マイクロソフト Surface Laptop Studioの実機レビュー

更新日:
CPU Core i5-11300H
Core i7-11370H
GPU CPU内蔵 / RTX 3050 Ti
メモリ 16GB / 32GB
ストレージ 256GB ~ 2TB SSD
液晶サイズ 14.4型 2400 x 1600
液晶種類 光沢 タッチ 最大120Hz
質量 i5: 1742.9g
i7: 1820.2g
バッテリー i5: 最大19時間
i7: 最大18時間
価格[税込] 20万円台~
テーブルに置いたままタブレットへ変形可能

Surface Laptop Studioは、テーブルに置いたままタブレットへ変形できる2 in 1 ノートPCです。

タブレット形状にすると、ペン入力がしやすいので、イラスト制作や、フォトレタッチをする方に適した機種です。

ディスプレイは、画面比3:2となっており、縦の比率が高いため、ウェブページのコンテンツ制作などがしやすいです。

GeForce RTX 3050 Tiを搭載したモデルであれば、動画編集なども、比較的快適にできます。

ただ、高めの負荷をかけると、パームレスト部分がやや熱く感じます。

公式サイトはこちら

 

レビュー機は、日本マイクロソフトからの貸出機で、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用しており、当サイト経由で購入されると、当サイトに収入が入ります。なお、今回は次の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Core i7-11370H、16GBメモリ、GeForce RTX 3050 Ti、512GB PCIe SSD 

 

目次

お忙しい方は、「Surface Laptop Studioの特徴」のみお読みください。

 

Surface Laptop Studioの特徴

作業に合わせて変形できる

Surface Laptop Studioの大きな特徴は、作業に合わせて変形できるギミックです。7~8年前、VAIO Fitという製品がありましたが、まさしくあの変形方法で、下の動画のような方法で、タブレット形状に変形することができます。

ヒンジを360度回転させて変形するYogaタイプのPCと違い、テーブルにPCを置いたまま変形できるので、変形が楽チンです。

Surface Laptop Studioの変形方法

 

ペン対応でイラスト制作やレタッチがしやすい

タブレット形状で使いやすいのは、ペンを使うときでしょう。イラストを描いたり、デジタル写真の細かなレタッチをするときに便利です。ペンは傾き検知および4,096段階の筆圧検知に対応しています。ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzであるため、追従性も良いです。試しに使ってみても、Windowsノートパソコンの中では、線が引きやすかったです。

イラスト制作などをするときに便利

 

また、ディスプレイを完全に寝かせなくても、下図のように、少し角度を付けた状態にしても、ディスプレイに大きめの力を加えなければ、倒れずに使えます。

完全に傾けなくても、割と使用可能

 

Surface スリム ペンまたは Surface スリム ペン 2であれば、PCの手前側に(マグネットで)吸着させることにより、充電することが可能です。

PCの手前側に、ペンを吸着させることで充電することが可能

 

Surface スリム ペン 2であれば、触覚モーターが内蔵されており、線を引くとペンが少し振動します。「紙にペンで書くのと同じ感覚でメモを取ったりすることができる」とメーカーサイトには書かれていますが、個人的にはこの振動があまり好きでありません。この振動はオフにすることもできるので、好みでない方は、オフにするといいでしょう。

Surface スリム ペン 2であれば、触覚モーターが内蔵

 

画面比3:2の作業しやすいディスプレイ

Surface Laptop Studioは、画面比3:2のディスプレイを搭載している点も特徴です。従来の16:9のディスプレイは、動画を視聴するにはいい画面比ですが、文書やウェブページなどは、左右に無駄に余白が出来てしまいます。3:2のディスプレイであれば、縦の情報量が多くなり、こういったコンテンツが読みやすくなります。さらに本製品は解像度も 2400 x 1600と高いため、下図のように、2画面を並べて表示することもできます。

画面比3:2、解像度 2400 x 1600のディスプレイ

 

