Core i5-1235Uのベンチマーク

更新日:

 

ここでは、インテル第12世代Coreプロセッサー「Core i5-1235U」の各種ベンチマークスコアを掲載します。

 

プロセッサーの仕様

インテル第12世代Coreプロセッサーは大きく分けると、ハイエンドPCに搭載される「Hシリーズ」、一般ユーザー向けPCに搭載される「Pシリーズ」、薄くて軽いPCに搭載される「Uシリーズ」があります。Processor Base Power(TDP相当)は、「Hシリーズ」が45W、「Pシリーズ」が28W、「Uシリーズ」が15Wとなっています。

今回テストするCore i5-1235Uは、「Uシリーズ」に位置づけられるプロセッサーで、「Pシリーズ」のCore i5-1240Pと比較すると、Processor Base Powerが低いことの他に、Pコア数が少なくなっています。

また、「Uシリーズ」の中でも上位のCore i7-1255Uと比較すると、CPUクロックが低く、また、GPUの実行ユニットもやや少なくなっています。

各プロセッサーの仕様
  Uシリーズ Pシリーズ
  Core i5-1235U Core i7-1255U Core i5-1240P
コア数 Pコア 2 2 4
Eコア 8 8 8
定格クロック Pコア 1.3GHz 1.7GHz 1.7GHz
Eコア 0.9GHz 1.2GHz 1.2GHz
最大クロック Pコア 4.4GHz 4.7GHz 4.4GHz
Eコア 3.3GHz 3.5GHz 3.3GHz
L3キャッシュ 12MB 12MB 12MB
Processor Base Power 15W 15W 28W
Max Turbo Power 55W 55W 64W
GPU Iris Xe
GPU最大クロック 1.20GHz 1.25GHz 1.3GHz
GPU実行ユニット 80 96 80

 

ベンチマークの計測に利用したノートPC

今回、ベンチマークに使用したノートPCは、デルのInspiron 16 5620です。なお、購入時は8GBのシングルチャネルだったので、メモリの影響を受けやすい一部のベンチマークは、メモリを16GBのデュアルチャネルに換装して計測しました。

 

このノートPCに、Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU電力の推移は次の通りです。ターボブースト期間は約38Wで推移し、数分後の安定した状態のときは約28Wで推移していました。

Core i5-1235UのMax Turbo Powerは55Wなので、ターボブースト期間のCPU電力はやや低めかなと思います。

ただ、Processor Base Powerは15Wなので、ターボブースト後の安定動作時のCPU電力は高めかなと思います。そのため、同じCPUを搭載した他のノートPCよりも、高めのベンチマーク結果になっていることもあると思います。

Core i5-1235U
高負荷時のCore i7-1255UのCPU電力の推移

 

ベンチマークスコア

以下、各種ベンチマークソフトのスコアおよび他のプロセッサーと比較したグラフを掲載します。

グラフは、Core i5-1235Uのスコアを緑色にしています。

また、今回、特に比較したい次の3つのCPUのスコアは、オレンジ色にしています。

・旧世代(第11世代)のCore i5-1135G7
・同じUシリーズだが上位のCore i7-1255U
・28WのPシリーズのCore i5-1240P

 

CINEBENCH R23

まずは、CPUレンダリングを行ってCPU性能を評価するベンチマークソフト、CINEBENCH R23のスコアを掲載します。

Core i5-1235Uは、1世代前のCore i5-1135G7と比較すると、マルチコア性能は約70%もスコアが伸びています。シングルコア性能についても、約30%もスコアが上昇しています。

