※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

レノボ Yoga 760(14) の実機レビュー

更新日:
APU Ryzen 7 5800U
Ryzen 5 5600U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ PCIe NVMe SSD
液晶サイズ 14.0インチ
液晶種類 FHD IPS 光沢
質量 約1.41kg
バッテリー 最大 約19.9時間
価格[税込] 10万円台~
全体的に質が高めの2-in-1 PC

Yoga 760(14)は、全体的に質が高めの、14型2-in-1 PCです。

おすすめポイントは、Zen 3のRyzen 5000シリーズを搭載し、高いパフォーマンスで快適に使用できる点と、色鮮やかな表示が可能な、100% sRGBクラスの液晶を搭載している点です。

スピーカー音もよく、ボディの質感も高く、アクティブペンが使用できますし、長時間のバッテリー駆動も可能です。

最新レノボPCのレビューはこちら

 

レビュー機は、当サイトの購入品です。今回は以下の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Ryzen 5 5600U、16GBメモリ(8GBx2)、256GB PCIe SSD

 

目次

お忙しい方は、「Yoga 760(14) の特徴」のみお読みください。

 

Yoga 760(14)の特徴

上質なボディの2-in-1 PC

Yoga 760(14)は、ボディの質感がよく、安いPCとは一線を画す上質な作りの2-in-1 PCです。

質量は約1.41kgと、モバイルに特化したノートPCほど軽くはありませんが、重いわけでもなく、宅内の自由な場所で気軽に使用することが出来ます。軽さにこだわらなければ、外に持っていくこともできます。例えば、大学生が大学に持参したり、オンライン授業を受けたりするためのPCとしてもいいと思います。

コンバーチブル型の2-in-1 PCなので、下の画像のようにタブレットPCとしても使用できます。

タブレット形状

 

もちろん、ラップトップ形状で、通常のノートPCと同じような使い方もできますし、スタンド形状、テント形状など、使用する場所や用途にあった形に変形して使用できます。ラップトップタイプのノートPCよりも、より広範囲に使用できるのがポイントです。

ラップトップ形状
スタンド形状
テント形状

 

100% sRGBクラスのFHD液晶を搭載

Yoga 760(14)は、72% NTSC(≒100% sRGB)と、色域が広めの液晶を搭載しています。

色鮮やかな表示が可能ですし、sRGBカラーで調整されたものであれば、ウェブコンテンツや、ネット動画などを、比較的正確な色で表示できます。

趣味で写真や動画のライトな編集を行ったりするのにもちょうどいい液晶です。

スピーカー音もいいので、動画鑑賞にも適しているでしょう。

72% NTSC(≒100% sRGB)の液晶

 

Zen 3のRyzenを搭載し、高めのパフォーマンス

Yoga 760(14)は、Zen 3アーキテクチャーのRyzen 5000シリーズを搭載しています。

下のグラフに示すとおり、今回テストした実機によるベンチマークスコアは、Zen 2アーキテクチャーのRyzen 5 5500Uを軽く超え、Ryzen 7 5700Uと同程度の高めのスコアが出ていました。

一般的なアプリを快適に動作させることができるでしょう。

CINEBENCH R23 ~ マルチコア ~
Ryzen 5 5600U 8491
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 5 5500U 6648

 

高めのパフォーマンスなので、冷却性能などが気になるかもしれません。排気口は、背面に2箇所あるように見えますが、内部を見るとファンが1つで、実際に使用している排気口は片方のみです。それでも、プロセッサーに高い負荷をかけた場合でも、CPU温度は80℃台前半程度に収まっていました。

Yoga 760(14)では、熱を心配することなく、高めの処理性能を活かした作業ができるでしょう。

冷却システム

 

アクティブペンを使用可能

Yoga 760(14)は、アクティブペンを使用できます。

アクティブペンを使うと、手のひらが液晶面に触れても誤検知することがなく、手書きでのメモやスケッチがしやすくなります。用途が広がるので、アクティブペンも一緒に購入することをおすすめします。