Office Home & Business 2021が付属

Surface Laptop Studioは、Office Home & Business 2021が付属しています。

なお、オプションで、Microsoft 365も選択できますが、Office Home & Business 2021が付いているため、ほとんどの方は必要ないと思います。間違って、Microsoft 365も購入しないようにお気を付けください。

 

Thunderbolt 4対応

Thunderbolt4のポートを2つ搭載しているのも嬉しいです。

ただし、これ以外は、ヘッドホンジャックと、Surface Connectポート(電源ポート)しかありません。かなり割り切ったポート構成です。

Thunderbolt 4対応

 

パームレストがやや暖かく、マウスを持つ手も暖かくなる

Surface Laptop Studioを使っていて気になったのは、動画編集など高めの負荷をかけると、パームレスト部分の温度が上昇する点です。パームレストは、常時手のひらを置いている場所なので、ここが熱くなると、作業がしにくいです。また、排気口が左右の手前側にあり、高めの負荷がかかると、マウスを持つ手に熱風がきます。この2点は、残念なポイントでした。

パームレスト部分の温度が上がりやすく、マウス操作している右手も熱くなりやすい

 

ディスプレイのチェック

ディスプレイのチェックです。

前述の通り、画面比3:2、解像度2400 x 1600、リフレッシュレート120Hzの液晶です。光沢である点は好みが分かれますが、見やすい液晶だと思います。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み
  • フリッカー

当サイトの計測ではsRGBカバー率は99.7%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線は、RGBのどの色も直線的で比較的揃っていることから、自然な発色であることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

光沢液晶であるため、画面への映り込みがあります。

画面への映り込み

下図のようにフリッカーはあります。ただ周波数が約5kHzと比較的高いです。高めの周波数の場合、人体への影響は少ないと言われています。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

キーボードは、十分なキーピッチで、たわみもなく、打ちやすいです。

ちなみに、実測で、キーピッチは横19mm、縦18.5mm、キーストロークは約1.3mmでした。

タッチパッドも操作しやすいですし、クリックボタンも押しやすいです。

キーボード全体図
※クリックすると拡大できます。
キーの拡大図

 

キーボードにバックライトが搭載されており、暗所でもキーが見やすいです。

バックライトキーボード

 

パフォーマンスのチェック

Surface Laptop Studioのパフォーマンスのチェックです。

CPU

Surface Laptop Studioは、Core i5-11300HとCore i7-11370Hのモデルがありますが、今回は、性能が高いほうのCore i7-11370Hを搭載しています。ただ、Core i7-11370Hにしては、ベンチマークスコアは低めでした。特にシングルコアのスコアが低めです。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i7-11370H
他のCPUとの比較(マルチコア)
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Core i7-11800H 10593
Core i5-11400H 8514
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 7 5800U 8086
Core i7-11370H 7123
5464
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 5457
Core i5-11300H 4859
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
Core i3-1115G4 3149
Pentium Gold 6500Y 1192
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-11900H 1570
Core i7-1185G7 1531
Core i7-11370H 1519
1297
Core i7-11800H 1507
Ryzen 9 5900HX 1463
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1382
Core i5-11300H 1372
Core i5-1135G7 1294
Ryzen 7 5700U 1264
Core i3-1115G4 1217
Ryzen 5 5500U 1185
Pentium Gold 6500Y 695
 :本製品で選択できるCPU
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

メモリ

メモリは、LPDDR4X-4266であるため、高速です。ただし、オンボードメモリなので換装はできません。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
16GB(8GBx2)
他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
最大 約68.2GB/s (34.1GB/s x2)
最大 約53.61GB/s (25.6GB/s x2)
DDR4-3200
デュアルチャネル
最大 約51.2GB/s (25.6GB/s x2)
DDR4-2666
デュアルチャネル
最大 約42.6GB/s (21.3GB/s x2)
DDR4-3200
シングルチャネル
最大 約25.6GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

グラフィックスは、Core i5モデルの場合は、CPU内蔵グラフィックスですが、Core i7の場合は、GeForce RTX 3050 Ti laptopの外部GPUが搭載されます。クリエイティブな作業をするなら、外部GPUを搭載したモデルがいいでしょう。

