Core i7-12700Hのベンチマーク

更新日:

 

ここでは、ノートPC向けのインテル第12世代Coreプロセッサー(Alder Lake)の1つであるCore i7-12700Hの各種ベンチマークスコアを掲載します。

 

Core i7-12700Hの仕様

Core i7-12700Hは、ノート向け第12世代Coreの中でも、ハイクラスに位置づけられる「Hシリーズ」のプロセッサーです。Proccessor Base Powerが45Wと高く、主にゲーミングノートPCやクリエイター向けノートPCに搭載されるCPUです。

下表に、第12世代のCore i7-12700Hの仕様を掲載します。また、比較のために旧世代の第11世代Core i7-11800Hも掲載しています。

大きな特徴としては、第11世代Coreには無かったEコア(高効率コア)を搭載している点です。Pコア(高性能コア)とEコア(高効率コア)の2種類が搭載さたハイブリッド・アーキテクチャを採用していることで、高いパフォーマンスと省電力性の両方を実現しています。

また、DDR5およびLPDDR5のメモリや、Wi-Fi 6Eにも対応していることも目玉として挙げられます。

Core i7-12700HとCore i7-11800Hと比較
  Core i7-12700H Core i7-11800H
Pコア 6 8
Eコア 8
Pコア定格クロック 2.3GHz 1.9 - 2.3GHz
Pコア最大クロック 4.7GHz 4.6GHz
Eコア定格クロック 1.7GHz
Eコア最大クロック 3.5GHz
L3キャッシュ 24MB 24MB
GPU最大クロック 1.4GHz 1.45GHz
GPU実行ユニット 96 32
PL1相当 45W 35 - 45W
PL2相当 115W

 

ベンチマークの計測に利用したノートPC

今回、ベンチマークに使用したノートPCは、MSIのKatana GF76 12Uです。最新のCore i7-12700Hを搭載しているだけなく、新登場のGeForce RTX 3070 Tiを搭載した最新モデルです。良かったらこちらのレビュー記事もご覧ください。

 

Core i7-12700Hのベンチマークスコア

以下、各種ベンチマークソフトのスコアを掲載します。

CINEBENCH R23

まずはCPUレンダリングを行ってCPU性能を評価する定番のベンチマークソフト、CINEBENCH R23のスコアはご覧の通りです。

Core i7-12700Hのマルチコアのスコアを見てみると、従来世代のCore i9-11900Hよりも20%以上も高いスコアです。下の表には掲載していませんが、デスクトップ用のCore i9-11900Kよりも高いスコアが出ています。

また、驚くべきはシングルコアのスコアで、Core i9-11900Hの15%もスコアが高くなっています。こまごました処理はシングルコアで動いていることもあるので、全体的な体感速度の向上が見込まれます。

10コアのApple M1 Maxと比較しても、マルチコア、シングルコアともに高いスコアでした。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i7-12700H
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i7-12700H 16389
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
12359
Core i7-11800H 11893
Ryzen 5 5600H 9255
Core i5-11400H 8514
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 7 5800U 8086
Core i7-11370H 7123
Core i7-1195G7 6594
Core i7-1185G7 6229
Core i7-1165G7 4720
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i7-12700H 1823
Core i7-1195G7 1634
Core i9-11900H 1570
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
1531
Core i7-11370H 1519
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1511
Ryzen 9 5900HX 1463
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1382
Ryzen 5 5600H 1354
Ryzen 7 5700U 1264

 

Geekbench 5

続いて、拡張現実や機械学習などの最先端の処理を取り入れているクロスプラットフォームのベンチマークソフト、Geekbench 5のスコアを掲載します。

Core i7-12700Hのマルチコアのスコアは、Core i9-11900Hよりも40%も高い数値でした。Apple M1 Maxと比べると、ややスコアが落ちるものの、それでもかなり近い数値になっています。

シングルコアについても、非常に高いスコアが出ており、Apple M1 Maxとほぼ同等の数値でした。

Geekbench 5
Core i7-12700H
他CPUとの比較(Multi-Core)
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
12758
Core i7-12700H 11027
Core i9-11900H 7831
Ryzen 9 5900HX 7306
Core i7-11800H 7215
Ryzen 7 5800U 6642
Ryzen 7 5700U 6097
Core i7-1165G7 5491
他CPUとの比較(Single-Core)
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
1784
Core i7-12700H 1763
Core i9-11900H 1576
Core i7-1165G7 1573
Core i7-11800H 1547
Ryzen 9 5900HX 1496
Ryzen 7 5800U 1415
Ryzen 7 5700U 1165

 

PassMark Performance Test 10.0

続いて、圧縮、暗号化、物理シミュレーションなどを含む数学的計算を行うPassMark Performance Test 10.0のスコアを掲載します。こちらも、Ryzen 9 5900HXやCore i9-11900Hを超える非常に高いスコアが出ています。

PassMark Performance Test 10.0(CPU MARK)
Core i7-12700H
他CPUとの比較(CPU MARK)
Core i7-12700H 26616
Ryzen 9 5900HX 24642
Core i7-11900H 21979
Core i7-11800H 21328
Ryzen 7 5800U 19611
Ryzen 7 4800H 19080
Ryzen 7 5700U 17071
Core i7-1165G7 12552

