※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Lenovo IdeaPad 5 / 5i 2-in-1 Gen 10シリーズの4機種が発売

更新日:

レノボより、Lenovo IdeaPad 5 / 5i 2-in-1 Gen 10シリーズの4機種が発売されました。

タブレットなどの形状へ変形することができつつ、11万円台からと安い2 in 1 PCです。ディスプレイは14型と16型あります。CPUはAMDとIntelモデルがあり、どちらも高い性能です。

 

製品の特徴

仕様

Lenovo IdeaPad 5 / 5i 2-in-1 Gen 10シリーズは、14型と16型の機種があり、さらにAMDとIntelのモデルがあります。仕様は下表の通りです。

タブレット等へ変形することができる2 in 1 PCなので、少し質量が重くなります。

バッテリー駆動時間は、仕様上ではAMDモデルのほうが長いようです。ただ、画面サイズが14型と16型と違うのに、バッテリー駆動時間がほぼ同じなので、あてになる数字なのかは分かりません。

Lenovo IdeaPad 5 / 5i 2-in-1 Gen 10シリーズの仕様
  14型 16型
  AMD Intel AMD Intel
CPU Ryzen AI 5 340
Ryzen AI 7 350
Core Ultra 5 225H
Core Ultra 7 255H
Ryzen AI 5 340
Ryzen AI 7 350
Core Ultra 5 225H
Core Ultra 7 255H
メモリ 16GB
SSD 512GB / 1TB
ディスプレイ 14型
1920 x 1200
IPS,
光沢あり,
タッチパネル,
45%NTSC
16型

※他は14型と同じ
ネットワーク Wi-Fi 6 / Wi-Fi 7
質量 約 1.60kg 約 2.0kg
バッテリー 57Wh
動画再生時
駆動時間
約13.8時間 約11.4時間 約13.8時間 約11.6時間
価格 11万円台~ 12万円台~

 

AMDとIntelのCPUの違い

AMDとIntelのプロセッサーの性能の違いを説明します。他のノートPCで計測したベンチマークスコアになりますが、以下のようになります。CPU性能はほぼ同じですが、GPU性能はCore Ultra 7 255Hが高く、NPU性能はRyzen AI 7 350のほうが高くなっています。

ゲームや動画編集をするなど、GPUに負荷のかかる作業をするなら、Core Ultra 7 255Hのモデルのほうがおすすめです。

一方、NPU性能に期待をする方や、Copilot+ PCの機能を使いたいなら、Ryzen AI 7 350がおすすめです。

CPU性能(CINEBENCH 2024 マルチコア)
Core Ultra 7 255H 834
Ryzen AI 7 350 820
GPU性能(3DMark Night Raid グラフィックススコア)
Core Ultra 7 255H 40194
Ryzen AI 7 350 32726
NPU性能(AI TOPS)
Core Ultra 7 255H 13 TOPS
Ryzen AI 7 350 50 TOPS

 

なお、各プロセッサーのベンチマークスコアについては以下を参考にして下さい。

 

 

ディスプレイの色域は狭い

ディスプレイの色域は、45%NTSC(sRGBにすると約60%)と狭いです。ここは残念なポイントです。

 

自宅で使うときは、色域の広い外部モニターに接続してつかうのもいいでしょう。色々な形状に変形できるので、外部モニターおよび外部キーボードを接続するときは、下のような形状にすると、使わないキーボードを隠せるので便利です。

 

Lenovoデジタルペン付属

本製品は、Lenovoデジタルペンが付属しています。別途購入しなくても、すぐにペンで文字を入力したり、ラフ画程度のイラストを描いたりすることができます。

 

メモリはオンボード

メモリはオンボードなので交換することができません。

 

ポート構成

ポート類はご覧の通りです。いずれの機種も同様です。一通り揃ってはいますが、USB4やThunderbolt4はありません。

① HDMI
②③ USB3.2 Gen2 Type-C
④ マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
➄ 電源ボタン
⑥ microSDメディアカードリーダー
⑦⑧ USB3.2 Gen1

 

購入先

Lenovo IdeaPad 5 / 5i 2-in-1 Gen 10シリーズは、レノボの公式サイトで販売中です。

 

 

関連ページ