ドスパラ raytrek R5-AA6の実機レビュー

更新日:
CPU Core i7-12700H
GPU GeForce RTX 3060
メモリ 最大64GB
ストレージ 最大2TB PCIe Gen4 SSD
液晶サイズ 15.6インチ
液晶種類 FHD 非光沢
質量 約2.0kg
バッテリー 62.32Wh
価格[税込] 199,980円~
動画編集が快適

raytrek R5-AA6は、ミドルスペックの「GeForce RTX 3060」を搭載したクリエイター向けノートPCです。

プロセッサーに、最新の「Core i7-12700H」を搭載し、GeForce RTX 3060の最大グラフィックスパワーも高めであったことから、動画編集ソフトなどのクリエイティブソフトの処理時間が速いです。

メモリは最大64GB、SSDは最大2TBまで搭載することができ、クリエイティブワークにも十分な容量でしょう。

価格も、物価が上昇している現在としては、安いほうだと思います。

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は次の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Core i7-12700H、16GBメモリ、GeForce RTX 3060、1TB PCIe Gen4 SSD

 

目次

お忙しい方は、「raytrek R5-AA6の特徴」のみお読みください。

 

raytrek R5-AA6の特徴

raytrekシリーズのスタンダードクラス

raytrek R5-AA6は、クリエイター向けノートPCであるraytrekシリーズの中ではスタンダードクラスに位置付けられている機種です。

raytrekシリーズのラインナップ
  [本機器]
raytrek R5-AA6
raytrek R6-AA raytrek R7-AA7T raytrek R7-ZF
CPU Core i7-12700H Core i9-12900H
GPU RTX 3060 RTX 3070Ti
メモリ 16GB
ストレージ 1TB PCIe Gen4 SSD
液晶 15.6型
1920x1080
sRGB約99%
16型
2560×1600
sRGB約99%
17.3型
2560×1440
sRGB約100%
質量 約2.0kg 約2.1kg 約2.3kg
価格[税込] 199,980円~ 239,980円~ 264,980円~ 279,980円~
色域は、メーカーサイトの表記のsRGBカバー率をそのまま掲載
2022年6月17日時点の価格

 

それでも、第12世代Core + GeForce RTX 3060に、色域広めの液晶を搭載しており、動画編集を軸に幅広く使用することができるスペックです。

画面比16:10の2560×1600ドット液晶を搭載したraytrek R6-AAも魅力的ですが、CPUやGPUは同じで、価格は4万円も下がる本機器は、コスパは高いと言えるのではないかと思います。

動画編集を軸に幅広く使える性能

 

色域広めのFHD液晶を搭載

クリエイター向けノートPCとして、必ずチェックしないといけないのは、搭載している液晶です。

raytrek R5-AA6の搭載する液晶は、画面比16:9、FHD解像度と標準的ですが、sRGBカバー率約99%と色域は広めです。当サイト計測でも、sRGBカバー率98.2%あり、ウェブコンテンツや、SNS投稿用の写真や動画の編集作業などにちょうどいい色域でした。

Adobe RGBやDCI-P3を100%カバーするような色域はないので、印刷用の写真編集や、本格的な映画のような動画編集といった作業には不向きですが、そういった作業でなければ、多くのクリエイティブな作業に使える液晶だと思います。

sRGBカバー率99%の液晶を搭載

 

第12世代Core搭載で性能アップ

raytrek R5-AA6は、第12世代Coreプロセッサーを搭載し、パフォーマンスが向上しています。従来モデルと比較すると、約15%パフォーマンスが向上しています。

CINEBENCH R23 マルチコア
Core i7-12700H 13606[本機器で計測]
Core i7-11800H 11893

 

実際のソフトウェア「Adobe Lightroom Classic CC」によるRAW現像時間を比較しても、約15%速度が向上しています。他の作業においても、プロセッサーの性能が向上したことで、処理が速くなることでしょう。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間
Core i7-12700H
16GBメモリ
45秒 [本機器で計測]
Core i7-11800H
16GBメモリ
53秒
※プロファイル補正を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測

