レノボ Lenovo V14 Gen 4 AMDの実機レビュー

更新日:
APU Athlon Silver 7120U
Ryzen 3 7320U
Ryzen 5 7520U
メモリ 8GB LPDDR5-5500
ストレージ 256GB / 512GB SSD
液晶サイズ 14インチ
液晶種類 FHD IPS 非光沢
質量 約1.43kg
バッテリー 38Wh
価格[税込] 5万円台~
IPS液晶を搭載しながら5万円台~

Lenovo V14 Gen 4 AMDは、IPS液晶を搭載しながら、5万円台と安いノートパソコンです。

プロセッサーの性能はそこまで高くありませんが、それほど高い負荷をかけないユーザーには、十分な性能でしょう。

また、当サイトの計測では1.323kg(仕様では1.43kg)と、それほど重くないので、外出先へ持ち出す用途にも使えると思います。

8GBメモリのモデルしかない点、キーボードバックライトが無い点、指紋や顔認証に対応していない点など、コストカットされている部分もありますが、そのあたりが問題なければ、低価格PCとしておすすめです。

公式サイトはこちら

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は以下の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Ryzen 5 7520U、8GBメモリ、256GB PCIe SSD

 

セール情報

以下のページで、レノボのパソコンのセールを実施中です。

 

法人はこちら

複数台購入する・電話で相談したい、といったときは法人専用ストアがお得です。

 

目次

お忙しい方は、「Lenovo V14 Gen 4 AMD の特徴」のみお読みください。

 

Lenovo V14 Gen 4 AMDの特徴

IPS液晶を搭載して5万円台~

Lenovo V14 Gen 4 AMDは、IPS液晶を搭載しつつ、5万円台からと価格が安い点が特徴です。時期によっては4万円台で販売されていることもあります。

このくらい安いPCだと、TN液晶を搭載していることがありますが、TN液晶だと少し画面の角度が悪いと、白っぽく見えたり、黒っぽく見えたりします。IPS液晶は、そんなことがなく、視野角が広いので、画面の角度が少し悪くても、色が変わりにくくなっています。

できるだけ価格を抑えつつも、使い勝手に支障のない機種が欲しい方におすすめです。

IPS液晶を搭載して5万円台

 

割と軽いので移動に便利

Lenovo V14 Gen 4 AMDの質量は、約1.43kgとなっています。実際に計測してみると、さらに軽く、1.323kgしかありませんでした。持ち運び用に設計されたThinkPad X1シリーズなどのモバイルノートPCほど軽くはありませんが、外へ持ち運べるくらいの軽さです。

比較的軽い

 

「Zen 2」世代のRyzen 7000プロセッサー

Lenovo V14 Gen 4 AMDでは、最新のRyzen 7000シリーズのプロセッサーを搭載しています。ただ、CPUの世代はZen2となっており、そこまで高い処理性能ではありません。

AMD Ryzen 7000シリーズプロセッサー
  CPU世代 開発コードネーム 製造プロセス 末尾 デフォルトTDP
Ryzen 7045シリーズ Zen 4 Dragon Range 5nm HX 55W
Ryzen 7040シリーズ Zen 4 Phoenix 4nm HS 35-54W
Ryzen 7035シリーズ Zen 3+ Rembrandt-R 6nm HS/U 35-54W/28W
Ryzen 7030シリーズ Zen 3 Barcelo-R 7nm U 15W
Ryzen 7020シリーズ Zen 2 Mendocino 6nm U 15W
※デフォルトTDPの値についてはAMDのサイトを参照していますが、他のメディア記事によっては数値が異なる場合もあります。

 

CINEBENCH R23のベンチマークスコアは次の通りで、本製品に搭載されていたRyzen 5 7520Uは、Zen3世代のRyzen 3 5425Uよりも低いスコアでした。

ただ、Celeronなどのように極端に低いスコアではないので、ウェブページの閲覧や、メールの作成などの負荷の軽い作業であれば、特にストレスなくこなせると思います。

また、本製品はRyzen 3 7320Uのモデルもありますが、このCPUとベンチマークスコアはほぼ変わりませんでした。このくらいの差なら、Ryzen 3 7320Uでもいいかなと思います。

CINEBENCH R23(マルチコア)
Ryzen 5 7530U (Zen 3) 8403
Ryzen 5 5625U (Zen 3) 8107
Ryzen 3 5425U (Zen 3) 5496
Ryzen 5 7520U (Zen 2) 5090
Ryzen 3 7320U (Zen 2) 4887
CINEBENCH R23(シングルコア)
Ryzen 5 7530U (Zen 3) 1439
Ryzen 5 5625U (Zen 3) 1383
Ryzen 3 5425U (Zen 3) 1308
Ryzen 5 7520U (Zen 2) 1154
Ryzen 3 7320U (Zen 2) 1115
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

