※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

レノボ Yoga 770i(16型 インテル)の実機レビュー

更新日:
CPU Core i7-12700H
GPU インテル Arc A370M
メモリ 16GB
ストレージ 1TB PCIe SSD
画面サイズ 16型 16:10
画面種類 2560x1600 IPS 光沢
質量 約 2.16kg
バッテリー 99.99Wh(約20時間)
価格[税込] 21万円台
インテル Arc A370M搭載のノートPC

Yoga 770i(16型 インテル)は、インテルの外部グラフィックス「インテル Arc A370M」を搭載したノートPCです。普通のノートPCよりも、グラフィック性能がやや高いです。

また、画面比16:10、解像度2560x1600ドットの見やすいディスプレイを搭載し、仕事もしやすいですし、画像編集などにも使えます。

2 in 1 PCなので、タブレットなどの形状に変形することもできます。ペンにも対応しています。

公式サイトはこちら

 

レビュー機は、当サイトの購入品です。今回は以下の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Core i7-12700H、16GBメモリ、1TB PCIe SSD

 

セール情報

以下のページで、レノボのパソコンのセールを実施中です。

レノボのWeb限定セールへのリンクバナー

 

目次

お忙しい方は、「Yoga 770i(16型 インテル)の特徴」のみお読みください。

 

Yoga 770i(16型 インテル)の特徴

グラフィクススに「インテル Arc A370M」を搭載

Yoga 770i(16型 インテル)は、グラフィックスに「インテル Arc A370M」を搭載している点が大きな特徴です。仕様はご覧の通りです。

GPU-Z

 

3DMark Night Raidのグラフィックススコアは次の通りです。事前情報では、GeForce RTX 3050と同等のスコアが出るようなことが言われていましたが、当サイトで試した限りでは、GeForce RTX 3050には遠く及ばないスコアでした。

Core i7-1260Pの内蔵グラフィックスよりは高いスコアでしたが、Ryzen 7 6800U内蔵のRadeon 680Mよりも低く、正直がっかりのスコアです。

この程度の性能なら、Ryzen 7 6800UやCore i7-1260Pの内蔵グラフィックスでも十分かなと思います。

なお、別の「インテル Arc A370M」搭載のノートPCでは結果は異なるかもしれないので、ご了承下さい。

3DMark Night Raid(グラフィックススコア)
GeForce RTX 3050 57624
GeForce GTX 1650 45149
Ryzen 7 6800U
(Radeon 680M)
30319
インテル Arc A370M 25965
Core i7-1260P 23149

 

画面比16:10の2560x1600ドット液晶

ディスプレイが、画面比が16:10で作業がしやすく、解像度も2560x1600ドットと高いので文字が見やすく、画像も綺麗です。

下図は、表示スケールを100%にしていますが、ウェブページの内容が下の方まで表示できますし、2画面並べて使うこともできます。100%ではなく125%などにしても、一般的なFHDよりは表示領域が広く、文字の輪郭も滑らかで見やすいです。

画面比16:10の液晶を搭載

 

色域も仕様上では「100% sRGB」となっており、通常のノートPCよりも、色鮮やかに画像などを表示することができます。

広めの色域

 

タブレットにも変形できる2 in 1 PC

Yoga 770i(16型 インテル)は、ヒンジが360度回転する2 in 1 PCです。キーボードを使わないときは、下図のような形状にすることにより、キーボードがあった部分のスペースに紙のノートなどを広げることができるので、オンライン授業などのときに便利です。

変形可能

 

タッチパネルやペンにも対応

また、タッチパネルおよびペンにも対応しています。ペン先の摩擦感はあまり無く、ツルツル滑ります。iPad Proのような感覚です。

ジッターはありますが、普通のWindowsタブレットの描き心地だと思います。

ペン入力も可能

 

パフォーマンスは思ったほど出ない

インテル Arc A370Mの性能が思ったほど出ませんでしたが、CPUもCore i7-12700Hを搭載している割には思ったほどのスコアが出ませんでした。他のPCで計測したときより約25%も低いスコアで、Ryzen 7 6800Uと同じくらいでした。

