Ryzen 7 7735Uのベンチマーク

更新日:

 

ここでは、ノートPC向けのAMD Ryzen 7000シリーズの1つ「Ryzen 7 7735U」の各種ベンチマークスコアを掲載します。

 

プロセッサーの仕様

下表のように、ノートPC向けプロセッサーのAMD Ryzen 7000シリーズは、大きく分けると5つに分類されます。デスクトップCPUを置き換えたRyzen 7045シリーズ、主にゲーミングノートPCに採用されるRyzen 7040シリーズ、プレミアムノートPCに採用されるRyzen 7035シリーズ、主にモバイルノートに採用されるRyzen 7030シリーズ、低価格ノートPCに採用されるRyzen 7020シリーズです。

「Ryzen 7 7735U」は、この中のRyzen 7035シリーズの1つで、CPU世代はZen 3+、デフォルトTDPは28Wとなっています。末尾に「U」が付くプロセッサーの中では、高い性能です。

AMD Ryzen 7000シリーズプロセッサー
  CPU世代 開発コードネーム 製造プロセス 末尾 デフォルトTDP
Ryzen 7045シリーズ Zen 4 Dragon Range 5nm HX 55W
Ryzen 7040シリーズ Zen 4 Phoenix 4nm HS 35-54W
Ryzen 7035シリーズ Zen 3+ Rembrandt-R 6nm HS/U 35-54W/28W
Ryzen 7030シリーズ Zen 3 Barcelo-R 7nm U 15W
Ryzen 7020シリーズ Zen 2 Mendocino 6nm U 15W
※デフォルトTDPの値についてはAMDのサイトを参照していますが、他のメディア記事によっては数値が異なる場合もあります。

 

Ryzen 7035シリーズは、現時点で次の3つがありますが、「Ryzen 7 7735U」は8コア16スレッドの高い性能です。グラフィックスについても、Radeon 680Mを内蔵し、GPUコア数も12と多く、CPUだけでなくグラフィックスの性能も高いです。

Ryzen 7035 シリーズ
  Ryzen 7 7735U Ryzen 5 7535U Ryzen 3 7335U
コア / スレッド数 8 / 16 6 / 12 4 / 8
最大クロック 4.75GHz 4.55GHz 4.3GHz
基本クロック 2.7GHz 2.9GHz 3.0GHz
デフォルトTDP 28W 
グラフィックス・モデル Radeon 680M Radeon 660M
GPUコア数 12 6 4

 

なお、Ryzen 6000シリーズに「Ryzen 7 6800U」というプロセッサーもありますが、Ryzen 7 7735Uは、最大ブーストクロックがわずかに高いだけで、それ以外の主要な仕様は一緒となっています。この2つのプロセッサーは、ほぼ一緒の性能だと思ってかまいません。

Ryzen 7 7735UとRyzen 7 6800U
  Ryzen 7 7735U Ryzen 7 6800U
CPUアーキテクチャ Zen 3+ Zen 3+
製造プロセス 6nm 6nm
コア / スレッド 8 / 16 8 / 16
基本クロック 2.7GHz 2.7GHz
最大ブーストクロック 4.75GHz 4.7GHz
L3キャッシュ 16MB 16MB
TDP (cTDP) 28W 15-28W
グラフィックス・モデル Radeon 680M Radeon 680M
GPUコア数 12 12
グラフィックス周波数 2200MHz 2200MHz
メモリ DDR5-4800
LPDDR5-6400
DDR5-4800
LPDDR5-6400

 

ベンチマークの計測に利用したノートPC

今回、ベンチマークに使用したノートPCは、次のモバイルノートPCです。モバイルノートPCは、TDPが15Wのプロセッサーが搭載されることが多いですが、この機種は28Wのプロセッサーを搭載し、モバイルノートPCの中では高い性能です。

 

このノートPCに、Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU電力の推移は、次の図の通りです。

安定動作時のCPU電力は25Wでした。モバイルノートPCということもあり、デフォルトTDPの28Wでは動作していなかったため、Ryzen 7 7735Uとしてはやや低めのベンチマークスコアになると思われます。大きく性能が変わるわけではありませんが、そのあたりを考慮して、記事を読んでいただければと思います。

