mouse B5-R5(2021年モデル)の実機レビュー

更新日:
CPU Ryzen 5 5500U
メモリ 最大64GB
ストレージ PCIe NVMe SSD
2ndストレージ HDD搭載可能
液晶サイズ 15.6インチ
液晶種類 FHD 非光沢
質量 約1.62kg
バッテリー 約7.5時間
価格[税込] 8万円台~
LTEも選択できるホームノートPC

mouse B5-R5は、Ryzen 5 5500U、8GBメモリ、256GB SSDの構成で8万円台~(税込)から購入できる15.6型のホームノートPCです。

快適に使えるスペックと、国内メーカーであることを考慮すると、コストパフォーマンスも高めです。

この手のノートPCとしては珍しく、LTE対応を選択できるのも特徴です。固定回線を引いていない方も、格安SIMなどを使用して、インターネットに接続することができます。

メモリやストレージ構成の自由度が高めなので、自分にぴったりの構成で使えるのもポイントです。

公式サイトはこちら
当サイト向け限定モデル「mouse B5-R5-AF」

マウスコンピューターさんから、価格を下げてもらった限定モデルを提供していただきました。こちらもご検討下さい。

CPU Ryzen 5 5500U
メモリ 16GB(8GBx2)~
ストレージ 256GB SSD~
2ndストレージ HDD搭載可能
価格[税込] 94,800円~

初期構成のメモリが、8GBx2のデュアルチャネルになっており、より高いパフォーマンスを引き出せます。この構成だと通常113,270円ですが、マウスコンピューターさんにお願いし、94,800円(送料別)で購入できるようにしてもらいました。

限定モデルはこちら

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は次の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Ryzen 5 5500U、8GBメモリ、256GB SSD

 

目次

お忙しい方は、「mouse B5-R5の特徴」のみお読みください。

 

このページをご覧の方だけに

当サイト経由で、マウスコンピューターのサイトへ行きパソコンを13万円以上(税込)ご購入の方に、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼントします。マウスコンピューターの製品をご購入の際は、是非ご活用下さい。詳細は、下のバナーをクリックして下さい。

 

 

mouse B5-R5の特徴

快適に使える15.6型ノートPC

mouse B5-R5は、Ryzen 5 5500U、8GBメモリ、256GB SSD、FHD液晶という構成で、8万円台~(税込)で購入することができます。一般用途に快適に使えるスペックを備えた、国内メーカーのパソコンとしては、この価格は安く、比較的コストパフォーマンスが高いと思います。

「コスパの高いホームノートPCが欲しいけど、海外メーカーにちょっと抵抗がある」という方におすすめです。

コストパフォーマンス高めのホームノートPC

 

用途に合ったメモリ・SSD容量を選択できる

同じ15.6型のホームノートPCには、レノボのIdeaPad Slim 550 15.6型や、デルのInspiron 15 (5515)といった、よりコスパの高い機種があります。

ただし、これらの機種では、Ryzen 5 5500U搭載モデルには、メモリ8GB、ストレージ256GB SSDのモデルしかないことがあります。一方、mouse B5-R5は、メモリは最大64GB、ストレージは最大2TB M.2 SSDにカスタマイズすることができます。また、カスタマイズにかかる費用も、比較的安いです。自分で裏蓋を開けて、メモリやストレージを増設・換装するのはちょっと不安、という方は購入時にカスタマイズして、用途にあった構成を選択することができるのはメリットです。

メモリ・SSDのカスタマイズができる

 

ダブルストレージ構成が可能

mouse B5-R5では、購入時のカスタマイズで、M.2 SSD + HDDのデュアルストレージ構成が選択できます。HDDを追加することで、安価に大容量のストレージを確保することができます。

SSD + HDDの構成が選択できる

 

今回は、M.2 SSDのみの構成でしたが、内部を見てみると、2.5インチドライブ用のスペースには、マウンタやケーブルも付いていました。実際に、2.5インチのSATA SSDを増設してみましたが、問題なく認識され、使用することができました。

HDDは振動に弱いので、宅内モバイルとして使用する場合は、セカンドストレージにHDDを搭載するより、SSDの方が動作中でもノートPCを移動させやすいと思います。カスタマイズ画面では、セカンドストレージにHDDしか選択できないので、自信がある方は購入後にデュアルSSD構成にしてもいいかもしれません。なお、ストレージを増設する場合は、自己責任でお願いします。

M.2 SSDの他に2.5インチ用スペースも
SATA SSDの増設が可能(自己責任)

 