今回は、GeForce RTX 3050 Ti laptopを搭載しており、3DMarkのベンチマークスコアは次の通りです。最大グラフィックスパワーが50Wと低めであることもあり、RTX 3050 Tiにしては、そこまで高いスコアではありませんでした。

3DMark Time Spy
~ グラフィックス性能の評価 ~
GeForce RTX 3050 Ti Laptop
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
デスクトップ用
RTX 3080
  17064
デスクトップ用
RTX 3070
  13393
RTX 3080 16GB 140W 11552
RTX 3080 16GB 130W 11361
RTX 3070 130W 10327
RTX 3080 8GB 105W 10258
RTX 3070Ti 105W 9901
RTX 3070 95W 9220
RTX 3060 130W 8302
RTX 3060 95W 7519
RTX 3060 75W 7047
RTX 3050Ti 60W 5292
RTX 3050Ti 40W 4560
RTX 3050 65W 4560
RTX 3050Ti 50W 4366
GTX 1650Ti   3700
GTX 1650   3494
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
W(ワット):最大グラフィックスパワー

 

ストレージ

ストレージは、PCIe SSDを搭載しています。ただ、高額なPCなので、PCIe Gen4のSSDを搭載して欲しいところでした。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
512GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
PCIe Gen3 SSD 3500
2229
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ゲームベンチマーク&フレームレート

ゲームに付属のベンチマーク機能のスコア、または実際にゲームをプレイし、Afterburnerで計測したフレームレートを掲載します。

GeForce RTX 3050 Tiを搭載したモデルであれば、ほとんどのゲームが、高めのグラフィック品質設定で、プレイできると思います。ただし、前述しましたが、排気熱がちょうどマウスを持つ手にあたるので、ゲームがしにくいです。

以下のゲームのフレームレートについて
グラフは、ノート用グラフィックスのみ掲載しています。
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
W(ワット):最大グラフィックスパワー(max TGP)
重い部類のゲーム
Forza Horizon 5(DX12)
解像度 品質 平均fps
1920x1080 86 fps
61 fps
エクストリーム 13 fps
他のGPUとの比較(1920×1080、エクストリーム)
RTX 3070 145W 74 fps
RTX 3060 130W 57 fps
RTX 3050 75W 28 fps
RTX 3050 Ti 50W 13 fps
重い部類のゲーム
ファイナルファンタジー 15(DX11)
解像度 品質 平均fps
1920x1080 軽量品質 71 fps
標準品質 60 fps
高品質 35 fps
他のGPUとの比較(1920×1080、高品質)
RTX 3080 16GB
※ディスクリートモード
165W 116 fps
RTX 3080 8GB
※ディスクリートモード
135W 113 fps
RTX 3080 16GB 140W 108 fps
RTX 3080 16GB 165W 107 fps
RTX 3080 8GB 105W 95 fps
RTX 3070 145W 92 fps
RTX 3070 95W 87 fps
RTX 3060 130W 84 fps
RTX 3060 90W 75 fps
RTX 3060 75W 73 fps
RTX 3050Ti 60W 54 fps
RTX 3050 95W 50 fps
RTX 3050 75W 49 fps
RTX 3050Ti 40W 47 fps
RTX 3050 60W 46 fps
GTX 1650Ti   43 fps
GTX 1650   36 fps
RTX 3050 Ti 50W 35 fps
中程度の重さのゲーム
ファイナルファンタジー 14 暁月のフィナーレ(DX11)
解像度 品質 平均fps
1920x1080 標準(ノート) 118 fps
高(ノート) 98 fps
最高品質 81 fps
他のGPUとの比較(1920×1080、最高品質)
RTX 3080 8GB
※ディスクリートモード
135W 153 fps
RTX 3080 8GB 135W 146 fps
RTX 3070 145W 137 fps
RTX 3080 16GB 165W 134 fps
RTX 3060 130W 125 fps
RTX 3060 90W 114 fps
RTX 3050Ti 60W 94 fps
RTX 3050Ti 95W 92 fps
RTX 3050 95W 89 fps
RTX 3050 75W 89 fps
RTX 3050 60W 84 fps
RTX 3050 Ti 50W 81 fps
GTX 1650Ti   68 fps
GTX 1650   65 fps
軽い部類のゲーム
ドラゴンクエストX
解像度 品質 平均fps
1920x1080 最高品質 5722 (快適)
※約5500で60fps

