※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
MSI Modern 14 C13M(Modern-14-C13M-1702JP)の実機レビュー
CPU | Core i5-1335U |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD |
液晶サイズ | 14インチ |
液晶種類 | 1920x1080 非光沢 |
質量 | 約1.4kg |
バッテリー | 39.3Wh |
価格[税込] | 109,800円 |
MSI Modern 14 C13Mは、第13世代Core i5プロセッサーに、視野角の広いフルHDディスプレイを搭載したスタンダードな構成のノートPCです。
質量が約1.4kgと比較的軽いので、別の部屋へPCを持って移動するときや、ちょっとした外出に便利です。
価格も、約11万円と比較的安いです。
なお、メモリは8GB固定で、オンボードです。
レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は次の構成でレビューをしています。
レビュー機の構成
Core i5-1335U、8GBメモリ、512GB SSD
目次
お忙しい方は、「MSI Modern 14 C13Mの特徴」のみお読みください。
MSI Modern 14 C13Mの特徴
スタンダード構成のノートPC
MSI Modern 14 C13Mは、第13世代インテルCore i5-1335Uに、512GB PCIe SSD、視野角の広いフルHD液晶を搭載した、スタンダードな構成のノートPCです。
特別尖った部分ありませんが、一般ユーザーにはちょうどいい構成だと思います。
PBP(プロセッサー・ベース・パワー)が15WのCPUを搭載していますが、今回テストした限りでは、35W前後のCPU電力が出ており、パフォーマンスは意外と高かったです。多くのアプリが快適に動作することでしょう。
比較的軽い
MSI Modern 14 C13Mの質量は約1.4kgとなっています。持ち運び用に設計された高級モバイルノートPCと比べると重いですが、標準的なノートパソコンと比べると軽くなっており、持ち運びが楽です。リビングから自室など、部屋の中でPCをよく移動するような方に便利でしょう。
比較的安い
MSI Modern 14 C13Mは、Amazon限定で販売されている機種で、価格が109,800円と比較的安いです。また、納期が非常に早いのもメリットです。すぐにパソコンが欲しい方には良いでしょう。
メモリは8GBでオンボード
MSI Modern 14 C13Mのメモリは8GBとなっています。あまりアプリを起動しない方であれば、8GBでも問題ありませんが、Word、Excel、PowerPoint、ブラウザなど、多めにアプリを起動する方は、メモリ不足になるかもしれません。また、オンボードメモリなので、後から交換することもできません。16GBのメモリのモデルもあったら良かったです。
ディスプレイのチェック
MSI Modern 14 C13Mのディスプレイは、14型、1920x1080、非光沢、60Hzの標準的な液晶を搭載しています。最大輝度は、当サイトの計測では234cd/m2とやや低めですが、室内で使う分には十分な輝度です。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。
- 色域
- RGB
発色特性 - 視野角
- 映り込み・
ギラつき - フリッカー
キーボードおよびタッチパッドのチェック
MSI Modern 14 C13Mのキーボードのチェックです。
実測で、キーピッチは横:19mm、縦:19.5mmです。キーストロークは約1.4mmです。普通の打ち心地です。
キーボードバックライトも搭載しています。
パフォーマンスのチェック
パフォーマンスのチェックです。
CPU
MSI Modern 14 C13Mは、第13世代インテル Core i5-1335Uを搭載しています。CINEBENCH R23のベンチマークの結果は以下のとおりです。
35W前後の高めのCPU電力で動作していたため、PBP:15WのCore i5-1335Uにしては高いマルチコアのスコアでした。
~ CPU性能の評価 ~
なお、高負荷時のCPU電力、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。
メモリ
メモリはDDR4-3200を搭載しており、帯域幅は普通です。なお、オンボードメモリなので換装はできません。
~メモリ性能の評価 ~
今回、アプリが落ちてしまい、Sandraでの計測ができませんでした。
※実際のノートPCで計測した実測値で、理論的な最大値ではありません
グラフィックス
グラフィックス性能を示す3DMark Night Raidのベンチマークの結果は以下のとおりです。なお、グラフは「グラフィックスのスコア」を掲載しています。
Core i5は、Core i7よりも、グラフィックスの実行ユニットがやや少ないので、スコアもCore i7-1355Uなどと比べるとやや劣ります。最近のノートPCとしては標準的な性能です。動画編集をするにはやや物足りない性能ではありますが、動画視聴程度の負荷であれば、全く問題ありません。
~ グラフィックス性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
ストレージ
ストレージには、PCIe SSDを搭載しており、比較的速いです。
~ ストレージ性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
SDカードスロット
microSDカードスロットを搭載しています。挿入後のカードの出っ張りはほとんどありません。アクセス速度はあまり速くありません。
USB Type-C / HDMIの動作テスト
USB Type-Cの動作チェック