今回のPCの高負荷時のCPU電力の推移
Ryzen 7 7735U(HP Pavilion Aero 13-be

 

ベンチマークスコア

以下、各種ベンチマークソフトのスコアおよび他のプロセッサーと比較したグラフを掲載します。

グラフは、Ryzen 7 7735Uのスコアを緑色にしています。また、特に比較したいライバルのインテルプロセッサー、Core i7-1360P(PBP:28W)をオレンジ色にしています。

 

CINEBENCH R23

まずは、CPUレンダリングを行いCPU性能を評価するベンチマークソフト、CINEBENCH R23のスコアを掲載します。

Ryzen 7 7735Uは、マルチコアに関しては比較的スコアが高く、Core i7-1360Pよりも高いスコアとなっています。一方でシングルコアに関しては、Core i7-1360Pよりも大分低くなっています。

なお、Ryzen 7 6800Uとはほぼ一緒のスコアです。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Ryzen 7 7735U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-13980HX 28398
Core i9-13950HX 27983
Core i9-12950HX 21617
Core i9-12900H 19223
Core i7-13620H 15109
Core i7-12700H 14546
Ryzen 7 6800H 13999
Core i5-12500H 13213
Core i7-1280P 11801
Ryzen 7 6800U 10830
Ryzen 5 6600H 10470
Core i5-12450H 10260
Ryzen 7 7735U 10122
Ryzen 7 5825U 10040
Core i7-1360P 9720
Core i5-1340P 9688
Core i7-1260P 9032
Core i5-1240P 8409
Ryzen 5 7530U 8403
Core i7-1255U 8300
Ryzen 5 5625U 8107
Core i5-1235U 7589
Core i7-1250U 7435
Core i5-1230U 6273
Core i3-1215U 4969
Core i7-1165G7 4720
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-13950HX 2097
Core i9-13980HX 2061
Core i9-12950HX 1981
Core i9-12900H 1920
Core i7-1360P 1826
Core i7-12700H 1823
Core i7-1260P 1802
Core i7-1255U 1776
Core i7-1280P 1751
Core i5-12500H 1727
Core i5-1340P 1722
Core i7-13620H 1718
Core i5-1235U 1675
Core i5-1240P 1666
Core i5-12450H 1663
Core i3-1215U 1592
Core i5-1230U 1532
Ryzen 7 6800H 1522
Ryzen 7 6800U 1504
Core i7-1250U 1495
Ryzen 7 7735U 1476
Ryzen 5 6600H 1476
Ryzen 7 5825U 1460
Core i7-1165G7 1447
Ryzen 5 7530U 1439
Ryzen 5 5625U 1383

 

Geekbench 6

続いて、拡張現実や機械学習などの最先端の処理を取り入れているクロスプラットフォームのベンチマークソフト、Geekbench 5のスコアを掲載します。

こちらも、CINEBENCHと同様に、マルチコアのスコアは高めですが、シングルコアのスコアはそうでもありません。

Geekbench 6
Ryzen 7 7735U
他CPUとの比較(Multi-Core)
Core i7-1360P 8886
Core i5-1235U 7820
Ryzen 7 7735U 7615
Ryzen 5 7530U 7209
他CPUとの比較(Single-Core)
Core i7-1360P 2416
Core i5-1235U 2178
Ryzen 5 7530U 1858
Ryzen 7 7735U 1855

 

PassMark Performance Test 10.0

続いて、圧縮、暗号化、物理シミュレーションなどを含む数学的計算を行うPassMark Performance Test 10.0のスコアを掲載します。

Passmarkに関しても、Ryzen 7 7735Uは高めのスコアでした。

PassMark Performance Test 10.0(CPU MARK)
Ryzen 7 7735U
他CPUとの比較(CPU MARK)
Core i7-12700H 26616
Ryzen 7 6800H 25298
Ryzen 9 5900HX 24642
Ryzen 7 6800U 23076
Core i7-1280P 23073
Ryzen 7 7735U 22371
Core i7-1360P 21936
Core i7-11800H 21328
Ryzen 7 5825U 20192
Core i5-1340P 20124
Core i7-1260P 18561
Ryzen 5 7530U 18168
Core i5-1240P 17582
Core i5-1235U 17412
Ryzen 7 5700U 17071
Ryzen 5 5625U 16968
Core i7-1255U 16946
Core i7-1165G7 12552
Core i5-1135G7 12148