アクティブペンが使える

 

Yoga 760(14)のカスタマイズ可能なモデルで、Active Penを選択すると、下の画像にある、Lenovo デジタルペンが同梱されてきました。4,096段階の筆圧感知に対応しており、単6形電池で動作します。手書きメモをとるなどの用途には十分で、価格も安いです。ただし、傾き検知には対応していません。

なお、AES対応であれば、他のアクティブペンも使用できます。実際に、Lenovo Precision Penを試してみましたが、使用でき、傾き検知にも対応していました。ただ、デフォルトのペン先では摩擦が少し強いので、カスタマイズ画面で選択できるペンのほうが無難かなと思います。

レノボ デジタルペン

 

メモリはオンボード

Yoga 760(14)は、メモリにLPDDR4Xのオンボードメモリを搭載しています。そのため、購入後にメモリの増設はできません。

複数のアプリを同時に立ち上げて使用する場合や、タブブラウザのタブをたくさん開くような使い方をする方、長く快適に使用したい方には、16GBメモリがおすすめです。カスタマイズ可能なモデルであれば、Ryzen 5 5600Uでも、16GBメモリを選択できます。割引が適用されるので、実質7,000円弱で8GBメモリ→16GBメモリに変更でき、価格も高くないです。

なお、カスタマイズ可能モデルであれば、ストレージ容量も選択できます。

カスタマイズ画面

 

バッテリー駆動時間が長い

Yoga 760(14)は、71Whと大容量のバッテリーを搭載しており、最大19.9時間とバッテリー駆動時間が長いです。バッテリー駆動時間を測定するベンチマークテストでも、軽めの作業であれば16時間を超える長い時間の動作が可能でした。

宅内でも、持ち出した先でも、バッテリー残量を気にすることなく、丸1日使用できそうです。

 

やや残念な部分

Yoga 760(14)は、インターフェイスの数と種類が少ないです。HDMI端子もありません。ただし、USB-Cドックなどを使用すれば、複数の周辺機器を使用できますし、一度に脱着でき便利です。工夫次第で、インターフェイスの少なさはカバーできると思います。

インターフェイスが限定的

 

レノボのPCは、納期が長めの機種が少なくありませんが、Yoga 760(14)も例にもれず、納期が2~3ヶ月以上で出荷予定と、納期が長いのが残念です。

場合によっては、表示されているよりも納期が短くなることもありますが、気長に待つ必要があります。もし、短納期モデルなどが登場すれば、チャンスなので早めに購入するといいでしょう。

納期が長い

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
高いパフォーマンスで、快適に動きます。
オンライン会議 ウェブカメラ、マイク、スピーカーを備えており、オンライン会議も問題なくできます。
動画鑑賞 映像を鮮やかに表示できる液晶で、スピーカー音もいいので、動画鑑賞は快適です。迫力ある映像と音声で、AmazonプライムやNetFlixで映画やアニメを見たり、DAZNなどでスポーツを観戦したりすることができるでしょう。
RAW現像
画像編集
当サイト計測で、sRGBカバー率98.7%と色域広めの液晶を搭載しており、Web掲載用のRAW現像や画像編集にも使えます。ただし、Ryzenなので、使用するアプリによっては、思ったほど処理が速くないことがあります。
動画編集 △~○ FHD動画の簡単な編集ならできます。ただし、使用頻度が高い場合や、4K動画の編集を行うのであれば、外部グラフィックスを搭載したノートPCをおすすめします。
ゲーム 外部グラフィックスを搭載していないため、ゲーム向きではありません。ただし、軽いゲームなら、グラフィック品質などを下げることで出来るものもあります。

 

