※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ASUS ZenBook 14 UX433FNの展示機レビュー
CPU | Core i7-8565U Core i5-8265U |
---|---|
GPU | GeForce MX150 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | 256GB / 512GB PCIe SSD |
液晶サイズ | 14.0型 |
液晶種類 | FHD |
質量 | 約1.25kg |
バッテリー | 最大約12.5時間 |
価格[税別] | 12万円台~ |
ZenBook 14 UX433FNは、14型ノートPCの中で最小クラスの製品です。4面超狭額ベゼルを採用しており、とてもコンパクトなので、ワンサイズ下の13型モバイルPCを考えている人にもチェックして欲しいPCです。
コンパクトなだけでなく、外部グラフィックスとしてGeForce MX150を搭載している点も特徴となっています。簡易的なクリエイティブ作業にも対応できるでしょう。
さらに、NumberPadを搭載しており、タッチパッドをテンキーとしても使用することができます。
コンパクト、外部GPU搭載、軽量といった特徴を兼ね備えた、どこにでも持ち運べる、心強い一台です。
目次
お忙しい方は、「ZenBook 14 UX433FNの特徴」のみお読みください。
ZenBook 14 UX433FN の特徴
13型に近いコンパクトボディ
ZenBook 14 UX433FNは、モバイルPCとしては大きめの14型の液晶を搭載していますが、ボディサイズは13型ノートに近い、コンパクトなノートPCです。
下の表では、14型と13型のモバイルPCとのサイズ比較を行っています。ThinkPad X1 Carbon 2018とVAIO SX14はともにモビリティに優れた14型のノートPCですが、これらのサイズを下回っています。特に、奥行きの短さが際立ちます。
ZenBook 13 UX331UALは標準的なサイズの13型ノートPC、XPS 13(9380)はデルの最小13型ノートPCです。これらと比較すると、標準的な13型ノートPCにかなり近いサイズであることが分かります。また、ワンサイズ下で、コンパクトさが売りのXPS 13(9380)と奥行が同じです。
このように、非常にコンパクトなボディで、14型液晶による表示が可能な点が、ZenBook 14 UX433FNのメリットの一つです。
このコンパクトさに一役買っているのは、左右のベゼル幅4.5mm、上部8mm、下部6mmの4面超狭額ベゼルです。このベゼルのおかげで、画面占有率は91%と非常に高く、ほぼフレームレスと言っても過言ではありません。
このような超狭額ベゼルですが、ディスプレイ上部にIR Webカメラを内蔵しており、顔でのWindowsへのログインなども行えます。下から見上げるような映像ではなく、ビデオ通話時のカメラ映りにも違和感はありません。
幅 | 奥行 | 高さ | ||
14型 | ZenBook 14 UX433FN | 319 | 199 | 15.9 |
ThinkPad X1 Carbon 2018 | 323.5 | 217.1 | 15.95 | |
VAIO SX14 | 320.4 | 222.7 | 15.0~17.9 | |
13.3型 | ZenBook 13 UX331UAL | 313 | 216 | 13.9 |
XPS 13(9380) | 302 | 199 | 7.8~11.6 |
GeForce MX150搭載
ZenBook 14 UX433FNの別の特徴は、コンパクトなPCなのに外部グラフィックスとしてGeForce MX150を搭載していることです。
GeForce MX150は、外部グラフィックスとしての性能は高くはありませんが、Adobe系のソフトなど、GPU支援機能に対応したアプリを使用する場合は、処理時間を短縮することができるでしょう。
ただ、すでに新しいGeForce MX250を搭載したPCも販売されているので、今更MX150か・・と感じなくはないです。
NumberPad搭載
ZenBook 14 UX433FNは、NumberPadと呼ばれる、テンキーとしても使用できるタッチパッドを備えています。
通常は、下の1枚目の写真のように普通のタッチパッドですが、右上隅を長押しすると、2枚目の写真のように数字が表示され、テンキーとして使用することができます。