Core i7-1255UやCore i5-1240Pと比較しても、Core i5-1235Uは10%ほど、マルチコアのスコアが低い程度です。シングルコアのスコアにいたっては、Core i5-1240PよりもCore i5-1235Uのほうが高いくらいです。全体的に割と高めのスコアが出ていると思います。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i5-1235U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-12900H 19223
Core i7-12700H 16389
Ryzen 9 5900HX 13382
Ryzen 7 5800H 12604
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
12359
Core i7-1280P 11801
Ryzen 7 5825U 10040
Ryzen 7 5800U 9429
Core i7-1260P 9032
Ryzen 5 5600U 8491
Ryzen 7 5700U 8445
Core i5-1240P 8409
Core i7-1255U 8300
Ryzen 5 5625U 8107
Core i5-1235U 7589
Core i7-1195G7 6594
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 6229
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-12900H 1920
Core i7-12700H 1823
Core i7-1260P 1802
Core i7-1255U 1776
Core i5-1235U 1675
Core i7-1280P 1664
Core i7-1195G7 1634
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
1531
Core i7-1185G7 1517
Core i5-1240P 1483
Ryzen 9 5900HX 1463
Ryzen 7 5825U 1460
Core i7-1165G7 1447
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1429
Ryzen 5 5625U 1383
Ryzen 5 5600U 1369
Core i5-1135G7 1294
Ryzen 7 5700U 1264
Ryzen 5 5500U 1185

 

Geekbench 5

続いて、拡張現実や機械学習などの最先端の処理を取り入れているクロスプラットフォームのベンチマークソフト、Geekbench 5のスコアを掲載します。

Core i5-1235Uは、1世代前のCore i5-1135G7と比較すると、マルチコア性能は約35%、シングルコア性能は約20%もスコアが上昇しています。

Core i5-1240Pと比較すると、Core i5-1235Uは、マルチコア性能が30%ほど低いスコアでした。ターボブースト時のCPU電力がそこまで上がっていなかったので、Geekbenchのような短い時間で終わるベンチマークソフトは差が出やすい傾向がありました。

Core i7-1255Uと比較した場合、Core i5-1235Uは、マルチコア性能はほぼ変わらない(むしろ高いスコア)でした。

Geekbench 5
Core i7-1255U
他CPUとの比較(Multi-Core)
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
12758
Core i7-12700H 11027
Core i7-1280P 11023
Core i7-1260P 9383
Core i5-1240P 9246
Core i9-11900H 7831
Ryzen 9 5900HX 7306
Core i7-11800H 7215
Core i5-1235U 7190
Core i7-1255U 6911
Ryzen 7 5800U 6642
Ryzen 7 5700U 6097
Core i7-1165G7 5491
Core i5-1135G7 5335
他CPUとの比較(Single-Core)
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
1784
Core i7-12700H 1763
Core i7-1260P 1757
Core i7-1255U 1704
Core i7-1280P 1652
Core i5-1235U 1632
Core i9-11900H 1576
Core i7-1165G7 1573
Core i7-11800H 1547
Ryzen 9 5900HX 1496
Core i5-1240P 1463
Ryzen 7 5800U 1415
Core i5-1135G7 1358
Ryzen 7 5700U 1165

 

PassMark Performance Test 10.0

続いて、圧縮、暗号化、物理シミュレーションなどを含む数学的計算を行うPassMark Performance Test 10.0のスコアを掲載します。

Core i5-1235Uは、1世代前のCore i5-1135G7と比較すると、約40%スコアが上昇していました。

また、Core i5-1240PやCore i7-1255Uと比較しても、ほぼ変わらないスコアでした。

PassMark Performance Test 10.0(CPU MARK)
Core i7-1255U
他CPUとの比較(CPU MARK)
Core i7-12700H 26616
Ryzen 9 5900HX 24642
Core i7-1280P 23073
Core i7-11900H 21979
Core i7-11800H 21328
Ryzen 7 5800U 19611
Ryzen 7 4800H 19080
Core i7-1260P 18561
Core i5-1240P 17582
Core i5-1235U 17412
Ryzen 7 5700U 17071
Core i7-1255U 16946
Core i7-1165G7 12552
Core i5-1135G7 12148

 

