[PR] THIRDWAVE VF-AD5の実機レビュー

更新日:
CPU Celeron N5100
メモリ 4GB
ストレージ 128GB eMMC
液晶サイズ 15.6型
液晶種類 FHD 非光沢
質量 約1.7kg
バッテリー 約13.4時間
価格[税込] 4万円台~
約5万円の家庭用ノートPC

THIRDWAVE VF-AD5は、約5万円(税込)で購入できる、15.6型のベーシックノートPCです。

安い機種ですが、比較的見やすい液晶、ボディにはアルミ素材を使用、大容量バッテリーによるロングバッテリー駆動が可能など、意外と使いやすいです。

ただし、スペックは控えめなので、ネット閲覧用など、用途を限定した使用がおすすめです。

公式サイトはこちら

 

今回、レビュー機は、メーカーから提供されています。いただいた製品は、Twitter上でプレゼントしているので、よかったらご応募下さい。締め切りは、2022年3月16日(水)となります。

なお、次の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Celeron N5100、4GBメモリ、128GB eMMC

 

目次

お忙しい方は、「THIRDWAVE VF-AD5の特徴」のみお読みください。

 

THIRDWAVE VF-AD5の特徴

約5万円と安くても広視野角

THIRDWAVE VF-AD5は、約5万円(税込)で購入できる、15.6型のベーシックノートPCです。

価格が安いノートPCでは、視野角が狭く、見やすさが劣る液晶を搭載していることが多いですが、THIRDWAVE VF-AD5は、広視野角で比較的見やすい液晶を搭載しています。色域は広くないものの、フリッカーも発生しておらず、一般の家庭用には十分使えると思います。

広視野角で見やすい液晶を搭載

 

特別なデザインではありませんが、ボディには、アルミ素材を採用しており、価格の割に質感は悪くありません。

アルミ素材を採用

 

控えめのスペック

THIRDWAVE VF-AD5は、約5万円で購入できるということもあり、Celeron N5100、4GBメモリ、128GB eMMCと、スペックは控えめです。

起動も含め、動作全般において、遅さをやや感じます。画像編集や動画編集、ゲームなどの高い負荷のかかる作業も難しいです。

最近需要の多いオンライン会議もZoomでしてみましたが、スペックが低いためソフトの要件を満たしておらず、バーチャル背景が使えませんでした。ただ、バーチャル背景を使わなければ、CPU負荷は30%ほどで、オンライン会議も出来ました。

ネット閲覧に関しては、ページを新しく開くと、瞬間的にCPU使用率が100%になりますが、そこまで遅くは感じません。YouTubeの動画視聴、NetFlixの動画視聴も、それほど問題なく使用できました。

また、メモリが少ないため、多くのアプリを開いたり、ブラウザのタブを何十個も開いたりすることは出来ません。

使えない機能や、使えないソフトがあるので、多目的に快適に使えるノートPCではありませんが、用途を限定して使うなら問題ないでしょう。万人におすすめできる機種ではありませんが、Celeronでどのくらいのことが出来るのかを、大体把握している方にはおすすめです。

Celeron、4GBメモリ、128GB eMMC

 

ファンレスなので静か

THIRDWAVE VF-AD5は、上記の通り、控えめなスペックですが、ファンレスなので、動作音がほとんどせずに静かです。隣で赤ちゃんが寝ているような場合でも、ファンの音を気にせず、ネット閲覧などができます。ただし、タッチパッドのクリック音が大きめなので、静かに作業をしたいときは、静音マウスを別途用意するといいでしょう。

ファンレス構造

 

大容量バッテリーを搭載

THIRDWAVE VF-AD5は、70.68Whと一般家庭用の15型ノートPCとしてはかなり大容量となるバッテリーを搭載しています。

そのため、軽めの処理を行った時のバッテリー駆動時間を測定する、PCMark 10 Modern Officeのベンチマークでは、メーカー仕様値の「約13.4時間」を大きく超える、「17時間53分」と非常に長いバッテリー駆動が可能でした。

ネット閲覧などに1日数時間使用する使い方であれば、充電しなくても数日は使用できそうです。

大容量バッテリー

 

