※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
デル ALIENWARE 17(R4)の実機レビュー(2)
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、GeForce GTX 1060搭載モデルで計測しています。搭載するパーツの種類によって結果は変わります。
静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。
アイドル時は、やや動作音は聞こえますが静かなほうだと思います。CPUに負荷のかかるエンコード時はやや高めの騒音値です。FF XIVベンチマークを60fpsに制限したときは、普通の動作音です。fps制限をしないときはやや高めの動作音です。

騒音値の計測結果
計測機器:リオン NL-42K、部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB

パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
普通の温度です。


表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。
普通の温度です。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。
ノートPCとしては高めの消費電力です。


外観のチェック
外観のチェックです。
アルミニウム、マグネシウム合金などを融合して形成されたボディは、高級感があり、肌触りも良く、頑丈です。
また、新デザインのAlienwareは、背面のヒンジ周りが大きく変わっており、背面のインターフェースや排気口が大きく出っ張った形になっています。
天板です。
背面のヒンジ部分と排気口です。
正面にスピーカーが配置されています。ノートPCとしては比較的音はいいのですが、手のひらをキーボードの上に載せていると、腕がスピーカーの上に被ってしまい、音がこもってしまいます。スピーカーは他社製品のようにキーボードの上に付けてほしかったです。
天板を閉じたときの画像です。
LEDライトです。左右側面のLEDはテーブルに反射し、とても幻想的なイルミネーションを放ちます。
電源ボタンとロゴです。表記デザインが変更されています。
液晶上部に搭載された内蔵カメラです。
底面です。
背面のインターフェースの画像です。左からLANポート、Mini-Display Port 1.2、HDMI 2.0、Thunderbolt 3兼USB Type-C ポート、Alienware Graphics Amplifier接続用ポート、電源ポートです。
大きく出っ張ったインターフェースは、液晶を開いたままでもケーブルが抜き差ししやすい設計だと思います。
デスクトップ用のグラフィックカードを内蔵できる「Alienware Graphics Amplifier」(下図)を接続することができます。
ただし、旧モデルのALIENWARE 13で試したときには、動作が不安定でした。また新モデルのALIENWARE 17 R4はグラフィック性能がデスクトップPCとそれほど変わらないので、「Alienware Graphics Amplifier」を取り付けて使用する機会はほとんどないと思います。
右側面にはUSB3.0ポートがあります。
左側面には、USB3.0 Type-C、USB3.0、ヘッドホン、マイク端子があります。
側面のまとめ図です。
液晶が開く角度です。
底面カバーを開けたときの画像です。
搭載されていたメモリです。
搭載されていたHDDです。
搭載されていた256GB M.2 SSDです。
ACアダプターの画像です。大きいですが、かなり薄くなっており、カバンへ入れやすくなっています。
ACアダプターの詳細は次の通りです。240W(19.5V、12.3A)の容量です。
まとめ
以上が、ALIENWARE 17のレビューです。
LEDイルミネーションが綺麗で、ゲーミングPCらしいデザインです。
今回はフルHD IPS 非光沢液晶を選択しましたが、比較的見やすい液晶でした。他に、UHD(4K)液晶や、G-SYNC、120Hz駆動対応のQHD液晶も選択することが可能です。120Hz駆動の液晶ならヌルヌルと動く画面でゲームを堪能できます。
GeForce GTX 1060やGTX1070、GTX 1080などの高性能グラフィックスを搭載可能です。フルHD解像度ならGTX 1060またはGTX 1070で、QHD以上の解像度の液晶なら、GTX 1080をおすすめします。
CPUも通常のゲーミングノートPCに搭載されるCore i7-7700HQだけでなく、Core i7-7820HKを選択することも可能です。
また、キーボードも打ちやすく、Nキーロールオーバーにも対応しゲームにも最適です。
ただし、大きなボディの割には、USBポートが少なく、光学ドライブやメモリカードスロットを搭載していませんので、ご注意ください。
デル公式サイト