 

最大グラフィックスパワーも高め

raytrek R5-AA6は、グラフィックスに、ミドルクラスのGeForce RTX 3060 Laptopを搭載しています。

なお、実際のパフォーマンスは、メーカー側が設定する最大グラフィックスパワーによって変化します。raytrek R5-AA6では、この最大グラフィックスパワーが140Wとなっていました。これは、GeForce RTX 3060 Laptopとしては非常に高い数値です。

最大グラフィックスパワーは140W

 

ベンチマークを見ても、下のグラフのように、当サイトで計測したGeForce RTX 3060 Laptop搭載機としては、トップのスコアが出ていました。

グラフィックス性能の比較 ~ 3DMark Time Spy ~
RTX 3060 140W 8394 [本機器で計測]
RTX 3060 130W 8302
RTX 3060 95W 7519
RTX 3060 75W 7047

 

Adobe Premiere Pro CCによる4K動画の書き出し時間も、従来モデルよりも速くなっています。

Adobe Premiere Pro CCによる4K動画の書き出し時間
Core i7-12700H
RTX 3060 (140W)
3分38秒 [本機器で計測]
Core i7-11800H
RTX 3060 (130W)
3分48秒
※ 4K/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、H.264形式、YouTube 2160p 4K Ultra HDのプリセットで書き出したときの時間

 

SDカードリーダーを搭載

raytrek R5-AA6は、フルサイズのSDカードリーダーを備えています。読み込み速度は普通でしたが、一眼レフやビデオカメラなどで撮影した写真や動画データを、SDカードから直接取り込むことがでるので便利です。

SDカードリーダー搭載

 

メモリ・ストレージのカスタマイズが可能

raytrek R5-AA6では、メモリやストレージをカスタマイズして購入することが可能です。メモリは最大64GB、ストレージには最大2TB PCIe SSDを選択でき、作業に合った構成を選ぶことができます。

メモリのカスタマイズ画面
ストレージのカスタマイズ画面

 

なお、内部を見ると、メモリスロットを2つ、M.2スロットを2つ備えているので、購入後に自分でメモリの換装や、ストレージの増設・換装もできると思います。

ストレージの増設に関しては、購入時のカスタマイズで対応できないので、自分で行うしかありません。せっかくなら、購入時のカスタマイズで2ndストレージも選択できればよかったです。

メモリスロット
空きのM.2スロットもあり

 

翌日出荷の短納期

メーカーや機種によっては、注文してから商品が到着するまで1か月以上かかるということもありますが、raytrek R5-AA6は、翌日出荷となっています。カスタマイズしても納期はそのままです。

今使っている作業用のノートPCの調子が悪いなどで、すぐに新しい機種を必要としている方におすすめです。

 

各用途の快適度

raytrek R5-AA6の各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
高めの性能と、見やすい液晶で、非常に快適に作業ができるでしょう。
動画鑑賞 色鮮やかな表示ができ、スペックも十分です。スピーカー音は普通ですが、動画鑑賞も快適です。
オンライン会議 ウェブカメラ、スピーカー、マイクを備えており、普通にオンライン会議に参加できます。
RAW現像
画像編集
当サイト計測でsRGBカバー率98.2%と色域広めの液晶なので、RAW現像や画像編集に適しています。ただし、印刷用途には色域がやや物足りません。
動画編集 4K動画の書き出し速度が速く、編集作業も快適です。YouTube投稿用動画の編集などにも適してます。
ゲーム RTX 3060を搭載し、グラフィックスパワーが140Wと高いため、画質を調整することで、多くのゲームを60 fpsでプレイできます。ただし、ゲーム目的であれば、ハイリフレッシュレート液晶を搭載した機種の方がおすすめです。

 

ディスプレイのチェック

raytrek R5-AA6のディスプレイの詳細なチェックです。

パネルは、「N156HCE-EN1」でした。

仕様ではsRGBカバー率約99% (sRGB比約100%) となっており、当サイト計測でもほぼ同じでした。広めの色域で、映り込みも抑えられており、フリッカーも発生していないので、作業がしやすい液晶だと思います。最大輝度は、当サイトの計測では472cd/m2と高いです。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