 

グラフィックス関連のベンチマークスコア

次はグラフィックス関連のベンチマークスコアを掲載します。

なお、今回のPCに搭載されていたメモリは、LPDDR5-6400です。ただ、帯域の実測値は35.33GB/sと、この規格のメモリの割には、そこまで広い帯域ではありませんでした。普通の帯域だと思います。

 

3DMark Night Raid

3DMark Night Raidのスコアは以下の通りです。「グラフィックスのスコア」の部分が、グラフィック性能を評価する指標となります。

Ryzen 7 7735Uは、CPU内蔵のグラフィックスとしては、非常に性能が高く、GeForce MX450の外部グラフィックスとほぼ一緒のスコアが出ています。

また、Core i7-1360Pと比較すると、約30%も高いスコアになっています。

3DMark Night Raid
Ryzen 7 7735U
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX550 35717
GeForce MX450 30425
Ryzen 7 6800U
メモリLPDDR5-6400
30319
Ryzen 7 7735U
メモリLPDDR5-6400
28714
Core i7-1360P
メモリLPDDR5-4800
21897
Core i7-1280P
メモリDDR4-3200
21606
Core i7-1260P
メモリDDR5-4800
20478
Core i7-12700H
メモリDDR4-3200
20177
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Core i5-1340P
メモリLPDDR5-4800
17774
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
Core i5-1240P
メモリLPDDR5-4800
16398
Ryzen 5 7530U
メモリLPDDR4X-4266
16389
Ryzen 7 5825U
メモリDDR4-3200
16025
Core i7-1255U
メモリDDR4-3200
15893
Ryzen 5 5625U
メモリDDR4-3200
15826
Ryzen 7 5825U
メモリDDR4-3200
15728
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1235U
メモリDDR4-3200
13877
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316

 

ファイナルファンタジー 14 暁月の終焉

次に、「ファイナルファンタジー 14 暁月の終焉」のベンチマークのスコアを掲載します。なお、1920x1080、標準品質(ノートPC)で計測しています。

Ryzen 7 7735Uのスコアは8003、平均フレームレートは58 fpsでした。今回、そこまで放熱性の高いPCではないので、長時間ゲームをしていくと、フレームレートが下がっていく可能性もありますが、十分プレイ出来るフレームレートが出ていると思います。

Ryzen 7 7735U
他のグラフィックスとの比較(1920×1080、標準(ノート))
GeForce GTX 1650 115 fps
GeForce MX450 85 fps
Ryzen 7 6800U
LPDDR5-6400
62 fps
GeForce MX330 61 fps
GeForce MX250 60 fps
Ryzen 7 7735U
メモリLPDDR5-6400
58 fps
Core i7-1360P
メモリLPDDR5-4800
56 fps
Core i5-1340P
メモリLPDDR5-4800
53 fps
Core i7-1260P
メモリDDR5-4800
50 fps
Core i7-1280P
メモリDDR4-3200
49 fps
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
49 fps
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
49 fps
Core i5-1240P
メモリLPDDR5-4800
45 fps
Ryzen 5 7530U
メモリLPDDR4X-4266
40 fps
Ryzen 7 5825U
メモリDDR4-3200
39 fps
Ryzen 5 5625U
メモリDDR4-3200
39 fps
Core i7-1255U
メモリDDR4-3200
33 fps
Core i5-1235U
メモリDDR4-3200
32 fps

 

フォートナイト

フォートナイトについては、レンダリングモードを「パフォーマンス - 低グラフィック忠実度」にして計測しました。バトルロワイヤル ソロで、数分間プレイしてみましたが、平均フレームレートは68 fpsでした。悪くないフレームレートではありますが、戦闘をしたり、メガシティのような場所へ行くと、30fpsくらいに落ち込んでカクつくこともあり、あまり快適とは言えませんでした。3D解像度や描画距離などの設定をもっと下げるとフレームレートは安定してきますが、フォートナイトをするなら、外部グラフィックスを搭載したPCがおすすめです。

