HP ProBook 635 Aero G8の実機レビュー

更新日:

【PR】【貸出機材提供:株式会社日本HP】

CPU Ryzen 3 5400U
Ryzen 5 5600U
Ryzen 7 5800U
メモリ 8GB ~ 32GB
ストレージ 128GB~1TB NVMe SSD
液晶サイズ 13.3インチ
液晶種類 FHD 非光沢
質量 約999g
バッテリー 最大 約20時間
価格[税込] 8万円台~
1kg切りのノートPCが8万円台~

HP ProBook 635 Aero G8は、「999g~」という軽さでありながら、価格が8万円台からと非常に安いモバイルノートPCです。

さらに、オプションでLTEモジュールも付けることが可能です(ただし、執筆時点は未対応。後日選択できるようになる予定)。

53Whの大容量バッテリーも選択でき、モバイルノートに重要な「軽さ・ロングバッテリー・LTE」の3つを備えています。

公式サイトはこちら

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は以下の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Ryzen 5 5600U、8GBメモリ、256B PCIe SSD

 

このページをご覧の方に

メーカーさんより、法人向けHP製パソコンが4%OFFとなるクーポンを発行していただきました。下のリンクからHPのWebサイトへアクセスすると、クーポンが発行されます。なお、7万円以上の法人モデルが対象です。

 

目次

お忙しい方は、「HP ProBook 635 Aero G8の特徴」のみお読みください。

 

HP ProBook 635 Aero G8の特徴

1kgを切るモバイルノートが8万円台

HP ProBook 635 Aero G8の大きな特徴は、約999gという軽さでありながら、8万円台で購入できる安さです。

8万円台で購入できるのは、スペックがやや低めのRyzen 3ですが、メモリは8GB、ストレージは128GBあり、Officeの使用など、一般的な作業であれば、十分こなせます。

Ryzen 5、8GBメモリ、256GB SSDのスタンダードな構成でも10万円台です。

1kgを切るモバイルノートが8万円台~

 

オプションでLTEにも対応

HP ProBook 635 Aero G8は、オプションでLTEモジュールを搭載することも可能で、SIMを挿入することで、どこでもインターネットに接続することが可能です。

ただし、執筆時点では、まだLTEのオプションは選択できないようです。そのうち選択できるようになると思います。

LTEモジュールを選択することが可能

 

今回の貸出機には、LTEモジュールが搭載されていたので、試しにahamoのSIMを挿入してみましたが、特にトラブル無く使うことが出来ました。

特にトラブルなく使用できた

 

高いセキュリティ機能

HP ProBook 635 Aero G8は、以下のようなセキュリティ機能により、安心してインターネット接続したり、外出先へ持ち出したりすることが出来ます。

ハードウェアによる保護

OSの下で動作し、ハードウェアの改ざんを防止し、もし改ざんされてもすぐにリカバリーする機能を有しています。具体的には、BIOSの改ざんをチェックする「HP Sure Start」、ウイルス対策など主要なプロセスやアプリを監視し、無効になった場合には再起動し復旧する「HP Sure Run」、ウイルス感染してPCが起動しなくなっても自動的にリカバリする「HP Sure Recover」といった機能です。

 

ソフトウェアによる保護

OSの中で動作し、悪意のある行為・マルウェアから保護する機能も有しています。具体的には、AIを利用して、既知および未知のマルウェアから保護する「HP Sure Sense」、セーフブラウジング機能の「HP Sure Click」などです。

 

生体認証での安全なログイン

外出先で、PCにログインするとき、パスワード認証だと隣や後ろにいる人から、覗き見られる可能性もありますが、本製品は、指紋認証に対応しているので安心です。マスクをしていてもログインすることができます。また、顔認証でのログインも可能です。

指紋認証装置

 

ウェブカメラを物理的に隠すシャッターを搭載

最近では多くのノートPCに搭載されていますが、ウェブカメラを物理的に隠すシャッターも搭載されています。ウェブ会議をする機会が多くなると、意図せずカメラがオンになっていないか心配になるときがありますが、手動でカメラを隠せる機能があると安心です。

プライバシーシャッターを搭載

 

残念なポイント

HP ProBook 635 Aero G8の残念なポイントをいくつか挙げていきます。

1つ目は、8GBと16GBのメモリは、シングルチャネルであるという点です(変更になる可能性もあります)。メモリがシングルチャネルだと、特にグラフィックス性能への影響が大きく、大きく性能が下がります。もしグラフィックスに負荷がかかる処理を行うのであれば、やや遅く感じるかもしれません。ただ、動画を観たり、Officeソフトを使ったりする分には、シングルチャネルでも特に問題はありません。

