※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

dynabook MZ/HSの実機レビュー

更新日:
CPU Core i7-1165G7
Core i5-1135G7
Core i3-1115G4
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ PCIe SSD
液晶サイズ 14.0型
液晶種類 HD 非光沢 /
FHD 広視野角 非光沢
質量 約1.47kg
バッテリー 最大 約15.5時間
価格[税込] 10万円台~
28Wの高めのTDPでも安定動作

dynabook MZ/HSは、自宅内もしくはオフィス内で、場所を選ばず使用できる14型のノートPCです。

約1.47kgと一般的な15型ノートよりも軽く、画面も14型とそこそこ大きく作業しやすいです。

第11世代Coreプロセッサーの性能を十分引き出しており、それでいてCPU温度も高くありません。安心して使えるでしょう。

今回は、Webオリジナルモデルでのレビューとなりますが、店頭モデルとの比較も行っています。

公式サイトはこちら

※一般価格と会員価格が全然異なるため、価格を確認するときは、SHARPのココロメンバーの会員になってから確認するといいでしょう。なお、会員には無料で入会できます。

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は、次の構成でレビューを行っています。

レビュー機の構成

Core i7-1165G7、16GBメモリ、512GB PCIe SSD

 

このページをご覧の方だけに

当サイト経由で以下のDynabookシークレットサイトへアクセスすると、パソコンが割引価格で購入できます。Dynabook製品をご購入の際は、是非ご活用下さい。

 

目次

お忙しい方は、「dynabook MZ/HSの特徴」のみお読みください。

 

dynabook MZ/HSの特徴

ホーム・オフィス内モバイルに最適

dynabook MZ/HSは、宅内・オフィス内モバイルノートPCとしての使用に適した機種です。

13.3型よりも画面が大きく、15型よりもコンパクトな14型ノートPCで、作業のしやすさと扱いやすさを両立しています。質量は、約1.470kgと、モバイル専用のノートPCほど軽くはありませんが、ほどほどの重さで、建物内での移動であれば全く苦になりません。

扱いやすいサイズと質量

 

天板の下の部分には突起が設けられており、手で持ちやすくなっています。また、ボディの厚みは約19.9mmとかばんにも入れやすいです。テレワークなどのために自宅と会社の間を移動するといった使い方もできるでしょう。大学生にもいいと思います。

つかみやすいように突起が設けられた天板

 

CPUのパワーを引き出すエンパワーテクノロジー

dynabook MZ/HSが搭載するインテルの第11世代Coreプロセッサーは、cTDP-down:12W~cTDP-up:28Wとなっており、メーカーの熱量設計によって実際のパフォーマンスに大きな差が出るプロセッサーです。

dynabook MZ/HSでは、CPU電力がcTDP-upである28W前後を維持するような高めの設定になっていました。そのため、下のように、CPUのマルチコア性能、シングルコア性能において、Core i7-1165G7を搭載した他機種よりも高い性能が出ていました。

また、グラフィック性能についても、3DMark Night RaidのGraphicsスコアを見ると、DDR4-3200をメモリを搭載した機種としては非常に高いスコアが出ていました。

パワフルな処理性能で、サクサク快適に使用することができるでしょう。

CINEBENCH R23 マルチコア
Core i7-1165G7 5468
4720
CINEBENCH R23 シングルコア
Core i7-1165G7 1500
1447
3DMark Night Raid ~ Graphics score ~
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
18993
14247
 :レビュー機で計測したスコア

 

この高いパフォーマンスを引き出すことができるのは、dynabook MZ/HSが採用している「エンパワーテクノロジー」によるものです。この「エンパワーテクノロジー」とは、長年ノートPCを開発してきたdynabookが蓄積した、PCの冷却・放熱技術や筐体設計技術などを駆使した技術です。しっかりとCPUの熱を冷却・放熱できるので、高めの設定を維持しつつ、安定した動作が可能となっています。

実際に、高負荷時のCPU温度も80℃以下に抑えられていたので、冷却性能は高いと思います。安心して使用できるでしょう。

CPU稼働率が100%になる高負荷時のCPU温度

 

 ポートの種類が豊富

dynabook MZ/HSはポートの種類が割と豊富です。

まず、Thunderbolt 4 ポートが2つ搭載されている点が嬉しいです。Thunderbolt 4 ポートが複数搭載されている機種は、フルサイズのUSBポートが省略されていることも多いですが、本製品は複数搭載されています。

さらに、最近は省かれることが多い有線LANポートも搭載しています。無線LANの使用が禁止されている職場や、速度が速く安定した通信が出来る有線LANでつなぎたい方に適しています。

 

液晶の色域は狭め

dynabook MZ/HSは、標準的なFHD液晶を搭載しています(Core i3モデルはHD液晶)。非光沢液晶なので、映り込みも抑えられており、フリッカーも発生していなかったので、作業がしやすい液晶です。

