※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
GeForce GTX 1080のベンチマーク

2016.05.31 初稿
2015.06.01 ゲームベンチマーク、3DMarkスコアを追記
2016.07.23 レビュー記事およびおすすめPCの追記
2016.08.15 GeForce GTX 1080搭載のドスパラ GALLERIAのレビュー記事を追記
2016.12.07 GeForce GTX 1080搭載ノートPC、NEXTGEAR-NOTE i7900のベンチマークを追記
GALAX GeForce GTX 1080 Founders Editionを入手
2016年5月27日に、NVIDIA GeForce GTX 1080のグラフィックカードが発売されました。GeForce GTX 1080は、新アーキテクチャの「Pascal」を採用したGPUで、特にVR環境で高いパフォーマンスを発揮します。
ここでは、デスクトップPC用のGTX 1080と、ノートPC用のGTX 1080の2機種で、ベンチマークスコアを計測しています。この2機種の詳細は次の通りです。
その1:GALAX GeForce GTX 1080 Founders Edition
1つ目は、GALAX GeForce GTX 1080 Founders Editionです。



その2:ノートPC用のGeForce GTX 1080カード
2つ目は、ノートPC用のGeForce GTX 1080を搭載したNEXTGEAR-NOTE i7900です。CPUにもデスクトップ用のCore i7-6700を搭載しています。CPUおよびGPUのオーバークロックも可能な機種ですが、今回はオーバークロックなしでテストしています。

各GeForce GTX 1070の仕様の比較
今回ベンチマークを計測するカードは、下表のような仕様になっています。ベースクロックはデスクトップPC用のGeForce GTX 1080のほうがやや高いです。ブーストクロックは、通常のノートPC用グラフィックスはデスクトップ用と同じクロック数なのですが、今回のノートPCはやや高めになっています。
| デスクトップPC用 GeForce GTX 1080 ![]()  | 
        ノートPC用 GeForce GTX 1080 ![]()  | 
      |
|---|---|---|
| シェーダ―プロセッサ数 | 2560基 | 2560基 | 
| ベースクロック | 1607MHz | 1582MHz | 
| ブーストクロック | 1733MHz | 1771MHz | 
| メモリクロック | 10GHz相当 | 10GHz相当 | 
| メモリ容量 | 8GB | 8GB | 
GPU-Zの結果は、次のようになっています。

