※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

HUAWEI MateBook D 15 2021の実機レビュー

更新日:
CPU Core i5-1135G7
メモリ 8GB
ストレージ 512GB PCIe SSD
液晶サイズ 15.6型
液晶種類 FHD IPS 非光沢
質量 約1.56kg
バッテリー 約9.1時間 (42Wh)
価格[税別] 11万円台
扱いやすいスタンダードノートPC

MateBook D 15 2021(インテル第11世代CPUモデル)は、扱いやすいスタンダードノートPCです。

Core i5 + 8GBメモリの鉄板構成となっており、ホームPCとして快適に使用することができるでしょう。

比較的軽く、スリムなボディなので、室内のリビングや自室など、好みの場所に移動して使用するのにも適しています。家族でみんなで使用する、ファミリーPCとしても使いやすい機種です。

公式サイトはこちら

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は以下の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Core i5-1135G7、8GBメモリ、512GB PCIe SSD

 

スペシャルセール開催中

現在、HUAWEI STOREにて、最大40%OFFセール開催中です。

 

目次

お忙しい方は、「MateBook D 15 2021の特徴」のみお読みください。

 

MateBook D 15 2021の特徴

扱いやすいスタンダードノートPC

MateBook D 15 2021は、宅内での日常遣いにちょうどいい、スタンダードノートPCです。

質量は約1.56kgで、15.6型のサイズのノートPCとしては比較的軽く、スリムなボディなので、扱いやすいです。宅内の好きな場所に移動して使用したり、使わないときは収納しておく、といった使い方に適しています。

約1.56kgと扱いやすい質量
比較的スリムなボディ

 

無理なく高めのパフォーマンスを発揮

MateBook D 15 2021は、第11世代Core i5-1135G7、8GBメモリの鉄板構成です。

当サイトで計測したベンチマークのスコアは、下のグラフのようになっています。他機種で計測したCore i5-1135G7や、場合によっては上位のCore i7-1165G7を超える程度の高いスコアが出ています。

また、高い負荷をかけたときのCPU温度もチェックしてみましたが、こちらは概ね70℃台としっかりコントロールされていました。

そのため、MateBook D 15 2021では、無理なく、しっかり高めのパフォーマンスを引き出すことができていることが分かります。調べものや、動画の視聴などはもちろん、複数のウィンドウを開いての作業など、少し負荷のかかる状況でも快適に使用できるでしょう。

ただし、メモリは8GBのみなので、メモリを大量に消費するアプリや処理を行うのには、あまり向いていません。

CINEBENCH R23 ~ マルチコア ~
Core i5-1135G7 5202 [本機器で計測]
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424 [他機種で計測]
 :本製品で選択できるプロセッサー
高負荷時のCPU温度

 

見やすいIPS液晶を搭載

MateBook D 15 2021は、15.6型のIPS液晶を搭載しています。標準的なFHD液晶で、視野角が約178度と広いので、2~3人で画面を見るときなど、少し角度がある場所からでも画面が見やすいです。

ただし、色域は広くないので、クリエイティブな用途向きではなく、一般用途向きとなります。

なお、仕様表では、「テュフラインランドローブルーライト認証」と、「テュフラインランドフリッカーフリー認証」取得となっています。ブルーライトやフリッカーの影響を低減でき、長時間の使用にも使いやすい液晶のようです。

ただし、今回テストしたのがサンプル機の為か、当サイトのフリッカーテストでは、明るさを99%以下にするとフリッカーが発生していました。輝度100%で使用するのであれば、フリッカーは確認されませんでした。ただ、フリッカーが発生した場合でも、周波数は約5.9kHzと高めなので、目に与える影響は少ないとは思います。

見やすいFHD IPS液晶を搭載

 

質感のいいボディ

MateBook D 15 2021は、ボディ素材にアルミニウム合金を採用しており、質感がいいです。また、液晶は、約5.3mmの狭額縁となっており、画面占有比が約87%と高く、モダンなイメージのノートPCに仕上がっています。

アルミニウム合金ボディ

 

使わないときは隠せる埋め込み式ウェブカメラ

MateBook D 15 2021は、ウェブカメラがやや変わっています。

一般的な場所である、液晶の上ベゼルには配置されておらず、「F6」キーと、「F7」キーの間にポップアップ式のウェブカメラが埋め込まれています。必要な時だけ、ウェブカメラをポップアップさせるので、オンライン会議などで意図せずにカメラの映像が流れてしまう、といったことが少なくなるでしょう。

