※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

マーベル・ライバルズのグラボ毎の平均フレームレートとおすすめゲーミングPC

更新日:
TOP画像

この記事では、2024年12月5日にリリースされた、マーベルヒーローPvPチームシューティング
『マーベル・ライバルズ』について、NVIDIAのグラフィックカードで計測した平均フレームレートを掲載しています。

また、本作をプレイするためのおすすめのグラボ、ゲーミングPCも紹介しています。

目次

 

はじめに

『マーベル・ライバルズ』とは?

マーベル・ライバルズは、「アベンジャーズ」や「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」、「X-MEN」など、マーベルマルチバースに登場するスーパーヒーローたちが集結し、チームを組んで戦う基本プレイ無料のPvPシューティングゲーム。

アイアンマン、キャプテン・アメリカ、スパイダーマン、マグニートー、ヴェノムなど、マーベルお馴染みのヒーローやヴィランを操作することができ、6対6のチーム戦で、ハイテンポでダイナミックなチーム戦を繰り広げることができるゲーム性となっています。

また、「アイアンマン&ハルク」や「ロケット・ラクーン&グルート」など、関係性の深いキャラクターを組み合わせることで、シナジー効果を得ることができ、様々な戦術を生み出すことも可能です。

キャラクターデザインもアメコミチックかつスタイリッシュな「マーベル・ライバルズ」オリジナルのデザインになっており、特にMCUを観てきたマーベルファンなら親しみやすいゲームデザインとなっているので、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

マーベルヒーローが集結した基本プレイ無料のPvPシューティングゲーム

 

動作環境とグラフィック設定

『マーベル・ライバルズ』の動作環境

『マーベル・ライバルズ』の動作環境と推奨スペックです。

解像度、推定フレームレートは不明ですが、公式サイトの最小動作環境では、CPUはIntel Core i5-6600KまたはAMD Ryzen 5 1600X、グラボはNVIDIA GeForce GTX 1060、AMD RX 580、Intel Arc A380といったエントリークラスのスペックでも動作するようです。

推奨環境になると、CPUはIntel Core i5-10400またはAMD Ryzen 5 5600X、グラボはNVIDIA GeForce RTX 2060 (Super)、AMD RX 5700-XT、Intel Arc A750といった旧世代のミドルクラスのスペックは必要となるようです。

現環境であれば、グラボはGeForce RTX 3060やRTX 4060といったミドルクラスのスペックであれば、フルHD解像度で高いフレームレートで優位にプレイできそうです。

また、いずれもシステムメモリは16GB、ストレージはロード時間を短縮するためにもSSDの方がいいでしょう。

『マーベル・ライバルズ』のシステム要件
  最小動作環境 推奨動作環境
OS Windows 10 64-bit (1909以降)
CPU Intel Core i5-6600K
AMD Ryzen 5 1600X
Intel Core i5-10400
AMD Ryzen 5 5600X
メモリ
16GB
GPU
NVIDIA GeForce GTX 1060
AMD RX 580
Intel Arc A380
NVIDIA GeForce RTX 2060 (Super) 
AMD RX 5700-XT
Intel Arc A750
DirectX DirectX 12
ストレージ容量 70GBの空き容量
※公式の「よくある技術的問題とゲーム起動に関するFAQ」を参照

 

『マーベル・ライバルズ』のグラフィック設定

『マーベル・ライバルズ』のグラフィック設定です。

グラフィックプリセットは「低」「中」「高」「最高」の4つの設定が用意されており、テクスチャやモデル、シャドウ、植生クオリティなど、細かい調整も可能です。

アップスケーリング(超解像技術)は、搭載されるグラボによって変わりますが、NVIDIA DLSS、EPIC TSR、AMD TSR、Intel XeSSに対応し、フレーム生成にも対応しています。

入力遅延をなるべく抑えるならTAAU、フレームレート優先の場合はNVIDIA DLSSやEPIC TSR、AMD TSRを選択しましょう。フレーム生成は、入力遅延を誘発するのでオフがおすすめです。

ディスプレイ設定
グラフィック設定

 

グラボ毎の平均フレームレート

テスト環境

『マーベル・ライバルズ』の平均フレームレートを測定するにあたって、テストに使用したPCの構成は以下の通りです。NZXT H7 Whiteケースに、CoolerMasterの1000W電源、CPUは1世代前になりますが、Raptor Lake-Sの最上位モデル「Core i9-13900K」、SSDにはPCIe Gen4の「WD Black SN850X」を搭載したゲーミングPCです。

レビュー機の構成
OS Windows 11(22H2)
CPU Core i9-13900K
ケース NZXT H7 White
マザーボード ASRock Z790 Pro RS
CPUクーラー CoolerMaster PL360 FLUX [水冷]
メモリ Crucial DDR5-4800 32GB(16GB×2)
ストレージ SSD WD Black SN850X [PCIe Gen4x4 NVMe 1TB]
電源 CoolerMaster V1000 Platinum [1000W]
レビュー記事 実機レビュー

 