LTEモジュールが選択可能

mouse B5-R5では、購入時のカスタマイズでLTEモジュールを追加することができます。

LTEモジュール搭載であれば、月1,000円ぐらいで契約できる格安SIMなどを挿すことで、mouse B5-R5単体でのネット接続が可能となります。15.6型ノートPCなので、モバイルノートPCとして使用することはほとんどないと思いますが、一人暮らしの大学生や、単身赴任のサラリーマンなど、ネットの固定回線を引いていない方が、自宅でインターネットをするのにちょうどいいと思います。

LTEモジュールが選択可能

 

SIMサイズは、今時珍しい標準SIMです。標準SIMを持っていないので、アダプターを付けて挿入してみましたが、引っかかることなく着脱できはしました。でも、できればSIMサイズはnanoSIMの方が良かったです。

カスタマイズ画面では、LTE通信モジュールの選択画面が、モニター選択よりも下にあり、分かりにくいので、ご注意ください。

なお、下のSIMスロットの画像は、Ryzen 5 4500U搭載の旧モデルのものです。旧モデルでのチェックでは、ドコモ回線のOCNモバイルONE、au回線のUQ mobileを試したところ、問題なく使えていましたが、楽天モバイルは残念ながら使うことが出来ませんでした。LTEの仕様を見ても、楽天モバイルが入ってません。楽天モバイルを使用する予定であれば、ご注意ください。

SIMスロット
LTEモジュールの仕様

 

放熱性能にも問題なし

今回、mouse B5-R5のパフォーマンスをチェックしましたが、Ryzen 5 5500Uとしては高めの処理性能を発揮することができていました。

ただ、パフォーマンスは高めですが、冷却機構は、冷却ファン1つ、ヒートパイプ1つで、排気口が下の画像のように、液晶のヒンジ部分に隠れるような場所に1ヶ所となっています。それほど、排熱性能が高くないようなので、CPU温度などが気になるかもしれません。

当サイトでは、CPUに高い負荷をかけるテストもしてみましたが、CPU温度も60℃台~70℃前後に収まっていました。一見すると、放熱性が心配かもしれませんが、問題のない温度でした。安心して、使用できると思います。

排気口が液晶のヒンジ部に隠れる

 

充実のサポートメニュー

これは、mouse B5-R5だけでなく、マウスコンピューターの特徴となりますが、標準で24時間365日の電話サポートがついています。また、比較的安く3年保証などを付けることもできます。

必要に応じて、これらのサポートを追加しておくと、安心して使用できるかもしれません。

サポートの追加メニュー

 

ボディカラーは珍しいアイスシルバー

mouse B5-R5は、天板と底面にアルミニウム素材を採用し、質感は比較的いいですが、ボディカラーはアイスシルバーという、やや薄い水色の珍しいカラーで、好みが別れるところかなと思います。個人的には、普通のシルバーボディのほうが良かったです。

アイス・シルバーのボディ

 

8GBメモリモデルはシングルチャネル

メモリ容量が8GBの場合、8GBメモリ1枚挿しとなります。シングルチャネル動作なので、メモリ速度が遅く、グラフィックス性能も低めになってしまします。

この機種では、8GBメモリのまま購入する方も多いと思うので、できれば4GB x2のデュアルチャネル構成も選択できればよかったです。デュアルチャネルの方が、グラフィックス性能もアップし、ライトなゲームをするときなどにメリットがあります。

8GBメモリはシングルチャネル

 

Windows 11への要件も満たす

mouse B5-R5のOSは、現時点ではWindows 10 Homeで出荷されますが、PC正常性チェックツールで確認した限りでは、Windows 11の要件を満たしていました。

PC正常性チェックツール

 

ディスプレイのチェック

mouse B5-R5のディスプレイのチェックです。

パネルは、「N156HGA-EAB」でした。

色域(色の表現できる範囲)は狭いですが、視野角は広く、一般的な用途には使いやすい品質ではないかと思います。最大輝度は、当サイトの計測では254cd/m2と普通です。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は67.2%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、緑色がやや強めに発色しています。それでも、通常の用途であれば、それほど気にならないレベルです。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

非光沢液晶なので、画面への映り込みは抑えられています。ギラつきは若干ありますが、ほぼ気になりません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)の有無の確認結果です。輝度をいくつにしても、フリッカーは検出されませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

mouse B5-R5のキーボードのチェックです。

実測で、キーピッチは横:19mm、縦:18.5mm、キーストロークは約1.8mmです。キートップは、ほぼフラットです。標準的な配置で、主要なキーでサイズが小さいキーはありません。ただし、キーの質感はやや安っぽいです。また、深めのキーストロークですが、タイピングをすると底付きの衝撃を少し感じます。総合的に見ると、普通の打ちやすさのキーボードです。

