※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
マウスコンピューター m-Book Kの実機レビュー(2)
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力の計測結果を掲載していますが、パーツの構成が異なる場合、結果が変わります。

静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。
高めの負荷をかけると、他のノートPCよりも高めの騒音値になります。


パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
CPUに負荷をかけたときのCPU温度は高めです。グラフィックスに負荷をかけたときのGPU温度は普通です。


表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。
ゲームをすると、左パームレスト部分がやや高くなり、手のひらがやや熱く感じます。気になる場合は、リストレストなどを置くと良いと思います。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。
高性能CPUに専用グラフィックスを搭載しているため、消費電力は、一般的なノートPCよりもやや高めですが、ゲーミングノートパソコンの中では低めだと思います。


外観のチェック
外観のチェックです。
派手なデザインではなく、見た目は普通のノートパソコンです。
天板です。
天板を閉じたときの画像です。
底面です。
底面カバーを開けたときの画像です。
メモリスロットは2つです。CPUとGPUは1つのファンで冷却しています。
今回搭載されていた7mm厚の2.5インチSSDです。換装も可能だと思います。mSATA スロットもあるため、ここにSSDなどを搭載可能です。
ACアダプターは比較的薄いです。
ACアダプターの詳細は次の通りです。120W(19.5V、6.15A)の容量です。
側面のポートです。主要なポートは揃っています。
液晶が開く角度です。
まとめ
以上が、マウスコンピューター m-Book Kのレビューです。
ゲーム用グラフィックスとしてはエントリーモデルに位置するGeForce GTX 950Mを搭載しています。低め~標準的なグラフィック設定なら多くのゲームをプレイ可能で、価格も安い製品です。
mSATA ストレージと、2.5インチストレージの2台を搭載することも可能です。
ただし、高い負荷をかけたときの動作音と表面温度がやや高いです。
また、2015年4月25日現在、ワンランク上のグラフィックス「GeForce GTX 960M」を搭載したm-Book Tと価格がそれほど変わりません。こちらの製品も合わせて検討すると良いでしょう。
![]() |
メーカーサイト:マウスコンピューター(m-Book K) |