※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
HP OmniBook Ultra 14-feの実機レビュー
【PR】【貸出機材提供:株式会社日本HP】
CPU | Snapdragon X Plus X1P-42-100 / Elite X1E-78-100 |
---|---|
メモリ | 16GB / 32GB |
SSD | 512GB / 1TB |
画面サイズ | 14型 16:10 |
画面種類 | 2240×1400 タッチ |
質量 | 約 1.34 kg |
バッテリー | 59Wh |
価格 | 17万円台~ |
OmniBook X 14-feは、ホワイトのカラーが素敵なノートPCです。
Snapdragonを搭載したCopilot+PCで、最新のAI機能を試すことができます。
バッテリー駆動時間もかなり長いので、外出先で仕事などをする方におすすめです。
ただし、ARM版Windowsなので、動かないソフトも稀にあり、動いてもパフォーマンスが落ちるケースもあるので、ご注意下さい。
当サイト向け特別クーポンで安く購入可能
当サイト向けの特別クーポンを利用することで、日本HPパソコンを、通常よりも安く購入することが可能です(132,000円以上の製品が対象)。
今回は以下の構成でレビューをしています。レビュー機は、メーカーからの貸出機です。
レビュー機の構成
Snapdragon X Elite X1E-78-100、32GBメモリ、1TB PCIe SSD
目次
お忙しい方は、「OmniBook X 14-feの特徴」のみお読みください。
OmniBook X 14-feの特徴
長いバッテリー駆動時間
OmniBook X 14-feは、他のノートPCと比べてバッテリー駆動時間が長いです。
当サイトで計測した、やや高めの負荷をかけたときのバッテリー駆動時間を比較すると、Core Ultra シリーズ2搭載PCよりも、長いバッテリー駆動時間でした。
Microsoft Officeなどは快適動作
本製品は、ARM版Windowsであるため、稀に動かないソフトがあります。また、ARM64でネイティブ動作しない場合、パフォーマンスが落ちます。
ただ、Microsoft OfficeやChromeなどのブラウザーであれば、ARM64でネイティブ動作するので、快適に動きます。ほぼOfficeとブラウザーしか使わない方にはいいと思います。
タッチパネルに対応
OmniBook X 14-feは、タッチパネルに対応しているので、スマホのように直感的な操作が可能です。
ただし、光沢ディスプレイなので、周囲の物は映り込みやすいです。
Copilot+ PCだけの機能が使える
本製品は、Copilot+ PCだけが使える機能を利用することができます。
例えば、簡単に描いた絵からイラストを生成する機能や、キーワードからイラストを生成する機能、リアルタイム翻訳機能などが使えます。なお、Copilot+ PCで何ができるかは下のリンク先をご覧下さい。
清潔感のあるホワイトのカラー
OmniBook X 14-feは、清潔感のあるホワイトのカラーです。ガジェット類はホワイトで統一している場合や、リビングで使う場合にも、よく合うでしょう。
なお、シルバーのカラーのモデルもあるので、購入する際は間違えないように。
注意点
OmniBook X 14-feの注意点としては、先ほども記載しましたが、Snapdragonを搭載したARM版Windowsなので、動かないソフトもあるという点です。使う予定のソフトが、ARM版Windowsで動くかどうか事前に調べておきましょう。
また、キーボードが英語配列なので注意しましょう。
ディスプレイのチェック
OmniBook X 14-feのディスプレイは比較的見やすいです。
14型2.2Kのディスプレイで、色域も広そうです(i1 Profilerが起動しないので色域は未計測)。
視野角も広いです。
光沢液晶であるため、画面への映り込みがあります。ギラつきは、ほとんど感じません。
フリッカー(ちらつき)はありませんでした。
キーボードおよびタッチパッドのチェック
OmniBook X 14-feのキーボードは、キー自体は割と押しやすいですが、英語配列なので、特殊文字の位置や、Enterキーの形状などが異なります。
キーピッチは、約19.0×18.4mmと十分あります。キーストロークは約1.0mmと浅めですが、割としっかりとした打鍵感があります。
タッチパッドは大きめで使いやすいです。
キーボードバックライトも搭載しています。
パフォーマンスのチェック
OmniBook X 14-feのパフォーマンスのチェックです。
CPU
OmniBook X 14-feは、Snapdragon X Plus X1P-42-100搭載モデルと、Snapdragon X Elite X1E-78-100搭載モデルがあります。
今回は、"Elite"のCPUで、CINEBENCH 2024のスコアはご覧の通りです。他のノートPCほどではありませんが、高めのスコアが出ています。
