※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

新作PCやゲームが登場!東京ゲームショウ/TGS 2025に行ってきました

更新日:
STORM

「遊びきれない、無限の遊び場」をテーマに、幕張メッセで東京ゲームショウ 2025が開催されました。

当サイトはPCレビューサイトなので、パソコンメーカーのブースを中心に紹介しますが、ゲームブースについても、いくつか紹介していきます。

 

目次

 

G-TUNE・NEXTGEAR(マウスコンピューター)

 

まずは、今回、ビジネスデイのチケットをいただいたマウスコンピューターさんのブースから紹介します。

今回、未発売のホワイトのG TUNEが展示されていました。今後発売予定なのでお楽しみに。写真だと照明の関係でブラックに見えなくもないですが、ホワイトです。

未発売のホワイトのG TUNE

 

また、本日(25日)に発売された赤いG TUNEノートも。車の塗装を参考にしたそうで、テカテカしてかっこいいです。これで、赤、白、黒の三色展開となりました。

赤のゲーミングノート
3色揃ったG TUNEノート

 

調光ガラスを用いたピラーレスケースのPCもかっこいいです。天面のボタンを押すと、中が曇るようになっています。

曇って中を隠せるガラス

 

その他、先日発表された新ケースのNEXTGEARも展示されています(詳細レビューはこちら)。

先日発売されたNEXTGEARも

 

イベントでは、DFM所属のネフライトさん、ナウマンさん、ジョン君と板橋ザンギエフさんも登壇されました。目の前で、ネフライトさんの「DetonatioN FocusMe そぞくの~」の自己紹介を聞けて、感激です。

DFM所属メンバー

 

今年のマウスコンピューターのブースは結構大きく、コンパニオンさんもたくさんいらっしゃいました。

コンパニオンさん

 

OMEN_HyperX(日本HP)

 

日本HPでは、OMENブランドから、VALORANTとのコラボPCが発表されました。Core i7-14700F、GeForce RTX 5060搭載で、240,800円からとなっています。台数限定なので、お早めにとのこと。

OMEN 35L VALORANT Limited Edition
VALORANTのコスプレ

 

ちょっと前に発売されたOMEN 45Lの展示もありました。ラジエーターが上部に隔離されている特徴的なデザインのゲーミングPCです。この構造にすることで、同構成のOMEN 35Lより、最大7.5℃もCPU温度が下がるそうです。

OMEN 45L

 

HPのブースでは、下記タイトルが試遊できます。カプコンやスクエニなどの試遊機は混んでいるので、遊びたいタイトルがあれば、HPブースで試遊してもいいでしょう。

試遊できるゲーム
プラグマタの試遊
FFT イヴァリース クロニクルズの試遊
ドラクエ I & IIの試遊

 

HYPERXの周辺機器も展示されています。

HYPERX製品
コンパニオンさん

 

AORUS(GIGABYTE)/QT DIG

 

ギガバイトの製品については、担当者に注目製品を聞いてきました。

最も目玉の新製品は、AORUS PRIME 5で、非常に高いスペックが特徴のプレミアム・ゲーミングPCです。

AORUS PRIME 5

 

続いては、arkhiveとのコラボモデルで、ピラーレスケースと白いボディが特徴です。グラボの色も白で統一されています。

arkhiveコラボモデル

 

モニターは、MO27Q28Gが目玉製品で、有機ELを採用しつつ、反射防止コーティングが施され、280Hzとリフレッシュレートの高い製品です。パネルをサムスンからLGに変えたことで、コントラスト比も高くなったそうです。

MO27Q28Gの有機ELモニター

 

最後は、M27UP ICEのモニターです。4K 160Hzと、フルHD 320Hzを切り替えできるユニークな製品です。美麗な映像のゲームをするときは4Kで、FPSゲームをするときはハイリフレッシュレートのフルHDでといったように、ゲームに合わせて動作を変えることができます。クリエイティブワークもゲームも両方するという方にもおすすめ。

M27UP ICEのデュアルモードモニター

 

その他、ゲーミングノートPCや、GPU BOXなども展示されています。

ゲーミングノートPCやGPU BOXも

 

また、9月26日以降には、フォートナイトの人気ストリーマーのりあんさんや、りあんさんがオーナーのQT DIG∞の所属選手などによる500キルチャレンジなども行われます。

TGS2025 AORUSブースのイベントスケジュール

 

ROG(ASUS JAPAN)

 

ASUSブースでの個人的な目玉製品は、初音ミクコラボPCです!