USB-Cポートは映像出力・本機への給電にも対応

安いノートパソコンは、USB-Cポートが無い、もしくはデータ転送のみという場合が多いですが、本製品は、Thunderboltには対応していないものの、Power Deliveryと、DisplayPortに対応しています。持ち運びもできる機種なので、Power Deliveryに対応しているのは嬉しいです。

DisplayPort、Power Deliveryに対応したUSB-Cポート

 

やや残念な部分

Lenovo V14 Gen 4 AMDのやや残念な部分としては、メモリが8GBのみであるという点です。しかもオンボードなので後から換装することができません。アプリをたくさん開くような方には適していません。この点からも、あまり負荷のかかる作業はできないので、CPUはRyzen 3で十分だと思います。

また、樹脂製のボディであるため、高級感はあまりありません。それなりのデザインです。

さらに、キーボードバックライトが無い点、顔認証や指紋認証にも対応していない点も、デメリットとして挙げられます。

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
IPS液晶を搭載して、Ryzen 3やRyzen 5であれば、処理性能もまずまずなので、普通に使えると思います。ただし、メモリが8GBと少ないので、ブラウザのタブをたくさん開いたり、WordやExcel、PowerPointなどの複数のアプリを同時に起動したりすると、メモリ不足になる可能性があります。
オンライン会議 普通の性能ではありますが、ウェブカメラ、マイク、スピーカーを備えており、すぐにオンライン会議が出来ます。
動画鑑賞 ディスプレイが色鮮やかではありませんが、問題なく動画を再生できるスペックです。
RAW現像
画像編集
ディスプレイの色域が狭い点や、メモリが8GBしかない点から、この用途にはあまり適していません。
動画編集 上と同じ理由で、動画編集にはあまり適していません。
ゲーム 3Dゲームをするにはスペック不足です。ブラウザゲームくらいならできます。

 

ディスプレイのチェック

Lenovo V14 Gen 4 AMDのディスプレイのチェックです。

画面比16:9のFHD液晶です。IPSパネルを搭載し視野角は広いですが、色域は狭いです。最大輝度は、当サイトの計測では357cd/m2とやや高めです。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は62.4%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、各色ともそれほど補正されていないことが分かります。概ね自然な発色です。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

IPS液晶なので、視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

非光沢液晶なので、映り込みは抑えられています。ギラつきはほとんど感じません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)は検出されませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

Lenovo V14 Gen 4 AMDのキーボードのチェックです。

実測で、キーピッチは横:約19mm、縦:約18mm、キーストロークは約1.4mmです。キートップは若干湾曲しています。普通の打ちやすさだと思います。安い機種だからと言って、変な部分はありません。

タッチパッドの使いやすさも普通です。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

パフォーマンスのチェック

Lenovo V14 Gen 4 AMDのパフォーマンスのチェックです。

本製品は、Lenovo Vantageの「電源およびパフォーマンス」で、動作モードを変更することができます。ここでは、デフォルトの「インテリジェント・クーリング」と、高いパフォーマンスが出る「エクストリーム・パフォーマンス」で計測したベンチマークスコアを掲載します。

電源およびパフォーマンス

 

CPU

「Zen 2」世代のRyzen 7000シリーズを搭載しています。今回、Ryzen 5 7520Uを搭載していますが、スコアは低めです。特にシングルコアのスコアが低いです。ただ、マルチコアのスコアは、Core i7-1165G7よりも高くなっており、極端に低い性能ではありません。負荷の軽い作業であれば、特にストレスなくできると思います。

また、兄弟機種のLenovo V15 Gen 4で計測したRyzen 5 7520Uのスコアは、Ryzen 3 7320Uのスコアとあまり違いがありませんでした。この差なら、個人的にはRyzen 3 7320Uのほうがコスパが高くいいと思います。