当サイトの計測での計測結果は、以下の通りです。広めの色域でした。

  カバー率
sRGBカバー率 98.2%
DCI-P3カバー率 74.5%
Adobe RGBカバー率 74.0%
ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、各色ほぼ揃って1:1の直線になっており、自然な発色であることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

非光沢液晶なので、画面への映り込みは抑えられています。ギラつきも気になりません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)の有無の確認結果です。どの輝度設定でも、フリッカーは発生していませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

キーボードとタッチパッドのチェックです。

実測で、キーピッチは横:約19mm、縦:約19mm、キーストロークは約1.5mmでした。キートップはほぼフラットです。頻繁に使用するキーのサイズが揃っており、普通の打ちやすさのキーボードだと思います。ただし、右「SHIFT」キーが「ENTER」キーの真下ではなかったり、「DEL」キーが「BACKSPACE」キーの右上だったりと、配置にはやや慣れが必要な部分があります。また、テンキーも標準的な4列テンキーではなく3列テンキーです。

タッチパッドの使いやすさや、クリックボタンの押しやすさは普通です。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

キーボードにはLEDバックライトが搭載されています。

キーボードバックライト

 

パフォーマンスのチェック

動作モード

raytrek R5-AA6は、Control Centerの電源設定で動作モードを変更することができます。ここでは、「パフォーマンスモード」と、「ターボモード」の2つのモードでベンチマークなどの計測を行いました。

Control Centerの電源設定

 

CPU

raytrek R5-AA6は、第12世代Core i7-12700Hを搭載しています。ベンチマークの結果は以下のとおりです。

第12世代Coreを搭載し、マルチコア、シングルコアともに高いベンチマークスコアです。

なお、動作モードを「ターボモード」にした時の方が、スコアが高くなっていました。CPUの処理性能に依存するような作業の場合は、「ターボモード」の方が処理にかかる時間が少し短くなると思います。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i7-12700H
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-12900H 19223
Core i9-12900HK 17767
Ryzen 7 6800H 13999
Core i7-12700H 14546
13606 [ターボモード]
12587 [パフォーマンスモード]
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
12359
Core i7-11800H 11893
Core i7-1280P 11801
Ryzen 7 5825U 10040
Ryzen 7 5800U 9429
Ryzen 5 5600H 9255
Core i7-1260P 9032
Core i5-11400H 8514
Ryzen 5 5600U 8491
Ryzen 7 5700U 8445
Core i5-1240P 8409
Core i7-1255U 8300
Ryzen 5 5625U 8107
Core i5-1235U 7589
Core i7-1195G7 6594
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 6229
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-12900H 1920
Core i9-12900HK 1918
Core i7-1260P 1802
Core i7-12700H 1823
1800 [パフォーマンスモード]
1784 [ターボモード]
Core i7-1255U 1776
Core i5-1235U 1675
Core i7-1280P 1664
Core i7-1195G7 1634
Core i9-11900H 1570
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
1531
Ryzen 7 6800H 1522
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1511
Core i5-1240P 1483
Ryzen 9 5900HX 1463
Ryzen 7 5825U 1460
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1429
Ryzen 5 5625U 1383
Ryzen 5 5600U 1369
Ryzen 5 5600H 1354
Core i5-1135G7 1294
Ryzen 7 5700U 1264
Ryzen 5 5500U 1185
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPUクロック、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

メモリ

メモリはDDR5-4800で、メモリ帯域は比較的広かったです。なお、スロットメモリなので換装が可能です。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
16GB(8GBx2)メモリ
他のメモリとの比較(帯域のベンチマーク)
DDR5-5200
デュアルチャネル
62.38GB/s
DDR5-4800
デュアルチャネル
52.25GB/s
42.1GB/s
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
51.65GB/s
DDR4-3200
デュアルチャネル
30.66GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
※実際のノートPCで計測した実測値で、理論的な最大値ではありません