通常のテンキーまでの使い心地ではありませんが、通常のキーボードで数字を入力するより、簡単に数字の入力ができます。コンパクトなモバイルPCだけどテンキー機能が使用できるのは、数字を入力する機会が多い場合には便利な機能となるでしょう。
モバイルPCに必須の高い耐久性
ZenBook 14 UX433FNは、ミリタリーグレードのMIL-STD 810Gのテストをクリアしており、高い耐久性を備えています。安心して持ち運ぶことができるでしょう。
USB Type-Cからの給電には非対応
コンパクトなノートPCでは、薄型化と軽量化のためにHDMI出力やフルサイズのUSBポートを省いているものも増えています。ZenBook 14 UX433FNは、HDMIやフルサイズUSB端子も備えており、使い勝手はいいでしょう。LAN端子はありませんが、USBイーサネットアダプターが付属しています。
カードリーダーはmicroSDカードサイズのため、通常サイズのSDカードから直接読み込むことはできません。
また、欲を言えば、DC-INではなく、給電可能なUSB PDに対応したType-Cポートを備えていればよかったです。他社製の小型の充電器が使用できたり、高出力のモバイルバッテリーでも充電が可能になるためです。
構成が異なる2つのモデル
ZenBook 14 UX433FNには、モバイルPCとして標準的なスペックのZenBook 14 UX433FN-8265と、ハイスペック構成のZenBook 14 UX433FN-8565との2つのモデルがあります。2つのモデルの相違を下記の表にまとめています。
ZenBook 14 UX433FN-8265は、モバイルPCの王道スペックとも言えるような、スペックと価格のバランスがいい構成です。ほとんどの作業を行う点で不足は感じないでしょう。
一方、ZenBook 14 UX433FN-8565は、CPU、メモリ、ストレージ容量の点で上回っていますが、価格も高いです。一般的なユーザーならCore i5-8265Uのモデルで十分でしょう。クリエイティブな作業をするならメモリが16GB搭載されているCore i7-8565Uのモデルがいいでしょう。
ZenBook 14 UX433FN-8265 |
ZenBook 14 UX433FN-8565 |
|
CPU | Core i5-8265U | Core i7-8565U |
メモリ | 8GB | 16GB |
ストレージ | 256GB PCIe SSD | 512GB PCIe SSD |
バッテリー | 約12.5時間 | 約12.0時間 |
価格[税別] | 129,500円 | 159,500円 |
同時期発売の兄弟機種との比較
ZenBook 14 UX433FNと、同時期に発売された兄弟機種のZenBook 13 UX333FAとも簡単に比較しました。
ZenBook 13 UX333FAは、外部GPUを搭載せず、よりコンパクトなボディの13型モバイルPCです。
下の写真では、ZenBook 14 UX433FN(左)とZenBook 13 UX333FA(右)とを掲載しています。見比べると、やはり14型液晶は大きくて見やすいです。一方、両方とも同じくらいベゼルが狭いので、ボディサイズはやや異なります。
写真や動画を扱うことが多かったり、軽めのゲームをプレイしたい場合は、GeForce MX150を搭載しているZenBook 14 UX433FNの方が有利です。一方、使用内容によっては小型のZenBook 13 UX333FAの方が適している場合もあるでしょう。迷う場合は、GeForce MX150が本当に必要かどうかで判断するといいと思います。
[本製品] ZenBook 14 UX433FN |
[兄弟機種] ZenBook 13 UX333FA |
|||
画像 | ||||
CPU | Core i5-8265U | Core i7-8565U | Core i3-8145U | Core i5-8265U |
GPU | GeForce MX150 | CPU内蔵 | ||
メモリ | 8GB | 16GB | 8GB | |
SSD | 256GB PCIe | 512GB PCIe | 256GB PCIe | 512GBPCIe |
液晶サイズ | 14.0型 | 13.3型 | ||
液晶種類 | FHD 光沢 | FHD 非光沢 | FHD 光沢 | |
インターフェイス | USB3.1 USB2.0 USB3.1 Type-C HDMI microSD |