ディスプレイのチェック

Yoga 760(14)のディスプレイのチェックです。パネルは「N140HCE ET2」でした。

色域が広めで、フリッカーも無く見やすいです。ただ、光沢液晶なので、周囲の物の映り込みが気になる方もいると思います。最大輝度は、当サイトの計測では274cd/m2と普通です。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

当サイトの測定結果は、以下のとおりで、色域は広めです。

  カバー率
sRGBカバー率 98.7%
DCI-P3カバー率 74.4%
Adobe RGBカバー率 74.5%
ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、3色ともほぼ揃って直線的なので、自然な発色であることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

光沢液晶なので、映り込みがあります。ギラつきはありません。ただし、タッチ液晶の電極線がやや見えます。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)もありませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

Yoga 760(14)のキーボードのチェックです。

実測値で、キーピッチは縦:約19mm、横:約18mm、キーストロークは約1.4mmです。

キートップはわずかにカーブしています。「Backspace」キーと、「\」キーはややサイズが小さめですが、その他の主要なキーのサイズは普通です。総合的に見て、標準的な打ちやすさのキーボードだと思います。

タッチパッドの使い心地も、普通です。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

キーボードバックライトも搭載しています。

キーボードバックライト

 

パフォーマンスのチェック

Yoga 760(14)のパフォーマンスのチェックです。

この製品は、Lenovo Vantageの電源スマート設定で、動作モードを変更することができます。ここでは、デフォルトの「インテリジェント・クーリング」と、高いパフォーマンスが出る「エクストリーム・パフォーマンス」で計測したベンチマークスコアを確認していきます。

電源スマート設定

 

CPU

Yoga 760(14)は、Zen 3アーキテクチャーのRyzen 5000Uシリーズプロセッサーを搭載しています。今回は、Ryzen 5 5600Uを搭載しており、ベンチマークは以下のような結果となりました。

マルチコアのスコアは、Ryzen 7 5700Uを超える高いスコアが出ました。シングルコアのスコアも、Zen 2アーキテクチャーのRyzen 5000Uシリーズを超えており、シングルコアの性能がアップしていることが分かります。

高めの処理性能を備えており、多くのアプリを快適に動かすことができるでしょう。

また、同じZen3アーキテクチャのRyzen 7 5800Uよりも高いマルチコアスコアが出ていました。ただ、これはRyzen 7 5800Uが、放熱性の劣る小型のモバイルノートPCで計測したスコアであるためだと思われます。Ryzen 7 5800U搭載搭載の本製品(Yoga 760)であれば、Ryzen 5 5600Uを超えるもっと高いスコアが出ると思われます。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Ryzen 5 5600U
他のCPUとの比較(image/マルチコア)
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Core i7-11800H 10593
Core i7-10875H 10579
Core i7-10870H 10139
Core i9-11980HK 10083
Ryzen 5 5600U 8491 [エクストリーム・パフォーマンス]
8017 [インテリジェント・クーリング]
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 7 5800U 8086
Core i7-11370H 7123
Core i7-10750H 6839
Core i5-10500H 6805
Ryzen 5 5500U 6648
Core i7-1185G7 6229
Ryzen 3 5300U 5469
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
Core i3-1115G4 3149
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-11900H 1570
Core i7-11370H 1519
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1507
Ryzen 9 5900HX 1463
Core i9-11980HK 1450
Core i7-1165G7 1447
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1382
Ryzen 5 5600U 1369 [インテリジェント・クーリング]
1366 [エクストリーム・パフォーマンス]
Core i7-10875H 1306
Core i5-1135G7 1294
Core i7-10750H 1277
Ryzen 7 5700U 1264
Core i3-1115G4 1217
Core i7-10870H 1212
Ryzen 5 5500U 1185
Core i5-10500H 1162
Ryzen 3 5300U 1130
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

