※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

NEC LaVie G タイプ Sの実機レビュー(2)

更新日:2014年6月26日
前へ 1 2  
  目次  

静音性のチェック

本機の動作音(静音性)のチェック結果です。

非常に静かです。高い負荷をかけても騒音値はほぼ変わりません。ただし、これはCeleron 2957Uを搭載しているためだと思います。


パーツの温度のチェック

各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

Celeron 2957Uを搭載したモデルの場合、非常に低いCPU温度です。


表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。

高い負荷をかけると、左右のパームレストの部分が、(素材のせいなのか)温度の割には熱く感じます。


消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。

Celeron 2957Uを搭載しているため、非常に低い消費電力です。


外観のチェック

外観のチェックです。

シンプルな外観だと思います。パームレスト、液晶フレーム部分は光沢の素材です。

 

天板です。こちも光沢です。

 

底面です。凹凸がなくフラットです。

 

ACアダプターです。15.6型ノートパソコンにしては小型です。容量は65W(20V、3.25A)となっています。



 

液晶が開く角度です。

 

側面のポートです。USB、LAN、HDMI、光学ドライブ、メモリカードなど、主なポートは揃っています。

 

まとめ

以上が、NEC LaVie G タイプ S(2014年夏モデル)のレビューです。

安心できる国内メーカーのPCでありながら、約8万円から購入可能なノートパソコンです。また、スリムなボディでありながら、光学ドライブやLANポートなど主要な外部インターフェースは揃っています。

今回、Celeron 2957Uを搭載していますが、処理性能が良くない代わりに、静かで、パーツ温度も低く、消費電力も低かったです(他の高性能なCPUでは結果が変わる可能性が高いです)。

追記:LaVie G タイプ S(H)であれば、性能の良いCore i プロセッサーを選択可能です。

詳細はこちら
安心のメーカー直販サイト:NEC Direct(LaVie G タイプ S) icon