Athlon Silver 7120Uも選択することができますが、使ったことがないので、ベンチマークスコアは分かりません。ただ、Ryzen 3 7320Uの半分のコア数(2コア)しかなく、高い性能ではありません。価格もRyzen 3 7320U搭載モデルと5,000円ほどしか変わらないので、Ryzen 3 7320Uのほうが無難だと思います。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Ryzen 5 7520U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-13980HX 28398
Core i9-13950HX 27983
Core i9-13900HX 23754
Core i7-13700H 17622
Core i7-12700H 14546
Ryzen 7 6800H 13999
Core i7-1280P 11801
Ryzen 7 6800U 10830
Ryzen 5 6600H 10470
Ryzen 7 5825U 10040
Core i7-1360P 9720
Core i5-1340P 9688
Core i7-1260P 9032
Core i5-1240P 8409
Ryzen 5 7530U 8403
Core i7-1255U 8300
Ryzen 5 5625U 8107
Core i5-1235U 7589
Core i7-1250U 7435
Core i5-1230U 6273
Ryzen 5 7520U 5090 [エクストリーム・パフォーマンス]
4860 [インテリジェント・クーリング]
Core i3-1215U 4969
Ryzen 3 7320U 4887
Core i7-1165G7 4720
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-13950HX 2097
Core i9-13980HX 2061
Core i9-13900HX 2011
Core i7-13700H 1898
Core i7-1360P 1826
Core i7-12700H 1823
Core i7-1260P 1802
Core i7-1255U 1776
Core i7-1280P 1751
Core i5-1340P 1722
Core i5-1235U 1675
Core i5-1240P 1666
Core i3-1215U 1592
Core i5-1230U 1532
Ryzen 7 6800H 1522
Ryzen 7 6800U 1504
Core i7-1250U 1495
Ryzen 5 6600H 1476
Ryzen 7 5825U 1460
Core i7-1165G7 1447
Ryzen 5 7530U 1439
Ryzen 5 5625U 1383
Ryzen 5 7520U 1162 [インテリジェント・クーリング]
1154 [エクストリーム・パフォーマンス]
Ryzen 3 7320U 1115
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPUクロック、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

メモリ

メモリはLPDDR5-5500のデュアルチャネルですが、帯域はそこまで広くありません。普通です。

なお、オンボードメモリなので、メモリの増設・換装はできません。また、8GBしかないので、メモリを多めに消費するアプリを立ち上げたり、複数のアプリを同時に起動したり、ブラウザのタブをたくさん開いたりすると、メモリ不足になる可能性があります。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
8GBメモリ
他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR5-6000
デュアルチャネル
64.52GB/s
DDR5-5200
デュアルチャネル
62.38GB/s
LPDDR5-5200
デュアルチャネル
58.49GB/s
DDR5-4800
デュアルチャネル
52.25GB/s
LPDDR5-4800
デュアルチャネル
51.68GB/s
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
51.65GB/s
DDR4-3200
デュアルチャネル
30.66GB/s
LPDDR5-5500
デュアルチャネル
26.84GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

グラフィックス性能も低めです。ただ、ゲームなどには適しませんが、YouTubeなどの動画を視聴する分にはこの性能でも特に問題ありません。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Ryzen 3 7320U
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX550 35717
GeForce MX450 30425
Ryzen 7 6800U
Radeon 680M
30319
Core i7-1280P
メモリLPDDR5-5600
23333
Core i7-1260P
メモリLPDDR5-5200
23149
Core i7-1360P
メモリLPDDR5-4800
21897
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Core i5-1340P
メモリLPDDR5-4800
17774
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
Core i5-1240P
メモリLPDDR5-4800
16524
Core i7-1255U
メモリDDR4-3200
16093
Ryzen 5 5625U
メモリDDR4-3200
15826
Ryzen 7 5825U
メモリDDR4-3200
15728
Ryzen 7 5800U
メモリDDR4-3200
15531
Core i5-1155G7
メモリDDR4-3200
14917
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1235U
メモリDDR4-3200
13877
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
Ryzen 5 7520U
メモリLPDDR5-5500
7887 [エクストリーム・パフォーマンス]
7796 [インテリジェント・クーリング]
Ryzen 3 7320U
メモリLPDDR5-5500
7867
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージにはPCIe Gen4 SSDを搭載しているようですが、速度はそこまで速くありません。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
256GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
1769
 PCIe Gen3 SSD 3500
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

SDカードスロットは非搭載です。

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートの動作チェック結果は、下表の通りです。

Power Deliveryや、DisplayPortにも対応しています。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック × ×
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器 ○ ※3  
18W cheero充電器 ×
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター
※3 低速のケーブルであるとの警告が表示

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。たまたまなのかもしれませんが、今回は、4K、60Hz、RGBでの表示が出来ていました。ただし、仕様では「最大 3840x2160 ドット、1677 万色(HDMI 接続時)、30Hz」となっていたので、4K解像度だとリフレッシュレートが30Hzになる可能性があります。

4Kモニター(CS2740)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

質量のチェックです。

メーカーサイトでは、質量が「約1.43kg」となっていますが、当サイトによる計測値は次の通りで、仕様値よりも少し軽かったです。外出先へも持ち運べる軽さだと思います。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.323kg
ACアダプター+電源ケーブル 338g

 

バッテリー駆動時間のチェック

バッテリー駆動時間のチェックです。

仕様上のバッテリー容量は38Whとなっており、やや小さめです。

バッテリー容量

 