ただし、当サイトの計測ではsRGBカバー率64.8%と色域は広くありませんでした。ウェブ閲覧や、Officeソフトなどのビジネスソフトの使用には問題ないですが、できればもう少し色域が広い液晶だったら良かったです。例えば、sRGBカバー率が100%近くであれば、CPUの高めの処理性能とグラフィックス性能を活用して、ライトな画像・動画編集などにも使用しやすく、活用できる範囲が広がったと思います。

液晶は見やすいものの色域は狭め

 

メモリの換装がしやすい

dynabook MZ/HSは、下の画像のように、裏蓋のメモリスロット部分のみを簡単に取り外すことが出来るようになっています。ネジを1つ外すだけで、メモリにアクセスすることができ、メモリの換装がしやすいです。仕様表では、最大32GBメモリを搭載することが可能となっています。

メモリへのアクセスが容易

 

Webオリジナルモデルと店頭モデルの比較

今回レビューしているdynabook MZ/HSは、Webオリジナルモデルで、下表のような構成を選択することができます。

OSがWindows 10 Proなので、どちらかというとビジネス向けを意識しているように感じます。

Core i3モデルもありますが、HD液晶のみなので、せっかくであればFHD液晶を搭載した、Core i5モデル以上がおすすめです。

Webオリジナルモデルの構成比較
  Core i3搭載 Core i5搭載 Core i7搭載
OS Windows 10 Pro
CPU Core i3-1115G4 Core i5-1135G7 Core i7-1165G7
メモリ 8GB 8GB / 16GB
SSD 256GB 256GB / 512GB 512GB / 1TB
ディスプレイ HD 非光沢 FHD 広視野角 非光沢
Office あり / なし

 

なお、今回レビューしているdynabook MZ/HSとほぼ同じ特徴を備えた、店頭モデルのdynabook Mシリーズもあります。下表では、Webオリジナルモデルと、店頭モデルを比較しています。

Webオリジナルモデルでは、一般用途にちょうどいいCore i5搭載モデルを選択できるのが大きな特徴です。また、ゆとりのあるメモリやストレージを選択することもできます。

一方、店頭モデルでは、Core i3搭載モデルでもFHD液晶を搭載しています。Core i3搭載モデルを選択するのであれば、店頭モデルがよさそうです。また、オニキスブルーに加えて、パールホワイトのボディを選択することができるのも、店頭モデルのみとなっています。

その他、セキュリティ機能として備えているのが、顔認証か、指紋認証かという部分も違いがあります。

Webオリジナルモデルと店頭向けモデルの比較
  [Webオリジナルモデル]
dynabook MZ/HS
[店頭モデル]
dynabook M6/S
[店頭モデル]
dynabook M7/S
OS Windows 10 Pro Windows 10 Home
CPU Core i7-1165G7
Core i5-1135G7
Core i3-1115G4
Core i3-1115G4 Core i7-1165G7
メモリ 8GB / 16GB 8GB
ストレージ 256GB / 512GB / 1TB 256GB 512GB
ディスプレイ HD / FHD 非光沢 FHD 広視野角 非光沢
セキュリティ 顔認証 指紋認証
質量 約1.470kg 約1.470kg
約1.490kg
Office あり / なし あり

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
TDP28Wで動作し、高いパフォーマンスが出るので、サクサク動きます。
オンライン会議 オンライン会議に特化した機能はありませんが、問題なくオンライン会議やオンライン授業などが出来ます。
動画鑑賞 処理性能面は問題ありません。ただし、ディスプレイおよびスピーカーの品質は、悪くはありませんが良くもありません。
RAW現像
画像編集
CPUは高いパフォーマンスを発揮していますが、sRGBカバー率64.8%と色域が狭めです。色域広めの外部ディスプレイを使用すれば、画像編集にも使用できるとは思います。
動画編集 簡易的な動画編集ならできますが、外部グラフィックスを搭載していないため、本格的な動画編集は難しいです。また、液晶の色域が狭いので、色の調整には適していません。
ゲーム 外部グラフィックスを搭載していないため、ゲーム向きではありません。ただし、軽いゲームなら、グラフィック品質などを下げることで出来るものもあります。

 

ディスプレイのチェック

dynabook MZ/HSのディスプレイのチェックです。パネルは、「N140HCA EAC」でした。

今回チェックしたのは、フルHD液晶です。色域は広くありませんが、フリッカーも発生しておらず、一般的な用途にちょうどいい、見やすい液晶です。最大輝度は、当サイトの計測では242cd/m2と普通です。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は64.8%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、青色がやや強めに発色していることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