中程度の重さのゲーム
フォートナイト [チャプター4 シーズン2]
解像度 その他設定 平均fps
1920x1200 3D解像度:100%
メッシュ:高
描画距離:最高
68 fps
※バトルロワイヤル ソロで計測

 

原神

原神は、デフォルトの中設定だと、たまにカクつくときがありますが、バトルロワイヤルゲームのように少しのフレームレートの低下が致命的になるゲームでもないので、そこそこプレイできると思います。また、低設定に下げれば、フレームレートが安定して、割と快適にプレイできていました。

軽い部類のゲーム
原神
解像度 グラフィック品質 平均fps
1920x1200 最低 60 fps(最大)
58 fps
43 fps

 

VALORANT

VALORANTについては、プラクティスモードでの計測になりますが、高い平均フレームレートが出ていました。カジュアルにゲームをするなら、問題ないと思います。

軽い部類のゲーム
VALORANT
解像度 品質 平均fps
1920x1200 低設定 175 fps
※プラクティスモードで計測

 

ドラゴンクエストX

ドラゴンクエストXについても、高いスコアでした。こちらも問題なくできるでしょう。

軽い部類のゲーム
ドラゴンクエストX
解像度 品質 スコア
1920x1080 最高品質 10641(すごく快適)
※約5500で60fps

 

クリエイターソフトの処理時間

次に、クリエイター向けソフトで計測した各種処理時間を掲載します。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間

Adobe Lightroom Classicを使い、100枚のRAW画像について、露光量、シャドウなどのパラメーターを変更し、書き出した時の時間は下表の通りです。

実用上十分な速度ではありますが、Core i7-1360Pと比較するとやや遅いです。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間
Core i9-13950HX
RTX 4090 (175W)
29秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i9-12900HX
RTX 3080 Ti (175W)
32秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i9-13950HX 37秒
Core i9-13980HX 40秒
Core i9-12900HX 47秒
Core i7-12800HX
RTX 3070 Ti (150W)
52秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-12700H
RTX 3060 (130W)
53秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i5-12500H
RTX 3060 (140W)
58秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-12700H
RTX 3050 (65W)
59秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-12700H 60秒
Core i7-1280P 64秒
Core i5-12500H 69秒
Core i7-1260P 81秒
Ryzen 7 6800U 89秒
Core i7-1360P 91秒
Core i5-1340P 93秒
Ryzen 7 7735U 108秒
Core i7-1255U 112秒
Ryzen 5 7530U 115秒
Ryzen 7 5825U 117秒
Ryzen 5 5625U 120秒
※2022年6月より、GPUを使用した書き出しも出来るようになったので、この機能が使えるPCは、機能をONにしたときの書き出し時間も掲載しています。
※プロファイル補正、露光量+1、シャドウ+10、自然な彩度+10、ノイズ軽減+10を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間

Adobe Premiere Proで、FHD/30pの動画を簡単に編集して書き出した時の時間は下表の通りです。

十分待てる書き出し時間ではありますが、こちらもCore i7-1360Pほどは速くありませんでした。

Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間
Core i7-1185G7
GTX 1650 Max-Q
2分10秒
Core i7-1185G7
MX450
2分28秒
Core i7-1360P
Intel Iris Xe
2分49秒
Core i7-1280P
Intel Iris Xe
3分00秒
Core i5-1340P
Intel Iris Xe
3分03秒
Ryzen 7 6800U
Radeon 680M
3分05秒
Core i7-1185G7
Intel Iris Xe
3分33秒
Core i7-1260P
Intel Iris Xe
3分38秒
Ryzen 7 7735U
Radeon 680M
3分51秒
Core i5-1240P
Intel Iris Xe
4分01秒
Core i7-1165G7
Intel Iris Xe
4分06秒
Ryzen 5 7530U
Radeon Graphics
4分31秒
Core i5-1135G7
Intel Iris Xe
4分41秒
Ryzen 7 5825U
Radeon Graphics
4分42秒
Ryzen 5 5625U
Radeon Graphics
4分48秒
Ryzen 7 4700U
Radeon Graphics
5分05秒
※ FHD/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、H.264形式、YouTube 2160p 4K Ultra HDのプリセットで書き出したときの時間

