較的軽いので持ち運びもしやすいです。
レビュー記事はこちらCPU | Core i7-13620H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050 |
ディスプレイ | 15.6型 1920x1080 sRGB 約95% |
質量 | 約2.1kg |
価格[税込] | 12万円台~ |
独立グラフィックスを搭載しており、AIを使った処理などが速いです。
CPU性能も高いので、多くの処理が快適です。
sRGBカバー率は95%あります。
メモリやストレージをカスタマイズすることができるのもメリットです。
やや重いので持ち運びには適しませんが、据え置きで使う方に適しています。
レビュー記事はこちらCPU | Core i7-1360P |
---|---|
GPU | CPU内蔵(Iris Xe) |
ディスプレイ | 14型 1920x1200 sRGB 約100% |
質量 | 約975g |
価格[税込] | 18万円台~ |
CPUやグラフィック性能は、他と比べるとやや落ちますが、軽量が軽いので、持ち運びする方におすすめです。
大容量メモリ、大容量SSDを選択可能で、SDカードスロットを搭載している点も、画像編集向きです。
レビュー記事はこちらシークレットモデルなら32GBメモリ/1TB SSDモデルが19万円台!詳細はこちら
当サイト限定で、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!詳細はこちら。
CPU | Core i7-13620H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4050 |
ディスプレイ | 15.6型 2560x1440 sRGB 約95% |
質量 | 約2.1kg |
価格[税込] | 16万円台~ |
ミドルロークラスのGeForce RTX 4050の独立グラフィックスを搭載しているので、AIを使った処理などが高速です。
2560x1440と解像度が高く、色域もまずまずです。
大容量ストレージや大容量メモリを搭載することも可能です。
レビュー記事はこちらCPU | Apple M3チップ |
---|---|
ディスプレイ | 13.3型 2560x1664 IPS Display P3 100% |
質量 | 1.24kg |
価格[税込] | 16万円台~ |
M3チップを搭載し、高い処理性能でありながら、省電力性が高く、バッテリー駆動時間も長いPCです。
Windowsとは違い、OSレベルでカラーマネジメントに対応している点もメリットです。なお、色域はDisplay P3をカバーしています。
MacのOSに抵抗がなければ、おすすめです。
ただし、SDカードスロットはありません。
レビュー記事はこちら
動画の編集がしたい方におすすめのノートPC
「YouTuberになりたい!」、「子供の動画を編集して残しておきたい」など、動画編集をするような方におすすめのノートPCを紹介します。
なお、テレビや映画といったプロ向けの映像編集は想定していません。個人使用やYouTube用などの利用を想定した動画編集向けノートPCのみ紹介します。
選び方のポイント
あまり画質にこだわらないならどのディスプレイでもいいですが、色温度や彩度など、色の調整も行うのであれば、sRGBカバー率が100%近くのディスプレイが望ましいです。映像にこだわるなら、DCI-P3カバー率が100%近くあるといいでしょう。
できれば、HシリーズのインテルCoreプロセッサー(末尾にHまたはHXが付くCore i7-13700Hなど)が望ましいです。
動画編集をするなら、グラフィックス性能は重要です。
ライトな動画編集なら、GeForce RTX 3050クラス、頻繁に動画編集するなら、GeForce RTX 40シリーズがおすすめです。
メモリは16GB以上あるといいでしょう。8GBだと少ないです。
画像編集ソフトなどを同時に使うなら、32GB以上がおすすめです。
動画編集ソフトの処理時間
下には、各クリエイター向けソフトにおいて、CPUやグラフィックスによってどれだけ処理時間が変わるかを、利用ユーザーの多いPremiere Proを例にとって掲載します。
独立グラフィックスを搭載することで、処理時間がかなり短くなります。GeForce RTX 3050クラスのエントリー向けグラフィックスでもいいので、搭載しておくといいでしょう。
※ グラフィックスは全てノートPC用
:おすすめのスペック
おすすめの動画編集向けノートPC
CPU | Core i7-13620H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050 |
ディスプレイ | 15.6型 1920x1080 sRGB 約95% |
質量 | 約2.1kg |
価格[税込] | 12万円台~ |
エントリー性能ではありますが、価格が安く、動画編集の入門機としておすすめです。
