※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Core Ultra 200H、3K有機EL搭載のLenovo Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)を発売

レノボから、クリエイター向けの14型ノートPCとして、Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)が発売されました。
約1.54kgの14型ボディに、Core Ultra 200Hシリーズと、3K有機ELディスプレイを搭載しています。クリエイティブな作業を行える性能を備えつつ、機動性が高いノートPCが欲しい方に適した機種です。
公式サイトはこちら
製品の特徴
クリエイター向け14型ノートPC
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)は、一般的なノートPCよりも高めの性能と、美しい表示のディスプレイを搭載した、クリエイター向けの14型ノートPCです。
14型で、質量が約1.54kg、本体の厚みが約16.9mm(最薄部)と扱いやすいボディなので、宅内外を問わず移動がしやすく、クリエイティブな作業に対応することができるノートPCを必要としている方におすすめです。

Core Utlra 200Hシリーズを搭載
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)は、インテルの高性能ノートPC向けプロセッサーである、Core Ultra 200Hシリーズを搭載しています。Core Utlra 7 255Hと、Core Ultra 9 285Hを搭載するモデルがあります。
PBP(プロセッサーベース電力)が28-45Wと高いプロセッサーで、一般的なノートPCよりも高い処理性能を備えています。また、「Intel Arc 140T GPU」を内蔵しており、CPU内蔵グラフィックスとしては非常に高いグラフィックス性能を備えているのも特徴です。画質を調整することで、軽いゲームであればプレイすることができるぐらいの性能はあるはずです。また、FHD動画の書き出し速度も速いと思います。
AI処理用のNPUの性能は、最大13 TOPSとそれほど高くはありませんが、CPU全体としては最大99 TOPSの性能を備えており、ローカル環境でAIを使った作業もある程度快適にこなすことができそうです。
なお、当サイトでは、Core Utra 7 255Hを搭載した別機種をチェックしたことがあります。Core Utlra 200Hシリーズのプロセッサーの持つ性能の参考として、こちらもご確認ください。

3K有機ELディスプレイを搭載
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)は、クリエイター向けノートPCにふさわしく、3K(3000x1872ドット)の有機ELディスプレイを搭載しています。
解像度が高く、精細な表示が可能ですし、100% DCI-P3と色域も広いです。有機EL特有のメリハリがあり、色鮮やかな美しい表示で画像や動画を見ることができるでしょう。また、ファクトリー・カラーキャリブレーションがなされており、delta E < 1と色差が小さく、正確な色表現が可能となっているため、写真や動画の編集といった、コンテンツクリエイトに適しています。
さらに、120Hzのハイリフレッシュレートに対応しているので、動きも滑らかだと思います。

バックライト付きキーボード
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)は、下図のようなキーボードを搭載しています(国内モデルは日本語キーボードです)。
バックライト付きなので、薄暗い場所でもキーを目視しやすいので、作業がしやすいでしょう。

空きのM.2スロットがありそう
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)の仕様詳細を確認すると、ストレージ用として、Type 2242 M.2スロットと、Type 2280 M.2スロットの2つのスロットがありました。
実際のストーレジとしては、Type 2242 M.2 SSDを搭載しているので、Type 2280 M.2スロットは空きスロットになっているようです。システム自体もデュアルSSDをサポートしているため、Type 2280 M.2 SSDを増設することが出来そうです。比較的手軽に、ストレージ容量を増やすことができるのは、クリエイター向けノートPCとしてメリットになると思います。ただし、ストレージのセルフカスタマイズは、自己責任となります。

ポート構成
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)は、ポート類を備えています。
USB3.2 Gen1 Type-A x2、Thunderbolt 4(DisplayPort、Power Deliveryに対応)、HDMI2.1、SDカードリーダーを備えています。
必要十分なポート構成だと思います。Thuderbolt 4ポートが2つあるので、ドック類を使うとさらに拡張性をアップさせることができます。また、クリエイター向けノートPCとしては、フルサイズのSDカードリーダーがあるのも嬉しいです。

仕様
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)の簡単な仕様は、下表の通りです。
約500万画素と解像度が高いWebカメラを搭載しています。また、2W x2(ウーファー)+ 2W x2(ツィーター)のスピーカーシステムを搭載しており、サウンドもよさそうです。全体的な質が高い機種だと思います。
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel) | |
CPU | Core Ultra 7 255H Core Ultra 9 285H |
メモリ | 32GB LPDDR5X-8533 |
SSD | 1TB |
ディスプレイ | 14.0型 有機EL 3000x1872 120Hz タッチ |
Webカメラ | 500万画素&IRカメラ |
ネットワーク | Wi-Fi 7 対応 |
バッテリー | 84Wh |
質量 | 約1.54kg |
サイズ [mm] | 約 325.3x228.1x16.9mm (最薄部) |
Yoga Pro 7i Gen 10(14型 Intel)は、レノボの公式サイトで販売が開始されています。詳細については、公式サイトでご確認ください。
公式サイトはこちら

パソコンやガジェット好きが高じて、パソコンメーカーや家電量販店などのパソコン訪問サポートを行うようになる。最近では、飼っているハムスターやカナヘビに癒されたり、ベランダで作っているトマトやヘチマの成長を見て喜んだりしている。子どもとマイクラをすると、画面酔いするようになり、年を感じる今日この頃。
2018年頃から、the比較の記事執筆に参加。

1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