|||
質量 | 約1.25kg | 約1.16kg | 約1.25kg | |
サイズ[mm] | [幅] 319 [奥行] 199 [高さ] 15.9 |
[幅] 302 [奥行] 189 [高さ] 16.9 |
||
バッテリー | 約12.5時間 | 約12.0時間 | 約14.9時間 | 約14.8時間 |
ソフト | なし | なし | MS Office | なし |
価格[税別] | 129,500円 | 159,500円 | 129,500円 |
ライバル機種との比較
ライバル機種との比較を行います。GeForce MX系のGPUを搭載した14型のモバイルPCということで、レノボのThinkPad T490と、MSIのPS42 8RB-007JPと比較します。
ZenBook 14 UX433FNは、同じ14型のノートと比較すると、ボディのコンパクトさが際立ちます。この3機種だと、質量は軽めで、バッテリー駆動時間はそこそこ長いので、モバイルPCとしてバランスがいいです。
ThinkPad T490は、やや質量があるものの、搭載するGPUは新しいGeForce MX250で、液晶の選択肢も多く、より高解像度の液晶も選択できます。画像や映像を扱う度合いが高ければ、こちらの方が有利です。
PS42 8RB-007JPは、この中では最も軽量で、価格も安いです。バッテリー駆動時間がやや短めですが、モバイルPCとして性能がまとまっており、価格重視であれば、こちらもよさそうです。
[本製品] ZenBook 14 UX433FN |
レノボ ThinkPad T490 |
MSI PS42 8RB-007JP |
|
画像 | |||
CPU | 第8世代Core (U) Whiskey Lake-U |
第8世代Core (U) Kaby Lake-R |
|
GPU | MX150 | MX250 | MX150 |
ストレージ | SSD | ||
液晶サイズ | 14.0型 | ||
液晶種類 | FHD | HD TN FHD IPS FHD IPS タッチ FHD IPS PG ※ WQHD DV ※ |
FHD IPS |
インターフェイス | USB3.1 USB2.0 USB3.1 Type-C HDMI microSD |
USB3.1 x2 USB 3.1 Type-C Thunderbolt 3 HDMI 有線LAN microSD |
USB3.1 x2 USB Type-C x2 HDMI SD |
質量 | 約1.25kg | 約1.44kg~ | 約1.19kg |
サイズ[mm] | [幅] 319 [奥行] 199 [高さ] 15.9 |
[幅] 329 [奥行] 227 [高さ] 18.9 |
[幅] 322 [奥行] 222 [高さ] 15.95 |
バッテリー | 最大約12.5時間 | 最大約17.8時間 | 約10時間20分 |
※DV・・・DOLBY Vision
[本製品] ZenBook 14 UX433FN |
レノボ ThinkPad T490 |
MSI PS42 8RB-007JP |
|
CPU | Core i5-8265U | Core i5-8250U | |
メモリ | 8GB | ||
ストレージ | 256GB SSD | ||
液晶種類 | FHD | ||
価格[税別] | 129,500円 | 122,400円 | 117,000円 |
液晶ディスプレイのチェック
ZenBook 14 UX433FNは、フルHDの光沢液晶を搭載しています。光沢液晶であるため写真などを鮮やかに表示することができます。ただし、映り込みが気になるかもしれません。
液晶の視野角は178度と広いので、下の写真のように角度のある場所からでも、鮮明な画像を見ることができます。さらに、sRGB比100%と色の再現性が比較的高い液晶なので、写真や動画の表示にも適しています(なお、notebookcheckのサイトを確認すると、sRGBカバー率は89.2%とのこと)。
キーボードおよびタッチパッドのチェック
ZenBook 14 UX433FNは、バックライト付きのキーボードを備えています。
キーストロークは1.4mmとやや浅めです。また、キートップはほぼフラットな感じです。キーボードの打ちやすさに定評があるThinkPad X1 Carbon 2018のキーストロークは2mm弱あり、キートップもかなり湾曲しています。このような機種と比べると、キーボード入力のしやすさの点では、やや劣るかなと思います。