安くても、sRGBカバー率は95%あります。
メモリやストレージをカスタマイズすることができるのもメリットです。
やや重いので持ち運びには適しませんが、据え置きで使う方に適しています。
レビュー記事はこちらCPU | Core i7-13700H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4060 |
ディスプレイ | 16型 2560×1600 sRGB 約100% |
質量 | 約1.60kg |
価格[税込] | 28万円台~ |
16型、画面比16:10、解像度2560x1600の使いやすい液晶を搭載し、約1.60kgと軽いノートです。
グラフィックスもRTX 4060を搭載し高性能です。
タッチパッドが大きすぎる点が気になりますが、マウスを使う方なら問題ありません。
レビュー記事はこちら当サイト限定で、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!詳細はこちら。
CPU | Core i7-13620H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4060 |
ディスプレイ | 15.6型 2560x1440 sRGB 約95% |
質量 | 約2.2kg |
価格[税込] | 17万円台~ |
最新世代のGeForce RTX 4060のグラフィックスを搭載し、CPU性能も高めです。
メモリやストレージのカスタマイズも可能です。
2560x1440と解像度が高いため、ペイン(枠)の多い動画編集ソフトも使いやすいです。
なお、Thunderbolt4には非対応なので注意。
レビュー記事はこちらCPU | Core i7-13650HX |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4060 |
ディスプレイ | 16型 2560×1600 DCI-P3 約100% |
質量 | 約2.37kg |
価格[税込] | 24万円台~ |
100% DCI-P3で非光沢のディスプレイを搭載している点が特徴です。
広色域ディスプレイを搭載したノートPCは、光沢液晶であることが多いですが、この製品は非光沢なので映り込みが少なく作業がしやすいです。
当サイト限定で、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!詳細はこちら。
CPU | Apple M3 Pro / M3 Max |
---|---|
ディスプレイ | 14.2型 3024x1964 16.2型 3456x2234 |
質量 | 14型:約1.6kg~ / 16型:約2.14kg~ |
価格[税込] | 23万円台~ |
「高パフォーマンス」と「省電力」を高い次元で実現したM3 Pro / M3 Maxのチップを搭載した製品です。
チップ内に「メディアエンジン」を搭載することで、エンコードなどが速く、動画編集が非常に快適です。
Windows OSでなくても構わなければ、非常におすすめです。
旧モデルのレビュー記事はこちら
NPUを搭載したおすすめのAI PC
最近は、AI処理に特化した「NPU」が搭載されているCPUを備えたノートPCが発売されています。AI PCなどとも呼ばれています。
ただし、現状では、NPUを利用できるソフトは少なく、NPU性能(TOPS)の高い製品はかなり高価です。また、NPUで処理するよりも、GeForce RTX 40シリーズなどのGPUを使って処理したほうが速く、またAI機能を持ったソフトも、NPUではなくGPUで処理することが多いです。さらに、現状ではPC上で実行するより、クラウド上のAIサービスを利用するほうが主流です。
こういった点から、現状では、一般的なユーザーは、無理にNPUを搭載したノートPCは選ばなくてもいいと思います。
NPU性能の比較
下に各NPUの性能を示すAI TOPSの数値を掲載します。現在は、Ryzen AI 9 HX 370が最も高性能です。
ただし、GeForce RTX 40シリーズのGPUのほうが何倍も性能が高いです。そのため、NPUを搭載したノートPCにメリットを見出すには、「AI処理もできて薄型・軽量」とか「NPUによって、GPUの負荷を軽減」とか「GPUとNPUの両方を使って高速化」といった部分になるかと思います。
NPUを搭載したおすすめのAI PC
CPU | Ryzen AI 9 HX 370 |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4060 |
ディスプレイ | 14型 2560x1600 sRGB 約100% |
質量 | 約1.46kg |
価格[税込] | 33万円台~ |
55 TOPSのRyzen AI 9 HX 370プロセッサーを搭載し、さらに233 TOPSのGeForce RTX 4060 Laptopも搭載しています。