CINEBENCH R23(マルチコアスコア)
Core i7-12700H 14546 [他のPCで計測]
Core i7-12700H 10837
Ryzen 7 6800U 10830
Core i7-1260P 9032

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
画面比16:10で、解像度も高く作業しやすいです。ただし、光沢液晶なので苦手な方はご注意下さい。
オンライン会議 問題なく出来ます。
動画鑑賞 色域広めなので、映像が綺麗です。また、スピーカー音もいいので、動画鑑賞に向いています。
RAW現像
画像編集
色域が広めなので、画像編集用途にも使えます。
動画編集 △~○ FHD動画の編集をたまにするくらいなら出来るでしょう。ただし4K動画編集をしたり、頻繁に動画編集をするなら、もっと性能の高いグラフィックスを搭載したノートPCのほうがおすすめです。
ゲーム 軽いゲームならできないこともありませんが、あまりお勧めしません。ゲーミングノートPCと呼ばれる製品を購入したほうがいいです。

 

ディスプレイのチェック

Yoga 770i(16型 インテル)のディスプレイは見やすいです。ただ、光沢液晶なので、映り込みがあります。

今回は、「LEN160WQXGA」のパネルが搭載されていました。画面比16:10、解像度は2560x1600です。最大輝度は、当サイトの計測では365cd/m2とやや高めでした。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は比較的広いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は95.9%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、ほぼ1:1の直線になっており、比較的自然な発色であることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

光沢液晶なので、周囲の物や自分の顔が画面に映り込みます。また自分の顔が後ろの人から見えてしまうときもあります。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)はありませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

Yoga 770i(16型 インテル)のキーボードで、タイピングしてみました。「Enter」と「半角/全角」キーがもう少し大きければいいなと感じましたが、その点を除けば、普通の打ちやすさのキーボードだと思います。

実測で、キーピッチは横:18.5mm、縦:18.5mm、キーストロークは約1.4mmです。キートップはわずかに湾曲しているように見えます。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

キーボードにはバックライトも搭載しており、暗い場所でタイピングするときに便利です。

キーボードバックライト

 

パフォーマンスのチェック

上でも記載しましたが、Yoga 770i(16型 インテル)のパフォーマンス結果の詳細を掲載をします。

本製品は、下の画面から、パフォーマンスやファン速度を変更することができます。今回はデフォルトの「インテリジェント・クーリング」と「エクストリーム・パフォーマンス」の2種類で各種ベンチマークを計測します。

電源モード

 

CPU

CPUには、インテル第12世代 Hシリーズの「Core i7-12700H」を搭載しており高い性能です。

ただし、他のノートPCで計測したときよりも、大分低めのスコアでした。プロセッサー・ベース・パワー(TDP相当)が45Wのプロセッサーですが、実測では25~37W程度しか出ていませんでした。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i7-12700H
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-12900HX 21233
Core i9-12900H 19223
Ryzen 7 6800H 13999
Ryzen 7 5800H 12604
Core i7-1280P 11801
Core i7-12700H 14546
10837
8867
Ryzen 7 6800U 10830
Ryzen 7 5825U 10040
Ryzen 7 5800U 9429
Ryzen 5 5600H 9255
Core i7-1260P 9032
Core i5-11400H 8514
Ryzen 5 5600U 8491
Core i5-1240P 8409
Core i7-1255U 8300
Ryzen 5 5625U 8107
Core i5-1235U 7589
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-12900H 1920
Core i9-12900HK 1916
Core i7-1260P 1802
Core i7-1255U 1776
Core i7-12700H 1823
1800
1645
Core i7-1280P 1751
Core i5-1235U 1675
Ryzen 7 6800H 1522
Ryzen 7 6800U 1504
Core i5-1240P 1483
Ryzen 7 5825U 1460
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1429
Ryzen 5 5625U 1383
Ryzen 5 5600U 1369
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