平均フレームレート計測方法

実際のマッチプレイとチュートリアル、訓練場でそれほどフレームレートは変わらなかったので、MSI Afterburnerを使って訓練場を周って平均フレームレートを計測。

グラフィック設定のプリセットは「低」「高」「最高」の3つで行い、アンチエイリアスと超解像タイプは全てTAAU、解像度のレンダリング倍率は100、フレーム生成は全てオフにしています。なお、負荷が重くなる「最高」設定でのみ追加でアンチエイリアスと超解像タイプをNVIDIA DLSS、超解像度モードはバランス、超解像度シャープネスは80でも計測しています。

そのほか、垂直同期はオフ、フレームレート制限はオフに設定しています。

訓練場で平均フレームレートを計測
アンチエイリアスと超解像タイプは全てTAAU
最高設定のみNVIDIA DLSS : バランスでも計測

 

フルHD 1920×1080 での平均フレームレート

フルHD(1920×1080)解像度での平均フレームレートは以下の通りです。

基本プレイ無料のシューティングゲームとしては、負荷は重めです。特に「最高」設定の負荷はかなり重いです。
「低」設定であれば、エントリークラスのRTX 3050でも高いフレームレートでプレイが可能です。高リフレッシュレート環境で、平均120 fps以上で優位にプレイするにはミドルクラスのRTX 4060は必要となるでしょう。

「最高」設定で平均60 fps以上で快適にプレイするにはRTX 4060、平均120 fps以上でプレイするにはRTX 4070 Ti SUPERといったハイクラス以上のグラボが必要となるでしょう。

「最高」設定でもDLSSを有効にすることでフレームレートは大きく伸びますが、こういった競技性の高いゲームにおいてはなるべくネイティブ解像度でプレイする方がいいでしょう。

以下のゲームのフレームレートについて
※アンチエイリアスと超解像タイプは全てTAAU、解像度のレンダリング倍率は100
※括弧内の数値はアンチエイリアスと超解像タイプをNVIDIA DLSS、超解像度モードはバランス
※ピンク色のセルは平均フレームレートが120 fpsのもの
※灰色のセルは平均フレームレートが59 fps以下のもの
マーベル・ライバルズ
フルHD(1920×1080)での平均フレームレート
  最高
RTX 4080 SUPER
280 fps 195 fps 139 fps(175 fps)
RTX 4070 Ti SUPER
256 fps 180 fps 126 fps(162 fps)
RTX 4070 SUPER 225 fps 158 fps 111 fps(147 fps)
RTX 4070
192 fps 137 fps 95 fps(127 fps)
RTX 4060 Ti 8GB
154 fps 108 fps 74 fps(104 fps)
RTX 4060 130 fps 93 fps 63 fps(90 fps)
RTX 3060 12GB 117 fps 84 fps 54 fps(76 fps)
RTX 3050 84 fps 60 fps 39 fps(57 fps)
「最高」設定での比較(1920×1080)
RTX 4080 SUPER 139 fps
RTX 4070 Ti SUPER 126 fps
RTX 4070 SUPER 111 fps
RTX 4070 95 fps
RTX 4060 Ti 8GB 74 fps
RTX 4060 63 fps
RTX 3060 12GB 54 fps
RTX 3060 39 fps
 :60 fps以上の平均フレームレート

 

WQHD 2560×1440 での平均フレームレート

WQHD(2560×1440)解像度での平均フレームレートは以下の通りです。

グラフィック設定を落とすことでRTX 4060でも快適にプレイすることができますが、平均120 fps以上でプレイするにはRTX 4070辺りが必要になりそうです。「最高」設定となると、平均60 fps以上で快適にプレイするにはRTX 4070、平均120 fps以上で優位にプレイするにはDLSSを有効にするしかなさそうです。

以下のゲームのフレームレートについて
※アンチエイリアスと超解像タイプは全てTAAU、解像度のレンダリング倍率は100
※括弧内の数値はアンチエイリアスと超解像タイプをNVIDIA DLSS、超解像度モードはバランス
※ピンク色のセルは平均フレームレートが120 fpsのもの
※灰色のセルは平均フレームレートが59 fps以下のもの
マーベル・ライバルズ
WQHD(2560×1440)での平均フレームレート
  最高
RTX 4080 SUPER
208 fps 148 fps 104 fps(149 fps)
RTX 4070 Ti SUPER
180 fps 133 fps 93 fps(136 fps)
RTX 4070 SUPER 158 fps 116 fps 81 fps(122 fps)
RTX 4070
130 fps 98 fps 68 fps(105 fps)
RTX 4060 Ti
103 fps 75 fps 52 fps(83 fps)
RTX 4060
84 fps 63 fps 42 fps(70 fps)
「最高」設定での比較(2560×1440)
RTX 4080 SUPER 104 fps
RTX 4070 Ti SUPER 93 fps
RTX 4070 SUPER 81 fps
RTX 4070 68 fps
RTX 4060 Ti 52 fps
RTX 4060 42 fps
 :60 fps以上の平均フレームレート

 