AI処理を、NPUで実行するアプリでも、GPUで実行するアプリでも対応可能です。
普通に性能が高いので、ゲームや動画編集などの用途も使えますし、スペックの割に軽いです。
ただし、価格は高いです。
レビュー記事はこちらCPU | Core Ultra 5 125H |
---|---|
GPU | Intel Arc (CPU内蔵) |
ディスプレイ | 14型 2560x1600 sRGB 約100% |
質量 | 約1.44kg |
価格[税込] | 13万円台~ |
NPU TOPSは低めですが、安く購入することができるAI PCです。
ディスプレイが見やすいので、普段使いのノートPCとしても、普通に使いやすいです。
レビュー記事はこちら
ゲーマーにおすすめのノートPC
ゲーム用途におすすめのノートパソコンは、以下のリンク先にまとめていますので、こちらをご覧ください。
ここでは厳選したコスパの高いおすすめの機種のみ紹介します。上のリンク先も合わせてご覧ください。
液晶 | 15.6型 非光沢 1920x1080 144Hz |
---|---|
CPU | Core i5-13450HX |
GPU | GeForce GTX 3050 |
価格 | 約11万円 |
GeForce GTX 3050のグラフィックスを搭載していながら、約11万円と非常に安いです。
100% sRGBとディスプレイの色域も広いので、動画編集や画像編集などの用途にも使用可能です。
RTX 4050を搭載して13万円台のモデルや、RTX 4060を搭載して15万円台のモデルもあります。
レビュー記事はこちら液晶 | 15.6型 1920x1080 非光沢 144Hz |
---|---|
CPU | Core i5-12500H |
GPU | GeForce RTX 4050 |
価格 | 13万円台 |
GeForce RTX 4050を搭載して、13万円台と非常にコスパが高いです。
ただし、ディスプレイの色域は狭いので、クリエイティブワークには適しません。また、CPU性能もやや低めです。
レビュー記事はこちら
持ち運びしやすい軽量ノートPC
外出先へ持ち運べるように設計された軽量で頑丈で、バッテリー駆動時間の長いノートPCを、「モバイルノートパソコン」と呼びます。おすすめのモバイルノートパソコンについては、下のページにまとめていますので、こちらをご覧ください。
ここでは、厳選した2機種を紹介します。
CPU | Core Ultra 5 125Uなど |
---|---|
ディスプレイ | 14型 1920x1200 非光沢など |
質量 | 約1.08kg~ |
バッテリー | 約57Wh |
WWAN | 5G/LTE対応 |
価格[税込] | 22万円台~ |
タイピングしやすく、液晶は7種類から選択可能で、自分好みにできます。
オプションで5GやLTEを追加することもできます。
思ったほどパフォーマンスは出ませんが、それ以外の完成度は高くおすすめです。
レビュー記事はこちらCPU | 最大Ryzen 7 8840U |
---|---|
ディスプレイ | 13.3型 1920×1200 非光沢 |
質量 | 約990g |
バッテリー | 約43.3Wh |
WWAN | 非対応 |
価格[税込] | 12万円台~ |
1kgを切る軽さで10万円台前半安さです。コストパフォーマンスは非常に高いです。
安くてもZen 4世代のプロセッサーを搭載し、性能は十分高いです。
従来モデルの欠点だったEnterキーが端にない点も改善されました。
ただし、バッテリー駆動時間は若干短めです。
レビュー記事はこちら
大学生におすすめのノートPC
大学生におすすめのノートPCは、以下のリンク先にまとめていますので、こちらをご覧ください。
ここでは、厳選した2機種を紹介します。
CPU | Core i7-1355U など |
---|---|
ディスプレイ | 14型 1920×1200 非光沢 |
質量 | 25Wh:約758g~ / 64Wh:約868g~ |
価格[税別] | 14万円台~ |
大学側から配布された、入学時に必要なパソコンの要件を満たしたノートPCです。
64Whバッテリーを選択することで、軽くて、ロングバッテリーです。
なお、色々パーツが選べますが、個人的には、Core i5、16GBメモリ、512GB SSD、64Whバッテリーの構成がおすすめです。
レビュー記事はこちらメーカーさんから特別に、富士通パソコンが安く買えるクーポンを発行していただきました。詳細はこちらをご覧下さい。
CPU | 最大Ryzen 7 8840U |
---|---|
ディスプレイ | 13.3型 1920×1200 非光沢 |
質量 | 約990g |
価格[税込] | 12万円台~ |
1kgを切る軽いノートPCです。
Zen 4世代の処理性能の高いCPUを搭載しつつ、価格も非常に安く、コストパフォーマンスも非常に高いです。