3列ではありますが、テンキーも付いています。一般的な4列テンキーと比べると、「+」や「ー」などの配置が異なりますが、テンキーレスよりも数字の入力はしやすいです。

キーボードバックライトは搭載されていません。

タッチパッドの操作性は普通です。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

パフォーマンスのチェック

mouse B5-R5のパフォーマンスのチェックです。

mouse B5-R5では、CONTROL CENTER 3.0で、動作モードを変更できます。ここでは、デフォルトの「エンターテイメント」と、高いパフォーマンスが出る「パフォーマンス」の2つのモードで、各種ベンチマークスコアを確認していきます。

CONTROL CENTER 3.0

 

CPU

mouse B5-R5は、Zen 2アーキテクチャーを採用したRyzen 5 5500Uを搭載しています。

マルチコアでは、Ryzen 5 5500Uとしては、高めのスコアが出ていました。シングルコアのスコアはそれほど高くないですが、一般的な用途であれば、それほど気にしなくていいと思います。

高めの処理性能で、快適に使用することができるでしょう。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Ryzen 5 5500U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Core i7-11800H 10593
Core i7-10875H 10579
Core i7-10870H 10139
Ryzen 7 PRO 5850U 9143
Core i5-11400H 8514
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 7 5800U 8086
Ryzen 5 5500U 7498 [パフォーマンス]
6937 [エンターテイメント]
6250
Core i7-11370H 7123
Core i7-10750H 6839
Core i5-10500H 6805
Core i7-1185G7 6229
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
Core i3-1115G4 3149
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-11900H 1570
Core i7-11370H 1519
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1507
Ryzen 9 5900HX 1463
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 PRO 5850U 1415
Ryzen 7 5800U 1382
Core i7-10875H 1306
Core i5-1135G7 1294
Core i7-10750H 1277
Ryzen 7 5700U 1264
Core i3-1115G4 1217
Core i7-10870H 1212
Ryzen 5 5500U 1185
1184 [パフォーマンス]
1183 [エンターテイメント]
Core i5-10500H 1162
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

メモリ

メモリの形式はDDR4-3200です。8GBだと1枚挿しのシングルチャネル動作となるので、速度は遅いです。なお、スロットメモリなので増設・換装が可能です。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
8GB(8GBx1)メモリ
他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
最大 約68.2GB/s (34.1GB/s x2)
DDR4-3200
デュアルチャネル
最大 約51.2GB/s (25.6GB/s x2)
DDR4-2666
デュアルチャネル
最大 約42.6GB/s (21.3GB/s x2)
DDR4-3200
シングルチャネル
最大 約25.6GB/s
12.73GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

グラフィックスは、Ryzen 5 5500Uの内蔵グラフィックスです。

メモリがシングルチャネルで速度が遅いため、ベンチマークのスコアも伸びませんでした。メモリをデュアルチャネルにすると、グラフィックス性能はもっとアップするでしょう。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Ryzen 5 5500U
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
GeForce MX330 16714
Ryzen 9 4900HS 16322
GeForce MX250 15406
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
シングルチャネル
7559 [エンターテイメント]
7519 [パフォーマンス]
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージには、PCIe-NVMe SSDを搭載しており高速です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
256GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
 PCIe Gen3 SSD 3500
2537
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

microSDカードスロットを搭載しており、アクセス速度は普通です。

CrystalDiskMark
~ SDカードスロット性能 ~
最大300MB/sのUHS-Ⅱのカードで測定

 

その他のベンチマーク

その他のベンチマーク、LightroomやPremiere Proの書き出し時間、Apexやフォートナイトなどのフレームレートなどについては、下のリンク先をご覧ください。他の機種で計測したスコアではありますが、ほぼ変わらないので参考になると思います。

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートの動作チェックでは、以下のような結果となりました。

DisplayPortと、Power Deliveryに対応したUSB-Cポートを1つ備えています。18WのUSB-Cアダプターは使用できませんでしたが、30W以上の出力があれば、本体への給電もできました。Thunderboltには対応していません。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック × ×
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器
18W cheero充電器 ×
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4Kで表示は出来ていますが、リフレッシュレートが約30Hzになっていました。

4Kテレビ(ビエラ TH-55CX800)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

mouse B5-R5の質量のチェックです。

メーカーサイトには「約1.62kg」とあります。当サイトの計測値は下表の通りで、ほぼ仕様値と同じでした。15インチクラスのノートPCとしては比較的軽い質量です。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.622kg
ACアダプター+電源ケーブル 317g

 

バッテリー駆動時間のチェック

mouse B5-R5のバッテリー駆動時間のチェックです。

バッテリー容量は約36Whでした。15型のノートPCとしては、少なめの容量です。

バッテリー容量

 