テンキー機能付きタッチパッド(フロストパッド)搭載

THIRDWAVE VF-AD5は、テンキー機能付きタッチパッド(フロストパッド)を搭載しています。

下の画像のように、タッチパッドの右上隅を長押すことで、ポインタ操作と、テンキー入力を切り替えることができます。ただ、長押ししなくてはならないので、切り替えにやや時間がかかります。また、テンキー使用中はタッチパッドが使えません。

キーボードには、細身の3列テンキーも付いているので、あえてタッチパッドをテンキーにして使用することはあまりないかなと個人的には思いますが、好みや用途によってテンキーを使い分けることができるのは、面白いです。

右上隅を押して切り替えると
タッチパッドがテンキーになる

 

ストレージの増設が簡単

THIRDWAVE VF-AD5のストレージは、128GB eMMCです。容量がそれほど大きくありません。また、ドスパラのオンラインサイトでは購入時にメモリやストレージのカスタマイズができる場合もありますが、THIRDWAVE VF-AD5は、カスタマイズして購入することはできません。

それでも、THIRDWAVE VF-AD5の裏側を見ると、ねじでとめられている小窓があり、2つねじを外すだけで、簡単に空きのM.2スロットにアクセスすることができ、M.2 SSDの増設も容易です。外した小さなカバーの裏側には、冷却シートも貼ってあり、親切です。

M.2スロットにアクセスしやすい小窓あり

 

さらに、底面カバーを外すと、空きのM.2スロットがもう一つあったので、空きのM.2スロットは合計2基となります。

空きのM.2スロットが2つ

 

実際に、空きスロットにM.2 SSDを増設してみたところ、どちらも問題なく認識でき、最大トリプルストレージ構成が可能でした。

なお、画像の右側の縦向きのスロットはSATA SSDしか認識しませんでした。底面のカバー全体を外さなくても、小窓からアクセスできる左側のスロットはPCIe SSDもSATA SSDも認識しました。通常は、底面の小窓のカバーを外して、M.2 SSDを1基増設するだけで十分だと思います。

ストレージを増設

 

各用途の快適度

本製品の各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
スペックは低いですが、画面は比較的見やすく、Web閲覧程度であれば問題なく使用できます。Office作業は、内容によっては動作の遅さを感じるかもしれません。
オンライン会議 △~○ Webカメラとマイク、スピーカーを搭載しており、問題なくオンライン会議ができます。ただし、スペックが低いため、ソフトによっては一部の機能が使えない可能性があります。
動画鑑賞 液晶の色域は狭く、スピーカー音もあまりよくありませんが、動画鑑賞はできます。
RAW現像
画像編集
スペックが低く、液晶の色域も狭いため、RAW現像や画像編集には適していません。
動画編集 Celeron、4GBメモリとスペックが低いため、動画編集には向いていません。
ゲーム 外部グラフィックスを搭載しておらず、内蔵グラフィックスの性能も高くないので、ゲーム向きではありません。

 

液晶ディスプレイのチェック

ディスプレイは、色域は広くありませんが、視野角が広く、フリッカーも発生してないので、一般的な家庭用ノートPCとしてちょうどいい液晶です。最大輝度は当サイトの計測では255cd/m2と普通です。以下詳細を記載します。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は63.2%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、3色ともほぼ揃っており、概ね自然な発色であることがわかります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

非光沢液晶なので、自分の顔などがハッキリ映り込むことはありません。ギラつきも感じません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)の有無の確認結果です。輝度をいくつにしても、フリッカーは検出されませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

キーボードとタッチパッドのチェックです。

当サイトで計測したところ、キーピッチは横:約19.5mm、縦:約19mm、キーストロークは約1.5mmでした。横のキーピッチが、標準的なキーピッチよりやや広いので、手の小さい方は、Backspaceキーを押そうとすると、指が届かないかもしれません。手の大きい方であれば問題ないでしょう。また、やや底付きの衝撃を感じ(キーを押し切ったときに指に衝撃がくる)、タイプ音も大きめです。

ただ、アルファベットキーは小さいキーがなく、普通に打てるとは思います。

テンキーも付いていますが、3列テンキーで、横のキーピッチは約12.5mmと細身です。無いよりはいいかもしれませんが、標準的な4列テンキーに慣れていると、打ちにくいです。

なお、キーボードバックライトは搭載されておりません。

タッチパッドの感度は普通です。クリックボタンを押したときの、クリック音は大きめです。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

