※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Panasonicのレッツノートの評判・評価レビュー
レッツノートの特徴

PanasonicはデスクトップPCは発売しておらず、モバイルパソコンのレッツノートのみを販売しています。
モバイルパソコンのみに注力している分、頑丈さやバッテリー時間などモバイルに必要とされる機能が他社より優れ、ビジネスパーソンに愛用されています。保証やサポートにもすぐれ、企業により採用されることも多いメーカーです。
カスタマイズモデルであれば、全ての機種において、LTE / 5G対応を選ぶことができ、格安SIMを挿して、外出先でもインターネットに接続することができます。外出先でも、WiFiルーターなどを使用せずモバイルデータ通信ができるため便利です。
また、充実したポート構成も一つの特徴となっています。外出先でも、周辺機器との接続で困ることはほとんどないでしょう。最近では省かれることが多いLANポートも搭載しており、オフィスでの作業など、ビジネス用途にも使いやすいです。
さらに、着脱可能なバッテリーなので、ユーザーが自分でバッテリー交換をすることができます。バッテリー交換のためメーカーに修理に出して、その間手元にPCがなく仕事ができない、ということがありません。
レッツノートの分類
レッツノートの個人向けモデルは、ヤマダ電機などの店頭や、メーカー直販サイト「パナソニックストア」などで販売されており、次のように分類されます(個人向けモデルの他に、法人向けモデルもあります)。
長く使おうと思っているなら、メーカー保証の充実したカスタマイズモデル(プレミアムエディション含む)がおすすめです。
店頭モデル
主にヤマダ電機やヨドバシカメラなど店頭で発売されているモデル。パーツのカスタマイズ(変更)は不可。下のモデルよりもスペックはやや低め。メーカー保証も1年のみ(ただし、店頭独自で延長保証をしている場合あり)。
カスタマイズモデル
メーカー直販サイト「パナソニックストア」で販売されているモデル。ストレージやLTEの有無などのパーツをカスタマイズ可能。オリジナルの天板やキーボードカラーもあり。メーカー保証は4年。
カスタマイズモデル(プレミアムエディション)
偶発的な事故や、自然災害、盗難による故障まで保証対象となっているモデル。メーカー保証は4年。価格は高いが、ブラックカードのようなより高いステータスを得たいならコレ。
レッツノートのラインナップ
レッツノートのラインナップを紹介します(2025年9月末日現在)。なお、ここでは、カスタマイズモデルのスペックを掲載しています。店頭モデルは、わずかですがスペック異なるケースもあります。
画面比16:10の14型液晶を搭載しています。レッツノートシリーズの中では大きな画面で、作業がはかどります。また、14型でも、約1.069kg~と軽いので、移動もしやすいです。
マルチに使いやすい機種が欲しい方、例えば、オフィスでの使用に加えて、自宅でのテレワークや、出張にも持っていくことができる1台が欲しい方におすすめです。
レッツノート FC

14.0型 1920x1200 非光沢
Core Ultre 7 255H
Core Ultra 5 225U
約1.069kg~
4G LTE / 5G対応選択可
約55Wh
29万円台~
キーピッチ:19mm(横)/19mm(縦)のキーボードで、SC/QRシリーズよりもゆとりがある。
12.5型とコンパクトなボディで、質量が約949g~と軽く、気軽に持ち運ぶことができる、高性能モバイルノートPCです。12.5型の液晶は、画面比3:2となっており、FCシリーズよりも縦方向にもう少し広いです。オフィスソフトなどでの作業などもしやすいでしょう。
基本的に外で使うことが多く、モビリティを重視する方、例えば、外回りの営業職の方などにおすすめです。
レッツノート SC

12.5型 1920x1280 非光沢
Core Ultre 7 255H
Core Ultra 5 225U
約949g~
4G LTE / 5G対応選択可
約55Wh
28万円台~
キーピッチ:19mm(横)/16mm(縦)。縦方向に少し短めのキーボード。
360度回転するヒンジを備えた、コンバーチブル型の2 in 1 モバイルPCです。使う場所や、用途に合わせて変形することができ、活用できる範囲が広いのが特徴です。タブレット形状にして、立った状態での資料を表示するといった使い方にも適しています。
12.4型で、質量が約964g~となっており、こちらも持ち運びがしやすいです。
画面は、SCシリーズと同じく、画面比3:2の液晶で、一般的なFHD液晶よりも少し表示面積が広くなっています。また、タッチ操作にも対応しています。ただし、アクティブペンには非対応です。
机の上以外の場所で使用することが多い方、例えば、ショールームでの商談や、工場などで使いたい方におすすめです。
レッツノート QR

12.4型 1920x1280 タッチ
Core i7-1370P
Core i5-1345U
約964g~
4G LTE / 5G対応選択可
約29Wh / 約49Wh
28万円台~
FC/SCシリーズと異なり、旧世代のCPU。Officeソフトでの作業などであれば、十分な性能。
レッツノートのサポート
Panasonicのサポートの評判は非常に良いです。レッツノートがかなり高価であるため、サポート料が含まれているという見かたもできます。盗難まで保証してくれるプレミアムサポートもあります。手厚いサポートを望むならレッツノートが良いです。
サポート内容や評判の詳細は「パソコンメーカーのサポート評判・比較」をご覧ください。
レッツノートのメーカーページ・直販店