GeForce GTX 1080のゲームベンチマーク
GeForce GTX 1080のベンチマークスコアを掲載します。
まずは、フルHD(1920x1080)の解像度で計測したベンチマークスコアを掲載します。なお、4K(3840x2160)でのスコアについてはページ下部に記載しています。
グラフィックドライバーバージョンは、デスクトップ向けGTX 1080が「368.25」、ノートPC向けGTX 1080が「376.09」です。ベンチマークを計測した時期が異なるため、バージョンも異なっています。バージョンが上がればスコアがやや改善されることもあります。
結果を見ると、どちらも非常に高いスコアです。フルHD(1920x1080)の解像度の場合は、どのゲームも60fpsを大きく超えており、非常に快適にゲームをプレイできるでしょう。
また、ノートPC向けGTX 1080は、デスクトップ向けGTX 1080よりもブーストクロックが高いせいか、ベンチマークスコアもやや高いケースが多かったです。恐るべし性能のノートPCです。
| 製品名 | デスクトップ向け GeForce GTX 1080 Founders Edition ![]()  | 
        NEXTGEAR-NOTE i7900 ノートPC ![]()  | 
        ||
| 基本スペック | Core i7-6700 GTX 1080  | 
        Core i7-6700 GTX 1080  | 
      ||
| ファイナルファンタジー XIV 蒼天のイシュガルド  (DirectX 11)  | 
        標準品質 ★ | 21391 (非常に快適) | 24627 (非常に快適) | |
| 高品質 ★ | 17475 (非常に快適) | 20658 (非常に快適) | ||
| 最高品質 | 17318 (非常に快適) | 18086 (非常に快適) | ||
| ドラゴンズドグマオンライン | 
        低品質 | 11774 (とても快適) | 13390 (とても快適) | |
| 標準品質 | 11719 (とても快適) | 13375 (とても快適) | ||
| 最高品質 | 11318 (とても快適) | 12860 (とても快適) | ||
| ファンタシースターオンライン2 EP4 | 描画:3 | 70778 (快適) | 96220 (快適) | |
| 描画:6 | 52351 (快適) | 61958 (快適) | ||
| バイオハザード6 | ― | RANK S (21683) | RANK S (23763) | |
| モンスターハンターフロンティア 第三弾(大討伐) | ― | 44652 | 43836 | |
| ドラゴンクエストX | 標準品質 | 19453 (すごく快適) | 20889 (すごく快適) | |
| 最高品質 | 18972 (すごく快適) | 20732 (すごく快適) | ||
| ライズオブトゥームレイダー | 最低品質 | 175 fps | 191 fps | |
| 中品質 | 143 fps | 155 fps | ||
| 最高品質 | 120 fps | 125 fps | ||
| ファークライ プライマル | 低い | 127 fps | 150 fps | |
| 高い | 104 fps | 120 fps | ||
| 最高 | 96 fps | 104 fps | ||
| ドラゴンエイジ:インクイジション | 低品質 | 184 fps | 191 fps | |
| 高品質 | 151 fps | 154 fps | ||
| 最高品質 | 108 fps | 109 fps | ||
| GRID Autosport | ウルトラロー | 327 fps | 366 fps | |
| ミディアム | 169 fps | 189 fps | ||
| ウルトラ | 125 fps | 139 fps | ||
| Metro Last Light | Low | 147 fps | 154 fps | |
| High | 145 fps | 153 fps | ||
| Very High | 133 fps | 141 fps | ||
| スリーピングドッグス | 低品質 | 230 fps | 278 fps | |
| 高品質 | 180 fps | 207 fps | ||
| 最高品質 | 142 fps | 140 fps | ||
| ★デスクトップPCの場合は「標準品質(デスクトップPC)」と「高品質(デスクトップPC)」、ノートPCの場合は「標準品質(ノートPC)」と「高品質(ノートPC)」の設定にしています。 ※フレームレート(fps)の掲載値は、平均値です。最小値や最大値ではありません ※CPUやメモリなどの環境によってスコアが変わる点はご了承ください。 ※ファイナルファンタジー XIV 蒼天のイシュガルドは、約7700スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※ドラゴンズドグマオンラインは、約5800スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※ファンタシースターオンライン2 EPISODE4は、約4500スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※バイオハザード6は、約9000スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※モンスターハンターフロンティア 第三弾(大討伐)は、約6000スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※ドラゴンクエストXは、約5500スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※通常の液晶ディスプレイは60Hz駆動であるため、ゲームを快適にプレイするには平均60fpsは欲しいです。ただし、平均fpsが60でも最小fpsはもっと小さいため、60fpsを切らないようにプレイするには平均80~100fpsは欲しいです。また、120Hz駆動の液晶ディスプレイを使用している方は、平均120fpsは欲しいです。  | 
      ||||
以下のゲームについても、平均フレームレートを計測しました。実際にゲームをプレイし、Frapsで平均フレームレートを求めています。こちらも高いフレームレートです。
| 製品名 | デスクトップ向け GeForce GTX 1080 Founders Edition ![]()  | 
        NEXTGEAR-NOTE i7900 ノートPC ![]()  | 
        ||
| 基本スペック | Core i7-6700 GTX 1080  | 
        Core i7-6700 GTX 1080  | 
      ||
| バトルフィールド1 | 
        低 | ― | 99 fps | |
| 高 | ― | 91 fps | ||
| 最高 | ― | 89 fps | ||
| オーバーウォッチ | 低 | 256 fps | 262 fps | |
| 高 | 158 fps | 154 fps | ||
| エピック | 110 fps | 104 fps | ||
| ダークソウル3 | 低 | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | |
