※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

HP ENVY x360 13-bd0000 (インテル)の特徴

更新日:2020年12月8日

【PR】【貸出機材提供:株式会社日本HP】

CPU Core i3-1115G4
Core i5-1135G7
Core i7-1165G7
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ PCIe SSD
液晶サイズ 13.3インチ
液晶種類 FHD IPS タッチ 光沢
質量 約1.24kg
バッテリー 最大 約11.5時間
価格[税込] 9万円台~
写真編集などもできるコンパクトな2 in 1 PC

HP ENVY x360 13 (インテル)は、コンパクトで、使いやすい2 in 1 PCです。

インテルの最新のCPUを搭載し、色域も比較的広く、ライトなクリエイティブ作業を行うのにも適した性能を持ったPCを、気軽に持ち運ぶことができます。

ボディには高級感があり、アクティブペンも同梱していて、価格が8万円台からなので、コストパフォーマンスも悪くありません。

なお、同じボディにRyzenプロセッサーを搭載し、コスパがさらに高い兄弟機種もあるので、こちらと比較してみるのもいいと思います。

公式サイトはこちら

 

当サイト向け特別クーポンで安く購入可能

当サイト向けの特別クーポンを利用することで、日本HPパソコンを、通常よりも安く購入することが可能です(132,000円以上の製品が対象)。

HPパソコンが安くなるクーポン

 

HP Pavilion x360 13 (インテル)の特徴

高級感があり多目的に使える2 in 1 モバイルPC

HP ENVY x360 13 (インテル)は、高級感があるデザインの13.3型 2 in 1 モバイルPCです。削り出しのアルミボディは、耐久性だけでなく、質感も高いです。

コンバーチブル型なので、自在に変形でき、立ち姿勢での使用も含めて、様々な場所に適したスタイルで使用することができます。また、アクティブペンでの操作や手書き入力にも対応しており、活用できる範囲が広いです。

高級感のあるボディで、アクティブペンも付属しながら、8万円台(税別)~なので、価格がそれほど高くないのもポイントです。

高級感のあるボディ(カラー:ペイルゴールド)

 

コンパクトボディ・標準的な質量

HP ENVY x360 13 (インテル)は、コンパクトなボディも特徴的です。下の画像のように、狭額ベゼルを採用しており、画面占有比が約88%と高いです。タブレット形状でも、見た目がスッキリしています。

下表では、ライバル機種となりそうな、第11世代Coreを搭載し、同じ13.3型のコンバーチブル型のモバイルPCとのサイズ・質量比較を行っています。

比較した機種の中では、ボディの奥行が最も短く、フットプリント(専有面積)も一番小さいです。取り扱いがしやすいだけでなく、浅めのカバンにも収まるので、持ち運びがしやすいでしょう。

質量は約1.24kgで、13.3型のコンバーチブル型PCとしては標準的です。ただし、非常に軽いというレベルではないので、質量を重視する場合は、1kgを切るような超軽量機種の方がいいかもしれません。

狭額ベゼルを採用したコンパクトボディ
13.3型 2 in 1 PCのサイズ・質量の比較
  奥行 高さ 質量
HP ENVY x360 13 (インテル) [本機器] 306 194.5 15.5-18 約1.24kg
ZenBook Flip S(UX371EA) 305 211 13.9 約1.22kg~
Inspiron 13 7000 2-in-1 (7306) 305.19 206.4 16.74 約1.274kg~
XPS 13 2-in-1 (9310) 296 207 14.35 約1.3kg~
※ サイズの単位はmm

 

Ryzenを搭載した兄弟機種もある

HP ENVY x360 13 (インテル)には、ほぼ同じボディにAMD Ryzen 4000シリーズを搭載した兄弟モデルもあります。ここでは、便宜上、HP ENVY x360 13 (インテル)と、HP ENVY x360 (AMD)と呼び分けます。

HP ENVY x360 (AMD)は、7万円台から購入することができ、コストパフォーマンスがより高いです。ただし、アクティブペンは同梱されていません。

以下の部分では、プロセッサーによる処理性能とグラフィックス性能など、インテルモデルとAMDモデルの違いも含めて特徴をご紹介します。

なお、キーボードなど、ほとんど同じ部分も多いと思うので、HP ENVY x360 (AMD)の実機レビューも参考にしてください。

HP ENVY x360 (AMD) [兄弟機種]
AMDモデルとの比較
  [本機器]
ENVY x360 13 (インテル)
[AMDモデル]
ENVY x360 13
CPU Core i3-1115G4
Core i5-1135G7
Core i7-1165G7
Ryzen 3 4300U
Ryzen 5 4500U
Ryzen 7 4700U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ PCIe SSD
液晶種類 13.3型 FHD IPS 光沢 タッチ
プライバシーモード対応
13.3型 FHD IPS 光沢 タッチ
インターフェイス USB x2
USB-C
(TB4、PD、DisplayPort対応)
microSDリーダー
USB x2
USB-C
(PD、DisplayPort対応)
microSDリーダー
ペン 付属 別売り
質量 約1.24kg 約1.25kg
バッテリー 最大 約11.5時間 最大 約17時間
価格[税別] 8万円台~ 7万円台~
※TB4:Thunderbolt 4

