※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 の実機レビュー

更新日:
CPU Snapdragon X Plus
X1P-42-100
メモリ 16GB
ストレージ 512GB / 1TB SSD
画面サイズ 14インチ 16:10
画面種類 1920×1200 OLED 光沢
質量 約1.5kg
バッテリー 57Wh
価格 11万円台~
格安のCopilot+ PC

Lenovo IdeaPad 5x 2-in1 Gen 9は、Snapdragon X Eliteを搭載したCopilot+ PCです。Copilot+ PCとしては、「11万円台~」とかなり安い点が特徴です。

また、ヒンジが360度回転する2 in 1 PCとなっているので、色々な形状で使用することができ、さらにペンにも対応しているので、手書きの絵からイラストを生成する機能などが使いやすです。

ただし、そこまで処理性能は高くなく、ARMネイティブ動作しないアプリは、さらに動作が遅くなりますので、ご注意ください。

公式サイト(購入ページ)はこちら

 

※レビュー機は、メーカーからの貸出機です。

 

目次

お忙しい方は、「Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9の特徴」のみお読みください。

 

製品の特徴

Copilot+ PCとしては安い

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9は、Copilot+ PCとしてはかなり安い製品です。Snapdragon X Plus X1P-42-100、16GBメモリ、512GB SSDの構成なら、11万円台で購入することができます。AI PCを安く購入したい方にいいでしょう。

119,790円からと安い

 

変形することができる2 in 1 PC

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9は、ヒンジが360度回転し、タブレットや以下のような形状で使用することも可能です。テント型にすれば、PCの手前に冊子のノートなどを広げることができ、オンライン学習などしやすいです。外付けキーボードも使いやすいですし、動画視聴時も便利です。

オンライン学習などで使いやすい

 

また、Lenovoのデジタルペンも付属しており、ペンで文字入力をしたり、イラストのラフ画を描いたりすることもできます。 使ってみた感想としては、摩擦感がやや強めかなと思いました。

ペンも付属

 

Copilot+ PCだけの機能

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9は、Copilot+ PCだけの機能が使えます。

AMD Ryzenやインテル Core UltraなどのSoC(CPUやGPU、NPUなどを1つのチップにまとめたもの)を搭載したCopilot+ PC準拠のPCは、今のところCopilot+ PC機能は使用することができません。例えば、簡単な絵からイラストを生成するコクリエイターや、キーワードを入力すると画像を生成してくれるイメージクリエイターといった機能は、Snapdragonを搭載したCopilot+ PCだけしか、現状使えません。なお、2024年11月下旬に、他のSoCも使えるようになる予定です。

すぐ、このような機能を使いたいなら、Snapdragonを搭載したCopilot+ PCしか選択肢はありません。

また、ペンを使用することができるので、簡単な絵からイラストを生成するコクリエイターが、非常に使いやすいです。この機能に惹かれるなら、本製品はいいでしょう。

ペンを使えば、コクリエイターが使いやすい

 

長めのバッテリー駆動時間

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9は、バッテリー駆動時間も長いです。

下表は、代表的なモバイルノートPCについて、やや高めの負荷をかけたときのバッテリー駆動時間を計測したものです(当サイト調べ)。本製品はかなり長いバッテリー駆動時間です。従来のCPUのノートPCは、負荷によってバッテリー駆動時間が変わりやすいですが、本製品は(性能が低めということもありますが)、高い負荷をかけてもバッテリー駆動時間が長めです。

なお、動画再生時など、負荷が低いときは、他と比べるとそこまで長いバッテリー駆動時間というわけでもありません。

代表的なモバイルノートとのバッテリー駆動時間の比較
IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9
Snapdragon X Plus X1P-42-100
57Whバッテリー
10時間04分
ASUS Zenbook S 14
Core Ultra 7 258V
72Whバッテリー
9時間42分
Yoga Slim 7i Aura Edition
Core Ultra 7 258V
70Whバッテリー
9時間38分
富士通 LIFEBOOK WU2/H1
Core i7-1355U
64Whバッテリー
8時間48分
dynabook RZ/HX
Core Ultra 7 155H
65Whバッテリー
7時間40分
ThinkPad X1 Carbon Gen 12
Core Ultra 5 125U
57Whバッテリー
7時間37分
ASUS Zenbook 14 OLED
Core Ultra 7 155H
75Whバッテリー
6時間14分
HP Pavilion Aero 13-bg
Ryzen 7 8840U
43.3Whバッテリー
3時間32分
※ Premiere Proで480x320の動画をプレビュー再生(リピート)させたとき。画面輝度は約120cd/m2