グラフィックス関連のベンチマークスコア

次はグラフィックス関連のベンチマークスコアを掲載します。

なお、CPU内蔵のグラフィックスの処理性能は、メインメモリの帯域に大きく左右されます。今回、8GBx1のメモリしか搭載していないため、ここでのテストは、メモリを8GBx2へ換装しました。換装したメモリは、Inspiron 14に搭載されていたDDR4-3200のメモリで、帯域の実測値は30.67MB/sでした。そこまで速いわけでありませんが、普通の帯域のメモリだと思います。

 

3DMark Night Raid

3DMark Night Raidのスコアは以下の通りです。「グラフィックスのスコア」の部分が、グラフィック性能を評価する指標となります。

Core i5-1235Uは、Core i5-1135G7とほぼ同じスコアとなっており、グラフィック性能の進化はほぼありません。

Core i5-1240PやCore i7-1255Uと比較すると、Core i5-1235Uは実行ユニットが少ないこともあり、やや低めのスコアです。ただ、メモリをDDR5やLPDDR4X-4266にすれば、もっとスコアは伸びると思われます。

3DMark Night Raid
Core i5-1235U / メモリDDR4-3200
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Core i7-1280P
メモリDDR4-3200
21606
Core i7-1260P
メモリDDR5-4800
20478
Core i7-12700H
メモリDDR4-3200
20177
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
Core i5-1240P
メモリLPDDR5-4800
16398
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
16272
Core i7-1255U
メモリDDR4-3200
15893
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1235U
メモリDDR4-3200
13877
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487

 

ファイナルファンタジー 14 暁月の終焉

次に、「ファイナルファンタジー 14 暁月の終焉」のベンチマークのスコアを掲載します。なお、1920x1080、標準品質(ノートPC)で計測しています。

スコアは4689(普通)、平均フレームレートは32 fpsでした。ゲームをするにはフレームレートがやや物足りないです。FF14は、CPU内蔵グラフィックスで動かす場合、メモリ速度に大きく左右されやすいので、こちらもメモリをもっと高速なものにすれば、スコアは伸びると思います。

Core i5-1235U / メモリDDR4-3200
他のグラフィックスとの比較(1920×1080、標準(ノート))
GeForce GTX 1650 115 fps
GeForce MX450 85 fps
GeForce MX330 61 fps
GeForce MX250 60 fps
Core i7-1260P
メモリDDR5-4800
50 fps
Core i7-1280P
メモリDDR4-3200
49 fps
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
49 fps
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
49 fps
Core i5-1135G7
メモリLDDR4-3733
47 fps
Core i5-1240P
メモリLPDDR5-4800
45 fps
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
33 fps
Core i7-1255U
メモリDDR4-3200
33 fps
Core i5-1235U
メモリDDR4-3200
32 fps
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
30 fps
Ryzen 7 4700U
メモリDDR4-3200
30 fps
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
29 fps
Ryzen 5 4500U
メモリDDR4-3200
29 fps

 

クリエイターソフトの処理時間

最後に、クリエイター向けソフトで計測した各種処理時間を掲載します。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間

Adobe Lightroom Classicで、100枚のRAW画像を、サイズを変更して書き出した時の時間は下表の通りです。

Core i5-1235Uは、Core i5-1135G7と比較して、やや遅くなっています。Lightroomの書き出しは、1分前後と短い処理時間なので、ターボブースト時のCPU電力が低めだったことが影響していると思われます。

Lightroomは、何十分もかかる処理はほぼないので、Core i5-1240PやCore i5-1135G7などのターボブースト時の性能が高い28WクラスのCPUのほうがいいかもしれません。 