ただし、下からのアングルとなるため、標準的なポジションで使用した場合、小柄な女性であればぎりぎり頭まで映りますが、170cmぐらい身長の方だと頭や顔の一部がカメラから出てしまいます。ちなみに、身長が180cmくらいある筆者の場合は、鼻ぐらいまでが映っていました。

キーボード面の手前を少し持ち上げるなど工夫すれば、顔全体を映すことができますが、下から見上げる感じなので、やや不自然な映像となります。オンライン会議などでカメラを使用することが多いのであれば、やや使いにくさを感じるかもしれません。

ポップアップ式のウェブカメラ

 

HUAWEIスマホとの連携が可能

MateBook D 15 2021は、HUAWEIスマホとの連携が可能です。

MateBook D15 2021の画面に、スマホの画面を表示したり、スマホからのデータ転送を簡単に行えたり、MateBook D15 2021から電話を掛けたりすることができます。

HUAWEIのスマホは以前ほどの勢いはありませんが、現在HUAWEIスマホを使用しており、今後もHUAWEIスマホを利用する予定の方は、少し便利に使える機能です。

 

ライバル機種との比較

最後に、家庭でも使いやすいスタンダードノートPCとして、ライバルとなるデルのInspiron 15 (5510)との比較を行います。

Inspiron 15 (5510)は、インテルの"Hシリーズ"プロセッサーを搭載していますが、放熱性がそこまでよくないため、ベンチマークスコアはMateBook D 15 2021と同等もしくはそれ以下です。ただし、価格は安いと思います。

一方、MateBook D 15 2021は、TDPの低いCore i5-1135G7ですが、Inspiron 15 (5510)と同等もしくはそれ以上のパフォーマンスが出て、さらにCPU温度も低めです。安心して使えると思います。ボディの質感も高めです。さらに、HUAWEIのスマホを使用している方であれば、特に使いやすいかもしれません。

スペックの比較
  [本機器]
MateBook D 15 2021
[ライバル機種]
Inspiron 15 (5510)
CPU Core i5-1135G7 Core i5-11300H
Core i5-11320H
Core i7-11370H
Core i7-11390H
メモリ 8GB (4GB x2) 8GB (4GB x2)
16GB (8GB x2)
ストレージ 512GB PCIe SSD 最大 1TB PCIe SSD
インターフェイス USB3.2
USB2.0 x2
USB-C
HDMI
USB3.2 x2
USB-C
HDMI
SDカードリーダー
バッテリー 42Wh 54Wh
レビュー レビュー
似た構成での価格比較
  [本機器]
MateBook D 15 2021
[ライバル機種]
Inspiron 15 (5510)
CPU Core i5-1135G7 Core i5-11320H
メモリ 8GB
ストレージ 512GB 256GB
価格[税込] 119,800円 88,785円
※2021年8月12日現在の価格です

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
十分なスペックで、快適に動きます。
オンライン会議 オンライン会議に必要な、ウェブカメラ、マイク、スピーカーを備えています。ただし、ウェブカメラがキーボード面に埋め込まれているタイプなので、映りが不自然だったり、顔の一部が見切れてしまったりするため、あまり快適ではありません。
動画鑑賞 ディスプレイの表示、スピーカー音ともに普通です。特に優れているわけではありませんが、普通に動画鑑賞できます。
RAW現像
画像編集
CPUは高めのパフォーマンスを発揮していましたが、sRGBカバー率66.1%と色域が狭い液晶なので、RAW現像や画像編集向きではありません。
動画編集 簡易的な動画編集ならできますが、本格的に動画編集を行う場合は、外部グラフィックスを搭載した機種の方がいいです。
ゲーム 軽いゲームなら、グラフィック品質などを下げることで出来るものもあります。ただ、ゲームがメインの目的の方には適していません。

 

ディスプレイのチェック

ディスプレイのチェックです。

ディスプレイには「BOE CQ TV156FHM NH1」のパネルが搭載されていました。ただし、他のパネルが搭載される可能性もあるのでご了承下さい。自然な発色で一般用途に適した液晶です。最大輝度は、当サイトの計測では256cd/m2と普通です。その他の特性については以下のタブをご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は狭め。当サイトの計測ではsRGBカバー率は66.1%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、各色揃っており、自然な発色であることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

非光沢液晶なので、画面への映り込みは抑えられています。ややギラつきを感じますが、気になるほどではありません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)の有無の確認結果です。仕様では「テュフラインランドフリッカーフリー認証」と書かれていますが、サンプル機の為か、輝度99%以下でフリッカーが発生していました。なお、約5.9kHzと周波数が高いので、ほとんどの方は気にならないと思います。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