 

内蔵GPU性能は低め

今回搭載されているSnapdragon X Plus X1P-42-100のSoCは、そこまで高い性能ではありません。CPU性能は標準的ですが、内蔵GPU性能が低めです。クリエイティブワークに用いるよりは、どちらかと言うと、オフィスワークに用いるのに適したSoCです。

CINEBENCH 2024(マルチコア)
Ryzen AI 9 HX 370 1226
Snapdragon X Elite X1E-78-100 1104
Core Ultra 7 155H 825
Snapdragon X Plus X1P-42-100 626
Apple M3 617
Core Ultra 7 258V 603
CINEBENCH 2024(シングルコア)
Core Ultra 7 258V 121
Ryzen AI 9 HX 370 115
Snapdragon X Plus X1P-42-100 108
Snapdragon X Elite X1E-78-100 107
Core Ultra 7 155H 103
3DMark Wild Life Extreme
Apple M3 48.4 fps
Core Ultra 7 258V 44.95 fps
Core Ultra 7 155H 38.6 fps
Snapdragon X Elite X1E-78-100 37.95 fps
Ryzen AI 9 HX 370 32.98 fps
Snapdragon X Plus X1P-42-100 19.21 fps
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

さらに、ネイティブで動かないソフトに関しては、エミュレーターで動くので、さらに処理性能が落ちます。また、OSに深く関わるドライバー類など、動かないものもあります。「Officeソフトとブラウザーだけ使う」といった方には問題ありませんが、色々ソフトを使ったり、ドライバーが必要な周辺機器を色々使ったりする方は、ご注意ください。

 

1920×1200ドットの有機ELはやや見にくい

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9は、1920×1200ドットの有機ELディスプレイを搭載しています。解像度がこの程度の有機ELディスプレイの場合、サブピクセルがペンタイル配列であることが影響し、小さい文字がやや見にくく感じます。文字の輪郭がハッキリしないのと、赤などの色が混じって見えてしまいます。現物を見てもらわないと分かりにくいと思いますが、筆者はこのディスプレイで文書を読むと、目が疲れてきます。

ただ、文字を拡大表示すれば、そこまで気にはなりません。また、個人差もあるので、まったく気にならない方もいると思います。

(画像だと分かりにくいですが)1920×1200ドットの有機ELは、小さい文字がやや見にくい

 

ディスプレイのチェック

文字はやや見にくいと記載しましたが、それ以外のディスプレイの特性を紹介します。

色域(色の表現できる範囲)は、100% DCI-P3と広く、画像は映像は綺麗です。最大輝度は、仕様では400nitとなっています。

広い色域

 

視野角も広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

 

光沢ディスプレイなので、ツヤ感はあり、映像などがより綺麗に見えます。ただし、周りの物が映り込みやすいので、作業をするときは気になるかもしれません。もう少し反射が抑えられていれば良かったです。

画面への映り込み

 

肉眼ではわからないと思いますが、カメラを使って速いシャッタースピードで撮影すると、下のように画面にちらつき(輝度が周期的に変化する現象)があるのが分かると思います。人によってはこれが影響して、目が疲れやすかったり、頭痛が起きやすかったりします。

ちらつき

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9のキーボードの打ちやすさは普通です。

当サイトの計測で、キーピッチは、横:約19mm、縦:約18mm、キーストロークは約1.5mmです。キートップは若干湾曲していますが、フラットに近いです。特別小さいキーはありませんが、「\」と「Backspace」キーはやや小さめです。

タッチパッドの操作感は普通ですが、クリック音はやや大きめです。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

安いPCですがキーボードバックライトも搭載しています。

キーボードバックライト

 

パフォーマンスのチェック

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9のパフォーマンスをチェックします。SoCには、ARMベースのSnapdragon X Plus X1P-42-100が搭載されています。

 