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間
Core i9-11900H
16GBメモリ
44秒
Core i7-12700H
16GBメモリ
46秒
Core i9-11980HK
64GBメモリ
46秒
Core i7-1280P
16GBメモリ
47秒
Core i7-11800H
16GBメモリ
53秒
Core i7-1260P
16GBメモリ
56秒
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
56秒 (MacBook Pro 16)
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
56秒 (MacBook Pro 14)
Ryzen 7 6800H
16GBメモリ
57秒
Apple M1
16GBメモリ
66秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1195G7
16GBメモリ
66秒
Core i5-1240P
8GBメモリ
72秒
Core i7-11370H
16GBメモリ
72秒
Core i7-1185G7
16GBメモリ
74秒
Ryzen 9 5900HX
32GBメモリ
76秒
Core i5-1135G7
16GBメモリ
77秒
Core i7-1255U
16GBメモリ
82秒
Core i5-1235U
16GBメモリ
84秒
Core i7-1165G7
16GBメモリ
89秒
Ryzen 7 5800H
16GBメモリ
93秒
Ryzen 7 5800U
16GBメモリ
95秒
Ryzen 7 5700U
16GBメモリ
100秒
※プロファイル補正を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測

 

TMPGEnc によるエンコード時間

TMPGEnc Video Mastering Works 7によるソフトウェアエンコード時間は下表の通りです。

Core i5-1235Uは、Core i5-1135G7と比較して、約40%高速化しています。今回、安定動作時のCPU電力が高めだったので、10分前後かかるような長めの処理は、比較的高速でした。

Core i7-1255UやCore i5-1240Pよりは、やや時間がかかっていますが、それでもそこまで大きな違いはありません。

TMPGEnc Video Mastering Works 7によるエンコード時間
(ソフトウェアエンコード)
Core i7-12700H 7分50秒
Core i9-11900H 8分20秒
Ryzen 9 5900HX 8分26秒
Core i7-1280P 10分59秒
Core i7-1260P 12分43秒
Core i7-1255U 13分31秒
Core i5-1240P 14分19秒
Ryzen 7 5800U 14分35秒
Ryzen 7 5700U 15分05秒
Core i5-1235U 15分23秒
Core i7-1195G7 16分14秒
Core i7-1185G7 16分37秒
Core i7-1165G7 24分17秒
Core i5-1135G7 26分03秒
※XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間(x265のエンコーダーを使用)

 

次に、ハードウェアエンコードの処理時間を掲載します。Core i5-1135G7で計測したことがないので、このCPUとの比較はできませんが、Core i7-1255UやCore i5-1240Pよりやや時間がかかっている程度で、十分実用的だと思います。ただ、AMDのモバイル向けプロセッサーのRyzen 7 5825Uと比較すると、大分遅い結果となっています。

TMPGEnc Video Mastering Works 7によるエンコード時間
(ハードウェアエンコード)
Core i7-1280P
RTX 3060
1分05秒 (NVENC)
Ryzen 7 5825U 1分07秒 (AMD Media SDK)
Core i7-1260P 1分28秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i7-1280P 1分34秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i7-1255U 1分39秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i5-1240P 1分42秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i5-1235U 1分47秒 (Intel Media SDK Hardware)
※XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間

 

まとめ

今回、Core i5-1235Uのベンチマークスコアを掲載しました。

ターボブースト時のCPU電力がそこまで高くなかったので、短時間で終わる処理はそこまで速くはありませんが、ある程度時間のかかる処理であれば、安定動作時のCPU電力が高かったこともあり、比較的高速だったと思います。1世代前のCore i5-1135G7と比べると、最大で70%もスコアが伸びているケースもありました。

グラフィック性能に関しては、1世代前のCore i5-1135G7とほぼ変わっていません。ゲームをする場合は、基本的には外部グラフィックスを搭載したPCをおすすめしますが、もし軽いゲームをカジュアルにしたいと考えているなら、DDR5やLPDDR4X-4266の高速メモリを搭載した機種がいいと思います。

 

なお、今回、15WクラスのCore i5-1235Uであるにも関わらず、安定動作時のCPU電力が28W前後出ていました。もっと薄型で小さいモバイルノートPCの場合、仕様値通りの15W前後で推移するかもしれません。その場合、ここで掲載したベンチマークスコアよりも大分低くなる可能性があるため、ご了承下さい。

 

関連ページ