| 高 | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| 最高 | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| ストリートファイター V | Low spec | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | |
| 中 | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| 最高 | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| Fallout 4 | 低 | 147 fps | 166 fps | |
| 高 | 120 fps | 134 fps | ||
| 最高 | 113 fps | 130 fps | ||
| スターウォーズ バトルフロント | 低 | 200 fps | 200 fps | |
| 高 | 200 fps | 200 fps | ||
| 最高 | 175 fps | 179 fps | ||
| 黒い砂漠 | VERYLOW | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | |
| MIDDLE | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| VERYHIGH | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| ウィッチャー 3 | 低 | 178 fps | 166 fps | |
| 高 | 103 fps | 92 fps | ||
| 最高 | 74 fps | 68 fps | ||
| フィギュアヘッズ | Low | 60 fps(上限) | ― | |
| Middle | 60 fps(上限) | ― | ||
| High | 60 fps(上限) | ― | ||
| バトルフィールドハードライン | 
        低 | 200 fps | ― | |
| 高 | 200 fps | ― | ||
| 最高 | 164 fps | ― | ||
| ウォッチドッグス | 低 | 143 fps | ― | |
| 高 | 113 fps | ― | ||
| 最大 | 102 fps | ― | ||
| メタルギア ソリッド V ファントム・ペイン | Medium | 60 fps(上限) | ― | |
| High | 60 fps(上限) | ― | ||
| Extra High | 60 fps(上限) | ― | ||
| The Elder Scrolls V SKYRIM | Low | 245 fps | ― | |
| High | 192 fps | ― | ||
| Ultra High | 138 fps | ― | ||
| ※フレームレート(fps)の掲載値は、平均値です。最小値および最大値ではありません ※CPUやメモリなどの環境によってスコアが変わる点はご了承ください  | 
      ||||
各GeForce GTX 1060の3DMarkのスコア
3DMarkのスコアです。
非常に高いスコアです。GeForce GTX 980Tiと比較すると、約1.2倍の差がありました。
| 製品名 | デスクトップ向け GeForce GTX 1080 Founders Edition ![]()  | 
        NEXTGEAR-NOTE i7900 ノートPC ![]()  | 
        |
| 基本スペック | Core i7-6700 GTX 1080  | 
        Core i7-6700 GTX 1080  | 
        |
| Score | ― | 6472 | |
| Graphics score | ― | 6847 | |
| CPU test | ― | 4942 | |
| Score | 4917 | 4960 | |
| Graphics score | 4912 | 4964 | |
| Physics score | 11849 | 12377 | |
| Combined score | 2632 | 2606 | |
| Score | 9219 | 9176 | |
| Graphics score | 10140 | 10014 | |
| Physics score | 11815 | 12322 | |
| Combined score | 4586 | 4564 | |
| Score | 16095 | 16205 | |
| Graphics score | 21147 | 20719 | |
| Physics score | 11739 | 12063 | |
| Combined score | 7202 | 7648 | |
| Score | 34593 | 34998 | |
| Graphics score | 68167 | 66483 | |
| Physics score | 11094 | 11433 | |
| Combined score | 22812 | 23972 | |
4Kでのゲームベンチマーク
4K(3840x2160)の解像度でのベンチマークスコアです。
4K(3840x2160)の解像度でも、"中程度"のグラフィック品質設定にすれば、平均フレームレートが60fpsを超えることが多いです。
GeForce GTX 980Tiと比較すると、"最高設定 + 4K(3840x2160)"の設定の場合、平均で約1.3~1.4倍はスコアが高かったです。
| 製品名 | デスクトップ向け GeForce GTX 1080 Founders Edition ![]()  | 
        NEXTGEAR-NOTE i7900 ノートPC ![]()  | 
        ||
| 基本スペック | Core i7-6700 GTX 1080  | 
        Core i7-6700 GTX 1080  | 
      ||
| ファイナルファンタジー XIV 蒼天のイシュガルド  (DirectX 11)  | 
        標準品質 ★ | 14389 (非常に快適) | 14174 (非常に快適) | |
| 高品質 ★ | 7849 (非常に快適) | 8774 (非常に快適) | ||
| 最高品質 | 6750 (とても快適) | 6530 (とても快適) | ||
| バイオハザード6 | ― | RANK S (10989) | RANK S (10660) | |
| モンスターハンターフロンティア 第三弾(大討伐) | ― | 13464 | 13094 | |
| ドラゴンクエストX | 標準品質 | 17311 (すごく快適) | 19736 (すごく快適) | |
| 最高品質 | 16765 (すごく快適) | 18921 (すごく快適) | ||
| ライズオブトゥームレイダー | 最低品質 | 94 fps | 93 fps | |
| 中品質 | 62 fps | 61 fps | ||
| 最高品質 | 48 fps | 47 fps | ||
| ファークライ プライマル | 低い | 61 fps | 61 fps | |
| 高い | 48 fps | 48 fps | ||
| 最高 | 41 fps | 41 fps | ||
| ドラゴンエイジ:インクイジション | 低品質 | 116 fps | 116 fps | |
| 高品質 | 56 fps | 56 fps | ||