メモリ

メモリはLPDDR5-4800を搭載しており、帯域は広いです。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
16GBメモリ
他のメモリとの比較(帯域のベンチマーク)
LPDDR5-5200
デュアルチャネル
62.38GB/s
DDR5-4800
デュアルチャネル
52.25GB/s
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
51.65GB/s
LPDDR5-4800 50GB/s
DDR4-3200
デュアルチャネル
30.66GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
※実際のノートPCで計測した実測値で、理論的な最大値ではありません

 

グラフィックス

グラフィックスは、インテル Arc A370Mを搭載しています。

ただし、Core i7-1260Pの内蔵グラフィックスよりやや良い程度のスコアで、外部グラフィックスとしては低いスコアでした。GeForce MX450よりも下回っています。 2 in 1 PCの筐体に、Core i7-12700Hとインテル Arc A370Mを搭載するのは無理があったのではないかと思います。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
インテル Arc A370M
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Ryzen 7 6800U
Radeon 680M
30319
インテル Arc A370M 25965
25775
Core i7-1260P
メモリLPDDR5-5200
23149
Core i7-1195G7
メモリLPDDR4X-4266
22853
Core i7-1280P
メモリDDR4-3200
21606
Core i7-1260P
メモリDDR5-4800
20478
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Core i5-1240P
メモリLPDDR5-5200
17450
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
GeForce MX330 16714
Core i7-1255U
メモリDDR4-3200
16093
Ryzen 5 5625U
メモリDDR4-3200
15826
Ryzen 7 5825U
メモリDDR4-3200
15728
Ryzen 7 5800U
メモリDDR4-3200
15531
Core i5-1155G7
メモリDDR4-3200
14917
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1235U
メモリDDR4-3200
13877
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

ストレージ

ストレージには、PCIe Gen4 SSDを搭載しています。PCIe Gen4 SSDにしてはそこまで高い速度ではありませんでしたが、実用上は十分な速度です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
1TB PCIe Gen4 SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
3675
 PCIe Gen3 SSD 3500
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

クリエイターソフトの処理時間

以下、実際のソフトウェアで計測した各種処理時間です。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間

遅くはありませんが、Core i7-12700Hにしては速くはありませんでした。また、「書き出しにGPUを使用」にして、インテル Arc A370Mも使って書き出してみましたが、逆に遅くなってしまいました。

ただし、現像作業自体は快適ですし、十分使えると思います。

Core i7-12700H
RTX 3060
53秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-12700H
RTX 3050
59秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-12700H 60秒
Core i7-1280P 64秒
Core i7-1260P 81秒
Ryzen 7 6800U
Radeon 680M
81秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-12700H 84秒
Ryzen 7 6800U 89秒
Ryzen 5 PRO 6650U 106秒
Core i7-12700H
インテル Arc A370M
117秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Ryzen 7 5825U 151秒
Core i7-1255U 169秒
※2022年6月より、GPUを使用した書き出しも出来るようになったので、この機能が使えるPCは、機能をONにしたときの書き出し時間も掲載しています。
※プロファイル補正、露光量+1、シャドウ+10、自然な彩度+10、ノイズ軽減+10を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間

FHD動画の書き出し速度は、外部グラフィックスを搭載していない製品よりは、速かったです。FHD動画であれば、そこまでストレスなく編集することが出来ました。ただ、GeForce GTX 1650 Max-Q搭載PCよりは遅く、本格的に動画編集をするなら、もっと適したノートPCがあります。