 

グラフィックス

raytrek R5-AA6は、外部グラフィックスにGeForce RTX 3060 Laptopを搭載しています。最大グラフィックスパワーは、140Wでした。GeForce RTX 3060 Laptopとしては、かなり高い設定です。

最大グラフィックスパワー

 

実際のベンチマークスコアは以下の通りです。

最大グラフィックスパワーが高く設定されているため、GeForce RTX 3060 Laptopとしては高いスコアが出ていました。4K動画の編集や書き出しなど、高めのグラフィックス性能が求められる処理などにも、快適に使用できると思います。

3DMark Time Spy
~ グラフィックス性能の評価 ~
GeForce RTX 3060 Laptop
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
デスクトップ用
RTX 3080
  17064
デスクトップ用
RTX 3070
  13393
RTX 3080 Ti 16GB 175W 12614
RTX 3080 16GB 140W 11552
RTX 3080 16GB 130W 11361
RTX 3070 130W 10327
RTX 3080 8GB 105W 10258
RTX 3070Ti 105W 9901
RTX 3070 95W 9220
RTX 3060 140W 8394 [パフォーマンスモード]
8384 [ターボモード]
RTX 3060 130W 8302
RTX 3060 95W 7519
RTX 3060 75W 7047
GTX 1660Ti   5667
RTX 3050Ti 60W 5292
RTX 3050 Ti 40W 4614
RTX 3050 65W 4560
RTX 3050 40W 4435
GTX 1650Ti   3700
GTX 1650   3494
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
W(ワット):最大グラフィックスパワー

 

ストレージ

ストレージには、PCIe Gen4 SSDを搭載しており、読み、書きともに高速でした。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
1TB PCIe Gen4 SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
5005
 PCIe Gen3 SSD 3500
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

raytrek R5-AA6は、フルサイズのSDカードスロットを搭載しています。SDカード挿入時、カードはかなり出っ張ります。読み込み速度は普通です。

CrystalDiskMark
~ SDカードスロット性能 ~
最大300MB/sのUHS-Ⅱのカードで測定

 

クリエイターソフトの処理時間

以下、実際のソフトウェアで計測した各種処理時間です。なお、こちらは「ターボモード」で計測した結果のみ掲載しています。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間

非常に速い書き出し速度です。各種パラメータの変更など、現像に関わる作業も快適に行えます。

Core i9-12900H
32GBメモリ
37秒
Core i9-11900H
16GBメモリ
44秒
Core i7-12700H
16GBメモリ
45秒
Core i9-11980HK
64GBメモリ
46秒
Core i7-1280P
32GBメモリ
47秒
Core i7-11800H
16GBメモリ
53秒
Core i7-1260P
16GBメモリ
56秒
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
56秒 (MacBook Pro 16)
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
56秒 (MacBook Pro 14)
Ryzen 7 6800H
16GBメモリ
57秒
Apple M1
16GBメモリ
66秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1195G7
16GBメモリ
66秒
Core i5-1240P
8GBメモリ
72秒
Core i7-11370H
16GBメモリ
72秒
Core i7-1185G7
16GBメモリ
74秒
Ryzen 9 5900HX
32GBメモリ
76秒
Core i7-1165G7
16GBメモリ
89秒
Ryzen 7 5800H
16GBメモリ
93秒
Ryzen 7 5800U
16GBメモリ
95秒
Ryzen 7 5700U
16GBメモリ
100秒
※プロファイル補正を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Lightroomにおすすめノートパソコン」の記事も興味があればご覧ください
Adobe Photoshop CCによる各種処理時間 未着手

AIを使った比較的重い機能を実行したので、一部やや時間がかかる処理がありますが、それでもCPU内蔵グラフィックスの場合よりも短い時間で処理が終わっています。また、こういった特殊な作業でなければ、サクサク動きます。