 

クリエイターソフトの処理時間

以下、実際のソフトウェアで計測した各種処理時間です。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間
Core i9-11900H
16GBメモリ
44秒
Core i7-12700H
16GBメモリ
45秒
Core i9-11980HK
64GBメモリ
46秒
Core i9-11980HK
64GBメモリ
47秒
Core i7-11800H
16GBメモリ
53秒
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
56秒 (MacBook Pro 16)
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
56秒 (MacBook Pro 14)
Apple M1
16GBメモリ
66秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1195G7
16GBメモリ
66秒
Core i7-11370H
16GBメモリ
72秒
Core i7-1185G7
16GBメモリ
74秒
Ryzen 9 5900HX
32GBメモリ
76秒
Core i7-11370H
16GBメモリ
85秒
Core i7-1165G7
16GBメモリ
89秒
Ryzen 7 5800H
16GBメモリ
93秒
Ryzen 7 5800U
16GBメモリ
95秒
Ryzen 7 5700U
16GBメモリ
100秒
※プロファイル補正を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Lightroomにおすすめノートパソコン」の記事も興味があればご覧ください
Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間
4K動画の書き出し
Core i7-12700H
RTX 3080 (175W)
3分24秒
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
3分26秒 (MacBook Pro 16)
Core i9-11900H
RTX 3080(140W)
3分36秒
Core i9-11980HK
RTX 3080 (165W)
3分45秒
Core i7-12700H
RTX 3070Ti (105W)
3分51秒
Core i7-1180H
RTX 3070 (140W)
3分53秒
Core i7-11800H
RTX 3060 (130W)
4分04秒
Ryzen 9 5900HX
RTX 3080 (130W)
4分55秒
Core i7-11800H
RTX 3050Ti (60W)
5分08秒
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
5分51秒 (MacBook Pro 14)
Core i5-11400H
RTX 3050 (65W)
5分59秒
Core i7-10750H
GTX 1650
6分34秒
Core i7-11370H
RTX 3050 (50W)
6分43秒
Core i5-10300H
GTX 1650
8分21秒
Apple M1 9分14秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1165G7 14分12秒
※ 4K/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、H.264形式、YouTube 2160p 4K Ultra HDのプリセットで書き出したときの時間
※ グラフィックスは全てノートPC用
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

USB Type-C 充電器 / ドックの動作テスト

USB Type-Cポートの動作チェックです。

Thunderbolt 4に対応しており、今回試した周辺機器はいずれも使用することが出来ました。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック
PD充電器
※1
90W RAVPower充電器
65W ZHOULX充電器 ○ ※3
45W Lenovoウルトラポータブル ○ ※3
30W RAVPower充電器 ○ ※3
18W cheero充電器 ○ ※3
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
※1 Power Delivery対応の充電器
※2Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター
※3 低速充電器であるとの警告は表示される

 

質量のチェック

質量の実測結果は次の通りです。特別軽いわけではありません。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.805kg
ACアダプター + 電源ケーブル 379g

 

バッテリー駆動時間のチェック

バッテリー容量は、58Whとなっています。

バッテリー駆動時間は、比較的長いと思います。なお、Core i5モデルのほうが外部GPUを搭載していないこともあり、やや長めのバッテリー駆動時間になります。

バッテリー駆動時間
  Core i5 Core i7
(1) メーカー仕様値 最大19時間 最大18時間
(2) PCMark 10 Modern Office 12時間12分
(3) PCMark 8 Work
(1) テスト環境は不明
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ブラウザでのショッピング/画像閲覧、文書作成、表計算、ビデオチャット等。やや重めの作業
※(2)~(3)の画面輝度は約120cd/m2、電源モードは高パフォーマンス

