※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
レノボ、携帯ゲームPCのLegion Goと、2画面ノートPCのYoga Book 9iを発表

2023年12月6日、携帯型ゲーミングデバイスの「レノボ Legion Go」、2画面の有機ELディスプレイを搭載した「Yoga Book 9i Gen 8」の製品発表会に参加しましたので、簡単にレポートします。
Legion Go
Legion Goは、場所を選ばずゲームをすることができる携帯型のゲーミングデバイスです。
下の図のように、両手で持ってポータブルゲーミングPCとしてゲームをすることができます(携帯モード)し、コントローラを取り外してソファーなどでくつろぎながらゲームをすることもできます(着脱モード)。


また、外した右側のコントローラーは、同梱されているマウスベースに取り付けることで、マウスのようにテーブルの上を滑らせて使うことができます(FPSモード)。


もちろんWindows OSが入っているので、コントローラを外すことで、通常のタブレットPCとしても使えます。USB-Cポートも2つ搭載されており、外部キーボード&マウスをつないでゲームをしたり、仕事をしたりすることも可能です。USB-Cは、本体の下側だけでなく、上側にも搭載されているので、ケーブルを接続しながら使いやすいです。

CPUには、AMD Ryzen Z1 Extremeを搭載し、CPU内蔵グラフィックスとしては高い性能です。また、高性能CPUのパフォーマンスを最大限まで引き上げるために、効果的で優れたファン設計となっています。通常モードなら25dB以下と静音です。


ディスプレイは、8.8インチと、ゲーミングハンドヘッドとしては大きな画面を搭載。500nitの最大輝度、144Hzのリフレッシュレート、WQXGAの解像度と高い性能のディスプレイです。反応のいいホールエフェクト型のジョイスティック、タッチパッドも搭載しています。コントローラーの裏側にもボタンがあり、ここにボタンの割り当てを設定することが可能です。



メモリは16GB、ストレージは512GB。MicroSDカードスロットもあります。質量はコントローラー込みで854g、本体のみで639gです。バッテリー駆動時間は、JEITA2.0計測法で、約7.9時間となっています。少し使ってみた感じとしては、ゲーム時のバッテリー駆動時間は2時間程度になるのではないかと思いました。
Legion Go | |
CPU | AMD Ryzen Z1 Extreme |
メモリ | 16GBメモリ(7500MHz LPDDR5X) |
ストレージ | 512GB SSD |
ディスプレイ | 8.8型 2560x1600 IPS液晶、タッチ対応 |
インターフェース | USB Type-C (USB4) x2 MicroSDカードリーダー マイク/ヘッドホン |
バッテリー駆動時間 | 最大約7.9時間(JEITA2.0) |
質量 | 約854g |
価格[税込] | 134,800円前後 |
デモ機でゲームを試遊したところ、スターフィールドだと約30fps、Hi-Fi RUSHだと約60fps出ていました。
Yoga Book 9i Gen 8
Yoga Book 9iは、"2つ"の有機ELディスプレイを搭載したノートパソコンです。
付属しているBluetoothキーボードと、折りたためるスタンド、デジタルペンを使うことによって、従来の2 in 1 PCよりも様々な形状で使用することが可能です。 特に、レノボがスクロールモード、ブックモードと呼んでいる形状が秀逸で、下図のように2画面で作業をすることができます。


片方のディスプレイにソフトウェアキーボードを表示させることで、PC単体でも使うこともできます。

この上にBluetoothキーボードを載せて使うことも可能です。

サウンドバーヒンジを搭載しており、ノートパソコンの中では、音質はかなりいいです。ディスプレイが綺麗でスピーカー音がいいことから、動画をよく視聴するような方にもおすすめです。 付属品を除いたPC単体の質量は約1.34kg、JEITA2.0でのバッテリー駆動時間は、約11時間です。
Yoga Book 9i Gen 8 | |
CPU | インテル Core i7-1355U |
メモリ | 16GBメモリ(6400MHz LPDDR5X) |
ストレージ | 1TB SSD |
ディスプレイ | 13.3型 2880x1800 OLED x2 |
インターフェース | USB Type-C (Thunderbolt 4) x3 |
バッテリー駆動時間 | 約11時間(JEITA2.0) |
質量 | 約1.34kg |
価格[税込] | 382,800円前後 |

1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