※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
コスパの高い人気PCの後継、Dell 14およびDell 16が発売
製品の特徴
高コスパのエントリーモデル
Dell 14およびDell 16は、人気の高いInspiron 14およびInspiron 16の後継となるノートPCで、デルのPCの中では、エントリー向けに位置する個人向け製品です。
最も安いモデルだと8万円台からと安くなっており、ご家庭でもお求めやすい価格となっています。


プラスチックとアルミのモデルがある
Dell 14は、プラスチックシャーシのモデルとアルミシャーシのモデルがあり、ボディ素材だけでなく、それ以外の構成も結構変わってきます。 プラスチックシャーシのモデルの購入を検討されている方は、下の表を見て、不足している機能がないか確認しましょう。
DC14255 | ||
プラスチックシャーシ | アルミシャーシ | |
カラー | プラチナシルバー カーボンブラック |
プラチナシルバー ミッドナイトブルー |
CPU | Ryzen 5 220 Ryzen 7 250 |
Ryzen AI 5 330 Ryzen AI 7 350 |
メモリ | 16GB | 16GB 32GB(Ryzen AI 7のみ) |
SSD | 512GB | 512GB 1TB(Ryzen AI 7のみ) |
ディスプレイ | 14型 16:10 1920x1200 非光沢 | |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6E |
Webカメラ | HD | FHD |
カメラシャッター | 無し | 有り |
指紋認証 | 無し | 有り |
バックライト キーボード |
無し | 有り |
質量 | 1.54 kg~ | 1.56 kg~ |
価格 | 8万円台~ | 13万円台~ |
Dell 16についても、画面サイズと、Ryzen AI 5 330が無い点が異なるのみで、仕様はほぼ一緒です。ただし、プラスチックシャーシのモデルには、SDカードスロットがありません。また、プラスチックシャーシとアルミシャーシは、モデル名(DC~)が変わってくる点はご注意下さい(Dell 14は一緒)。
DC16255 | DC16256 | |
プラスチックシャーシ | アルミシャーシ | |
カラー | プラチナシルバー カーボンブラック |
プラチナシルバー ミッドナイトブルー |
CPU | Ryzen 5 220 Ryzen 7 250 |
Ryzen AI 7 350 |
メモリ | 16GB | 32GB |
SSD | 512GB | 1TB |
ディスプレイ | 16型 16:10 1920x1200 非光沢 | |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6E |
Webカメラ | HD | FHD |
カメラシャッター | 無し | 有り |
指紋認証 | 無し | 有り |
バックライト キーボード |
無し | 有り |
質量 | 2.14 kg | |
価格 | 10万円台~ | 18万円台~ |
Ryzen 200はRyzen 8000シリーズのリネーム版
Dell 14およびDell 16は、Ryzen 200またはRyzen AI 300シリーズのプロセッサーを搭載しています。
Ryzen 200シリーズに関しては、下のようにRyzen 8000シリーズのリネーム版です。従来モデルは、Ryzen 8000シリーズが搭載されていたので、そこまで性能は向上していません。ただし、メモリがDDR4からDDR5 になっており、そこは性能が向上しています。
従来モデル | 新モデル | |
Ryzen 5 8540U | → | Ryzen 5 220 |
Ryzen 7 8840U | → | Ryzen 7 250 |
Ryzen AI 300シリーズは、最大50 TOPSのNPUを搭載しており、Copilot+ PCの要件を満たします。

メモリは1枚挿しだが、自分で追加は可能
どのモデルも、メモリは1枚挿しです。シングルチャネルの動作となるので、メモリ帯域が狭くなります。せっかくDDR5になったのに、ここは、個人的にはやや残念です。
なお、スロットは2つあり、1つ空いているので、底面カバーを外せる方なら、もう1枚、メモリを増設することができます。

ディスプレイの色域は狭い
ディスプレイサイズは、Dell 14が14型、Dell 16型となっています。 どちらも、1920x1200ドットの非光沢液晶で、色域は45% NTSCと狭いです。

キーボード
キーボードは、Dell 16のみテンキーが搭載されています。ただし、Dell 16は、Dell 14よりも若干キーピッチが狭く、やや小さいキーもあります。テンキーを使わない方なら、Dell 14のほうがタイピングしやすいと思われます。


インターフェース
インターフェースはご覧の通りです。USB-Cポートは、PowerDeliveryおよび映像出力に対応しています。HDMIは1.4で、4K/60Hzの出力には非対応です。


Dell 16のプラスチックシャーシのモデルのみ、SDカードが搭載されていません。

購入先
Dell 14およびDell 16は、下のリンク先の直販サイトで販売されています。

1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