MateBook D 15 2021のキーボードのチェックです。

実測で、キーピッチは横:19mm、縦:19mm、キーストロークは約1.5mmです。キートップはほぼフラットです。「全角/半角」キーは少しサイズが小さいですが、その他にサイズが小さい主要キーはなく、配列も標準的です。タイプした感じは、底付きの衝撃をやや感じますが、総じて普通の打ちやすさのキーボードだと思います。

タッチパッドの使い心地や、クリックボタンを押した感触も普通です。

なお、テンキーやバックライトは搭載していません。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

パフォーマンスのチェック

MateBook D 15 2021では、デフォルトの「バランス」モードと、パフォーマンスを最大化する「パフォーマンス」モードが用意されており、「Fn」+「P」キーで簡単に動作モードを切り替えることができます。

動作モード

 

今回、Core i5-1135Gを搭載していますが、バランスモード時と、パフォーマンスモード時のPL1は、次のようになっています。バランスモードでも、Core i5-1135G7のcTDP-upである28Wとなっていて、パフォーマンスモードではさらに31Wまでアップしています。

ここでは、この2つのモードの各種ベンチマークスコアを確認していきます。

バランスモード
パフォーマンスモード

 

CPU

MateBook D 15 2021が搭載するCPUは、第11世代Core i5-1135G7です。

マルチコア、シングルコアともに、同じCore i5-1135G7を搭載した他機種で計測した場合よりも高めのスコアが出ていました。また、マルチコアでは、「パフォーマンス」モードにすることで、「バランス」モード時よりも処理性能が少し向上していました。

「バランス」モードでも、日常遣いにおいては十分快適に使用できると思います。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i5-1135G7
他のCPUとの比較(マルチコア)
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Core i7-11800H 10593
Core i7-10875H 10579
Core i7-10870H 10139
Ryzen 7 PRO 5850U 9143
Core i5-11400H 8514
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 7 5800U 8086
Core i7-11370H 7123
Core i7-10750H 6839
Core i5-10500H 6805
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 6229
Core i5-1135G7 5202 [パフォーマンス]
4794 [バランス]
4424
Core i7-1165G7 4720
Core i3-1115G4 3149
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-11900H 1570
Core i7-11370H 1519
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1507
Ryzen 9 5900HX 1463
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 PRO 5850U 1415
Ryzen 7 5800U 1382
Core i5-1135G7 1358 [バランス]
1352 [パフォーマンス]
1294
Core i7-10875H 1306
Core i7-10750H 1277
Ryzen 7 5700U 1264
Core i3-1115G4 1217
Core i7-10870H 1212
Ryzen 5 5500U 1185
Core i5-10500H 1162
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

メモリ

メモリはDDR4-2666です。なお、オンボードメモリなので換装はできません。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
8GB (4GB x2)メモリ
他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
最大 約68.2GB/s (34.1GB/s x2)
DDR4-3200
デュアルチャネル
最大 約51.2GB/s (25.6GB/s x2)
DDR4-2666
デュアルチャネル
最大 約42.6GB/s (21.3GB/s x2)
25.52GB/s
DDR4-3200
シングルチャネル
最大 約25.6GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

グラフィックスは、Core i5-1135G7の内蔵グラフィックスです。

メモリの速度があまり速くないため、グラフィックスの性能もほどほどでした。一般用途には十分のスコアですが、ライトなクリエイティブ作業のようなグラフィックスパワーを必要とする作業にはあまり向いていません。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Core i5-1135G7
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
GeForce MX330 16714
Ryzen 9 4900HS 16322
GeForce MX250 15406
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
12402 [パフォーマンス]
12392 [バランス]
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージには、PCIe-NVMe SSDを搭載しており、読み込み速度は普通です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
512GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
 PCIe Gen3 SSD 3500
2486
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

SDカードスロットはありません。

 

その他のベンチマーク

他の機種で計測した数値ではありますが、実際のソフトの処理時間、フォートナイトやApexなどのゲームのフレームレートなどについては、下のリンク先をご覧ください。機種によってスコアにバラつきはありますが、傾向は分かると思います。

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートの動作チェックです。

Power Deliveryに対応したUSB-Cポートを1ポート備えています。

今回試した機器では、すべての機器で本体への給電ができており、低出力のUSB-Cアダプターも使用できました。なお、DisplayPortには対応していないため、モニターへの出力はできません。Thunderboltにも非対応です。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック × ×
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック × ×
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器
18W cheero充電器
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740 ×
Philips 258B6QUEB/11 ×
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、8bit、RGBでの表示が出来ています。

