※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

HP、17.3型液晶で文字も見やすいWindows 11搭載ノートPC「HP 17s-cu」を発売

更新日:

実機でのレビュー記事を公開しました。

詳細はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

HP 17s-cu(17s-cu0000)の実機レビュー

【PR】【貸出機材提供:株式会社日本HP】

CPU Core i7-1165G7
Core i5-1135G7
メモリ 16GB
ストレージ PCIe NVMe SSD
液晶サイズ 17.3インチ
液晶種類 FHD IPS 非光沢
質量 約2.1kg
バッテリー 最大 約8時間
価格[税込] 13万円台~
見やすい17.3型液晶搭載のおうちノートPC

HPから、見やすい17.3型の液晶を搭載した、HP 17s-cuが発売されました。

17.3型ですが、約2.1kgと軽めで、扱いやすく、デザインもシンプルです。宅内の自由な場所で使用する、おうちノートPCとしてピッタリの機種だと思います。

CPU、メモリ、ストレージともに一般用途には十分で、快適に使用することができます。

Windows 11を搭載しており、販売されているCore i7モデルであれば、最短5営業日納品なのも嬉しいです。

HP ダイレクト

 

製品の特徴

文字も見やすい17.3型液晶

HP 17s-cuは、ノートPCとしては大きめの17.3型液晶を搭載しています。

視野角の広いIPSパネルで、非光沢液晶なので、画面が見やすいです。

一般的な15.6型ノートだと字が小さくて見えにくく感じている場合でも、大きめの17.3型液晶であれば文字も見やすくなります。また、ネット動画などの視聴も快適です。

 

扱いやすいサイズと質量

HP 17s-cuは、17.3型液晶を搭載したHP 17-byという機種の後継モデルとなります。

旧モデルは光学ドライブを搭載し、約2.4kg~と重めの質量でした。一方、HP 17s-cuは、使用頻度の低い光学ドライブを省き、質量が約2.1kgと軽くなっています。また、液晶フレームを狭額縁にすることで、画面占有比が約84%と高くなっており、ボディが旧モデルよりコンパクトになっています。

そのため、家の中で移動して、自分の好きな場所で使用する、といった使い方がしやすいです。使うときだけ取り出して、使用するといった使い方もいいと思います。

 

余裕のあるストレージ

HP 17s-cuは、Core i5搭載モデルは512GB SSD、Core i7搭載モデルは1TB SSDを搭載しています。

容量に余裕のあるストレージなので、日常遣いに不足はありません。スマホなどから写真や動画を取り込んで、保存しておくこともできます。

 

16GB(デュアルチャネル)メモリで快適動作

HP 17s-cuは、16GB(8GB x2)メモリを搭載しています。

一般用途には十分の容量で、複数のアプリを同時に起動したり、タブブラウザでたくさんのタブを開いたりしても、快適に使用できます。

また、デュアルチャネル構成となっているので、メモリ速度が速く、CPU内蔵グラフィックスの性能も十分に引き出すことができます。

 

インターフェース・セキュリティ

HP 17s-cuは、下の画像のようなインターフェイス構成となっています。

USB x2、USB-C、HDMIを備えています。USB-Cポートは、データ転送のみに対応しており、DisplayPortやPower Deliveryには非対応です。せめてPower Deliveryに対応していれば、USB-Cアダプターを使用して気軽に充電できたので、ここはやや残念な部分です。

 

セキュリティ機能としては、指紋認証センサーを搭載しています。顔認証には対応していません。

 

キーボード

キーボードには、キーピッチ:約18.7x18.4mm、キーストローク:約1.3mmの日本語キーボードを搭載しています。テンキーも付いており、数字の入力もしやすいです。また、バックライトも搭載しています。

 

購入先

HP 17s-cuは、下のHPオンラインストアから購入可能となっています。

HP ダイレクト

 

関連ページ