 

グラフィックス関連のベンチマークスコア

次はグラフィックス関連のベンチマークスコアを掲載します。

Core i7-12700Hは、GeForce RTX ○○といった外部グラフィックスを搭載したゲーミングノートPCやクリエイターPCで使用されることが多いです。そのため、CPU内蔵のグラフィックスでゲームをしたりすることは少ないですが、参考までにCPU内蔵のグラフィックスのベンチマークスコアを計測しました。

なお、テストで使用しているノートPCは、GeForce RTX 3070 Tiの外部グラフィックスを搭載していますが、これを無効化し、CPU内蔵グラフィックスのみ動くようにして、ベンチマークを計測しています。

また、グラフィックス関連のスコアは、メインメモリの速度に大きく左右されます。今回は、DDR4-3200のデュアルチャネルで計測したスコアを掲載しますが、DDR5などのメモリが搭載されていた場合、パフォーマンスはもっと上がる可能性があります。

 

3DMark Night Raid

3DMark Night Raidのスコアは以下の通りです。LPDDR4X-4266のメモリを搭載したCore i7-1165G7よりも高いスコアが出ていたので、CPU内蔵のグラフィックスとしては、まずまずの数値ではないかと思います。ただ、外部グラフィックスの中では、エントリークラスの性能となるGeForce GTX 1650と比較すると、半分くらいのスコアになってしまいます。

3DMark Night Raid
Core i7-12700H(CPU内蔵グラフィックス)
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Core i7-12700H
メモリDDR4-3200
20177
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
16272
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487

 

ファイナルファンタジー 14 暁月の終焉

次に、ファイナルファンタジー 14 暁月の終焉のベンチマークのスコアです。1920x1080、標準品質(ノートPC)で計測して、スコアで6991、平均フレームレートで48fps出ていたので、なんとかプレイできる性能だと思います。

他のグラフィックスとの比較(1920×1080、標準(ノート))
GeForce GTX 1650 115 fps
GeForce MX450 85 fps
GeForce MX330 61 fps
GeForce MX250 60 fps
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
49 fps
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
49 fps
Core i7-12700H
メモリDDR4-3200
48 fps
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
33 fps
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
30 fps
Ryzen 7 4700U
メモリDDR4-3200
30 fps
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
29 fps
Ryzen 5 4500U
メモリDDR4-3200
29 fps

 

クリエイターソフトの処理時間

以下、実際のソフトウェアで計測した各種処理時間です。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間

Adobe Lightroom Classicで、100枚のRAW画像を、サイズを変更して書き出した時の時間は下表の通りです。Core i9-11900Hとほぼ同等で、Apple M1 Maxよりも速く、非常に短い書き出し時間です。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間
Core i9-11900H
16GBメモリ
44秒
Core i7-12700H
16GBメモリ
46秒
Core i9-11980HK
64GBメモリ
46秒
Core i7-11800H
16GBメモリ
53秒
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
56秒 (MacBook Pro 16)
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
56秒 (MacBook Pro 14)
Apple M1
16GBメモリ
66秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1195G7
16GBメモリ
66秒
Core i7-11370H
16GBメモリ
72秒
Core i7-1185G7
16GBメモリ
74秒
Ryzen 9 5900HX
32GBメモリ
76秒
Core i7-1165G7
16GBメモリ
89秒
Ryzen 7 5800H
16GBメモリ
93秒
Ryzen 7 5800U
16GBメモリ
95秒
Ryzen 7 5700U
16GBメモリ
100秒
※プロファイル補正を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測

 

TMPGEnc によるエンコード時間

TMPGEnc Video Mastering Works 7によるソフトウェアエンコードに関しては、Core i7-12700Hよりも速かったです

TMPGEnc Video Mastering Works 7によるエンコード時間 (x265)
Core i7-12700H 7分50秒
Core i9-11900H 8分20秒
Ryzen 9 5900HX 8分26秒
Ryzen 7 5800U 14分35秒
Ryzen 7 5700U 15分05秒
Core i7-1195G7 16分14秒
Core i7-1185G7 16分37秒
Core i7-1165G7 24分17秒
Core i5-1135G7 26分03秒
※XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間(x265のエンコーダーを使用)

 

まとめ

今回、Core i7-12700Hのベンチマークスコアを計測しました。

従来の第11世代CoreプロセッサーやRyzen 5000プロセッサーと比較して、マルチコア性能とシングルコア性能の両方において大きく進歩しています。

Core i9-11900Hだけでなく、デスクトップ用のCore i9-11900Kを超えるベンチマークスコアで、ベンチマークによってはApple M1 Maxを超えています。

普段の作業に加え、ゲーム、動画編集など、あらゆる用途で使いやすいCPUと言えるでしょう。

今回、45WクラスのHシリーズの第12世代Coreプロセッサーでしたが、28WクラスのPシリーズの第12世代Coreプロセッサーも非常に楽しみです。

 

関連ページ