  処理時間
ニューラルフィルター(肌をスムーズに) 3秒
ニューラルフィルター(スーパーズーム(x2)) 1分13秒
ニューラルフィルター(JPEGのノイズを削除) 2分14秒
スーパー解像度 3秒
※ 6000x4000のRAWデータを編集
Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間

最大グラフィックスパワーが140Wと高いため、4K動画の書き出しも非常に高速でした。上位のグラフィックスを搭載した機種に引けを取らないほどです。編集作業も快適に行えます。

4K動画の書き出し
Core i9-12900HK
RTX 3080 Ti (175W)
3分09秒
Core i7-12700H
RTX 3080 (175W)
3分24秒
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
3分26秒 (MacBook Pro 16)
Core i9-11900H
RTX 3080(140W)
3分36秒
Core i7-12700H
RTX 3060 (140W)
3分38秒
Core i9-11980HK
RTX 3080 (165W)
3分45秒
Core i7-12900H
RTX 3070Ti (120W)
3分49秒
Core i7-12700H
RTX 3070Ti (105W)
3分51秒
Core i7-1180H
RTX 3070 (140W)
3分53秒
Core i7-11800H
RTX 3060 (130W)
4分04秒
Ryzen 9 5900HX
RTX 3080 (130W)
4分55秒
Core i7-11800H
RTX 3050Ti (60W)
5分08秒
Core i7-1280P
RTX 3050 Ti(40W)
5分20秒
Core i7-1280P
RTX 3050 (40W)
5分22秒
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
5分51秒 (MacBook Pro 14)
Core i5-11400H
RTX 3050 (65W)
5分59秒
Core i7-10750H
GTX 1650
6分34秒
Core i5-10300H
GTX 1650
8分21秒
Apple M1 9分14秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1165G7 14分12秒
※ 4K/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、H.264形式、YouTube 2160p 4K Ultra HDのプリセットで書き出したときの時間
※ グラフィックスは全てノートPC用
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
DaVinci Resolve Studio 17 Betaによる書き出し時間
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
3分15秒 (MacBook Pro 16)
Core i7-12700H
RTX 3060 (140W)
3分45秒
Core i7-11800H
RTX 3060 (130W)
3分48秒
Core i7-11370H
RTX 3050Ti (60W)
4分18秒
Core i5-11400H
GTX 1650
4分19秒
Ryzen 5 5600H
RTX 3050 (60W)
5分22秒
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
5分51秒 (MacBook Pro 14)
Core i7-1280P
RTX 3050 Ti(40W)
6分1秒
Core i7-1280P
RTX 3050 (40W)
6分1秒
Apple M1 6分20秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1195G7 12分44秒
※ 4K/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「明るさ(カーブ)の変更」+「彩度の変更」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、MP4、H.264、2160p 4K Ultra HD、29.97 fpsで書き出したときの時間
※ MacBook以外(Windowsノート)は、エンコーダーに、QSV、NVIDIA、AMD等を選択
TMPGEnc Video Mastering Works 7 によるx265エンコード時間

CPUのみで実行するx265エンコードも速いです。

Core i9-12900HK 7分15秒
Core i9-11900H 8分20秒
Core i7-12700H 8分23秒
Ryzen 9 5900HX 8分26秒
Ryzen 7 6800H 8分42秒
Core i7-1280P 9分15秒
Core i7-1280P 11分10秒
Ryzen 7 5825U 11分15秒
Core i7-1260P 12分43秒
Core i5-1240P 14分19秒
Ryzen 7 5800U 14分35秒
Ryzen 7 5700U 15分05秒
Core i7-1195G7 16分14秒
Core i7-1185G7 16分37秒
Core i7-1165G7 24分17秒
Core i5-1135G7 26分03秒
XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Blender Benchmarkによるレンダリング時間

Blender Benchmarkも比較的高いスコアです。

GeForce RTX 3060 Laptop
SPECviewperf 2020

 

ゲームベンチマーク&フレームレート

動作モード

ゲームに付属のベンチマーク機能のスコア、または実際にゲームをプレイし、Afterburnerで計測したフレームレートを掲載します。

なお、ここでは、「ターボモード」で、ゲームのフレームレートを計測しています。

 