CPU

CPU性能については、以下のベンチマークスコアを掲載していきます。

 

CINEBENCH 2024

まずは、ARM64でネイティブ動作するCINEBENCH 2024のスコアを見ていきます。CINEBENCH 2024のようにネイティブ動作すれば、マルチコアおよびシングルコア性能は普通だと思います。

CINEBENCH 2024(ARM64動作)
Snapdragon X Plus X1P-42-100
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-14900HX 1748
Core i9-13900HX 1512
Core i7-14700HX 1313
Ryzen AI 9 HX 370 1226
Snapdragon X Elite X1E-78-100 1104
Ryzen 9 8945HS 919
Core i7-13700H 855
Core Ultra 7 155H 825
Core Ultra 5 125H 669
Core i7-1360P 664
Snapdragon X Plus X1P-42-100 626
Ryzen 7 8840U 618
Apple M3 617
Core Ultra 7 258V 603
Core i5-1340P 599
Core 5 120U 558
Ryzen 5 7530U 477
Core i5-1335U 435
他のCPUとの比較(シングルコア)
Apple M3 141
Core i9-14900HX 128
Core i7-14700HX 124
Core Ultra 7 258V 121
Core i9-13900HX 119
Ryzen AI 9 HX 370 115
Core i7-13700H 114
Core 5 120U 110
Core i5-1335U 109
Snapdragon X Plus X1P-42-100 108
Snapdragon X Elite X1E-78-100 107
Ryzen 9 8945HS 106
Ryzen 7 8840U 104
Core Ultra 7 155H 103
Core Ultra 5 125H 101
Core i7-1360P 99
Core i5-1340P 99
Ryzen 5 7530U 84
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

CINEBENCH R23

CINEBENCH R23は、ARM64に対応していないので、エミュレーターで動作します。そのため、マルチコア性能もシングルコア瀬能も、かなり低めです。ARM64に対応していないソフトを使う場合は、使っていて遅く感じることもあると思います。

CINEBENCH R23(x64動作)
Snapdragon X Plus X1P-42-100
他のCPUとの比較(マルチコア)
Ryzen 9 7945HX 33229
Core i9-14900HX 29314
Core i7-14700HX 21893
Ryzen 7 8845HS 16387
Core Ultra 7 155H 14073
Ryzen 7 8840HS 13668
Ryzen 7 8840U 12575
Core Ultra 5 125H 12239
Snapdragon X Elite X1E-78-100 12061
Ryzen 5 7535HS 10356
Core i7-1360P 9720
Core i5-1340P 9688
Core Ultra 5 125U 9553
Ryzen 5 8540U 9378
Core 5 120U 9317
Apple M3 8788
Core i5-1335U 8249
Snapdragon X Plus X1P-42-100 6507
Core i7-1165G7 4720
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-14900HX 2196
Core i7-14700HX 2113
Ryzen 9 7945HX 1951
Apple M3 1896
Core 5 120U 1879
Core i7-1360P 1826
Core Ultra 7 155H 1810
Ryzen 7 7840HS 1764
Ryzen 7 8840U 1763
Core i5-1335U 1723
Core i5-1340P 1722
Core Ultra 5 125H 1712
Ryzen 5 8540U 1701
Ryzen 7 8840HS 1686
Ryzen 7 8845HS 1682
Core Ultra 5 125U 1581
Core i7-1165G7 1447
Snapdragon X Elite X1E-78-100 1125
Snapdragon X Plus X1P-42-100 1103
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

グラフィックス

グラフィックス性能については、ARM64でネイティブ動作する3DMark Wild Life Extremeのスコアを確認します。こちらは、低めのスコアです。グラフィック性能はあまり高くありません。

3DMark Wild Life Extreme(ARM64で動作)
Snapdragon X Elite X1E-78-100
他のグラフィックスとの比較
GeForce RTX 3050 (40W) 53.8 fps
Apple M3
10コアGPU
48.4 fps (MacBook Air)
Core Ultra 7 258V 44.95 fps
Core Ultra 7 155H 38.6 fps
Snapdragon X Elite X1E-78-100 37.95 fps
Ryzen AI 9 HX 370 32.98 fps
Snapdragon X Plus X1P-42-100 19.21 fps
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージには、PCIe Gen4 SSDを搭載しており、高速です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
512GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7300
6130
 PCIe Gen3 SSD 3500
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

microSDカードスロットを搭載しており、アクセス速度は普通です。なお、カードを挿入した後の出っ張りが無いので、よほどのことがない限り、押されて出てくる心配がありません。ストレージ容量を増やす目的でmicroSDカードを使う方には嬉しいと思います。ただし、爪で押さないと抜きにくいため、データのやりとりで使う方にとっては、使い勝手が悪いかもしれません。