FHD動画の書き出し
Core i7-1185G7
GTX 1650 Max-Q
2分10秒
Core i7-1185G7
MX450
2分28秒
Core i7-12700H
インテル Arc A370M
2分42秒
Ryzen 7 6800U
Radeon 680M
3分05秒
Core i7-1185G7
Intel Iris Xe
3分33秒
Core i7-1260P
Intel Iris Xe
3分38秒
Core i7-1255U
Intel Iris Xe
3分56秒
Core i5-1240P
Intel Iris Xe
4分1秒
Core i7-1165G7
Intel Iris Xe
4分6秒
Core i5-1145G7
Intel Iris Xe
4分40秒
Core i5-1135G7
Intel Iris Xe
4分41秒
Ryzen 5 4500U
Radeon Graphics
5分57秒
Core i7-1160G7
Intel Iris Xe
6分14秒
Core i7-1065G7
Intel Iris Plus
7分41秒
Core i7-10510U
Intel UHD
16分54秒
※ FHD/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、書き出したときの時間
※ グラフィックスは全てノートPC用
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Adobe Photoshop CCによる各種処理時間

ニューラルフィルターの重い処理を実行してみましたが、Ryzen 7 6800Uよりも遅かったです。

  Core i7-12700H
インテル Arc A370M
参考:
Ryzen 7 6800U
ニューラルフィルター(肌をスムーズに) 約3秒 約3秒
ニューラルフィルター(スーパーズーム(x2)) 約4分18秒 約1分29秒
ニューラルフィルター(JPEGのノイズを削除) 約2分54秒 約2分34秒
※ 6000x4000のRAWデータを編集

 

ゲームベンチマーク&フレームレート

いくつかゲームのフレームレートを計測してみました。軽めのゲームであれば、60 fpsの平均フレームレートを超えてくるタイトルもありましたが、ゲームをするなら、もっと高い性能のグラフィックスを搭載した機種のほうがいいと思います。

重い部類のゲーム
ファイナルファンタジー 15(DX11)
解像度 品質 平均fps
1920x1080 軽量品質 44 fps
中程度の重さのゲーム
ファイナルファンタジー 14 暁月のフィナーレ(DX11)
解像度 品質 平均fps
1920x1200 標準(ノート) 61 fps
中程度の重さのゲーム
フォートナイト
解像度 レンダリングモード 平均fps
1920x1200 パフォーマンス (ベータ) 33 fps
※バトルラボで計測
軽い部類のゲーム
Apex Legends(DX11)
解像度 品質 平均fps
1920x1200 低設定 84 fps
※トレーニングモードで計測
軽い部類のゲーム
VALORANT
解像度 品質 平均fps
1920x1200 低設定 138 fps
2560x1600 低設定 103 fps
高設定 45 fps
※プラクティスモードで計測
軽い部類のゲーム
ドラゴンクエストX
解像度 品質 平均スコア
1920x1080 最高品質 88 fps / 8779

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートの動作チェック結果は、下表の通りです。Thunderbolt4 ポートを搭載しており、PowerDelivery、映像出力にも対応しています。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器 △ ※3
18W cheero充電器 △ ※3
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
Philips 258B6QUEB/11
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター
※3 低速ケーブルであるとの警告が表示されるものの充電は可能

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、8ビット、RGBでの出力が出来ていました。

4Kテレビ(ビエラ TH-55CX800)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

質量は16型のノートPCとしては普通です。外へ持ち出す用途には適していません。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 2.158kg
ACアダプター+電源ケーブル 384g

 

バッテリー駆動時間のチェック

Yoga 770i(16型 インテル)のバッテリー容量は99.99Whと非常に多いです。

バッテリー容量

 

バッテリー駆動時間も長いです。ちょっと別の部屋へ移動して、バッテリー状態で使っても、長い間、作業できると思います。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0 約 20時間
(2) 動画再生時 14時間54分
(3) FF14ベンチ
※画面輝度は約120cd/m2
(1) メーカー公表値
(2) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(3) FF14ベンチをループ実行

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

プライバシーシャッターおよびIRカメラ付きのFHD 1080pのウェブカメラが搭載されています。ノートパソコンのウェブカメラとしては映像が綺麗だと思います。

Webカメラ
本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows標準のカメラアプリで撮影

 

