※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Core Ultra 5 225UとCore Ultra 7 255Uのベンチマーク

更新日:

 

ここでは、インテル Core Ultra 200Uシリーズの「Core Ultra 7 255U」と「Core Ultra 5 225U」の各種ベンチマークスコアを掲載します。

 

プロセッサーの仕様

まず、ノートPC向けのインテル Core Ultra シリーズ2の大まかな分類を見ていきます(下表参照)。

今回、ベンチマークを計測するCore Ultra 200Uは、Core Ultra シリーズ2の中では最もプロセッサー・ベース・パワー(PBP)が低く省電力である代わりに、性能は他と比べるとそこまで高くありません。モバイルノートPCや、一般的向けノートPCに採用されるCPUです。

インテル Core Ultra シリーズ2
  開発コード名 PBP 主な用途
Core Ultra 200V Lunar Lake 17W モバイルノートPC
Core Ultra 200HX Arrow Lake 55W 高性能ゲーミングノートPC
Core Ultra 200H Arrow Lake 28 - 45W 高性能ノートPC
Core Ultra 200U Arrow Lake 15W 一般向けノートPC
PBP:プロセッサー・ベース・パワー

 

Core Ultra 200Hシリーズには、下表のように、いくつかCPUがあります。この中で今回テストするCore Ultra 7 255UおよびCore Ultra 5 225Uは、上から2番目と、一番下の性能です。

Core Ultra 200Uシリーズ
  Core Ultra 7 265U Core Ultra 7 255U Core Ultra 5 235U Core Ultra 5 225U
開発コード名 Arrow Lake
P / LP Eコア 2 / 8 / 2
Pコア最大 5.3 GHz 5.2 GHz 4.9 GHz 4.8 GHz
Eコア最大 4.2 GHz 4.1 GHz 3.8 GHz
LP Eコア最大 2.4 GHz 2.4 GHz
キャッシュ 12 MB
PBP 15 W
MTB 57 W
GPU名 Intel Graphics
GPU Xe コア 4
GPU最大 2.1 GHz 2.05 GHz 2.0 GHz
NPU TOPS 最大 12 TOPS

 

ベンチマークの計測に利用したノートPC

今回、ベンチマーク計測に使用したノートPCは次の機種です。

 

このノートPCの動作モードを、最もパフォーマンスが出るモードにし、全コアのCPU使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU電力の推移が、下の図の通りです。

Core Ultra 7 255Uを搭載したHP EliteBookは、初動のターボブースト時は割と高いCPU電力ですが、その後はCPU電力が安定せず、15~35Wの間を上下しています。

Core Ultra 5 225Uを搭載したThinkPad X13は、こちらもターボブースト時の40秒くらいは高めのCPU電力ですが、動作安定時は20W前後で推移しています。

どちらのCPUも、PBPは15Wなので、それよりは高いCPU電力は出ています。

テストに用いたPCの高負荷時のCPU電力
Prime95実行時のCPU電力の推移

 

CPU関連のベンチマークスコア

以下、Core Ultra 7 255UおよびCore Ultra 5 225Uの各種ベンチマークスコアを掲載します。

グラフでは、Core Ultra 7 255UおよびCore Ultra 5 225Uを緑色のバーにしています。

また、末尾が「H」のプロセッサーとどのくらい差があるのか気になる方も多いと思うので、Core Ultra 7 255HおよびCore Ultra 5 225Hについては、オレンジ色のバーにしています。

さらに競合となるAMDのRyzen 8000シリーズのRyzen 5 8540UとRyzen 7 8840Uも、オレンジ色のバーにしています。

 

CINEBENCH 2024

まずは、レンダリングを行いCPUやGPUの性能を評価するベンチマークソフト、CINEBENCH 2024のスコアを掲載します。

Core Ultra 7 255U / 5 225Uのマルチコア性能は、末尾がHのCore Ultraと比較すると大分低いスコアです。また、AMDのRyzen 5 8540U / 7 8840Uよりも低いスコアでした。

また、Core Ultra 7 255Uは、Core Ultra 5 225Uよりも低いスコアでした。「Uシリーズ」のCoreプロセッサーは、機種によってこのようなことはよくあります。あまり放熱性が高くないPCの購入を検討していて、Core Ultra 7 255UとCore Ultra 5 225Uを迷っている場合、個人的には、Core Ultra 5 225Uのほうがおすすめです。