メモリ

メモリはLPDDR4X-4266ですが、思ったほどの速度が出ませんでした。なお、オンボードメモリなので、メモリの増設・換装は出来ません。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
16GB(8GBx2)メモリ
他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
最大 約68.2GB/s (34.1GB/s x2)
29.39GB/s
DDR4-3200
デュアルチャネル
最大 約51.2GB/s (25.6GB/s x2)
DDR4-2666
デュアルチャネル
最大 約42.6GB/s (21.3GB/s x2)
DDR4-3200
シングルチャネル
最大 約25.6GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

グラフィックスは、Ryzen 5 5600Uの内蔵グラフィックスで、ベンチマークの結果は以下の通りです。

高めのスコアが出ていました。エントリークラスの外部グラフィックスであるGeForce MX330と同程度で、内蔵グラフィックスとしては高めの性能です。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Ryzen 5 5600U
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
Ryzen 5 5600U
メモリLPDDR4X-4266
16732 [エクストリーム・パフォーマンス]
16690 [インテリジェント・クーリング]
GeForce MX330 16714
Ryzen 9 4900HS 16322
GeForce MX250 15406
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージには、PCIe-NVMe SSDを搭載しており、十分な速度です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
256GB PCIe-NVMe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
 PCIe Gen3 SSD 3500
1980
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

SDカードスロットはありません。

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートの動作チェック結果は、下表の通りです。

Yoga 760(14)は、USB-C(Power Delivery、DisplayPort対応)を2ポート備えています。

Thunderboltドック以外は、今回試した全て機器を使用できました。ただし、低出力のUSB-Cアダプターだと、警告が表示されます。USB-Cアダプターを使用する場合は、45W以上の出力があるものを使用するといいでしょう。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック × ×
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器 △ ※3
18W cheero充電器 △ ※3
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
Philips 258B6QUEB/11
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター
※3 低速ケーブルであるとの警告が表示されるものの充電は可能

 

HDMIの動作チェック

HDMIポートは非搭載です。

 

質量のチェック

質量のチェックです。

メーカーサイトでは、質量が「約1.41kg」と紹介されています。当サイトによる計測値は次の通りで、仕様値よりも少し重かったです。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.448kg
ACアダプター+電源ケーブル 354g

 

バッテリー駆動時間のチェック

バッテリー駆動時間のチェックです。

バッテリー容量は71Whとなっており、大きめの容量です。

バッテリー容量

 

バッテリー駆動時間は下の通りです。長めの駆動時間です。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0 約19.3時間
(2) PCMark 10 Modern Office 16時間12分
(3) 動画再生時
(4) PCMark 10 Gaming 11時間38分
※画面輝度は約120cd/m2、電源モードは高パフォーマンス
(1) メーカー公表値
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(4) PCMark 10 Battery内のゲームを実行。NVIDIAの設定で最大30fpsに制限

 

当サイトで計測した1時間あたりの充電容量は次の通りです。普通の充電速度です。

1時間あたりの充電容量
純正ACアダプター
アイドル時
49%(約34Wh)
※PCの充電残量が10%から充電を開始し、1時間でどのくらい充電残量が増えたかを計測

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

Webカメラにはプライバシーシャッターが付いており、使用しないときはカメラをカバーすることができます。なお、IRカメラは搭載していません。

Webカメラ

 

Webカメラは、HD 720pのカメラです。広角気味のレンズで、やや寒色よりの画質です。ノートパソコンに搭載されるWebカメラとしては、一般的な性能だと思います。

本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows 10標準のカメラアプリで撮影

 

1万円以上する外付けのLogicool StreamCam C980のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※撮影方法は上と同じ

 

スピーカー

スピーカーは、キーボード面の左右サイドに、2W x2のステレオスピーカーを搭載しています。音質は比較的良く、ノートPC基準で10点満点で7点といったところです(5点が普通です。音質についての評価はあくまで主観です。ご了承下さい)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。