従来モデルの欠点だったEnterキーが端にない点も改善されました。
薄いブルーのカラーで、若者向けのデザインです。シルバーのカラーもあります。
ただし、バッテリー駆動時間は若干短めです。
レビュー記事はこちら
安いおすすめのノートPC
安いおすすめのノートPCは、以下のリンク先にまとめていますので、こちらをご覧ください。
安いものだと、3~4万円台から購入可能です。ただし、子ども用や、用途を限定して使用できる方に適しています。ゲームや動画編集をするのは難しい機種が多いのでご注意下さい。
ここでは安いノートPCを2機種を紹介します。
CPU | Athlon Silver 7120U |
---|---|
メモリ | 4GB |
SSD | 128GB |
液晶 | 14.0型 1920x1080 IPS 非光沢 |
価格 | 4万円台~ |
セール時期などは、3万円台で販売されていることもある安い機種です。
ただし、CPU性能が低く、メモリも4GBと少ないため、用途を限定して使える人向けです。
Ryzenプロセッサーを搭載したモデルもあるので、一般ユーザーはそちらにしたほうがいいでしょう。
比較的軽いので子どもにもいいと思います。
レビュー記事はこちらCPU | Ryzen 3 7320U |
---|---|
メモリ | 8GB |
SSD | 512GB |
液晶 | 15.6型 1920x1080 広視野角 非光沢 |
価格 | 5万円台~ |
Ryzen 3のモデルで5万円台です。なお、Officeを搭載した場合は8万円台となります。
ただし、メモリは8GBと少なめです。アプリを多く立ち上げる人やすぐに足りなくなるでしょう。
また、ディスプレイにフリッカーがあるので、体質によっては眼が疲れやすいかもしれません。
レビュー記事はこちら
おすすめパソコンメーカー
各メーカーとも特徴があり、一口に「このメーカーがおすすめ」とは言えません。重視するものによって、おすすめのメーカーは変わります。
コスパで選ぶなら、レノボ、デル
コストパフォーマンスの高さで選ぶなら、レノボ、デルのメーカーがおすすめです。特にレノボのパソコンはコスパが高い製品が多く、家庭用におすすめです。ただし、レノボはパソコン自体はいい機種が多いですが、過去に、アドウェアのSuperfishをプリインストールして出荷してしまうなど色々やらかしており、中国メーカーということで好まない方もいると思います。そういった方は、米国メーカーのデル(ただしデルの工場は中国)がいいと思います。
なお、これらのメーカーは、紙のマニュアル類がほとんど入っていないため、初心者向きではありません。パソコンの操作に慣れた方におすすめです。
性能、価格、サポートのバランスを考えるなら、日本HP、マウスコンピューター
性能、価格、サポートのトータルバランスを考えたら、HP、マウスコンピューターがいいと思います。PC初心者から上級者まで、安心して使えるでしょう。レノボやデルほど安くないですが、良心的な価格で、メーカーとしての信頼性も高いです。この2社は、当サイトでも非常に人気の高いメーカーです。
知名度なら富士通、NEC、Dynabook(旧東芝)
知名度なら、国内有名メーカーの富士通、NEC、Dynabook(旧東芝)でしょう。品質面でもサポート面でも安心感があります(実際、そこまで変わりませんが)。ただし、富士通とNECはレノボの傘下に入り、Dynabook(旧東芝)は台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入っており、純粋な国内メーカーではありません。なお、2019年1月1日から、東芝はDynabook株式会社へと社名を変更しています。
純国内メーカーがいいなら、パナソニック、VAIO、エプソンダイレクト
純粋な国内メーカーと言えるのは、パナソニック、VAIO、エプソンダイレクトとなります。
VAIOはモバイルノートを中心に販売していましたが、最近は14~16インチのノートも販売しています。パナソニックはビジネスモバイルノートPCの販売に特化したメーカーです。エプソンダイレクトはラインナップは豊富ですが、価格が高いです。
ペンの使いやすさにこだわるならマイクロソフト
Surfaceシリーズは、いずれも筆圧検知、傾き検知ペンに対応しており、Windowsパソコンの中ではペンが非常に使いやすいです。Surface Dialなどのオプションもあり快適に作業できるでしょう。イラストを描いたりする方におすすめです。ただ、全体的に価格が高いです。
ノートパソコンの選び方
一般的なノートパソコンの選び方については、下の動画にまとめました。初心者向けに解説していますので、パソコンに詳しくない方は、こちらをご覧下さい。
なお、ここに掲載していた選び方の文章は、「ノートパソコンの選び方」の別ページへ移動しました。文章で読みたい方はこちらをご覧下さい。
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