※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

レノボ、CPU違いの2機種、Lenovo ThinkPad E14 Gen 7 IRLおよびIALを発売

更新日:

レノボから、人気のThinkPad E14の最新機種、ThinkPad E14 Gen 7シリーズが発売されました。

なお、搭載するCPUの違いによって、ThinkPad E14 Gen 7 IRL(14型 Intel)と、ThinkPad E14 Gen 7 IAL(14型 Intel)の2機種に分かれています。ここでは、この2機種の違いや、特徴について簡単にまとめています。

ThinkPad E14 Gen 7 IRL [公式サイト] ThinkPad E14 Gen 7 IAL [公式サイト]

 

製品の特徴

使いやすく、コスパの高い14型ノートPC

ThinkPad E14 Gen 7シリーズは、使いやすく、人気の高い14型ノートPCの最新モデルです。

CPUの選択肢が多く、カスタマイズモデルであれば、メモリやストレージの容量を選ぶことができ、9万円台~購入することができるので、コスパも高いです。

また、14型で約1.34kg~と質量も重くないので、宅内だけでなく、時々持ち出して使うといった用途にも適しています。ビジネスパーソンや、大学生を含め、幅広い層のユーザーにおすすめの機種です。

 

搭載CPUによって分けられている2つのモデル

ThinkPad E14 Gen 7シリーズには、ThinkPad E14 Gen 7 IRL(14型 Intel)と、ThinkPad E14 Gen 7 IAL(14型 Intel)の2種類があります。

これら2機種の簡単な仕様をまとめると、下表のようになります。

搭載するCPUによって分けられており、その他の仕様は基本的に同じようです。ThinkPad E14 Gen 7 IRL(14型 Intel)は、IRL(Intel Raptor Lake)を搭載し、ThinkPad E14 Gen 7 IAL(14型 Intel)は、IAL(Intel Arrow Lake)を搭載しています。

バッテリーには、64Whの大容量バッテリーを選ぶことができます。バッテリー駆動で使用することが多いユーザーにとっては嬉しいオプションです。

ThinkPad E14 Gen 7シリーズの仕様
  ThinkPad E14 Gen 7
IRL(14型 Intel)
ThinkPad E14 Gen 7
IAL(14型 Intel)
CPU Core 3 100U
Core 5 220U
Core 5 210H
Core 7 240H
Core Ultra 5 225U
Core Ultra 5 235U vPro
Core Ultra 7 265U vPro
Core Ultra 5 225H
Core Ultra 7 255H
メモリ 8GB / 16GB / 32GB
スロットメモリ
SSD 256GB / 512GB / 1TB
ディスプレイ 14.0型 IPS
1920x1200 非光沢
1920x1200 非光沢 タッチ
2880x1800 非光沢
Webカメラ HD 720p Webカメラ
FHD 1080p+IR Hybrid Webカメラ
5MP Webカメラ
ネットワーク Wi-Fi 6 / Wi-Fi 6E
バッテリー 48Wh / 64Wh
質量 約1.34kg~
サイズ [mm] 約 313 x 220.3
x 10.1 (前端) – 15.25(後端)mm, 19.7(最厚部)

 

ThinkPad E14 Gen 7 IRL(14型 Intel)の搭載する「Raptor Lake」は、旧タイプの第13世代Core (U/H)をベースとしたプロセッサーです。AI処理用のNPUを搭載している訳でもなく、グラフィックス性能も普通で、特別新しいCPUではありませんが、その分、価格は抑えられています。なお、ThinkPad E14 Gen 7 IRL(14型 Intel)が搭載するCPUのうち、Core 3 100U / Core 5 220Uは、省電力版のプロセッサーです。軽めの用途に使う方は、こちらを選ぶといいです。一方、Core 5 210H / Core 7 240Hは、PBP(プロセッサーベース電力):45WのCPUで、高めの処理性能を備えています。複数のアプリを同時に立ち上げて作業することが多い方などにおすすめです。