USB Type-Cポートの動作結果を掲載します。Thunderboltには対応していないものの、Power Delivery、DisplayPortには対応しており、多くの周辺機器が使用できます。
充電 | モニター 出力 |
有線LAN | ||
ドック | ThinkPad USB Type-C ドック | ○ | ○ | ○ |
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック | ○ | × | × | |
PD充電器 ※1 |
61W RAVPower GaN充電器 | ○ | ― | ― |
45W Lenovoウルトラポータブル | ○ | ― | ― | |
30W RAVPower GaN充電器 | × | ― | ― | |
18W cheero充電器 | × | ― | ― | |
モニター ※2 |
EIZO ColorEdge CS2740 | ○ | ○ | ― |
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター
HDMIの動作チェック
4KモニターへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、8ビットになっていますが、色の形式がYCbCr420となっており、色が間引かれていました。また、別の4Kモニターに繋いだときは、リフレッシュレートが30Hzになっていました。
質量のチェック
MSI Modern 14 C13Mの質量のチェックです。
メーカーサイトには「1.4kg」とあります。当サイトの計測値は下表の通りで、仕様値より若干重かったですが、扱いやすい質量です。
質量 | |
PC本体 | 1.449kg |
ACアダプター+電源ケーブル | 295g |
バッテリー駆動時間のチェック
MSI Modern 14 C13Mのバッテリー容量は39.3Whとなっており、やや少なめです。
バッテリー駆動時間は、下表の通りです。軽めの負荷であればある程度、バッテリーがもちますが、(3)のような高い負荷をかけると短めのバッテリー駆動時間です。
バッテリー駆動時間 | |
(1) JEITA2.0 | 最大10時間 |
(2) 動画再生時 | 9時間32分 |
(3) CPU13%、GPU6%の負荷 | 3時間36分 |
(1) メーカー公表値
(2) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(3) Premiere Proで480x320の動画をプレビュー再生(リピート)させたとき
Webカメラ・スピーカーのチェック
Webカメラ
Webカメラは、92万画素の標準的な性能です。
スピーカー
スピーカーは、底面の左右に搭載されています。音質は、ノートPC基準で10点満点で4点といったところです(5点が普通です。音質についての評価はあくまで主観です。ご了承下さい)。
パーツの温度のチェック
Prime95実行時のCPU温度
Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。
約35Wの高めのCPU電力で推移していることもあり、CPU温度はやや高めでしたが、常時このような高い負荷をかけなければ、問題ない範囲の温度だと思います。
静音性のチェック
MSI Modern 14 C13Mの動作音(静音性)のチェック結果です。
アイドル時や低負荷時は、低い騒音値で、動作音はほぼ気になりません。エンコードのような高い負荷をかけると、他のノートPCと比べても騒音値は高めで、ややうるさく感じます。
参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。
表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手の平を置くパームレストの温度変化は重要です。
負荷がかかると、キーボードの左側部分が熱くなってきますが、常時手が触れてるところではないため、それほど気にはなりません。
消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。
エンコードのような高い負荷をかけると、スペックの割には高めの消費電力ですが、低めの負荷であれば低い消費電力です。
外観のチェック
MSI Modern 14 C13Mの外観のチェックです。
「ベージュローズ」と言う個性的なカラーです。女性にも合うと思います。
天板には、MSIのロゴマークが入っています。
高さは19.35mmと薄いです。
側面のポートはご覧の通りです。USB-Aの数が3つと多いです。
底面の通気口がオシャレです。
ヒンジは約180度開きます。
ACアダプターは65Wです。割と小型ですが、電源ケーブルが太いのでかさばります。
まとめ
以上が、MSI Modern 14 C13Mのレビューです。
第13世代インテルCore i5-1335Uに、512GB SSD、視野角の広いFHD液晶を搭載したスタンダードなノートPCです。
この構成で、約11万円で購入することができます。なお、販売はAmazonのみとなっています。
質量も比較的軽いので、ちょっとした移動などが便利です。
ただし、メモリが8GBのオンボードです。あまりアプリを起動しない方なら、8GBでも問題ないかもしれませんが、アプリを多く起動して作業をするような方は、メモリ不足になるかもしれません。オンボードなので、増設することもできません。この点が問題なければ、コストパフォーマンスの高い1台と言えるでしょう。
移動しやすいスタンダードノートPC
MSI Modern 14 C13M
特徴
- 第13世代インテルCore搭載
- 約1.4kgと比較的軽い
- メモリは8GB固定
こんなあなたに
- 多くのアプリを一度に使わない方
- 部屋間での移動が多い方
- 価格109,800円
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