各ゲームの平均フレームレート

ゲーミングノートPCであればミドルクラスに位置するGeForce RTX3060 Laptopを搭載し、最大グラフィックスパワーが140Wと高いため、重めのゲームでも画質を調整すれば60 fpsでプレイできるタイトルは多そうです。息抜きで軽くゲームをプレイするのには十分な性能だと思います。

以下のゲームのフレームレートについて
グラフは、ノート用グラフィックスのみ掲載しています。
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
W(ワット):最大グラフィックスパワー(max TGP)
重い部類のゲーム
Forza Horizon 5(DX12)
解像度 品質 平均fps
1920x1080 152 fps
79 fps
エクストリーム 41 fps
他のGPUとの比較(1920×1080、エクストリーム)
RTX 3080 Ti
※ディスクリートモード
175W 97 fps
RTX 3080 Ti 175W 94 fps
RTX 3070
※ディスクリートモード
140W 88 fps
RTX 3070 145W 74 fps
RTX 3060 130W 57 fps
RTX 3060
115W 52 fps
RTX 3060 140W 41 fps
RTX 3050 40W 9 fps
RTX 3050 Ti 40W 8 fps
重い部類のゲーム
ファイナルファンタジー 15(DX11)
解像度 品質 平均fps
1920x1080 軽量品質 140 fps
標準品質 113 fps
高品質 85 fps
他のGPUとの比較(1920×1080、高品質)
RTX 3080 Ti
※ディスクリートモード
175W 127 fps
RTX 3080 Ti 175W 123 fps
RTX 3080 8GB
※ディスクリートモード
175W 121 fps
RTX 3080 16GB
※ディスクリートモード
165W 116 fps
RTX 3080 8GB
※ディスクリートモード
135W 113 fps
RTX 3080 16GB 140W 108 fps
RTX 3080 16GB 165W 107 fps
RTX 3070
※ディスクリートモード
140W 101 fps
RTX 3080 8GB 105W 95 fps
RTX 3070 95W 87 fps
RTX 3060 140W 85 fps
RTX 3060 130W 84 fps
RTX 3060 115W 80 fps
RTX 3060 90W 75 fps
RTX 3060 75W 73 fps
RTX 3050Ti 60W 54 fps
RTX 3050 95W 50 fps
RTX 3050Ti 40W 48 fps
RTX 3050 60W 46 fps
GTX 1650Ti   43 fps
RTX 3050 40W 37 fps
GTX 1650   36 fps
中程度の重さのゲーム
ファイナルファンタジー 14 暁月のフィナーレ(DX11)
解像度 品質 平均fps
1920x1080 標準(ノート) 170 fps
高(ノート) 152 fps
最高品質 127 fps
他のGPUとの比較(1920×1080、最高品質)
RTX 3080 Ti
※ディスクリートモード
175W 176 fps
RTX 3080 Ti 175W 170 fps
RTX 3080 8GB
※ディスクリートモード
175W 160 fps
RTX 3080 8GB
※ディスクリートモード
135W 153 fps
RTX 3070
※ディスクリートモード
140W 148 fps
RTX 3080 8GB 135W 146 fps
RTX 3080 16GB 165W 134 fps
RTX 3060 130W 127 fps
RTX 3060 130W 125 fps
RTX 3060 115W 114 fps
RTX 3060 90W 114 fps
RTX 3050Ti 60W 94 fps
RTX 3050Ti 95W 92 fps
RTX 3050 95W 89 fps
RTX 3050Ti 40W 85 fps
RTX 3050 60W 84 fps
RTX 3050 40W 76 fps
GTX 1650Ti   68 fps
GTX 1650   65 fps
中程度の重さのゲーム
フォートナイト
解像度 品質 平均fps
1920x1080 低設定 253 fps
高設定 141 fps
最高設定 103 fps
※バトルラボで計測
軽い部類のゲーム
Apex Legends(DX11)
解像度 品質 平均fps
1920x1080 低設定 270 fps
高設定 167 fps
※トレーニングモードで計測
軽い部類のゲーム
VALORANT
解像度 品質 平均fps
1920x1080 低設定 395 fps
高設定 279 fps
※プラクティスモードで計測

