※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

インテルのノートPC向け最新SoC 「Core Ultra シリーズ2」を正式発表

更新日:

 

2024年9月3日、インテルよりノートPC向けの最新プロセッサーである、「Core Ultra 200V」シリーズが発表されました。これは、インテルの「Core Ultra シリーズ2」という位置づけで、開発コードネームは「Lunar Lake」となります。

ここでは、「Core Ultra シリーズ2」の概要と特徴を簡単に紹介します。なお、「Core Ultra シリーズ2」を搭載するノートPCは、9月24日から販売が開始される予定です。

2024/9/5 追記:全体的に加筆を行いました

 

Core Ultra シリーズ2の特徴

今回、Core Ultra シリーズ2(Core Ultra 200Vシリーズ)の9種類のプロセッサーが発表されました。

それぞれのプロセッサーの簡単な仕様をまとめると下表のようになります。

Core Ultra シリーズ2
  Core Ultra 9 288V Core Ultra 7 268V Core Ultra 7 266V Core Ultra 7 258V Core Ultra 7 256V
P / LP Eコア 4 / 4
Pコア最大クロック 5.1GHz 5.0GHz 4.8GHz
LP Eコア最大クロック 3.7GHz
キャッシュ 12MB Intel Smart Cache
PBP ※1 30W 17W
MTP ※2 37W 37W
GPU名 Intel Arc 140V GPU
GPU Xe コア 8
GPU最大クロック 2.05GHz 2.0GHz 1.95GHz
GPU ピークTOPS 67 TOPS 66 TOPS 64 TOPS
NPU名 Intel AI Boost
NPU ピークTOPS 48 TOPS 47 TOPS
メモリ LPDDR5X-8533
メモリ容量 32GB 16GB 32GB 16GB

 

  Core Ultra 5
238V
Core Ultra 5
236V
Core Ultra 5
228V
Core Ultra 5
226V
P / LP Eコア 4 / 4
Pコア最大クロック 4.7GHz 4.5GHz
LP Eコア最大クロック 3.5GHz
キャッシュ 8MB Intel Smart Cache
PBP ※1 17W
MTP ※2 37W
GPU名 Intel Arc 130V GPU
GPU Xe コア 7
GPU最大クロック 1.85GHz
GPU ピークTOPS 53 TOPS
NPU名 Intel AI Boost
NPU ピークTOPS 40 TOPS
メモリ LPDDR5X-8533
メモリ容量 32GB 16GB 32GB 16GB
インテルの公式サイトを参照
※1 PBP:Processor Base Power
※2 MTP:Maximum Turbo Power

 

Core Ultra シリーズ1と比べると、まず、製品名の末尾が「H」や「U」ではなく、「V」で統一されており、Core Ultra シリーズ1と見分けやすくなっています。

性能面では、Core Ultra シリーズ1のCore Ultra 7 155H、またはCore Ultra 7 165Hと比較して、CPUコア性能、内蔵GPU性能、ワットパフォーマンス、AI性能などの点で向上しているようです(下図参照)。

以下に、主要な点について簡単に紹介します。

Intel Core Ultra Global Launch Eventより

 

CPU性能

ハイパースレッディングには非対応となり、全てのCPUでコア数がPコア:4、LP Eコア:4となりました。従来のEコアは無くなっています。Core Ultra シリーズ1でのLP Eコアは2つしかなく、頻繁にPコアが動いていましたが、LP Eコアを4つにし、さらに高クロック化することで、Pコアへのアクセスを減らすことで、消費電力を下げています。ソフトによっては最大50%も消費電力が下がるようです。電源効率はかなり良くなっています。

Intel Core Ultra Global Launch Eventより

 

次にCore Ultra U シリーズ2の性能を見ていきます。

トータルパッケージ電力が9Wの場合、Core Ultra U シリーズ1よりも22%高速です。

17Wの場合、Core Ultra H シリーズ1よりも10%高速です。

ただし、23Wの場合、Core Ultra H シリーズ1のほうが6%高速になります。

また、20Wの場合、Apple M3と同等のパフォーマンスです。

このことから、高いパフォーマンスが必要なノートPC向けのプロセッサーというよりも、薄型・軽量・ロングバッテリーで、さらにゲームやクリエイティブワークもできるノートPC向けのプロセッサーということが分かります。「ゲームもできるMacBook」のようなWindows PCが出てくるかもしれません。

 

内蔵グラフィックの性能

Core Ultra シリーズ2では、内蔵グラフィックスが全てIntel Arc GPUになりました。Xe2アーキテクチャになり、Intel Arc GPU自体の性能も向上していますし、「VVC」のハードウェアデコードにも対応しています。

また、多くのゲームにおいて、ライバルであるSnapdragon Xシリーズや、Ryzen AI 300シリーズよりも高いフレームレートが出ているようです。

Intel Core Ultra Global Launch Eventより

 

NPU性能

Core Ultra シリーズ2は、NPUの性能が40~48TOPSとなり、Copilot+ PCの要件をクリアしています。GPUと合わせるとさらに高いAI処理性能となり、今後アプリ側の対応が進むならば、生成AI機能を使った作業を快適にこなすことができるでしょう。

Intel Core Ultra Global Launch Eventより

 

メモリ

Core Ultra シリーズ2では、メモリがチップに統合されました。そのため、後から交換することはできません。ただし、消費電力についてはかなり下がり、ノートPCのボディも薄くすることができます。

 

Core Ultra シリーズ2搭載のノートPC

今後、下図のように、かなり多くのメーカーから、Core Ultra シリーズ2を搭載したノートPCが発表予定です。

Intel Core Ultra Global Launch Eventより

 

マウスコンピューターからは、早くもMousePro G4シリーズが投入され、製品紹介ページが上がっています。

Intel Core Ultra Global Launch Eventより

 

当サイトでは、Core Ultra シリーズ2搭載のノートPCが発売されたら、購入レビュー予定ですので、よろしければブックマーク等よろしくお願いします。

 

関連ページ