シングルコアのスコアもそこまで高くはありません。

ただ、普段使い用としてなら、十分な性能はあります。

CINEBENCH 2024
Core Ultra 7 255UのCIEBENCH 2024のスコア
Core Ultra 7 255U
Core Ultra 5 225UのCIEBENCH 2024のスコア
Core Ultra 5 225U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-14900HX 1748
Core i7-14700HX 1313
Snapdragon X Elite X1E-78-100 1104
Ryzen 7 8845HS 919
Ryzen AI 9 HX 370 882
Core Ultra 7 255H 834
Core Ultra 7 155H 825
Ryzen 7 8840HS 785
Core Ultra 5 225H 688
Core Ultra 5 125H 669
Ryzen 7 8840U 618
Apple M3 613
Core Ultra 7 258V 603
Ryzen 7 7730U 575
Core Ultra 5 125U 572
Core i7-1360P 568
Ryzen 5 8640HS 553
Ryzen 5 8540U 500
Core Ultra 5 225U 497
Core 5 120U 491
Ryzen 5 7530U 477
Core Ultra 7 255U 473
Core Ultra 5 226V 436
Core i5-1335U 435
Core 7 150U 403
他のCPUとの比較(シングルコア)
Apple M3 141
Core i9-14900HX 128
Core i7-14700HX 126
Core Ultra 7 255H 125
Core Ultra 7 258V 121
Core Ultra 5 225H 118
Ryzen AI 9 HX 370 115
Core Ultra 5 226V 113
Ryzen AI 9 HX 370 110
Core i5-1335U 109
Core 5 120U 107
Core 7 150U 107
Snapdragon X Elite X1E-78-100 107
Core Ultra 7 255U 105
Ryzen 7 8840U 104
Core Ultra 7 155H 103
Core Ultra 5 225U 102
Ryzen 7 88M45HS 101
Core Ultra 5 125H 101
Ryzen 5 8540U 100
Ryzen 7 7730U 99
Ryzen 7 8840HS 98
Ryzen 5 8640HS 97
Core Ultra 5 125U 94
Core i7-1360P 85
Ryzen 5 7530U 84

 

CINEBENCH R23

続いて、CINEBENCH R23のスコアを掲載します。

こちらも、CINEBENCH 2024と同様の結果です。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core Ultra 7 255UのCINEBENCH R23のスコア
Core Ultra 7 255U
Core Ultra 5 225UのCINEBENCH R23のスコア
Core Ultra 5 225U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Ryzen 9 7945HX 33229
Core i9-14900HX 29314
Core i7-14700HX 21893
Ryzen 7 8845HS 16387
Core i7-13620H 15935
Core i5-13500H 15302
Ryzen AI 9 HX 370 15245
Core Ultra 7 255H 14562
Core Ultra 7 155H 14073
Ryzen 7 7735HS 14068
Ryzen 7 8840HS 13668
Ryzen 7 8840U 12575
Core Ultra 5 125H 12239
Snapdragon X Elite X1E-78-100 12061
Core Ultra 5 225H 11962
Ryzen 5 7535HS 10356
Core Ultra 7 258V 9896
Core Ultra 5 125U 9553
Ryzen 5 8540U 9378
Core Ultra 5 225U 9330
Core 5 120U 9317
Apple M3 8788
Core i5-1335U 8249
Core Ultra 7 255U 8030
Core Ultra 5 226V 7206
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-14900HX 2196
Core i7-14700HX 2113
Core Ultra 7 255H 2082
Ryzen 9 7945HX 1951
Ryzen AI 9 HX 370 1925
Core Ultra 5 225H 1905
Apple M3 1896
Core 5 120U 1879
Core Ultra 7 155H 1810
Core i7-13620H 1806
Core Ultra 7 258V 1779
Core i5-13500H 1785
Core Ultra 7 255U 1771
Core Ultra 5 225U 1766
Ryzen 7 8840U 1763
Core Ultra 5 226V 1743
Core i5-1335U 1723
Core Ultra 5 125H 1712
Ryzen 5 8540U 1701
Ryzen 7 8840HS 1686
Ryzen 7 8845HS 1682
Core Ultra 5 125U 1597
Ryzen 7 7735HS 1538
Ryzen 5 7535HS 1463
Snapdragon X Elite X1E-78-100 1125

 

Geekbench 6

続いて、拡張現実や機械学習などの最先端の処理を取り入れているクロスプラットフォームのベンチマークソフト、Geekbench 6のスコアを掲載します。CINEBENCHは、処理を開始してから10分経過後にスコアを計測するのに対し、Geekbenchはすぐにスコアを計測し始めるので、ブースト時のCPU電力が高めのプロセッサーのほうがスコアが出やすくなっています。