また、リフトアップヒンジになっており、背面側が持ち上がる構造になっているため、キーボードに傾斜がついてタイピングしやすくなります。

リフトアップヒンジ

 

パフォーマンスのチェック

パフォーマンスのチェックです。

CPU

プロセッサーには、Celeron N5100を搭載しています。ベンチマークの結果は以下の通りで、マルチコア、シングルコアともに低いスコアでした。上でも記載しましたが、ネット閲覧、動画鑑賞、バーチャル背景を用いないオンライン会議などには使えますが、画像編集・動画編集などのクリエイティブ作業や、ゲームなどの用途にはスペック不足です。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Celeron N5100
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-12900HK 17767
Core i7-12700H 16389
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
12359
Core i7-11800H 11893
Ryzen 7 5800U 9429
Ryzen 5 5600H 9255
Core i5-11400H 8514
Ryzen 5 5600U 8491
Ryzen 7 5700U 8445
Core i7-11370H 7123
Core i7-1195G7 6594
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 6229
Ryzen 3 5300U 5492
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
Core i3-1115G4 3149
Celeron N5100 1431
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-12900HK 1918
Core i7-12700H 1823
Core i7-1195G7 1634
Core i9-11900H 1570
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
1531
Core i7-11370H 1519
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1511
Ryzen 9 5900HX 1463
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1429
Ryzen 5 5600U 1369
Ryzen 5 5600H 1354
Core i5-1135G7 1294
Ryzen 7 5700U 1264
Core i3-1115G4 1217
Ryzen 5 5500U 1185
Ryzen 3 5300U 1123
Celeron N5100 580
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPUクロック、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

メモリ

メモリは、DDR4-2400でした。シングルチャネルなので、速度は遅いです。オンボードメモリなので、メモリの増設・換装はできません。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~

このPCでは、SiSoftWare Sandra 2020を実行できませんでした。

他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
最大 約68.2GB/s (34.1GB/s x2)
DDR4-3200
デュアルチャネル
最大 約51.2GB/s (25.6GB/s x2)
DDR4-2666
デュアルチャネル
最大 約42.6GB/s (21.3GB/s x2)
DDR4-3200
シングルチャネル
最大 約25.6GB/s
DDR4-2400
シングルチャネル
最大 約19.2GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

グラフィックスは、Celeron N5100の内蔵グラフィックスです。ベンチマークの結果は以下の通りです。非常に低いスコアでした。ただ、動画視聴くらいなら、このグラフィック性能でも問題ありません。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Celeron N5100
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
GeForce MX330 16714
Ryzen 9 4900HS 16322
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
16008
GeForce MX250 15406
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
Celeron N5100
メモリDDR4-2400
3133
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージには、128GB eMMCを搭載しています。HDDよりは速いですが、SSDほどの速度はでていません。 

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
128GB eMMC
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
PCIe Gen3 SSD 3500
SATA SSD 550
eMMC 293
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

micro SDカードスロットを搭載しています。カード挿入後の出っ張りはないので、挿したまま使用してもよさそうです。ただし、速度は遅いです。

CrystalDiskMark
~ SDカードスロット性能 ~
最大300MB/sのUHS-Ⅱのカードで測定

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートの動作確認結果はご覧の通りです。

Power Deliveryと、DisplayPortに対応しています。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック × ×
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器 ×
18W cheero充電器 ×
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIポートを使って映像を映して見たところ、4K、60Hz、8ビット、RGBで出力出来ていました。

4Kテレビ(ビエラ TH-55CX800)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

THIRDWAVE VF-AD5の質量は、メーカーサイトには「約1.7kg」と書かれてあり、当サイトの計測値もほぼ同じです。ACアダプターは軽めの質量でした。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.71kg
ACアダプター+電源ケーブル 155g

 

バッテリー駆動時間のチェック

THIRDWAVE VF-AD5のバッテリー容量は、70.68Whでした。家庭用の15インチクラスのノートPCとしては、かなりの大容量です。

バッテリー容量

 

バッテリー容量が大きいので、バッテリー駆動時間も長いです。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0 約13.4時間
(2) PCMark 10 Modern Office 17時間53分
(3) 動画再生時
※画面輝度は約120cd/m2、電源モードは高パフォーマンス
(1) メーカー公表値
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生

 