当サイトでチェックしたバッテリー駆動時間は下の通りです。(1)の動画再生のような負荷の軽い作業であれば、そこそこのバッテリー駆動時間です。常に何か作業をしている場合などは、(2)くらいのバッテリー駆動時間になると思います。一般的な使用だと(2)の駆動時間に近くなると思います。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0
(2) 動画再生時 10時間43分
(3) CPU20%、GPU13%の負荷 4時間14分
※画面輝度は約120cd/m2
(1) メーカー公表値
(2) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(3) Premiere Proで480x320の動画をプレビュー再生(リピート)させたとき

 

当サイトで計測した1時間あたりの充電容量は次の通りです。充電速度は普通です。

1時間あたりの充電容量
純正ACアダプター
アイドル時
64%(約24Wh)
※PCの充電残量が10%から充電を開始し、1時間でどのくらい充電残量が増えたかを計測

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

720pのHDカメラが搭載されており、画質は普通だと思います。なお、IRカメラは非搭載です。

Webカメラ
本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows標準のカメラアプリで撮影

 

スピーカー

スピーカーは、底面の左右に1.5W x2のステレオスピーカーを搭載しています。音質は普通で、ノートPC基準で10点満点で5点といったところです(5点が普通です。音質についての評価はあくまで主観です。ご了承下さい)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。

「インテリジェント・クーリング」モードでは、CPU電力は約18Wで推移し、CPU温度は70℃台と問題ない範囲です。

「エクストリーム・パフォーマンス」モードでは、CPU電力は約25Wで推移し、CPU温度は80℃台とやや高めです。「インテリジェント・クーリング」モードで動かしたほうが無難かもしれません。

 

静音性のチェック

Lenovo V14 Gen 4 AMDの動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時はほぼ無音です。負荷がかかると騒音値が少し上がりますが、他のノートPCと比べても騒音値は低めです。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmoraの動画編集ソフトでプレビュー再生
左から3番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手のひらを置くパームレストの温度変化は重要です。

負荷をかけるとキーボードの左側部分が暖かくなっていきますが、常時指が触れる部分ではないため、タイピング時はそこまで気になりません。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

モバイル向けのプロセッサーなので、低めの消費電力です。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

Lenovo V14 Gen 4 AMD の外観のチェックです。

樹脂製のボディで、高級感はありませんが、特に古さは感じないデザインです。無難にだれでも使えると思います。

 

天板には、細かい凹凸パターンが施されています。

 

液晶面は約180度開くので、対面に座っている人に画面を見せやすいです。

 

ボディの厚さは約19.9mmで、比較的薄いです。

 

側面のポートはご覧の通りです。LANポートも搭載されており、無線LANが禁止されている企業でも使いやすいです。

 

底面はシンプルなデザインです。

 

底面カバーを外すとご覧のようになっています。メモリはオンボードです。

 

M.2 SSDは、Type 2242で、Type 2280のSSDへ交換することはできません。

 

ACアダプターは65Wです。Power Deliveryに対応しているので、他社製のPD充電器を使うこともできます。

 

まとめ

以上が、Lenovo V14 Gen 4 AMDのレビューです。

IPSパネルを搭載しつつ、5万円台で購入できる安さが魅力のPCです。

プロセッサーは、Zen2世代のRyzenシリーズなどを選択することができます。性能が高いわけではありませんが、そこまで低いわけでもなく、負荷が軽めの作業であれば、それほどストレスなくできるでしょう。この機種であれば、性能差と価格差を考慮すると、Ryzen 3搭載モデルがおすすめです。

仕様値で約1.43kg、実測値で約1.323kgと、意外と軽いのもメリットです。ThinkPad X1 Carbonなどのような軽さはありませんが、持ち運べる範囲の質量です。

USB-CがPower Deliveryに対応しているので、外出先では、別途PD充電器を使うこともできます。

ただし、どのモデルもメモリは8GBです。メモリ消費の多いアプリを起動したり、複数のアプリを起動したりすると、メモリ不足になる可能性があります。PCをバリバリ使うような方には適していません。

また、キーボードバックライトが無い点、指紋認証・顔認証に対応していない点、ボディが樹脂製でやや安っぽく見える点などのデメリットもあるので、このあたりが気にならないか確認しておきましょう。

 

IPS液晶を搭載して5万円台~

Lenovo V14 Gen 4 AMD

特徴

  • IPS液晶を搭載しながら5万円台からと安い
  • 「Zen 2」世代のRyzenで、そこそこ快適に動作
  • メモリが8GBのみ

こんなあなたに

  • 安くても使いやすいノートPCが欲しい方
  • オフィスの事務機として
公式サイトはこちら

 

 

関連ページ