今回、Core Ultra 7 255U と 5 225Uは、ターボブースト期間は割と高めのCPU電力が出ていたこともあり、それぞれRyzen 5 8540U と 7 8840Uよりは高いスコアが出ていました。また、Geekbench 6においては、Core Ultra 7 255Uのほうが、Core Ultra 5 225Uよりも若干ですがスコアが高かったです。

ただし、末尾がHのCore Ultraよりは大分低いスコアでした。

Geekbench 6
Core Ultra 7 255U
Core Ultra 5 225U
他CPUとの比較(Multi-Core)
Core Ultra 7 255H 15643
Core i7-14700HX 14651
Snapdragon X Elite X1E-78-100 14357
Ryzen AI 9 365 13996
Core i7-13700H 12503
Core Ultra 5 225H 12419
Core Ultra 7 155H 12375
Apple M3 12084
Ryzen 7 8845HS 11900
Core Ultra 5 125H 11414
Ryzen 7 8840HS 11261
Core Ultra 7 255U 10838
Ryzen 7 8840U 10824
Core Ultra 5 225U 10477
Core Ultra 7 258V 10235
Core 5 120U 9557
Core Ultra 5 125U 9219
Ryzen 5 8540U 9174
他CPUとの比較(Single-Core)
Apple M3 3036
Core i7-14700HX 2861
Core Ultra 7 255H 2818
Ryzen AI 9 365 2788
Core Ultra 5 225H 2646
Core i7-13700H 2555
Ryzen 7 8840U 2543
Core 5 120U 2526
Ryzen 7 8840HS 2456
Ryzen 5 8540U 2447
Ryzen 7 8845HS 2436
Core Ultra 7 255U 2432
Core Ultra 5 225U 2379
Snapdragon X Elite X1E-78-100 2369
Core Ultra 7 155H 2332
Core Ultra 5 125H 2222
Core Ultra 7 258V 2148
Core Ultra 5 125U 2129

 

PassMark Performance Test 11

続いて、圧縮、暗号化、物理シミュレーションなどを含む数学的計算を行うPassMark Performance Test 11.0のスコアを掲載します。

Passmarkのマルチコアのテストは開始から1分程度で終わってしまうので、ブースト時のCPU電力が高めのCPUが強く影響されます。

Passmarkも、CINEBENCHと比べると高めのスコアが出ていたと思います。

PassMark Performance Test 11(CPU MARK)
Passmarkのスコア
Core Ultra 7 255U
Passmarkのスコア
Core Ultra 5 225U
他CPUとの比較(CPU MARK)
Core i7-14700HX 42666
Core Ultra 7 255H 31361
Ryzen AI 9 HX 370 29916
Core Ultra 7 155H 29257
Core i7-13700H 28021
Core Ultra 5 225H 27835
Ryzen 7 8840U 25655
Ryzen 7 8840HS 25595
Core Ultra 5 125H 25548
Core Ultra 5 225U 22863
Ryzen 7 7735U 22371
Core Ultra 7 255U 21557
Core Ultra 7 258V 21436
Core i7-1360P 21341
Core 5 120U 20521
Ryzen 7 7730U 20418
Core i5-1340P 20124
Core Ultra 5 125U 19958
Ryzen 5 8540U 19404
Core Ultra 5 226V 19107
Ryzen 5 7530U 17638
Core i5-1335U 17061

 

グラフィックス関連のベンチマークスコア

次はグラフィックス関連のベンチマークスコアを掲載します。

 

3DMark Night Raid

3DMark Night Raidのグラフィックスのスコアは以下の通りです。

Core Ultra 7 255U と 5 225Uのスコアはほとんど変わりません。

Ryzen 5 8540Uよりは高いスコアだったので、日常的な使用においては十分な性能があります。

ただし、HシリーズのCore UltraやRyzen 7 8840Uよりは低いスコアで、軽いゲームなどをするには適しません。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Core Ultra 7 255Uの3DMark Night Raidのスコア
Core Ultra 7 255U
Core Ultra 5 225Uの3DMark Night Raidのスコア
Core Ultra 5 225U
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce RTX 3050 52196
GeForce RTX 2050 48410
GeForce GTX 1650 45149
Core Ultra 7 258V
Intel Arc 140V
44627
Core Ultra 7 255H
Intel Arc 140T
40194
Ryzen AI 9 HX 370
Radeon 890M
36189
Core Ultra 7 155H
Intel Arc
35888
Ryzen 7 8840HS
Radeon 780M
35847
Core Ultra 5 125H
Intel Arc
35692
Ryzen 7 8845HS
Radeon 780M
35241
Core Ultra 5 225H
Intel Arc 130T
32857
Core Ultra 5 226V
Intel Arc 130V
31406
Ryzen 7 8840U
Radeon 780M
29410
Snapdragon X Elite X1E-78-100 28779
Core Ultra 5 225U
Intel Graphics
24287
Core Ultra 7 255U
Intel Graphics
24033
Core i7-1360P
Intel Xe
21897
Core Ultra 5 125U
Intel Graphics
21525
Ryzen 5 8540U
Radeon 740M
20053
Core 5 120U
Intel Graphics
18333
Core i5-1335U
Intel Xe
16835
Ryzen 5 7530U
Radeon Graphcis
16389