 

Adobe Photoshopの処理時間

Photoshopの中では重い処理であるニューラルフィルターを実行しました。グラフィックス性能が高めなので、GPU支援を使って処理する「スーパーズーム(x2)」の処理が速かったです。ただ、JPEGのノイズを削除の処理いついてはそれほど速くありませんでした。

Adobe Photoshop CCによる各種処理時間
  Ryzen 7 7735U Core i7-1260P
ニューラルフィルター(肌をスムーズに) 約3秒 約3秒
ニューラルフィルター(スーパーズーム(x2)) 約2分42秒 約4分28秒
ニューラルフィルター(JPEGのノイズを削除) 約4分15秒 約2分48秒
※ 6000x4000のRAWデータを編集

 

TMPGEnc によるエンコード時間

TMPGEnc Video Mastering Works 7によるソフトウェアエンコードにかかった時間は次の通りです。なおこの処理は、グラフィックスは使用せず、CPUで処理します。

マルチコア性能が高いだけあって、Ryzen 7 7735Uは速い書き出しでした。

TMPGEnc Video Mastering Works 7によるエンコード時間
(ソフトウェアエンコード)
Core i7-12700H 7分50秒
Core i9-11900H 8分20秒
Ryzen 9 5900HX 8分26秒
Ryzen 7 6800H 8分42秒
Ryzen 7 6800U 10分47秒
Core i7-1280P 10分59秒
Ryzen 7 5825U 11分15秒
Ryzen 7 7735U 11分43秒
Core i5-1340P 12分03秒
Core i7-1360P 12分05秒
Core i7-1260P 12分43秒
Ryzen 5 7530U 12分54秒
Core i7-1255U 13分31秒
Ryzen 5 5625U 13分59秒
Core i5-1240P 14分19秒
Ryzen 7 5800U 14分35秒
Core i5-1235U 15分23秒
Core i7-1185G7 16分37秒
Core i7-1165G7 24分17秒
Core i5-1135G7 26分03秒
※XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間(x265のエンコーダーを使用)

 

次に、ハードウェアエンコードの処理時間を掲載します。こちらの速度も速く、Core i7-1360Pよりもかなり短い時間で処理が終わっていました。

TMPGEnc Video Mastering Works 7によるエンコード時間
(ハードウェアエンコード)
Ryzen 7 6800U 45秒 (AMD Media SDK)
Ryzen 7 7735U 52秒 (AMD Media SDK)
Ryzen 7 5825U 54秒 (AMD Media SDK)
Ryzen 5 7530U 55秒 (AMD Media SDK)
Ryzen 5 5625U 55秒 (AMD Media SDK)
Core i7-1280P
RTX 3060
1分05秒 (NVENC)
Ryzen 7 5825U 1分07秒 (AMD Media SDK)
Core i7-1360P 1分27秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i7-1260P 1分28秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i7-1280P 1分34秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i7-1255U 1分39秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i5-1340P 1分41秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i5-1240P 1分42秒 (Intel Media SDK Hardware)
Core i5-1235U 1分47秒 (Intel Media SDK Hardware)
※XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間

 

まとめ

今回、Ryzen 7 7735Uのベンチマークスコアなどを計測しました。

マルチコア性能は非常に高く、ソフトウェアエンコードなどは非常に高速です。ただし、シングルコア性能はそれほどでもないので、処理によってはそこまで速くないケースもあると思います。

グラフィック性能については、CPU内蔵グラフィックスとしては非常に高く、軽いゲームであれば、割と快適にプレイできるフレームレートが出ていました。

Core i7-1360Pと比較した場合、Ryzen 7 7735Uはマルチコア性能が高い分、速く終わる処理が多かったですが、クリエイター向けソフトについてはCore i7-1360Pのほうが速いケースもありました。グラフィック性能については、Ryzen 7 7735Uのほうが高いので、ゲームなどをするのであれば、Ryzen 7 7735Uのほうがいいでしょう。また、Core i7-1360P搭載PCと比べて、Ryzen 7 7735U搭載PCのほうが安い傾向があるので、コストパフォーマンスを考えたら、Ryzen 7 7735Uのほうがいいと思います。

 

関連ページ