昨年はエヴァンゲリオンコラボPCが発売されていましたが、今年は初音ミクです。PCだけでなく、キーボード、マウス、ヘッドセットなども初音ミク仕様です。ちなみに、価格は未定ですが、昨年のエヴァが200万円くらいだったので、このPCもそのくらいになるのではないかと言っていました。

初音ミクコラボPCがいい!

 

あとは、Ryzen AI Z2 Extremeプロセッサーを搭載したポータブルゲーミングPCのROG Xbox Ally Xや、Ryzen Z2 Aプロセッサー搭載のROG Xbox Allyもかなりの台数が展示されていました。

ROG Xbox Ally X
ROG Xbox Ally

 

その他、ゲーミングノートPCや、ゲーミングスマホの展示がありました。

ゲーミングノートやゲーミングスマホもたくさん展示

 

MSI

 

今年のMSIのブースはやや落ち着いており、展示も少なめでした。

面白かったのは、MSIのオリジナルキャラクター「魔龍姫NIA」とのコラボPCです。

魔龍姫NIAコラボPC

 

Ryzen Z2 Extreme搭載のポータブルゲーミングPC「Claw A8」の展示もありました。

Claw A8

 

その他、ゲーミングノートやグラボの展示もあります。

ゲーミングノート
グラフィックボード
ラッキーくん

 

GALLERIA(サードウェーブ)

 

GALLERIA(サードウェーブ/ドスパラ)のブースでは、先日発表された新ケースのGALLERIAが展示されています(詳細はこちら)。

1つ目は、フロント4連ファンのフラグシップモデル。

GALLERIA Sシリーズ

 

2つ目は、上部が丸くなっているデザインが特徴のメインPC。

GALLERIA Xシリーズ

 

3つ目はピラーレスPCケース。

GALLERIA Fシリーズ

 

4つ目はコラボPCです。

コラボPC

 

その他、ゲーミングノートも展示されています。また、試遊を行うと、レッドブルがもらえました。

ゲーミングノートの展示もあります
試遊でレッドブルもらえました

 

STORM(アイティーシー)

 

STORMではBTOパソコンの展示がありました。パーツも素敵で、配線も綺麗で、素直に全部機種かっこいいです。湾曲ディスプレイ水冷クーラーもGood。

いずれのPCもかっこいい

 

ONEXPLAYER

 

今回のTGSで一番楽しみにしていたのがこの製品で、下のように変形することができる変態ゲーミング端末です。2画面あるので、ゲームをしながら攻略サイトを見たりすることができます。ちなみに、Android端末なので、やれるゲームはAndroid対応ゲームとなります。

ONEXSUGAR SUGAR1

 

また、タブレットにコントローラーやキーボードが付けられる製品も展示されていました。こちらはWindowsです。

OneXPlayer X1 Air

 

カプコン

 

カプコンの目玉は、20年ぶりの新作『鬼武者 Way of the Sword』や、『バイオハザード レクイエム』、『モンスターハンターストーリーズ3』、『プラグマタ』でしょう。ゲームショウではこれらのタイトルを試遊することができます。

また、モンハンワイルズのコーナーでは、「オメガ・プラネテス」討伐クエストや、「闘技大会:リオレイア」タイムアタックが開催され、ノベルティももらえます。

鬼武者 Way of the Sword
鬼武者 Way of the Swordブース
鬼の篭手(こて)の展示も
バイオハザード
バイオハザードのブースではゾンビとの写真も撮れます
グレース・アッシュクロフトの等身大フィギュアも
モンスターハンターストーリーズ3
モンスターハンターストーリーズ3の双竜誕生のフィギュア
プラグマタ
プラグマタにも、等身大像あります

 

バンダイナムコエンターテインメント

 