2つ目は、Thunderboltに対応していない点です。ただ、Thunderboltドックなどを使わない方は、特に問題はないでしょう。

3つ目は、キーボードバックライトに対応していない点です。モバイルノートは暗所で使うこともあるので、キーボードバックライトは搭載して欲しかったです。

4つ目は、オプションのOfficeが、最新の2021版ではなく2019版となっている点です。ただ、仕様書には2021版も記載されているので、今後追加されるモデルでは、Officeの2021版が選択できるようになるのかもしれません。また、法人であれば、オプションでOfficeは付けず、別途「Microsoft 365 Business」を契約するのもいいと思います。

5つ目は、放熱性がそこまで良くない点です。高い負荷をかけるとCPU温度は約100度になります。高い負荷はかけないほうがいいでしょう。この冷却性能ならRyzen 3くらいのプロセッサーでちょうどいいかもしれません。

キーボードバックライトは非搭載

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
快適に動きます。
オンライン会議 カメラ、スピーカー、マイクの性能は普通ですが、問題なくオンライン会議が出来ます。
動画鑑賞 ディスプレイの色は比較的鮮やかで、スペックも十分で、快適に動画鑑賞できます。
RAW現像
画像編集
△~○ メモリがシングルチャネル(1枚挿し)のモデルだと、やや遅く感じるでしょう。ディスプレイも、緑と赤がやや強めなので、キャリブレーションして使ったほうがいいと思います。
動画編集 メモリをデュアルチャネル(2枚挿し)にすれば、FHDの簡易的な編集であれば出来るかもしれません。ただ、動画編集向きのノートPCではありません。
ゲーム こちらもメモリをデュアルチャネルにすれば、軽めのゲームなら出来なくもありません。ただ、ゲーム向きの製品ではありません。

 

ディスプレイのチェック

HP ProBook 635 Aero G8のディスプレイのチェックです。

緑と赤の色がやや強めに発色されていますが、色域は広めで、非光沢で、フリッカーもなく、見やすさはまずまずだと思います。最大輝度は、当サイトの計測では386cd/m2とやや高めです。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は広いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は99.5%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、緑と赤色が少し強めに発色していることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

非光沢液晶なので、画面への映り込みは低減されています。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)は確認できませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

HP ProBook 635 Aero G8のキーボードサイズは、キーピッチ : 約18.7x18.7mm、キーストローク : 約1.5mmと標準的です。

個人向けのHPの製品だと、EnterキーやBackspaceキーが端にないこともありますが、この製品は端にあるため、打ちにくいということもないでしょう。

実際にタイピングしてみたときの感触としても、普通に打てます。

タッチパッドの使い心地や、クリックボタンの押しやすさも普通です。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

パフォーマンスのチェック

HP ProBook 635 Aero G8のパフォーマンスのチェックです。

 

CPU

今回は、Ryzen 5 5600Uを搭載しています。放熱性はそこまで良くないので、Ryzen 5 5600Uにしてはベンチマークスコアは低めです。ただ、それでも、インテルのCore i7-1195G7のマルチコアのスコアを上回っており、一般的なビジネス用途なら、十分な性能です。重い作業は行わないのであれば、Ryzen 3でも問題ないと思います。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Ryzen 5 5600U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i7-12700H 16389
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
12359
Core i7-11800H 11893
Ryzen 7 5800U 9429
Ryzen 5 5600H 9255
Ryzen 7 PRO 5850U 9143
Core i5-11400H 8514
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 7 5800U 8086
Ryzen 5 5600U 8491
7410
Core i7-11370H 7123
Core i7-1195G7 6594
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 6229
Ryzen 3 5300U 5492
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
Core i5-1155G7 4238
Core i3-1115G4 3149
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i7-12700H 1823
Core i7-1195G7 1634
Core i9-11900H 1570
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
1531
Core i7-11370H 1519
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1511
Ryzen 9 5900HX 1463
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1429
Ryzen 7 PRO 5850U 1415
Ryzen 5 5600U 1361
1361
Ryzen 5 5600H 1354
Core i5-1155G7 1324
Core i5-1135G7 1294
Ryzen 7 5700U 1264
Core i3-1115G4 1217
Ryzen 5 5500U 1185
Ryzen 3 5300U 1123
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPUクロック、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

メモリ

メモリはDDR4-3200です。今回シングルチャネルなので、そこまで速くはありません。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
8GB(8GBx1)メモリ
他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
最大 約68.2GB/s (34.1GB/s x2)
DDR4-3200
デュアルチャネル
最大 約51.2GB/s (25.6GB/s x2)
DDR4-2666
デュアルチャネル
最大 約42.6GB/s (21.3GB/s x2)
DDR4-3200
シングルチャネル
最大 約25.6GB/s
15.77GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

メモリがシングルチャネルであるため、グラフィック性能はそこまで高くありません。ただ、動画視聴や、Officeソフトを使う程度であれば、特に問題ありません。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Ryzen 5 5600U
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
 
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Core i7-1195G7
メモリLPDDR4X-4266
22853
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
GeForce MX330 16714
Ryzen 9 4900HS 16322
Ryzen 7 5800U
メモリDDR4-3200
15531
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1155G7
メモリDDR4-3200
14179
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
Ryzen 5 5600U
メモリDDR4-3200
シングルチャネル
9642
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
※ 特に明記されていないものはデュアルチャネルメモリ。