 

プロセッサー性能はAMDモデルが有利

HP ENVY x360 13 (インテル)は、Tiger Lakeと呼ばれる最新のインテル第11世代Coreプロセッサーを搭載しています。機種によっても変わりますが、大まかな処理性能は下のグラフのような感じになります。

マルチコアの性能では、HP ENVY x360 (AMD)が搭載する AMD Ryzenプロセッサーの方が有利です。ただし、シングルコアはインテルプロセッサーのほうが高く、またAdobe Lightroom Classic CCや、Adobe Premiere Pro CCなどのような、インテル Coreプロセッサーの方が動作が軽快なソフトもあります。どちらかというと、クリエイティブな用途であれば、インテルモデルの方が無難なイメージです。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
マルチコア
Core i7-10875H 10369
Ryzen 7 4700U 6499
Ryzen 5 4500U 4764
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4000
Core i7-1065G7 3965
Core i3-1115G4 2454
シングルコア
Core i7-1165G7 1447
Core i7-10875H 1306
Core i5-1135G7 1294
Core i3-1115G4 1265
Ryzen 7 4700U 1214
Ryzen 5 4500U 1142
Core i7-1065G7 1126
 :HP ENVY x360 13 (インテル) [本機器]で選択できるプロセッサー
 :HP ENVY x360 (AMD)で選択できるプロセッサー

 

グラフィックス性能はケースバイケース

下のグラフでは、HP ENVY x360 13 (インテル)が搭載する、第11世代Coreプロセッサーの内蔵するグラフィックスの性能を含め、グラフィックス性能の比較を行っています。

型番の末尾が「G7」となっているインテル Coreプロセッサーは、グラフィックス性能が高めのIntel Iris Xeを内蔵しており、3DMarkのスコア上は、AMD Ryzen プロセッサーよりも高いです。ただし、実際にゲームをしてみると、タイトルによって優劣が変わり、どちらが優位とは言えず、ケースバイケースです。

グラフィックス性能比較 ~ 3DMark Night Raid Graphics score ~
GeForce GTX 1050 25325
GeForce MX330 16714
AMD Radeon
(Ryzen 9 4900HS)
16322
Intel Iris Xe
(Core i7-1165G7)
15677
GeForce MX250 15406
GeForce MX350 15215
Intel Iris Xe
(Core i5-1135G7)
14551
AMD Radeon
(Ryzen 7 Pro 4750U)
14302
AMD Radeon
(Ryzen 7 4700U)
13861
Intel UHD
(Core i3-1115G4)
12899
AMD Radeon
(Ryzen 5 4500U)
11999
Intel Iris Plus
(Core i7-1065G7)
11084
Radeon Vega 8
(Ryzen 5 3500U)
10014
AMD Radeon
(Ryzen 3 4300U)
9800
Intel Iris Plus
(Core i5-1035G4)
9188
Intel UHD
(Core i5-10210U)
5800
Intel UHD 620
(Core i5-8265U)
5274
 :HP ENVY x360 13 (インテル) [本機器]で選択できるプロセッサー
 :HP ENVY x360 (AMD)で選択できるプロセッサー

 

HP MPPアクティブペンが同梱

HP ENVY x360 13 (インテル)には、HP MPPアクティブペン(シルバー)が同梱されます。

HP MPPアクティブペンの性能は、以下の表のとおりです。4096段階の筆圧検知と、傾き検知に対応しており、本格的なドローイングにも使用できます。

筆者もHP ENVY x360 (AMD)で同ペンを試用しましたが、ジッターは発生するものの、簡単な絵であれば描きやすかったです(プロ絵師には不満かも)。2 in 1 PCをフルに活用するためにアクティブペンは必須とも言えるので、別途購入すると9,800円(税別)する高性能のアクティブペンが付属しているのは嬉しいです。

なお、Microsoft Pen プロトコル方式のペンであれば、別のペンも使用できるとは思います。

HP MPP アクティブペン(シルバー)を同梱
HP MPPアクティブペン性能
  [オプション]
HP MPP アクティブペン
対応方式 Microsoft Pen プロトコル (N-Trig) 2.0
レポートレート 266Hz
筆圧検知 4096
傾き検知 対応
カスタマイズ機能 2つのボタンに割当可能
バッテリー充電方法 USB-Cでの充電
(充電しながらの使用も可能)
バッテリー動作時間 約30日間
バッテリー残量表示 LEDでの充電残量の確認が可能

 

バッテリー駆動時間は短め??