 

その他のゲーム

上に掲載していない他のゲームのフレームレートについては、下を参考にしてください。

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートを利用して、純正以外の充電器やドックが使えるかを試しました。下表のような結果となりました。

USB-Cポートは、Thunderbolt 4、DisplayPortに対応しており、Thunderbolt 3ドックや、USB-Cドックも使用できました。ただし、Power Deliveryには対応していないので、本機器への給電はできません。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック ×
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック ×
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器 ×
45W Lenovoウルトラポータブル ×
30W RAVPower GaN充電器 ×
18W cheero充電器 ×
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740 ×
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、8ビット、RGBで表示できています。

4Kテレビ(ビエラ TH-55CX800)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

質量のチェックです。

メーカーサイトには「約2.0kg」と記載されています。当サイトで計測した質量は次の通りで、公表値とほぼ同じでした。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 2.060kg
ACアダプター 791g

 

バッテリー駆動時間のチェック

バッテリー駆動時間のチェックです。

本機のバッテリー容量は62.32Whです。15.6型ノートPCとしては、やや大きめの容量です。

 

高性能パーツを搭載しているため、バッテリー駆動での連続動画再生時間はあまり長くありません。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0 計測中とのこと
(2) PCMark 10 Modern Office
(3) 動画再生時 5時間41分
※画面輝度は約120cd/m2、電源モードは高パフォーマンス
(1) メーカー公表値
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生

 

当サイトで計測した1時間あたりの充電容量は次の通りです。充電速度はそれほど速くありません。

1時間あたりの充電容量
純正ACアダプター
アイドル時
46%(約28Wh)
※PCの充電残量が10%から充電を開始し、1時間でどのくらい充電残量が増えたかを計測

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

Webカメラには、物理シャッターは付いていません。なお、IRカメラを搭載しており、Windows Helloの顔認証を使用できます。

Webカメラ

 

Webカメラは、標準的なHD画質のカメラです。広角気味で、やや赤みの強い画像でした。細部には粗がありますが、ノートパソコンに搭載されるWebカメラとしては、一般的な性能だと思います。

本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows標準のカメラアプリで撮影

 

1万円以上する外付けのLogicool StreamCam C980のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※撮影方法は上と同じ

 

スピーカー

スピーカーは、底面の左右に配置されています。音質は普通で、ノートPC基準で10点満点で4~5点といったところです(5点が普通です。音質についての評価はあくまで主観です。ご了承下さい)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

 

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU電力およびCPU温度の推移を確認します。

「パフォーマンスモード」では、CPU電力は約48Wを維持し、CPU温度は75℃ぐらいまで上がっていました。一方、「ターボモード」では、CPU電力が約55Wまでアップし、そのまま高い推移しています。その間、CPU温度は80℃ぐらいまで上がっていました。

どちらのモードでも、CPU温度は心配のない範囲に収まっていると思います。高い処理性能を必要とする作業を行うときは、「ターボモード」で使用するといいと思います。

  • パフォーマンスモード
  • ターボモード
CPU電力&CPUクロック
CPU温度
CPU電力
CPU温度

 

ゲーム時のCPU、GPU温度

ファイナルファンタジー15のゲームベンチマーク実行中のCPU/GPU温度は下図の通りです。

「パフォーマンスモード」では、CPU温度は約87℃、GPU温度は86℃前後まで上がっています。一方、「ターボモード」では、CPU温度は約81℃、GPU温度は86℃前後で推移しています。

「ターボモード」の方がファンの回転数がアップする分、CPU温度は少し抑えられているようです。どちらのモードでもパーツの温度にそれほど大きな差はありませんが、パフォーマンスがアップすることを考えると、高負荷作業を行う場合は「ターボモード」で使用してもいいと思います。