CrystalDiskMark
~ SDカードスロット性能 ~
最大300MB/sのUHS-Ⅱのカードで測定

 

バッテリー駆動時間のチェック

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9は、下表の(1)や(2)のようなJEITA3.0の低めの負荷のときのバッテリー駆動時間は普通ですが、(3)のようなやや高めの負荷をかけたときのバッテリー駆動時間は長めです。

バッテリー駆動時間
  タブレット
(1) JEITA3.0(アイドル時) 約 16.6 時間
(2) JEITA3.0(動画再生時) 約 14.1 時間
(3) 動画編集ソフトでプレビュー再生 10時間04分
(1)~(2) メーカー公表値
(3) Premiere Proで480x320の動画をプレビュー再生させたとき。画面輝度は約120cd/m2

 

静音性のチェック

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9の動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時やYouTubeの動画再生時は、ほぼ無音です。高めの負荷をかけても、他のノートPCよりはやや低めの騒音値です。

騒音値
アイドル時 低負荷時
[YouTube再生]
中負荷時
[動画編集]
高負荷時
[動画の書き出し]
約20dB 約20dB 約29dB 約41dB
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
【PCの状態】
アイドル時:アイドル時
低負荷時:1080pのYouTube動画再生時
中負荷時:Premiere Proで、編集中の1080pの動画をプレビュー再生した時
高負荷時:Premiere Proで、1080pの動画を書き出したとき

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

外観のチェック

最後に、Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9の外観のチェックしていきます。

ルナグレーの落ち着きのあるカラーです。指紋なども目立ちにくく実用的です。

 

ディスプレイの上部には、FHD 1080pのカメラが搭載されています。プライバシーシャッターも付いているので、使わないときは物理的にカメラを隠すことができます。ただし、赤外線(IR)は搭載されていないため、顔認証によるログインはできません。

 

その代わり、指紋認証による生体ログインが可能です。

 

天板には「Lenovo」のロゴが大きく配置されています。

 

高さは17.5mmと、やや薄いです。

 

USB Type-Cポートは、USB3.2 Gen 2となっており、PowerDeliveryおよび映像出力に対応しています。USB Type-Aポートは、USB3.2 Gen1です。HDMIは、4K/60Hz/RGBで出力可能でした。

 

ヒンジは360度回転します。排気口は、下の図の位置に配置されています。

 

底面のデザインはシンプルです。

 

ACアダプターは65Wです。サイズはやや大き目で、電源ケーブルもやや太いです。

 

まとめ

以上が、Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9のレビューです。

11万円台と価格が非常に安いCopilot+ PCです。Copilot+ PC準拠のノートPCは、20万円以上するものが多いので、Copilot+ PCとはどんなものなのかを試してみたい方にいいでしょう。

また、ヒンジが360度回転する2 in 1 PCで、テント型などにすれば、手前にスペースができるので、教科書や冊子のノートなどを置くことができます。

ペンにも対応しているので、手書きの絵から、イラストを生成するコクリエイターなどの機能も使いやすいです。小・中学校の学習教材などを、手書き入力することも出来ます。

以上から、子どもにも合うPCかなと思いました。

ただ、ARM64でネイティブ動作しないソフトは、遅く感じるでしょう。処理性能重視の方には適しません。

また、1920×1200ドット程度の解像度に、有機ELだと、小さい文字がやや見にくかったです。


 

格安のCopilot+ PC

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9

特徴

  • 非常に安いCopilot+ PC
  • タブレット形状などに変形可能
  • ペンも使える

こんなあなたに

  • 小、中学生
  • Copilot+ PCを気軽に試して見たい方
  • 価格11万円台~
公式サイト(購入ページ)はこちら

 

 

関連ページ