| 最高品質 | 36 fps | 35 fps | ||
| GRID Autosport | ウルトラロー | 322 fps | 337 fps | |
| ミディアム | 164 fps | 177 fps | ||
| ウルトラ | 108 fps | 107 fps | ||
| Metro Last Light | Low | 121 fps | 122 fps | |
| High | 70 fps | 72 fps | ||
| Very High | 58 fps | 59 fps | ||
| スリーピングドッグス | 低品質 | 182 fps | 185 fps | |
| 高品質 | 83 fps | 79 fps | ||
| 最高品質 | 38 fps | 38 fps | ||
| ★デスクトップPCの場合は「標準品質(デスクトップPC)」と「高品質(デスクトップPC)」、ノートPCの場合は「標準品質(ノートPC)」と「高品質(ノートPC)」の設定にしています。 ※フレームレート(fps)の掲載値は、平均値です。最小値や最大値ではありません ※CPUやメモリなどの環境によってスコアが変わる点はご了承ください。 ※ファイナルファンタジー XIV 蒼天のイシュガルドは、約7700スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※ドラゴンズドグマオンラインは、約5800スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※ファンタシースターオンライン2 EPISODE4は、約4500スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※バイオハザード6は、約9000スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※モンスターハンターフロンティア 第三弾(大討伐)は、約6000スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※ドラゴンクエストXは、約5500スコアで平均60fps(当サイト調べ) ※通常の液晶ディスプレイは60Hz駆動であるため、ゲームを快適にプレイするには平均60fpsは欲しいです。ただし、平均fpsが60でも最小fpsはもっと小さいため、60fpsを切らないようにプレイするには平均80~100fpsは欲しいです。また、120Hz駆動の液晶ディスプレイを使用している方は、平均120fpsは欲しいです。  | 
      ||||
| 製品名 | デスクトップ向け GeForce GTX 1080 Founders Edition ![]()  | 
        NEXTGEAR-NOTE i7900 ノートPC ![]()  | 
        ||
| 基本スペック | Core i7-6700 GTX 1080  | 
        Core i7-6700 GTX 1080  | 
      ||
| バトルフィールド1 | 
        低 | ― | 88 fps | |
| 高 | ― | 47 fps | ||
| 最高 | ― | 45 fps | ||
| オーバーウォッチ | 低 | 200 fps | 196 fps | |
| 高 | 123 fps | 118 fps | ||
| エピック | 86 fps | 82 fps | ||
| ダークソウル3 | 低 | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | |
| 高 | 48 fps | 48 fps | ||
| 最高 | 43 fps | 43 fps | ||
| ストリートファイター V | Low spec | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | |
| 中 | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| 最高 | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| Fallout 4 | 低 | 103 fps | 105 fps | |
| 高 | 64 fps | 64 fps | ||
| 最高 | 52 fps | 51 fps | ||
| スターウォーズ バトルフロント | 低 | 140 fps | 131 fps | |
| 高 | 77 fps | 75 fps | ||
| 最高 | 64 fps | 61 fps | ||
| 黒い砂漠 | VERYLOW | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | |
| MIDDLE | 60 fps(上限) | 60 fps(上限) | ||
| VERYHIGH | 50 fps | 50 fps | ||
| ウィッチャー 3 | 低 | 57 fps | 51 fps | |
| 高 | 42 fps | 39 fps | ||
| 最高 | 36 fps | 34 fps | ||
| バトルフィールドハードライン | 
        低 | 153 fps | ― | |
| 高 | 77 fps | ― | ||
| 最高 | 50 fps | ― | ||
| ウォッチドッグス | 低 | 113 fps | ― | |
| 高 | 60 fps | ― | ||
| 最大 | 54 fps | ― | ||
| メタルギア ソリッド V ファントム・ペイン | Medium | 60 fps(上限) | ― | |
| High | 60 fps(上限) | ― | ||
| Extra High | 60 fps(上限) | ― | ||
| The Elder Scrolls V SKYRIM | Low | 226 fps | ― | |
| High | 121 fps | ― | ||
| Ultra High | 103 fps | ― | ||
| ※フレームレート(fps)の掲載値は、平均値です。最小値および最大値ではありません ※CPUやメモリなどの環境によってスコアが変わる点はご了承ください  | 
      ||||
おすすめゲーミングPC
おすすめのゲーミングPCはこちらです。

非常にコストパフォーマンスの高いゲーミングPCです。
ユーザーの声を取り入れた個性的なデザインのケースに、ガラスサイドパネルと内部のLEDファンが点灯し、安い割にはデザインも良いです。
レビュー記事はこちら
人気のBTOパソコンです。
エントリーモデルからハイエンドモデルまでラインナップが広く、目的に応じたスペックのPCを選びやすいです。また、いずれのモデルも比較的安いです。
レビュー記事はこちら

三度の飯よりゲームが好き。 面白ければどんなゲームもプレイするが、中でも好きなジャンルは2D格闘ゲーム。2009年からSteamでPCゲーム漁りを始めてからゲーミングPCに興味を持ち、ライター業を経てレビュアーへ。これまで300台以上のゲーミングPCを実機でテストし、レビュー記事を執筆。おじいちゃんになってもPCゲーマーでありたい。

1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ
ゲーム用デスクトップパソコン比較:ゲームデスクトップパソコンの比較 - the比較
ゲーム用ノートパソコン比較:ゲームノートパソコンの比較 - the比較