充電速度は普通だと思います。

1時間あたりの充電容量
純正ACアダプター
アイドル時
52%(約36Wh)
※PCの充電残量が10%から充電を開始し、1時間でどのくらい充電残量が増えたかを計測

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

ウェブカメラには、スライド式のプライバシーシャッターが付いています。IRカメラは搭載していません。

Webカメラ

 

ウェブカメラは、720pのHDカメラです。少し暗めで、やや不自然な色味の画像でした。ノートパソコンに搭載されるWebカメラとしては、普通の性能だと思います。

本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows標準のカメラアプリで撮影

 

1万円以上する外付けのLogicool StreamCam C980のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※撮影方法は上と同じ

 

スピーカー

スピーカーはキーボード面の左右に配置されています。最大音量が小さく、音質もあまり良くはありません。オンライン会議ぐらいであれば問題ないと思いますが、音楽を聴くのには今一つ物足りなさを感じます。ノートPC基準で採点すると、10点満点で3点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。

CPU電力は5W前後と低めです。CPU電力が低いため、ファンレスですが、CPU温度は70℃台に収まっています。問題のないCPU温度です。

CPU電力&CPU温度

 

静音性のチェック

THIRDWAVE VF-AD5の動作音(静音性)のチェック結果です。

ファンレスなので、アイドル時だけでなく、高い負荷をかけても、ほぼ無音です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手の平を置くパームレストの温度変化は重要です。

高めの負荷がかかると、キーボード面の温度が上がっていますが、パームレスト部の温度はほとんど変化していません。タイピング時の不快感はありませんでした。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

モバイル向けのプロセッサーで、処理性能も高くないので、消費電力は低いです。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています
※TAP-TST8は、従来使っていたTAP-TST7よりも、消費電力が低めに計測される傾向があります。他のPCと消費電力を比較するときは、ご注意ください。

 

外観のチェック

THIRDWAVE VF-AD5の外観のチェックです。

シルバーカラーのオーソドックスなデザインです。アルミ素材を使用しており、価格の割に質感はいいです。

 

天板にロゴなどは表示されておらず、シンプルです。好きなステッカーなどを貼ってもいいでしょう。

 

本体の高さは17.1mm(ゴム足含まず)と薄いです。

 

インターフェイスとしては、USB3.2 x2、USB2.0、USB-C、HDMI、microSDカードスロットを備えています。

 

指紋認証センサーも搭載しています。

 

ディスプレイは、以下の角度まで開きます。

 

底面はシンプルなデザインです。

 

底面には、ねじを2つ外すだけでM.2スロットに簡単にアクセスできる部分があります。ストレージ容量の不足を感じる場合は、M.2 SSDを増設するといいでしょう。

 

底面カバーを外したときの画像です。冷却ファンはありません。

 

底面の小窓からも1つのM.2スロットにはアクセスできますが、底面カバーを外すと、空きのM.2スロットもう1つあり、合計2基の空きM.2スロットがあります。

 

ACアダプターは45Wで、コンパクトなサイズです。

 

まとめ

以上が、THIRDWAVE VF-AD5のレビューです。

約5万円(税込)と安い機種ですが、広視野角の比較的見やすい液晶を搭載し、意外と使いやすい機種でした。ボディにはアルミ素材を採用し、触った感じもいいですし、大容量バッテリーによるロングバッテリー駆動が可能な点もよかったです。

その他、ストレージの増設がしやすく、最大でトリプルストレージ構成も可能でした。テンキー機能付きのタッチパッドは、実用性は疑問ですが、機能としては面白いです。

ただし、スペックは、Celeron N5100、4GBメモリと価格なりの構成です。メモリの増設・換装もできません。ソフトによっては重くて実用に耐えなかったり、一部の機能が使えなかったりするので、ネット閲覧などの軽めの作業に限定して使用したほうがいいでしょう。

約5万円(税込)と安いので、宅内で気軽に使えるネット専用機などとして使いやすい機種だと思います。

 

約5万円(税込)のノートPC

THIRDWAVE VF-AD5

特徴

  •  価格が安い
  • 処理性能は低め
  • バッテリー駆動時間が長い
  • ストレージを2台増設可能

こんなあなたに

  • 宅内で気軽に使えるネット用のパソコンが欲しい方
  • 安いノートPCを早く入手したい方
  • 価格4万円台[税込]~
公式サイトはこちら

 

関連ページ