非光沢液晶なので、映り込みが抑えられています。ギラつきは、ほぼ感じません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)の有無を確認してみましたが、輝度に関係なく、フリッカーは検出されませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

dynabook MZ/HSのキーボードのチェックです。

実測で、キーピッチは横:約18mm、縦:約19mm、キーストロークは約1.4mmです。キートップはほぼフラットで、総合的には、普通の打ちやすさのキーボードだと思います。

ただ、下の画像のように「Enter」キー付近には、サイズが小さいキーがいくつかあります。小さいキーには使用頻度があまり高くないキーが多く、「BackSpace」のような多用するキーはサイズがしっかりと大きめなので、それほど打ち間違えることはないと思います。それでも、手が大きめの男性であれば、やや窮屈に感じるかもしれません。

キーボード面の左右には大きめのスペースがあるので、主要なキーのサイズが全て同じで、もう少しゆとりのあるキーボードであれば、より使いやすかったと思います。

タッチパッドも、普通の使い心地です。ただし、クリックボタンはやや固めでした。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

パフォーマンスのチェック

dynabook MZ/HSのパフォーマンスのチェックです。

 

CPU

dynabook MZ/HSのCPUは、インテルの第11世代Coreです。今回は、Core i7-1165G7を搭載しており、マルチコア、シングルコアともに高めのスコアが出ていました。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i7-1165G7
他のCPUとの比較(マルチコア)
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Core i7-11800H 10593
Core i7-10875H 10579
Core i7-10870H 10139
Ryzen 7 PRO 5850U 9143
Core i5-11400H 8514
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 7 5800U 8086
Core i7-11370H 7123
Core i7-10750H 6839
Core i5-10500H 6805
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 6229
Core i7-1165G7 5468
4720
Core i5-1135G7 4424
Core i3-1115G4 3149
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-11900H 1570
Core i7-11370H 1519
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1507
Core i7-1165G7 1500
1447
Ryzen 9 5900HX 1463
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 PRO 5850U 1415
Ryzen 7 5800U 1382
Core i7-10875H 1306
Core i5-1135G7 1294
Core i7-10750H 1277
Ryzen 7 5700U 1264
Core i3-1115G4 1217
Core i7-10870H 1212
Ryzen 5 5500U 1185
Core i5-10500H 1162
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

メモリ

メモリはDDR4-3200です。なお、スロットメモリなので、換装できます。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~

今回、SiSoftware Sandra 2020のソフトでメモリの速度を計測しようとすると、ソフトが落ちてしまうので、計測できませんでした。

他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
最大 約68.2GB/s (34.1GB/s x2)
DDR4-3200
デュアルチャネル
最大 約51.2GB/s (25.6GB/s x2)
DDR4-2666
デュアルチャネル
最大 約42.6GB/s (21.3GB/s x2)
DDR4-3200
シングルチャネル
最大 約25.6GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

グラフィックスは、Core i7-1165G7の内蔵グラフィックスです。

DDR4-3200メモリを搭載した機種としては、かなり高めのスコアが出ていました。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Core i7-1165G7
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
18993
14247
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
GeForce MX330 16714
Ryzen 9 4900HS 16322
GeForce MX250 15406
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージには、PCIe-NVMe SSDを搭載しており高速です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
512GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
 PCIe Gen3 SSD 3500
2293
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

microSDカードスロットを搭載しています。出っ張りが少ないので、挿したままでも持ち運びできそうです。その代わり、抜き差しするときに、爪でプッシュしなければならないため、やややりにくいです。アクセス速度は普通です。

CrystalDiskMark
~ SDカードスロット性能 ~
最大300MB/sのUHS-Ⅱのカードで測定

 

その他のベンチマーク

他の機種で計測した数値ではありますが、実際のソフトの処理時間、フォートナイトやApexなどのゲームのフレームレートなどについては、下のリンク先をご覧ください。機種によってスコアにバラつきはありますが、傾向は分かると思います。

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートを利用して、純正以外の充電器やドックが使えるかを試しました。

USB-Cポートは、Thunderbolt 4、Power Delivery、DisplayPortに対応しており、今回試した機器は全て使用できました。

18Wと低い出力のUSB-Cアダプターも使用できたので、外に持ち出す場合などは、小型のUSB-Cアダプターをかばんに入れておくと便利だと思います。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器
18W cheero充電器
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
Philips 258B6QUEB/11
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、8ビット、RGBでの表示が出来ています。

4Kテレビ(ビエラ TH-55CX800)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

dynabook MZ/HSの質量のチェックです。

メーカーサイトの仕様値は「約1.470kg」となっています。当サイトの実測値は下表の通りで、仕様値とほぼ同じでした。モバイル向けのノートPCよりは重いですが、持ち出しもできる範囲だと思います。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.461kg
ACアダプター 260g

 