バンダイナムコエンターテインメントブースでは、間もなく発売のサスペンスアドベンチャーの『リトルナイトメア3』をはじめ、『デジモンストーリー タイムストレンジャー』、『CODE VEINⅡ』、『ワンス・アポン・ア 塊魂』などのタイトルが出展されており、ゲームの試遊や、フォトスポット撮影体験などが行えます。

リトルナイトメア3
ロゥとアローンと、めちゃ大きい謎の手
デジモンストーリー タイムストレンジャー
デジモンストーリー タイムストレンジャーのブース
アグモンとすれ違って急いで撮影したら手振れが・・・
ガルルモン
宙に浮かんでるアルファモン
GALLERIAとのコラボPCがさりげなく展示
CODE VEINⅡ
CODE VEINⅡのブース
ヴァレンティン・ヴォーダなどのコスプレイヤーさんも
武器レプリカの展示もあります
ワンス・アポン・ア 塊魂
ワンス・アポン・ア 塊魂のブース
ジュンとディップが楽しそう

 

セガ/アトラス

 

続いては、メタファーにて、日本ゲーム大賞2025「年間作品部門」大賞を受賞した、セガ/アトラスのブースです。

セガ/アトラスでは、『龍が如く』シリーズや、『ソニックレーシング クロスワールド』や『ペルソナ3 リロード』などが出展されています。

日本ゲーム大賞2025 大賞トロフィー
日本ゲーム大賞2025 大賞トロフィー
龍が如く
龍が如くのブース
神室町天下一通りゲート
ソニックレーシング クロスワールド
ソニックとシャドウとロックマン
ペルソナ3 リロード
アイギスのフィギュアもあるよ
ボーダーランズ4
コスプレーヤーさん、決まってる

 

コナミデジタルエンタテインメント

 

コナミデジタルエンタテインメントでは、『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~』が出展され、試遊することができます。

また、9月25日発売の『SILENT HILL f』と第四境界とコラボした展示イベント「SILENT HILL f 残置物展」というコーナーもあります。

「KONAMI野球ゲーム」コーナーでは、大谷翔平選手のパネルと記念撮影できるフォトスポットもありました。

桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~
お祭り感があって、にぎやかなブース
SILENT HILL f
SILENT HILL fのブース
コスプレーヤーさんがとにかく怖い
展示物も怖すぎ
パワプロ、プロスピ
大谷翔平選手のパネルと記念撮影ができる
コンパニオンさん
最後の挨拶に立ち会えたので撮影・・・やっぱり怖い

 

スクウェア・エニックス

 

スクウェア・エニックスでは、HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』や、『ドラゴンクエスト7リメイク』、『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』などが出展されています。

ドラクエシリーズ
「りゅうおう」と一緒に撮影できるスポット
ドラゴンクエスト7リメイクの人形の展示
ドラクエシリーズのグッズ
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ
ファイナルファンタジータクティクスの大きな看板
撮影スポットもあり
チョコボに乗れます!

 

コーエーテクモゲームス

 

コーエーテクモゲームスでは、『仁王3』、『ゼルダ無双 封印戦記』、『NINJA GAIDEN 4』の試遊が可能です。

仁王3
妖怪化した武田信玄
ゼルダ無双 封印戦記
撮影スポット
NINJA GAIDEN 4
NINJA GAIDEN 4のブース
ヤクモの鬼刃建御名方
リュウの龍剣

 

Battlefield 6(EA)

 

Electronic Artsでは、先日、当YouTubeチャンネルでもプレイしたBattlefield 6が出展(YouTube動画の詳細)。試遊台の数は半端なく多かったです(試遊台撮影し忘れた・・)。

ヘリコプター
戦車

 

その他

ここからは、その他のブースやコスプレイヤーさんの写真を一部掲載しています。

みんな足を止める勝利の女神:NIKKEのコスプレ
個人的に面白そうだった無限大ANANTA
紅の砂漠
チェイシング·カレイドライダー (その1)
チェイシング·カレイドライダー (その2)
デュエットナイトアビス (その1)
デュエットナイトアビス (その2)
アークナイツ:エンドフィールド (その1)
アークナイツ:エンドフィールド (その2)
レイトン教授と蒸気の新世界
七つの大罪
NTE
Fusionist
スターセイヴァー
ソフィアは嘘と引き換えに

 

 

関連ページ