※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
パナソニック、なぜかArrow Lakeの12.4型モバイルノートPC レッツノート SCの特徴解説

パナソニックから、12.4型のコンパクトモバイルノートPCである「レッツノート SC」が発表されました。
約949gと軽く、LTE / 5Gを選択することもできるモバイルノートPCです。
ただ、Lunar Lakeを搭載するかと重いきや、Arrow Lakeでした。
公式サイトはこちら
製品の特徴
ビジネスパーソンからの高い支持を得ているモバイルノートPC
レッツノート SCは、特に、ビジネスパーソンからの高い支持を得ているレッツノートシリーズの12.4型モバイルノートPCです。

レッツノート SCの簡単な仕様は、下表の通りです。
12.4型で、約949gと軽く、持ち運びがしやすいです。日常的に持ち運んで使用する、様々なジャンルのビジネスシーンにおいて使いやすい機種です。
レッツノート SC | |
CPU | Core Ultra 5 225U Core Ultra 7 255H |
メモリ | 16GB / 32GB / 64GB (拡張スロットなし) |
SSD | 512GB / 1TB / 2TB |
ディスプレイ | 12.4型 3:2 1920x1280 非光沢 |
バッテリー | 動画再生時:約12.7時間 アイドル時:約34.6時間 |
WWAN | LTE (4G) / 5G 選択可能 |
サイズ | 幅 約273.2mm × 奥行 約208.9mm × 高さ 約19.9mm |
質量 | 約949g |
価格 [税込] | 28万円台~ |
Core Ultra(シリーズ2):Arrow Lakeを搭載
レッツノート SCは、CPUにCore Ultra(シリーズ2):Arrow Lakeの「Core Utlra 5 225U」、「Core Ultra 7 255H」を搭載しています。
レッツノートは、バッテリー駆動時間を重視しているノートPCなので、省電力性の高いLunar Lakeが搭載されるかと思いきや、Arrow Lakeが搭載されました。ちょっと残念です。
なお、どちらのプロセッサーもAI処理用のNPUを内蔵していますが、最大13 TOPSとそれほど性能は高くありません。
他機種ではありますが、Core Ultra 7 255Hについては、当サイトでもレビューしているので、こちらも参考にしてください。
高い堅牢性
レッツノートシリーズが、ビジネスパーソンからの高い支持を得ている一つの理由は、堅牢性の高さです。レッツノート SCも同様で、76cm 26方向 落下試験や、3方向1時間の振動試験などをクリアした作りとなっており、ビジネスシーンでのハードな使い方でも安心して使用することができます。

バッテリーの交換が可能
レッツノート SCは、56Whのバッテリーを搭載しています。このバッテリーは、ドライバー1本で簡単に着脱することが可能です。バッテリーがへたってしまった場合でも、ユーザーが自分でバッテリーを交換することができます。バッテリー交換のため修理に出している間、ノートPCを使うことができないということがありません。

画面比3:2の液晶
レッツノート SCは、12.4型、画面比3:2、1920x1280ドットの液晶を搭載しています。
一般的なノートPCよりも縦方向に少し長いため、Wordや、ウェブページなど縦スクロールするアプリでの作業がしやすいですし、Excelだと一度に表示できるシートの範囲が少し広くなるため、効率よく作業を行うことができます。

キーボード&ホイールパッド
レッツノート SCは、下図のようなキーボードを搭載しています。
12.4型とコンパクトなボディですが、本体のぎりぎりまでキーを配置することで、横のキーピッチが約19mmと広くなっています。
タッチパッドは、レッツノートシリーズ特有のホイールパッドです。慣れると、スクロール操作などがしやすいです。

LTE(4G) / 5Gの選択が可能
レッツノート SCでは、LTE(4G) / 5G対応を選択することができます。どちらも「nano SIM + eSIM」となります。
日常的に持ち出して使用するタイプの機種なので、LTE(4G)、または、5G対応を選んでおくことをおすすめします。SIMカードを挿したり、eSIMを登録することで、移動先でもすぐにインターネット接続を利用することができ、非常に便利です。
充実のポート構成
レッツノート SCは、下図のようなポート類を備えています。
Thunderbolt 4対応のUSB Type-Cポートを2つ備えていますし、LANポートもあります。ポート類が充実しており、ビジネス用途においても使いやすいです。

購入先
今回発表された、レッツノート SCの詳細については、下記の公式サイトで確認することができます。なお、本製品は、パナソニックのショッピングサイト「Panasonic Store Plus」で2025年6月17日から購入することができます。
公式サイトはこちら

パソコンメーカーや家電量販店などのパソコン訪問サポートの仕事に従事。2018年頃からthe比較の記事執筆に参加。

the比較運営者。以前は、システムインテグレーターの企業にて、PCサーバーの設計・構築を担当。毎年約150台のパソコンの実機をレビュー。
関連ページ