4K-UHD 3840×2160 での平均フレームレート

4K-UHD(3840×2160)解像度での平均フレームレートは以下の通りです。

4K解像度にもなると負荷はさらに重く、「低」設定の場合、ハイエンドのRTX 4080 SUPERを持ってしても平均120 fpsは難しいようです。「最高」設定で平均60 fpsで快適にプレイするにはRTX 4080 SUPER辺りが必要になりそうです。

以下のゲームのフレームレートについて
※アンチエイリアスと超解像タイプは全てTAAU、解像度のレンダリング倍率は100
※括弧内の数値はアンチエイリアスと超解像タイプをNVIDIA DLSS、超解像度モードはバランス
※ピンク色のセルは平均フレームレートが120 fpsのもの
※灰色のセルは平均フレームレートが59 fps以下のもの
マーベル・ライバルズ
4K-UHD(3840×2160)での平均フレームレート
  最高
RTX 4080 SUPER
114 fps 86 fps 60 fps(104 fps)
RTX 4070 Ti SUPER
99 fps 75 fps 52 fps(92 fps)
「最高」設定での比較の比較(3840×2160)
RTX 4080 SUPER 60 fps
RTX 4070 Ti SUPER 52 fps
 :60 fps以上の平均フレームレート

 

おすすめのグラボ&ゲーミングPC

フルHD解像度でプレイするのであればRTX 4060がおすすめ

最後に『マーベル・ライバルズ』をプレイするためのおすすめのグラボ、ゲーミングPCを紹介します。

競技性の高い本作で求められるのは、画質よりも高いフレームレート。ということで、フルHD解像度でプレイするなら、ミドルクラスのGeForce RTX 4060がおすすめです。グラフィック設定を「低」設定に落とせば平均120 fps以上で優位にプレイでき、最高設定でも平均60 fpsで快適にプレイすることが可能です。さらにDLSSを有効にすることでフレームレートを伸ばすことができます。平均144 fps以上を目指すならRTX 4060 Tiを選択するといいでしょう。

マウス NEXTGEAR JGシリーズ
構成例 : NEXTGEAR JG-A7G6T
CPU Ryzen 7 5700X
GPU GeForce RTX 4060 Ti
メモリ 16GB(DDR4-3200)
ストレージ 1TB NVMe SSD
価格 179,800円(税込)
非常に高いコストパフォーマンス

マーベル・ライバルズをフルHD解像度で快適にプレイできるおすすめのゲーミングPCです。高リフレッシュレート環境なら高いフレームレートで優位にプレイできるスペックです。

メーカーさんからご提供いただいた下のリンク先のシークレットサイトから購入することで安く購入することができます。

ストレージには標準で1TBのNVMe SSDを搭載しており、多くのゲームをインストールすることができます。

個性的なデザインのケースに、内部の見えるガラスサイドパネル、RGBファンも標準搭載で、ミニタワーでもゲーミングらしいデザインです。ある程度カスタマイズも可能です。

このページご覧の方だけに

マウスコンピューター製PCを13万円以上ご購入の方に、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!詳細はこちらをご覧下さい。

サードウェーブ GALLERIAシリーズ
構成例 : GALLERIA RM5C-R46
CPU Core i5-14400F
GPU GeForce RTX 4060
メモリ 16GB(DDR5-4800)
ストレージ 500GB NVMe SSD
価格 169,980円(税込)
幅広いラインナップ

マーベル・ライバルズをフルHD解像度で快適にプレイできるおすすめのゲーミングPCです。

価格も比較的安く、Core i5-14400F+GeForce RTX 4060搭載モデルが16万円台で購入することができます。

ブラックとシルバーのツートンカラーと、フロントパネルのLEDが特徴的なデザインです。ケースは冷却性と機能性に優れており、納期も最短で翌日出荷と早いので、すぐにPCゲームを始めることができます。ある程度カスタマイズも可能です。

パソコン工房 LEVELθ M-Class
構成例
CPU Ryzen 5 7500F
GPU GeForce RTX 4060
メモリ 16GB(DDR5)
ストレージ 500GB NVMe SSD
価格 139,800円(税込)
デザインが良くコスパも抜群

なるべく予算を抑えたいならこちら。マーベル・ライバルズをフルHD解像度で快適にプレイできるおすすめのゲーミングPCです。

コスパに特化したWEB限定販売のパソコン工房のゲーミングPCで、今ならRyzen 5 7500F+GeForce RTX 4060搭載モデルが13万円台と破格で購入できます。

追加オプションでゲーミングモニター、ゲーミングキーボードとマウス、ゲーミングヘッドセットをまとめて購入できるゲーミングスターターキットもあります。

Thermaltakeのミニタワーケースを採用しており、カラーはブラック、ホワイト、さくら、ミントなど複数の組み合わせから選択できます。左サイドの強化ガラスパネルはスイングドア式で、内部へのアクセス性も抜群です。デザインもゲーミングらしい見た目でかっこいいです。

 

その他のおすすめのゲーミングPC

その他のおすすめのゲーミングPCについてはこちらをご覧ください。

 

 

関連ページ