HP ENVY x360 13 (インテル)は、51Whと13.3型のモバイルPCとしては大きめの容量のバッテリーを搭載しており、最大約11.5時間のバッテリー駆動が可能です。

同じ容量のバッテリーを搭載したHP ENVY x360 (AMD)だと、最大約17時間の駆動が可能となっており、これよりバッテリー駆動時間が短いです。バッテリー駆動時間を優先するのであれば、HP ENVY x360 (AMD)の方が有利です。

ただ、バッテリーファストチャージ機能に対応しており、30分の充電で約6時間の稼働が可能となっています。途中で充電できる状況であれば、無理なく1日中使用することも出来ると思います。

 

sRGB 100%相当の広色域液晶

HP ENVY x360 13 (インテル)は、兄弟機種のHP ENVY x360 (AMD)と同様に、sRGB 100%相当の広色域液晶を搭載しています。

sRGB 100%相当であれば、鮮やかな色表示が可能です。少し高めのグラフィックス性能を活かして、ウェブコンテンツやSNS投稿用の写真や動画の編集を行うのにも適しています。

 

覗き見を防ぐSure Viewの性能が向上

HP ENVY x360 (AMD)と異なる点として、HP ENVY x360 13 (インテル)の搭載する液晶は、プライバシーモード(Sure View Gen3)に対応しています。

このプライバシーモードとは、ワンタッチで液晶の視野角をあえて悪くすることで、覗き見を防ぐ機能です。旧モデルのHP ENVY x360 13でも搭載した機種があり、プライバシーモードをONにすると、下の画像のように、横から見ると白く濁ったようになり、画面が見にくくなりました。ただし、正面から見ても、画面の端が暗くなってしまい、見やすさも犠牲となっていたため、あまりおすすめではありませんでした。

旧モデルが搭載していたSure View Gen 2/2.5

 

今回、HP ENVY x360 13 (インテル)では、Sure View Gen3にバージョンアップされ、プライバシーモードをONにした時の画面の見やすさが改善されているようです。また、Sure View Gen3では、横から見たときに、画面が白濁するのではなく、暗く見えるようになっています。

Sure View Gen3は使ったことがありませんが、上位機種に搭載されているHP Sure View Reflect / Gen4を搭載したHP Spectre x360 14も見えにくさはあったので、Gen 3も期待はできません。

 

Thunderbolt 4対応のUSB-Cを搭載

Tiger Lakeを搭載したノートPCでも、Thunderbolt 4非対応の機種をよく目にしますが、HP ENVY x360 13 (インテル)は、Thunderbolt 4に対応したUSB-Cポートを備えています。

Thunderbolt 4に対応していることで、最大40Gbpsの高速データ転送が可能となります。このUSB-Cポートを利用して、外部ディスプレイとの接続や、USB-Cアダプターでの給電を行うこともできます。対応したドックを接続して、いつでも持ち出せるメインPCとして使ってもいいと思います。

その他のインターフェイスは、2つのフルサイズのUSBポート、microSDカードリーダーです。外出先でも、USBメモリなどをそのまま使用することができるので便利です。

インターフェイス

 

バックライト付きキーボード搭載

HP ENVY x360 13 (インテル)は、バックライト付きキーボードを搭載しています。薄暗い場所でもタイピングがしやすいです。

兄弟機種のHP ENVY x360 (AMD)は、下の画像のようなキーボードを搭載していました。仕様値で、約19.0x18.7mmのキーピッチと、約1.3mmのキーストロークで、十分なサイズです。deleteキーが小さかったりと、やや気になる部分もありますが、慣れれば普通に打てるキーボードでした。HP ENVY x360 13 (インテル)でも、キーピッチとキーストロークの仕様値に変化がないので、同じキーボード配列を採用していると思います。

HP ENVY x360 (AMD)のキーボード

 

カメラキルスイッチで物理的にカメラをオフにできる

HP ENVY x360 13 (インテル)では、カメラキルスイッチの操作で、ウェブカメラを物理的にOFFにすることができます。このカメラキルスイッチは、キーボードのF12キーの右隣に配置されています。