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

Webカメラはディスプレイ上部に搭載されています。また、Windows Hello 顔認証によるサインイン用カメラも搭載されています。

 

Webカメラの解像度は1080pと高いです。ただ、やや暖色系の色合いになっているかなと思います。

本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows標準のカメラアプリで撮影

 

1万円以上する外付けのLogicool StreamCam C980のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※撮影方法は上と同じ

 

スピーカー

スピーカーは、下図のあたりから聴こえてきます。ノートPC基準で、音質を勝手に採点すると、10点満点で6~7点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU電力とCPU温度を掲載します。CPU温度は約28Wで推移しています。Core i7-11370HのTDPは、28~35Wなので、低めのCPU電力です。CPU温度は約80℃で推移しており、やや高めですが、問題ない範囲だと思います。

CPU電力&CPU温度
CPU温度

 

静音性のチェック

動作音は全体的に低めです。音はそれほど気にすることなく作業できると思います。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Premiere Proでプレビュー再生時
左から3番目:Premiere Proで書き出し時

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度は、全体的な温度は低めですが、負荷をかけると、肝心のパームレスト部分の温度がやや高くなります。パームレストは、常に手のひらが接しているので、ここの温度が高くなると、不快感が出ます。動画編集などをしていると、結構熱く感じてきます。夏場などは特に熱く感じるでしょう。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

GeForce RTX 3050 Tiの外部GPUを搭載している割には、消費電力はそこまで高くありません。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています
※TAP-TST8は、従来使っていたTAP-TST7よりも、消費電力が低めに計測される傾向があります。他のPCと消費電力を比較するときは、ご注意ください。

 

外観のチェック

外観のチェックです。

マグネシウムとアルミで形成されたボディは、質感が高く、いいデザインです。

 

天板にはWindowsのロゴマークが入っています。

 

変形する仕組みのある製品ですが、特に厚みがあるわけではありません。

 

変形させるためにディスプレイを開くと、中は柔らかい素材になっています。

 

側面は段差があり、下のほうに排気口があります。

 

右側面のインターフェースには、ヘッドホンジャック、Surface Connect ポート、Thunderbolt 4が2つのみです。

 

ディスプレイはそこまで開きませんが、テーブルの上で使う分には十分開きます。

 

底面には吸気口が無く、シンプルなデザインです。

 

ACアダプターはご覧のようになっており、RTX 3050 Ti搭載モデルは102Wの容量です。本体にはSurface Connect ポートで接続します。

 

まとめ

以上が、Surface Laptop Studioのレビューです。

ディスプレイを手前に引き出して、タブレット形状に出来る点が特徴的な製品です。ペンでイラストを描いたり、画像をレタッチするときに便利です。PC本体をテーブルに置いたまま変形でき、ヒンジを360度回転する製品よりも変形しやすいです。

また、ディスプレイが3:2の画面比であるため、縦の情報量が多く表示され、クリエイティブ作業がしやすいです。筆者のようにウェブのコンテンツを作成する方には、嬉しい画面比率です。

Core i7モデルであれば、GeForce RTX 3050 Tiの外部GPUも搭載されています。動画編集などをする場合は、外部GPUを搭載したモデルのほうがいいでしょう。

ただし、高めの負荷をかけると、パームレスト部分が暖かくなって、手のひらが熱くなってくるのが気になりました。また、排気口が本体側面の下側にあるので、マウスを使っていると、排気熱が手に当たるのも気になります。

また、外部GPUを搭載していないCore i5モデルが20万円台から、外部GPUを搭載したCore i7モデルが27万円台からと、価格が高めです。

 

ペンが使いやすいように変形可能

Surface Laptop Studio

特徴

  • テーブルに置いたままタブレット形状に変形可能
  • ペンが使いやすい
  • 大きくなった画面で、3:2の画面比は継承

こんなあなたに

  • ペンを使ってクリエイティブ作業をする方
  • 価格20万円台[税込]~
公式サイトはこちら

 

関連ページ