※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

マウス LuvBook B の実機レビュー(2)

更新日:2016年7月19日
前へ 1 2  
  目次  

 

以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、搭載するパーツの種類によって結果は変わります。

静音性のチェック

本機の動作音(静音性)のチェック結果です。

2016年7月12日以降、新しい騒音計での計測値も掲載しています。

普通の動作音だと思います。


【新】騒音値の計測結果
計測機器:リオン NL-42K、部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB



【旧】騒音値の計測結果
計測機器:GS-04、部屋を極力無音にしたときの騒音値:40.4dB

パーツの温度のチェック

各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

普通の温度です。


表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。

こちらも普通の温度です。


消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。

普通の消費電力です。


外観のチェック

外観のチェックです。

パームレスト部分などはシルバーのカラーです。

 

天板はシンプルではありますが、ヘアライン風の模様が入っています。

 

天板を閉じたときの画像です。

 

底面です。バッテリーの取り外しは出来ません。

 

右側面です。光学ドライブはデフォルトでは搭載されていません(今回のレビュー機でも搭載していません)。オプションで、DVDスーパーマルチドライブやブルーレイドライブを内蔵できます。

 

左側面です。LANやVGA、HDMIなどのポートがあります。ポートの種類は十分でしょう。

 

正面には、SDカードスロットがあります。PC本体を少し浮かせないと抜き差ししづらいです。

 

液晶が開く最大の角度です。

 

ACアダプターは小さめです。

 

ACアダプターの仕様です。

まとめ

以上が、LuvBook Bのレビューです。

とにかく価格が安いノートパソコンです。特にSSDを搭載したときの価格が安いです。

CPU性能はそれほど良くないですが、SSDを搭載することで体感速度はそれほど悪くありません。HDDを搭載した3年前のノートパソコンよりは遥かに快適でしょう。

比較的重量が軽く、バッテリー駆動時間も長めであるため、自宅内・職場内でPCを移動させて使う場合などにも便利です。

液晶の品質はそれほど良くなく、CPU性能も良くはありませんが、4万円台(~)という価格を考えれば、十分な品質であると思います。コストパフォーマンスは高いです。

詳細はこちら
メーカー直販サイト:マウス(LuvBook B)

 

このページをご覧の方だけに

当サイト経由で、マウスコンピューターのサイトへ行きパソコンを13万円以上(税込)ご購入の方に、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼントします。マウスコンピューターの製品をご購入の際は、是非ご活用下さい。詳細は、下のバナーをクリックして下さい。