バッテリー駆動時間は下の通りです。それほど長くはありませんが、軽めの用途であれば、バッテリー駆動でも問題なく使用できると思います。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0 約7.5時間
(2) PCMark 10 Modern Office 7時間20分
(3) PCMark 8 Work 5時間24分
(1) メーカー公表値
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ブラウザでのショッピング/画像閲覧、文書作成、表計算、ビデオチャット等。やや重めの作業
※(2)~(3)の画面輝度は約120cd/m2、電源モードはパフォーマンス

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

Webカメラには物理シャッターは付いていません。なお、IRカメラも搭載していないので、Windows Helloの顔認証は使用できません。

Webカメラ

 

Webカメラは、約100万画素です。やや暗く、赤みがかった画質です。また、ザラッとした質感の画像ですが、ノートパソコンに搭載されるWebカメラとしては、一般的な性能かと思います。

本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows 10標準のカメラアプリで撮影

 

1万円以上する外付けのLogicool StreamCam C980のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※撮影方法は上と同じ

 

スピーカー

底面の両側にスピーカーを搭載しています。音質はそれほど良くありません。ノートPC基準で10点満点で3~4点といったところです(5点が普通です。音質についての評価はあくまで主観です。ご了承下さい)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。

「エンターテイメント」モードでは、CPU電力は約20Wで動作し、CPU温度は60~70℃に収まっています。「パフォーマンス」モードも大きくは変わりません。

  • エンターテイメント時
  • パフォーマンス時
CPU電力&CPUクロック
CPU温度
CPU電力&CPUクロック
CPU温度

 

静音性のチェック

mouse B5-R5の動作音(静音性)のチェック結果です。

高い負荷がかかると、騒音値が上がりますが、それでも普通の騒音値です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生
左から3番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手のひらを置くパームレストの温度変化は重要です。

全体的に、やや低めの温度です。パームレスト部分の温度もほとんど上昇しておらず、作業中でも不快に感じることはありません。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

高負荷時はやや消費電力が上がりますが、モバイル向けのプロセッサーなので、全体的にやや低めの消費電力です。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST7
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

mouse B5-R5の外観のチェックです。

ボディカラーはアイスシルバーです。

 

天板には、アルミニウム素材を採用し、メタルボディらしい、ヘアライン加工が施されています。

 

約19.9mmと、薄めのボディです。

 

インターフェイスは、下の画像のとおりです。USB3.0、USB2.0 x2、USB-C(DisplayPort、Power Delivery対応)、HDMI、有線LAN、microSDカードリーダーを搭載しています。

最近は有線LANポートを備えた機種が少なくなっているので、有線LANがあるのは嬉しいです。

 

ヒンジは約180度開き、フラットになります。

 

底面もアルミニウム素材です。

 

底面カバーを外したときの画像です。爪の引っ掛かりがあまりなく、比較的開けやすいです。

 

メモリスロットは2つです。2枚挿しのデュアルチャネルでの使用がおすすめです。

 

ストレージは、Typen 2280 M.2 SSDです。

 

2.5インチベイもあります。今回、セカンドストレージは搭載していませんが、コネクタやケーブルが付属しているので、2.5インチ HDD / SSDの増設が可能です。

 

2.5インチSATA SSDを搭載してみましたが、問題なく認識されました。ただし、増設は自己責任でお願いします。

 

ACアダプターは65Wで、サイズはやや小さめです。

 

まとめ

以上がmouse B5-R5のレビューです。

Ryzen 5 5500U、8GBメモリ、256GB SSDの構成で、8万円台~(税込)購入できます。国内メーカーのノートPCとしては、比較的コスパも高い機種です。

mouse B5-R5では、LTE対応も選択できます。LTEを搭載しても10万円台~と、LTE対応のノートPCとして非常に安い点は、大きな魅力です。格安SIMなどを使えば、「固定回線を引いていないけど、ノートPCで簡単にインターネットに接続したい」という方、例えば一人暮らしの大学生や、単身赴任で家でパソコンを使用する時間が短い方などにもおすすめです。

メモリやストレージ構成の自由度も高く、購入時にカスタマイズすることもできますし、自信がある方は、購入後にメモリやストレージの増設・換装を行ってもいいかもしれません。

処理性能も十分高く、一般用途に快適に使用することができます。

アイスシルバーのカラーは好みが別れるところかなと思います。

 

LTE対応でも10万円台~とコスパが高いホームノートPC

mouse B5-R5

特徴

  • 快適動作のRyzen 5搭載で8万円台~
  • LTE対応でも10万円台~(税込)と安い
  • メモリやストレージの自由度が高い

こんなあなたに

  • 快適に使えるホームノートPCが欲しい方
  • 自宅にネットの固定回線を引いていない方
公式サイトはこちら

 

関連ページ