  • パフォーマンスモード
  • ターボモード
CPU温度&GPU温度
CPU温度&GPU温度

 

静音性のチェック

動作音(静音性)のチェック結果です。こちらは、パフォーマンスモードで計測しています。

アイドル時はほぼ無音です。負荷のかかる作業をすると騒音値が上がります。特に、Adobe Premiere Proでの動画の書き出しのような、外部グラフィックスに高い負荷のかかる作業をすると、高めの騒音値となり、うるさく感じます。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時
左から2番目:Adobe Premiere Proで4K動画にエフェクトをいくつかかけてプレビューした時
左から3番目:Adobe Premiere Proによる4K動画の書き出し時

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。こちらも、パフォーマンスモードでの計測です。

負荷のかかる作業をすると、キーボード面の温度が上がります。さらに高めの負荷がかかると、キーボードの温度が熱くなり、それに伴って、パームレスト部の温度も上がります。動画の書き出し、3DCGのレンダリング、ゲームなどの負荷の高い作業を行う場合は、手に多少の不快感があります。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。確認できた最も高い数値を掲載していますが、数値は変動するため参考程度にご確認下さい。

高性能パーツを搭載し、最大グラフィックスパワーが140Wと高いため、外部グラフィックスの使用率が上がるような作業を行うと、消費電力が高くなります。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※確認できた中で、最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

raytrek R5-AA6の外観のチェックです。

ゲーミングノートPCのような派手さのない、無難なデザインなので、仕事にも使いやすいと思います。

 

天板には、「raytrek」のロゴが印字されています。

 

閉じた時の画像です。厚さは24mmです。

 

側面・背面のポート類です。

USB3.2 x3、USB-C(Thunderbolt 4対応)、HDMI、LAN、SDカードリーダーを備えています。

映像出力が可能なポートや、LAN、DC-inの端子が背面にまとめられているので、使用中にケーブルが邪魔にならず、使いやすいと思います。

 

液晶が開く最大の角度はご覧の通りです。

 

底面には、吸気口が設けられています。

 

底面カバーを外したときの内部の画像です。

2つの冷却ファンと、5本のヒートパイプを備え、背面と左右の計4方向から排気することで、冷却します。十分な冷却機構でしょう。

 

メモリスロットが2つあります。メモリの換装は可能です。

 

M.2スロットには、空きスロットが一つあり、M.2 SSDの増設ができそうです。

 

ACアダプターは、180Wです。アダプター本体は大きめで、ケーブルもかさばるので、持ち運びはしにくいです。

 

まとめ

以上が、クリエイター向けノートPC、raytrek R5-AA6のレビューです。

プロセッサーが第12世代Core i7になりパフォーマンスが向上し、さらに搭載するGeForce RTX 3060 Laptopの最大グラフィックスパワーが140Wと非常に高く設定されています。

これにより、Adobe Premiere Pro CCによる4K動画の書き出しは、ハイエンドノートPCと比べてもそれほど遜色のない短い時間で処理できており、動画編集用として見ると、コスパの高い機種だと思います。

メモリやストレージの容量をカスタマイズすることもできます。用途によっては、32GBメモリや、2TB SSDにアップすると、より快適に使用できると思います。

また、空きのM.2スロットがあったので、購入後にM.2 SSDを増設して、デュアルSSD構成にしてもいいです(パーツの増設・換装は自己責任でお願いします)。

カスタマイズしても最短で翌日出荷となっており、欲しい時にすぐに入手できるのも魅力です。

 

動画編集が快適

ドスパラ raytrek R5-AA6

特徴

  • 最大グラフィックスパワー140WのRTX 3060搭載
  • sRGBカバー率約99%の液晶を搭載
  • メモリ・ストレージのカスタマイズが可能

こんなあなたに

  • 画像・動画編集などを快適に行いたい方
  • 短納期ですぐに入手したい方
  • 価格19万円台[税込]~
公式サイトはこちら

 

 

関連ページ