 

3DMark Steel Nomad Light

続いて、軽量ゲーミングノートPCの最新ベンチとなる、3DMark Steel Nomad Light の結果を掲載します。

こちらも、Core Ultra 7 255U および 5 225Uは、HシリーズのCore Ultraと比べると低いスコアです。

なお、Ryzen 5 8540U / 7 8840Uでの測定データは無いのでここでは割愛します。

3DMark Steel Nomad Light
~ グラフィックス性能の評価 ~
3DMark Steel Nomad Lightのスコア
Core Ultra 7 255U
3DMark Steel Nomad Lightのスコア
Core Ultra 5 225U
他のグラフィックスとの比較
Ryzen AI Max+ 395
Radeon 8060S
9544
RTX 3050 Laptop (95W) 5890
Core Ultra 7 255H
Intel Arc 140T
3625
Ryzen AI 9 365
Radeon 880M
3374
Core Ultra 7 258V
Intel Arc 140V
3327
Ryzen 7 8845HS
Radeon 780M
2893
Core Ultra 7 155H
Intel Arc
2663
Ryzen AI 9 HX 370
Radeon 890M
2675
Core Ultra 5 225H
Intel Arc 130T
2523
Ryzen AI 7 350
Radeon 860M
2376
Core Ultra 5 228V
Intel Arc 130V GPU
2374
Ryzen 5 8645HS
Radeon 760M
2167
Core Ultra 5 125U
Intel Graphics
2100
Ryzen AI 5 340
Radeon 840M
1545
Core Ultra 5 225U
Intel Graphics
1500
Core Ultra 7 255U
Intel Graphics
1454

 

NPU性能

どちらのCPUも、NPU性能は低いです。

AI TOPS
~ NPU性能の評価 ~
GeForce RTX 4050 Laptop 194 TOPS(参考)
Ryzen AI 9 HX 375 55 TOPS
Ryzen AI 9 HX 370 50 TOPS
Ryzen AI 9 365 50 TOPS
Ryzen AI 7 350 50 TOPS
Ryzen AI 5 340 50 TOPS
Core Ultra 7 258V 47 TOPS
Snapdragon X Elite X1E-78-100 45 TOPS
Snapdragon X Plus X1P-42-100 45 TOPS
Apple M4 38 TOPS
Apple M3 18 TOPS
Ryzen 7 8840U 16 TOPS
Core Ultra 7 255H 13 TOPS
Core Ultra 5 225H 13 TOPS
Core Ultra 7 255U 12 TOPS
Core Ultra 5 225U 12 TOPS
Core Ultra 7 155H 11 TOPS
Core Ultra 5 125H 11 TOPS

 

ゲーミング性能

以下、ゲームをしたときのフレームレートを掲載します。独立グラフィックスを搭載したPCではないので、比較的軽めのゲームを選んでテストしています。

また、今回、テストに用いたPCの画面比が16:10だったので、解像度は1920x1080ではなく1920x1200で計測しています。

 

ファイナルファンタジー 14 黄金のレガシー

「ファイナルファンタジー 14 黄金のレガシー」のベンチマークのスコアは下表の通りです。

FF14をするには厳しいフレームレートです。

ファイナルファンタジー 14 黄金のレガシー
解像度 品質 Core Ultra 7 255U Core Ultra 5 225U
1920x1200 標準(ノート) 28 fps 24 fps
他のGPUとの比較(1920x1200 or 1920×1080、標準(ノートPC))
RTX 3050 (95W)
(1920x1080)
139 fps
Core Ultra 7 258V
(1920x1200)
65 fps
Core Ultra 7 255H
(1920x1200)
58 fps
Core Ultra 7 155H
(1920x1200)
56 fps
Core Ultra 5 125H
(1920x1200)
54 fps
Core Ultra 5 226V
(1920x1200)
51 fps
Ryzen AI 9 HX 370
(1920x1200)
49 fps
Core Ultra 5 225H
(1920x1200)
47 fps
Core Ultra 5 125U
(1920x1200)
47 fps
Ryzen 7 8840HS
(1920x1200)
37 fps
Core Ultra 7 255U
(1920x1200)
28 fps
Core Ultra 5 225U
(1920x1200)
24 fps