この機能により、ウェブカメラ経由で私生活を覗き見されるというリスクを抑えることができます。また、オンラインミーティングなどで、自分の姿を映したくない場合なども、キー操作でカメラをON・OFFできるので誤操作が減り、安心感があります。

 

指紋認証に対応

HP ENVY x360 13 (インテル)は、キーボードの矢印キーの左隣に指紋センサーが配置されており、Windows Helloの指紋認証でのログインが可能です。外で使用するときに、マスクをしたままでも、指紋認証により、素早くセキュアにWindowsにログインできるのは便利です。

なお、IRカメラは搭載していないので、顔認証には対応していません。

 

各構成の比較

HP ENVY x360 13 (インテル)の各構成は、下表のようになっています。参考までに、HP ENVY x360 (AMD)の構成も掲載してるので、併せてご確認下さい。

HP ENVY x360 13 (インテル)には、HP MPPアクティブペンが付属しますし、液晶はプライバシーモード対応となっていることを考えると、どちらのモデルも絶妙な価格設定だと思います。

ただ、Core i3は大分性能が落ちるので、Core i3モデルを選ぶのであれば、AMDモデルのRyzen 3、もしくはRyzen 5搭載モデルの方がおすすめです。

また、HP ENVY x360 (AMD)には、Wood Editionや、セラミックホワイトというバリエーションもあります。ちょっとデザインにこだわりたい方は、是非チェックしてみてください。

なお、どのモデルでも、メモリはオンボードとなっているため、購入後に増設することはできません。クリエイティブな作業を目的としたり、メイン兼モバイルPCとして快適に使いたいということであれば、16GBメモリを搭載したモデルの方がおすすめです。

HP ENVY x360 13 (インテル)の構成比較
  ベーシック スタンダード パフォーマンス
CPU Core i3-1115G4 Core i5-1135G7 Core i7-1165G7
メモリ 8GB 16GB
ストレージ 256GB 512GB
価格[税別] 89,800円 103,300円 121,300円
HP ENVY x360 (AMD)の構成比較
  ベーシック スタンダード パフォーマンス
CPU Ryzen 3 4300U Ryzen 5 4500U Ryzen 7 4700U
メモリ 8GB 16GB
ストレージ 256GB 512GB
価格[税別] 70,000円 75,000円 95,000円

 

ライバル機種の紹介

HP ENVY x360 13 (インテル)のライバルとなりそうな、デルのInspiron 13 7000 2-in-1 (7306)を簡単に紹介します。

Inspiron 13 7000 2-in-1 (7306)では、HP ENVY x360 13 (インテル)と同じような構成を選択できます。Core i5-1135G7、8GBメモリ、512GB SSD、アクティブペン付属の構成が9万円台(税別)と、価格も安いです。加えて、通常の太さのペンを本体に収納できたり、4K液晶モデルがあるというのも、特徴となっています。コスパ重視であれば、こちらもチェックすることをおすすめします。

一方、HP ENVY x360 13 (インテル)は、ボディに高級感があります。また、液晶がプライバシーモードに対応しているので、外で使用する場合に、人目が気になる方であれば、こちらの方が適しているかもしれません。

Inspiron 13 7000 2-in-1 (7306) [ライバル機種]

 

 

まとめ

HP ENVY x360 13 (インテル)は、コンパクトなボディに、写真や動画の編集などのライトなクリエイティブ作業にも使用できる性能を備えた、2 in 1型のモバイルPCです。

比較的軽く、コンパクトなサイズなので、持ち運びがしやすく、自在に変形できるので、場所を選ばずに使用できます。また、高性能なアクティブペンも付属しており、ペンでの入力や操作ができ、幅広い用途に対応できます。

格安機種とは一線を画しており、ボディのデザイン性と質感が高いため、外で使用してもかっこいいです。

なお、ほぼ同じボディにRyzen 4000シリーズを搭載し、よりコストパフォーマンスに優れている、HP ENVY x360 (AMD)もあるので、場合によってはこちらのほうがおすすめです。

写真編集などもできるコンパクトな2 in 1 PC

HP ENVY x360 13 (インテル)

特徴

  • 質感が高く、持ち運びやすいコンパクトボディ
  • 広めの色域の液晶を搭載
  • HP MPPアクティブペンが同梱

こんなあなたに

  • 持ち運べる、ライトなクリエイティブ作業用として
  • PC1台を多目的に使いたい方
  • 価格9万円台[税込]~
  • the比較限定7%OFFクーポン
  • 一言AMDモデルのほうがいいかも
公式サイトはこちら

 

関連ページ