4Kテレビ(ビエラ TH-55CX800)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

MateBook D 15 2021の質量のチェックです。

メーカーサイトには「約1.56kg」とあります。当サイトの計測値は下表の通りです。ほぼ仕様値と同じ質量で、15インチクラスのノートPCとしては、軽めの質量です。また、ACアダプターも軽いです。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.538kg
ACアダプター+電源ケーブル 191g

 

バッテリー駆動時間のチェック

MateBook D 15 2021のバッテリー駆動時間のチェックです。

バッテリー容量は、仕様値で42Whです。

バッテリー駆動時間は下の通りで、普通の駆動時間です。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0 約9.1時間
(2) PCMark 10 Modern Office 7時間49分
(3) PCMark 8 Work 2時間48分
※画面輝度は約120cd/m2、電源モードは高パフォーマンス
(1) メーカー公表値
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ブラウザでのショッピング/画像閲覧、文書作成、表計算、ビデオチャット等。やや重めの作業

 

急速充電に対応しており、メーカーの公表によると、約15分の急速充電で、2時間のオフィス使用が可能となっています。当サイトで計測した1時間あたりの充電容量は次の通りです。充電速度は速いです。

1時間あたりの充電容量
純正ACアダプター
アイドル時
77%(約32Wh)
※PCの充電残量が10%から充電を開始し、1時間でどのくらい充電残量が増えたかを計測

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。

「バランス」モードでは、CPU電力は28~18W間で変動を続けていて、CPU電力は、55~70℃と低めで推移しています。

「パフォーマンス」モードでは、CPU電力が約28W前後でほぼ安定しています。それでも、CPU温度は70℃台と抑えられています。

どちらのモードでも、CPU温度は比較的低めなので、高負荷作業でも心配なく使用できると思います。

  • バランス時
  • パフォーマンス時
CPU電力&CPUクロック
CPU温度
CPU電力&CPUクロック
CPU温度

 

静音性のチェック

MateBook D 15 2021の動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時はほぼ無音です。高い負荷がかかっても、やや低めの騒音値です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生
左から3番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手の平を置くパームレストの温度変化は重要です。

全体的に低めの温度です。パームレスト部分の温度もほとんど変化していないので、不快感なく使用することができます。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

モバイル向けのプロセッサーですので、消費電力は低めです。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST7
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

MateBook D 15 2021の外観のチェックです。

液晶のベゼル幅が約5.3mmと狭いため、画面占有比が約87%と高く、スマートな見た目です。

ボディカラーは、スペースグレイで、場所を選ばず使いやすいと思います。

 

天板には、HUAWEIの文字が入っています。

 

閉じた時の画像です。厚さは16.9mmと比較的薄型です。

 

スピーカーは底面の左右に配置されています。最大音量は大きいですが、音質は普通です。ノートPC基準で、10点満点で採点すると5点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。

 

Webカメラは720p HDカメラで、画質は普通です。顔認証には対応していません。

 

顔認証は使用できませんが、指紋認証リーダーが電源ボタンに統合されているので、Windows Helloの指紋認証で簡単にログインすることができます。

 

側面のポート類です。USB3.2、USB2.0 x2、USB-C(Power Delivery対応)、HDMIを備えています。

 

液晶が開く最大の角度です。

 

底面です。

 

ACアダプターは、65W(20V、3.25A)です。コンパクトなサイズです。

 

まとめ

以上が、MateBook D 15 2021のレビューです。

日常遣いにちょうどいい、Core i5 + 8GBメモリという鉄板構成のスタンダードノートPCです。当サイトのチェックでは、高めのパフォーマンスを発揮できており、なおかつCPU温度やボディの表面温度も低いため、ホームPCとして快適に使用することができます。

15.6型ながら、質量が約1.56kgと比較的軽く、スリムなボディなので、宅内での持ち運びや取り扱いがしやすいです。また、アルミニウム合金製のボディは、質感もいいですし、狭額縁液晶を搭載し、見た目もいいです。

気になる部分を挙げるとすると、ポップアップタイプのウェブカメラなので、ユーザーによってはオンライン会議などで顔全体が映らないことがあります。

 

扱いやすいスタンダードノートPC

MateBook D 15 2021

特徴

  • 比較的軽く、スリムなボディ
  • Core i5 + 8GBメモリの鉄板構成

こんなあなたに

  • 宅内用のホームPCとして
  • 家族みんなで使うファミリーPCとして
  • 価格11万円台[税込]
公式サイトはこちら

 

関連ページ