ただし、ARM64でネイティブ動作しないCINEBENCH 2023は、他のCPUと比べて、スコアがかなり落ちます。これはエミュレーションで動作しているためです。
ネイティブ動作しないソフトは、このようにパフォーマンスが落ちるのでご注意下さい。
グラフィックス
グラフィックスについては、CPU内蔵のものとしては、高めの性能です。
ストレージ
ストレージは、PCIe Gen 4 SSDの割にはそこまで速くはありませんでしたが、普段使いには十分な速度です。
~ ストレージ性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
バッテリー駆動時間のチェック
OmniBook X 14-feのバッテリー容量をフリーソフトで確認すると、約59Whでした。
バッテリー駆動時間は下の通りで、非常に長いです。
バッテリー駆動時間 | |
(1) JEITA3.0(アイドル時) | 最大 26時間 |
(3) YouTube動画再生時 | 23時間31分 |
(4) 動画編集ソフトでプレビュー再生 | 12時間26分 |
(3) YouTubeの動画(1080p / 30fps) をリピート再生させたとき。画面輝度は約120cd/m2
(4) Premiere Proで480x320の動画をプレビュー再生させたとき。画面輝度は約120cd/m2
静音性のチェック
OmniBook X 14-feの動作音(静音性)は比較的低いです。
アイドル時 | 低負荷時 [YouTube再生] |
中負荷時 [動画編集] |
高負荷時 [エンコード] |
約20dB | 約20dB | 約26dB | 約30dB |
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
アイドル時:アイドル時
低負荷時:1080pのYouTube動画再生時
中負荷時:Premiere Proで、編集中の1080pの動画をプレビュー再生した時
高負荷時:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコード(x265)した時
参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。
表面温度のチェック
本体の表面温度は、アイドル時や中負荷時は低めです。高負荷時は左側のキーボード部分がやや熱く感じてきます。
消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。
アイドル時から中負荷時までは低めの消費電力です。高負荷時は、一般的なノートPCと同等程度です。
アイドル時 | 低負荷時 [YouTube再生] |
中負荷時 [動画編集] |
高負荷時 [エンコード] |
5W | 6W | 14W | 32W |
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※確認できた中で、最も高い消費電力を掲載しています
外観のチェック
OmniBook X 14-feの外観のチェックです。
ホワイトのカラーで清潔感があります。なお、シルバーのカラーもあります。
中央にロゴがありますが、かっこいいので気になりません。
ボディはとても薄いです。
スピーカーは底面の正面側にあります。音質はやや良いです。ノートPC基準で、10点満点で採点すると6点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。
Webカメラは約500万画素と高解像度で、プライバシーシャッターも付いています。顔認証にも対応しています。なお、指紋認証装置はありません。
側面のポート類です。40GbpsのUSB-Cと、10GbpsのUSB-Cがあり、どちらもPowerDeliveryおよびDisplayPort対応です。USB-Aもあります。HDMIやSDカードスロットはありません。
液晶が開く最大の角度です。
底面です。
ACアダプターは65Wで、電源ケーブルが太いです。
まとめ
OmniBook X 14-feは、Snapdragon搭載のCpilot+ PCです。
ホワイトのカラーが特徴的で、清潔感があり、デザインがいいです。
バッテリー駆動時間がかなり長いので、外出先で長時間作業をする方におすすめです。
ただし、ARM版Windowsなので、稀に動かないソフトがあり、またARM64でネイティブ動作しないソフトはややパフォーマンスが落ちます。
また、英語配列である点もご注意下さい。
Microsoft Officeや、Chromeはネイティブ動作するので、このあたりを中心に使う方におすすめです。
ホワイトカラーのAI PC
OmniBook X 14-fe
特徴
- ホワイトのカラー
- ロングバッテリー
- Snapdragon搭載のARM版Windows
こんなあなたに
- 長時間バッテリーで作業をする方
- ARM64でネイティブ動作するソフトを主に使う方
- 価格17万円台~
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