「インテリジェント・クーリング」モードでは、CPU電力は約22Wで動作し、CPU温度は70℃台前半としっかり抑えられています。

「エクストリーム・パフォーマンス」モードでは、CPU電力が32W前後と高めで推移しています。そのため、CPU温度は80℃台前半まで上がり、やや高めの温度となります。それでも、心配するほどの温度ではありません。

どちらのモードでも、問題なく、安定して使用できるでしょう。ただ、インテリジェント・クーリングモードでも、十分高い処理性能を発揮できているので、通常は、インテリジェント・クーリングモードで使用するといいと思います。

  • インテリジェント・クーリング時
  • エクストリーム・パフォーマンス時
CPU電力&CPUクロック
CPU温度
CPU電力&CPUクロック
CPU温度

 

静音性のチェック

Yoga 760(14)の動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時はほぼ無音です。高い負荷がかかっても、比較的低めの騒音値です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生
左から3番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手の平を置くパームレストの温度変化は重要です。

全体的に低めの温度です。高負荷時でも、パームレスト部の温度はほとんど変化しないので、不快に感じることはありません。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

モバイル向けのプロセッサー搭載なので、低めの消費電力です。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST7
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

Yoga 760(14) の外観のチェックです。

液晶の左右のベゼル幅が狭く、モダンなイメージの外見です。ボディカラーは、スレートグレーです。落ち着きのある色です。また、サンドブラスト加工が施されたアルマイトメタルのボディは、質感もいいです。

 

天板です。YOGAや、レノボのロゴが目立ちすぎず、好印象です。

 

液晶を閉じた状態の画像です。最薄部は約15.7mmと、スリムです。

 

側面には、 USB3.0、USB-C(DisplayPort、Power Delivery対応)x2を備えています。HDMIやSDカードリーダーは搭載しておらず、インターフェイスは限定的です。

 

指紋センサーを搭載しており、Windows Helloの指紋認証を使用できます。

 

底面には、吸気口があります。

 

底面カバーを開けたときです。シングルファンと、2本のヒートパイプで冷却しています。

 

ストレージです。今回は、256GB Type 2242 M.2 SSDを搭載しています。M.2 SSDのエクステンダーを外せば、Type 2280 M.2 SSDへの換装も可能だと思います。なお、選択する容量によっては、Type 2280 M.2 SSDが搭載されているようです。

 

標準で付属しているACアダプターは65Wです。コンセント側のケーブルが太いので、ややかさばります。

 

まとめ

以上が、Yoga 760(14)のレビューです。

全体的に上質な作りとなっており、快適に使用できる満足度の高そうな機種です。主に宅内の自由な場所での使用がおすすめですが、約1.41kgという質量が気にならなければ、外に持ち出すこともでき、大容量バッテリーで長時間の駆動も可能です。

Zen 3アーキテクチャーのRyzen 5000シリーズを搭載し、実際の処理性能も高めでした。一般的なソフトを快適に動作させることができます。また、当サイト計測で98.7%と色域広めの液晶を搭載し、スピーカー音もよく、動画鑑賞も快適です。ボディの質感もいいです。

その他に、2-in-1 PCで、アクティブペンも使用できるので、通常のラップトップノートPCよりも、使える場所や用途が広いです。大学生が、大学に持っていったり、自宅でオンライン授業を受けるために使用するのにもいいと思います。

ただし、インターフェイスが少なめで、納期が長いのがやや残念な部分です。

価格も比較的リーズナブルなので、ちょっといい機種を、快適に長く使いたい方におすすめです。

ちょっと上質で、多目的に使用できる14型の2-in-1 PC

Yoga 760(14)

特徴

  • Zen 3のRyzen 5000シリーズによる高い処理性能
  • 100% sRGBクラスの液晶を搭載
  • アクティブペンも使える2-in-1 PC

こんなあなたに

  • ちょっと上質で、多用途に使えるPCが欲しい方
  • 多少重めでも、外でも長時間使えるPCが欲しい方
  • 価格10万円台~
最新レノボPCのレビューはこちら

 

 

関連ページ