 

原神

原神は、最低設定でも60 fpsを切っています。カクつきも感じて酔いそうになるので、このCPUで原神をするのはおすすめしません。

原神
解像度 グラフィック品質 Core Ultra 7 255U Core Ultra 5 225U
1920x1200 最低 52 fps 48 fps

 

ドラゴンクエストX

ドラゴンクエストXは軽いゲームなので、大丈夫でしょう。

Core Ultra 7 255U
Core Ultra 5 225U

 

クリエイターソフトの処理時間

次に、Adobeソフトで計測した各種処理時間を掲載します。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間

Adobe Lightroom Classicによる100枚のRAWデータの書き出し時間は下のグラフの通りです。

Core Ultra 7 255U / 5 225Uは、HシリーズのCore Ultraと比較すると、大分遅いです。

ただ、Ryzen 5 8540Uよりは速かったです。

Adobe Lightroom ClassicによるRAW現像時間
Lightroomのイメージ画像
Core i9-13900H
RTX 4090 (150W)
38秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i9-13900HX
RTX 4080 (175W)
39秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core Ultra 7 255H 45秒
Core i9-13900H
57秒
Ryzen AI 9 HX 370 57秒
Apple M3 69秒
Core Ultra 5 225H 70秒
Core Ultra 7 155H 72秒
Core Ultra 7 258V 73秒
Core Ultra 5 125H 75秒
Ryzen 7 8845HS 77秒
Core Ultra 5 225U 81秒
Ryzen 7 8840HS 81秒
Ryzen 7 8840U 87秒
Core i7-1360P 88秒
Core Ultra 7 255U 91秒
Ryzen 5 8540U 102秒
Core Ultra 5 125U 103秒
Core 5 120U 106秒
Core Ultra 5 226V 113秒
Ryzen 7 7730U 115秒
Core i5-1335U 128秒
※プロファイル補正、露光量+1、シャドウ+10、自然な彩度+10、ノイズ軽減+10を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

Adobe Premiere Proによる書き出し時間

Adobe Premiere ProによるFHD動画の書き出しは、Core Ultra 7 255Hほどではないにしろ、まずまずの速さでした。

Adobe Premiere Proによる書き出し時間
Premiere Proのイメージ画像
Core i7-13620H
GeForce RTX 3050
1分48秒
Apple M3 1分48秒
Core Ultra 7 255H
Intel Arc 140T
2分10秒
Ryzen AI 9 HX 370
Radeon 890M
2分19秒
Core Ultra 7 258V
Intel Arc 140V
2分28秒
Core Ultra 7 155H
Intel Arc
2分29秒
Core Ultra 5 125H
Intel Arc
2分29秒
Ryzen 7 8845HS
Radeon 780M
2分34秒
Ryzen 7 8840HS
Radeon 780M
2分34秒
Core Ultra 5 225U
Intel Graphics
2分39秒
Core i7-1360P
Intel Iris Xe
2分49秒
Core Ultra 7 255U
Intel Graphics
2分58秒
Ryzen 7 8840U
Radeon 780M
2分58秒
Ryzen 5 8540U
Radeon 740M
3分01秒
Core 5 120U
Intel Graphics
3分02秒
Core Ultra 5 226V
Intel Arc 130V
3分11秒
Core Ultra 5 125U
Intel Graphics
3分15秒
Core i5-1335U
Intel Iris Xe
3分17秒
Ryzen 5 7530U
Radeon Graphics
4分31秒
※ FHD/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、書き出したときの時間

 

まとめ

今回、Core Ultra 7 255U、Core Ultra 5 225Uのベンチマークスコアを計測しました。

末尾がHのCore Ultraと比較すると、Core Ultra 7 255U および 5 225Uは、大分低いスコアでした。性能を重視するなら、末尾がHのCore Ultra 7 255H または 5 225Hがおすすめです。

ただ、一般的な性能のRyzen 5 8540Uよりは高いスコアが出ていることが多く、どちらも普段使い用としては十分な性能です。Web閲覧、Officeソフトの使用など、一般的な用途であれば、十分快適に行えるでしょう。

なお、Core Ultra 7 255UとCore Ultra 5 225Uを比較すると、どちらもほぼ同じくらいのスコアでした。もし、この2つで迷っている場合、個人的には価格の安いCore Ultra 5 225Uのほうがおすすめです。

 

関連ページ