バッテリー駆動時間のチェック

dynabook MZ/HSのバッテリーのチェックです。

ソフトで確認すると、バッテリー容量は約53Whと比較的大きいです。

バッテリー容量

 

バッテリー駆動時間は次の通りです。長めの駆動時間でした。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0 約15.0時間
(2) PCMark 10 Modern Office 10時間49分
(3) 動画再生時
(4) PCMark 8 Work
※画面輝度は約120cd/m2、電源モードは高パフォーマンス
(1) メーカー公表値
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(4) ブラウザでのショッピング/大量の画像閲覧、文書作成、表計算、ビデオチャットなどを実行

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

Webカメラシャッターが有り、使用しないときはカメラをカバーすることができます。なお、IRカメラも搭載しており、Windows Helloの顔認証が使用できます。

Webカメラ

 

Webカメラの解像度は1280x720(約92万画素)です。広角気味のレンズで、暖色よりの画質です。また、細部の画像は粗いです。ノートパソコンに搭載されるWebカメラとしては、一般的な性能かと思います。

本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows 10標準のカメラアプリで撮影

 

1万円以上する外付けのLogicool StreamCam C980のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※撮影方法は上と同じ

 

スピーカー

スピーカーは、底面の前方部分に配置されています。音質は普通で、ノートPC基準で10点満点で4~5点といったところです(5点が普通です。音質についての評価はあくまで主観です。ご了承下さい)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

CPU電力は、Core i7-1165G7のcTDP-upである28W前後と高めで推移しています。パフォーマンスも高めでしたが、CPU温度は70℃台に抑えられています。熱コントロールがしっかりしており、高負荷作業にも安心して使用できます。

CPU電力&CPUクロック
CPU温度

 

静音性のチェック

dynabook MZ/HSの動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時はほぼ無音ですが、高負荷時は騒音値が上がります。それでも、一般的なノートPCと同程度の騒音値です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生
左から3番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。

表面温度は、やや低めです。パームレスト部の温度はほとんど変化しておらず、不快に感じることはないと思います。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。

CPU電力が高めで推移するので、同等構成の他機種と比べると高負荷時はやや高めの消費電力となります。それでも、モバイル向けのプロセッサーなので、全体的には消費電力は高くありません。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST7
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※確認できた中で、最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

dynabook MZ/HSの外観のチェックです。

ノートPCとしてはオーソドックスなデザインで、仕事にも使いやすいと思います。ボディカラーは、オニキスブルーで、深みのあるブルーです。

 

天板の中央には、dynabookのロゴが配置されてます。指紋はやや目立ちやすいです。

 

閉じた状態です。厚みは約19.9mmなので、かばんにも入れやすいです。

 

側面のポート類はご覧の通りです。USB-C(Thunderbolt 4対応)が2ポート搭載されている点が嬉しいです。USB3.1 Gen1 x2、HDMI、LANポート、microSDカードリーダーを備えています。

 

液晶面は、180度開きます。対面する相手に画面を見せやすいです。

 

底面はご覧の通りです。

 

ネジを一つ外すだけで、メモリスロットにアクセスでき、メモリの換装がしやすいです。

 

ACアダプターは、65Wです。サイズは比較的コンパクトです。

 

まとめ

以上が、dynabook MZ/HSのレビューです。

 インテル第11世代Coreプロセッサーを高めのCPU電力で、安定して稼働させることができており、高めのパフォーマンスを発揮していました。それでいて、CPU温度は高くなく、安心して使うことが出来ます。少し負荷のかかる作業やマルチタスクなども快適にこなすことができます。

ポート類も豊富で、Thunderbolt 4ポートが2つも搭載しており色々と便利です。有線LANポートも搭載しており、無線LANが使えないオフィスなどでも使用できます。

一般的な15インチノートよりも軽いので、別の部屋へ移動してパソコンを使用するときも楽です。テレワーク用として、会社と自宅の間の往復ぐらいであれば持ち運びもできそうです。

ただし、dynabook PZ/HPが、sRGB100%クラスの液晶だったので、この機種ももう少し広い色域であれば良かったです。

 

28Wの高めのTDPでも安定動作

dynabook MZ/HS

特徴

  • 第11世代CoreをTDP28Wで動作
  • 高いTDPでも安定した動作 
  • 扱いやすいサイズと質量

こんなあなたに

  • 宅内やオフィス内で快適に使えるPCが欲しい方
  • テレワーク用の持ち運べるノートPCとして
  • 価格10万円台[税込]~
公式サイトはこちら

 

 

このページをご覧の方だけに

当サイト経由で以下のDynabookシークレットサイトへアクセスすると、パソコンが割引価格で購入できます。Dynabook製品をご購入の際は、是非ご活用下さい。

 

 

関連ページ