 

ストレージ

ストレージには、PCIe-NVMe SSDを搭載しており高速です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
256GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
PCIe Gen3 SSD 3500
3415
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートは、Thunderboltには対応していませんが、DisplayPort、Power Deliveryに対応しています。PD充電器が使えるので、小型の充電器を購入し、外出先にはそれを持ち歩くのがいいでしょう。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック × ×
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器
18W cheero充電器
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、8ビット、YCbCr444で出力出来ていました。

4Kテレビ(ビエラ TH-55CX800)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

HP ProBook 635 Aero G8の質量のチェックです。

仕様では、42Whのとき「999g」となっています。

今回、53Whの大容量バッテリーとLTEモジュールを搭載しているので、やや重くなっていますが、それでも1.1kgを切ります。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.087kg
ACアダプター+電源ケーブル 226g

 

バッテリー駆動時間のチェック

HP ProBook 635 Aero G8のバッテリー駆動時間のチェックです。

バッテリー容量は、標準では42Wh、オプションで53Whに変更できます。

バッテリーの選択画面

 

バッテリー駆動時間のメーカー仕様値は、下表のようになっています。バッテリー重視の方は53Whを、軽さ重視の方は42Whを選ぶといいでしょう。

なお、今回、テストをしている時間が無かったため、PCMark 10などによるバッテリー駆動時間は計測していません。

バッテリー駆動時間(メーカー公表値)
  42Wh 53Wh
(1) JEITA2.0 最大14.8時間 最大約18.7時間
(2) Mobilemark2018 最大 約15.5時間 最大 約20時間

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

Webカメラには、720p HDで普通の解像度です。やや広角の画像ですが、色味は自然でした。

本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows 10標準のカメラアプリで撮影

 

1万円以上する外付けのLogicool StreamCam C980のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※撮影方法は上と同じ

 

スピーカー

スピーカーは、キーボードの両側に配置されています。音質は普通で、ノートPC基準で10点満点で5~6点といったところです(5点が普通です。音質についての評価はあくまで主観です。ご了承下さい)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度の推移を確認します。

CPU温度は100度まで上がっており、高い温度です。放熱性能は高くないので、あまり高い負荷はかけないほうがいいと思います。

CPU温度

 

静音性のチェック

HP ProBook 635 Aero G8の動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時の騒音値はほぼ無音です。負荷をかけたときの騒音値は、他のノートPCと同等程度です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生
左から3番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手の平を置くパームレストの温度変化は重要です。

表面温度は高くないので、手はそれほど熱くならずに、比較的快適に使えると思います。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

モバイル向けのRyenプロセッサーを搭載しているので、低めの消費電力です。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

HP ProBook 635 Aero G8の外観のチェックです。

シルバーのボディで、ベゼルはブラックです。無難なデザインだと思います。

 

天板には、「hp」のロゴマークが大きく入っています。

 

HP ProBook 635 Aero G8のインターフェース構成は、ご覧の通りです。SDカードスロットが無いのは残念ですが、その他の主要なポートは揃っています。nano SIMカードスロットは、プッシュ式なので、SIMピンなどが無くても取り外せます。

 

ボディの高さは17.9mm(突起物含まず)と薄いです。カバンにも入れやすいでしょう。

 

液晶面は、ほぼ180度開くことができるので、対面にいる人に画面を見せやすいですし、車内でハンドルの前に置いて使うときなども使いやすいです。

 

底面はゴム足以外の突起はなく、シンプルなデザインです。

 

排気口はヒンジで塞がれているので、放熱性はあまりいいとは言えません。

 

ACアダプターは45Wです。

 

まとめ

以上が、HP ProBook 635 Aero G8のレビューです。

1kgを切る質量でありながら、8万円台から購入できる価格が魅力の製品です。

しかも、LTEモジュールもオプションで追加できるようになる予定です(現在はまだ選択できません)。

セキュリティ機能も豊富で、法人でも安心して使えるでしょう。

53Whの大容量バッテリーを選択することもでき、モバイルノートPC(持ち運び用に設計されたノートPC)としては、非常に優秀な製品だと思います。

8GBと16GBのメモリはシングルチャネルである点や、冷却性能がそれほど高くない点から、高い負荷をかける方には適していませんが、それほど高い負荷をかけなければ、十分な性能でしょう。

キーボードバックライトやThunderboltに対応していない点はご注意下さい。

 

1kgを切るモバイルノートが8万円台~

HP ProBook 635 Aero G8

特徴

  • 999g~と軽い
  • 8万円台からと価格が安い
  • LTE対応予定

こんなあなたに

  • 頻繁に外出先へ持ち運ぶ方
  • 負荷の高い処理はしない方
公式サイトはこちら

 

関連ページ