スピーカー

スピーカーは、キーボードの上部に2Wx2のツイーター、底面には3Wx2のウーファーが搭載されています。ウーファーが搭載されていることで低音の迫力が普通のノートPCよりも良いです。音質についてノートPC基準で、10点満点で採点すると7~8点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。

「インテリジェント・クーリング」モードでは、CPU電力は約25Wで推移し、45WクラスのCore i7-12700Hにしては低めです。CPU温度は60℃で推移しており、温度には余裕があります。

「エクストリーム・パフォーマンス」モードでは、CPU電力は安定せず25W~45Wを上下しています。CPU温度も上下し、70℃台から90℃台前半を上下しています。温度は問題ない範囲かなと思います。

  • インテリジェント・クーリング
  • エクストリーム・パフォーマンス
CPU電力&CPUクロック
CPU温度
CPU電力&CPUクロック
CPU温度

 

静音性のチェック

Yoga 770i(16型 インテル)の動作音(静音性)は普通です。ただ、アイドル時もやや音が聞こえます。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Adobe Premiere ProでFHD動画にエフェクトをいくつかかけてプレビューした時
左から3番目:Adobe Premiere ProによるFHD動画の書き出し時

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手のひらを置くパームレストの温度変化は重要です。

高い負荷をかけると、キーボード中央部分が熱くなってきますが、常時手を触れる部分ではないため、それほど気にはなりません。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

高性能CPU、外部グラフィックス、高解像度液晶を搭載しているので、一般的なノートPCよりは高い消費電力です。ただし、クリエイター向けノートPCやゲーミングノートPCと比較すると、低い消費電力です。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

Yoga 770i(16型 インテル) のボディは、アルミニウムを採用しており、やや丸みを帯びてとても薄く、スタイリッシュな見た目です。

 

天板には、「YOGA」のロゴが入っています。

 

ボディの薄さは約19.2mmです。

 

側面のインターフェースはご覧の通りで、Thunderbolt4、USB3.2 Gen1、HDMIなど主要なものは揃っています。SDカードスロットがフルサイズ対応なのも嬉しいです。

 

底面はシンプルなデザインです。

 

底面カバーを外したときの画像はこちらです。ファンは2つ、ヒートパイプは2本です。メモリはオンボードなので、換装することはできません。

 

ストレージはM.2 SSDが搭載されています。こちらは換装できると思います。

 

ACアダプターは100Wです。100Wにしては小型ですが、ケーブルが太いです。

 

まとめ

以上が、Yoga 770i(16型 インテル)のレビューです。

今回、インテル Arc A370Mを初めて使ってみましたが、今回の機種についてはGeForce MX450よりも低いベンチマークスコアでした。2 in 1 PCということもあり、放熱性能があまり高くなく、十分なパフォーマンスが出ない(出せない)のかもしれません。他社のインテル Arc A370M搭載のノートPCも、後日使ってみて確認したいと思います。

また、プロセッサーには高い性能のCore i7-12700Hを搭載していますが、こちらも、このCPUの割には低めのベンチマークスコアでした。

価格が15万円くらいであれば、この性能でも許容範囲なのですが、実際は21万円台と高いです。「ゲームをしたい」、「動画編集をしたい」などといった明確な使用目的があるなら、21万円あれば、もっと適したノートPCを購入できると思います。

ただ、ディスプレイは16:10で、解像度も高く綺麗な画面です。タッチパネルおよびペンにも対応しており、ペンによるレタッチや手書き文字の入力、イラスト制作なども可能です。価格を気にしない人で、画面が見やすく画像編集などもしたいといった方には、良いのではないかと思います。

 

インテル Arc A370M搭載のノートPC

Yoga 770i(16型 インテル)

特徴

  • インテル Arc A370M搭載
  • 画面比16:10、2560x1600ドット液晶
  • ペン対応

こんなあなたに

  • 画面表示が綺麗なノートPCが欲しい方
  • 画像編集をペンで行いたい方
  • 価格は気にしない
公式サイトはこちら

 

 

関連ページ