また、概ね標準的なキー配列ではありますが、通常deleteキーがある位置に電源ボタンが配置されています。文字を消すときにbackspaceしか使用しないのであれば問題ありませんが、deleteキーもよく使う場合は、慣れるまで間違って電源ボタンを押してしまいそうです。
タッチパッドの表面はガラスコーティングされており、指先での滑らかな操作が可能です。
パフォーマンスのチェック
ZenBook 14 UX433FNは、Whiskey Lake-Uプロセッサーを搭載しています。
第8世代Coreプロセッサーのベンチマークスコアを下のグラフで比較しています。緑のバーで表示しているのが、ZenBook 14 UX433FNが搭載しているCPUのスコアです。Core i5搭載モデルを選択しても、体感速度が大きく下がることは少ないでしょう。コスパを考えると、Core i5搭載モデルがおすすめです。
一方、大きめの動画のエンコードや、大量のRAW現像など、高負荷の作業を短い時間で行いたい場合は、Core i7搭載モデルの方が適しています。
なお、製品によってベンチマークスコアは異なります。熱処理が悪いともっとスコアは低くなる可能性もあります。
~ CPU性能の評価 ~
※実際の製品で計測したわけではありません
質量のチェック
ZenBook 14 UX433FNの質量を他の14.0型モバイルノートと比較します。
比較しているPCには外部GPU非搭載の機種も混在していますが、それでも、ZenBook 14 UX433FNはやや軽い部類に入ります。これぐらいの質量であれば、カバンに入れてどこにでも持ち歩くこともできるでしょう。
バッテリー駆動時間のチェック
ZenBook 14 UX433FNのバッテリー容量を、他の14.0型モバイルノートと比較します。
50Whのバッテリーを搭載しており、14型のモバイルPCとしては平均的な容量です。
最大約12.5時間のバッテリー駆動が可能ですが、実際の使用では駆動時間はもっと短くなります。ただ、仮に50%程度の駆動時間になったとしても6~7時間の駆動が可能なので、ほとんどの場合、十分ではないかと思います。
外観のチェック
ZenBook 14 UX433FNにも、天板にはZenBookの特徴的な同心円模様が施されています。
天板のカラーは、ロイヤルブルーとアイシクルシルバーの2色から選択できます。展示機はロイヤルブルーのみでしたが、角度によって濃いブルーや、明るめのブルーといった感じで見え方が異なります。アイシクルシルバーは、シンプルだけど、凛とした美しさがあります。いずれもキーボードの上部のトリムバーはローズゴールドとなっており、ちょうどいいアクセントになっています。
下の写真のように、ディスプレイは145度開きます。エルゴリフトヒンジとなっており、ディスプレイを開くと、キーボード面の奥が持ち上がり、3度ほどの傾斜がつくことで、キーボード入力がしやすくなります。また、空間ができることで、冷却効率や、底面のスピーカーによるオーディオ性能が上がります。
まとめ
ZenBook 14 UX433FNは、ワンサイズ下のPCに近いコンパクトなボディが特徴的な、14型モバイルノートPCです。しかも、コンパクトなのに、外部GPUとしてGeForce MX150まで搭載しています。簡単なクリエイティブ作業にも適しています。
また、NumberPadという珍しい機能を搭載しており、タッチパッドをテンキーとして使用することができます。
このような、14型の液晶サイズと、パワフルなスペックを考えると、メイン兼モバイルPCとしても十分活用できそうです。
14型で外部グラフィックス搭載のコンパクトPC
ZenBook 14 UX433FN
特徴
- 超狭額ベゼルで13型級のボディ
- GeForce MX150を搭載
- NumberPadでテンキーが利用可能
こんなあなたに
- 画像や映像を扱う方
- メイン兼モバイルPCとして使いたい方
- 価格12円台[税別]~
- 一言MX250搭載だったら
なお良かった
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ
ASUSのノートパソコンの一覧。TransBook、Zenbookなどのブランドごとやサイズごとに掲載。
モバイルノートパソコンの比較ページ。ThinkPadやレッツノートなどの人気の製品や、液晶サイズ別に製品を掲載しています。
各社が力を入れている主力機種、人気の15型クラスのノートパソコンを、7機種に絞って紹介。