次に、ThinkPad E14 Gen 7 IAL(14型 Intel)の搭載する、「Arrow Lake」は、Core Ultra(シリーズ2)とも呼ばれる、インテルの最新プロセッサーです。AI処理用のNPUを搭載し、省電力性能も高めです。CPU名の末尾に「U」が付くものは、省電力版のプロセッサーです。バッテリー駆動でできるだけ長い時間使用したい方は、こちらがおすすめです。一方、Core Ultra 5 225H / Core Ultra 7 255Hは、高性能ノートPC向けのプロセッサーとなっています。CPU内蔵グラフィックスとしては高めの性能を備えていることが大きな特徴です。もちろん、処理性能も高めですし、AI処理用のNPUも内蔵しています。ただし、ThinkPad Eシリーズは、そこまで放熱性能が高いわけではないので、どこまでの性能が出るかは分かりません。

なお、別機種ではありますが、Core Ultra 7 255Hは当サイトでもレビューしているので、こちらをご確認ください。

 

3種類のディスプレイ

ThinkPad E14 Gen 7シリーズは、14型液晶を搭載しています。作業のしやすさと、移動のしやすさのバランスがいいサイズです。

 

ThinkPad E14 Gen 7シリーズでは、下図のような3種類の液晶を選ぶことができます。

オフィスでの作業などがメインで、価格を抑えたい場合は、左端の標準的なディスプレイを選ぶといいです。

指で画面をタッチして操作したい方は、真ん中のマルチタッチ対応ディスプレイを選ぶといいです。

右端のディスプレイは、2880x1800ドットと解像度が高いディスプレイです。100% sRGBと色域も広いので、精細かつ色鮮やかな表示が可能です。画像や動画を見ることが多い方はこちらがおすすめです。多くの情報を表示することができ、複数のウィンドウを並べて作業をするといった使い方もしやすいので、一番おすすめのディスプレイです。

 

打ちやすいキーボード・使いやすいトラックポイント

ThinkPad E14 Gen 7シリーズは、下図のようなキーボードを搭載しています。

従来機と同じように、キートップが大きくカーブし、指のフィット感がよく、打ちやすいキーボードを搭載しているようです。タイピングをすることが多い方にもおすすめです。

なお、キーボードには、バックライトありと、なしがあります。バックライト付きだと、暗い場所でもタイピングがしやすくなります。

また、ThinkPadのトレードマークでもある、トラックポイントも搭載しています。慣れると、タイピングしながら、手を大きく移動させずに、マウスカーソルを移動することもできるので、作業がしやすいです。

 

メモリはスロットタイプ

最近のノートPCでは、オンボードメモリを搭載している機種も増えてきましたが、ThinkPad E14 Gen 7シリーズのメモリは、スロットメモリとなっています。そのため、購入後にメモリの増設・交換を行うことができます(自己責任となります)。

なお、カスタマイズモデルでメモリ構成を選ぶときなどの注意点があります。下図の赤枠で囲ったメモリ構成は、1枚挿しのシングルチャネル構成となっています。シングルチャネル構成だと、CPU内蔵グラフィックスの性能が低くなってしまいます。そのため、後から自分でカスタマイズする予定でなければ、赤枠以外のメモリ構成を選んでおくことをおすすめします。特に、ThinkPad E14 Gen 7 IAL(14型 Intel)で、Core Ultra 5 225H / Core Ultra 7 255Hを選ぶ方は、高めのグラフィックス性能を生かすためにも、メモリはデュアルチャネル構成がいいでしょう。

 

空きのM.2スロットがありそう

ThinkPad E14 Gen 7シリーズの仕様詳細を確認すると、M.2スロットが2つあるようです。

Type 2242 M.2 SSDをストレージ用として搭載し、Type 2280 M.2 SSD用のM.2スロットは空きになっているようです。購入時のカスタマイズで、デュアルSSDの構成を選ぶことはできませんが、購入後に自分でType 2280 M.2 SSDを増設することができそうです(こちらも自己責任となります)。

 

ポート構成

ThinkPad E14 Gen 7シリーズは、下図のようなポート類を備えています。

右側面には、USB 3.2 Gen 1、LANポート、左側面には、Thuderbolt 4(Power Delivery、DisplayPort2.1対応)、USB Type-C Gen2x2(Power Delivery、DisplayPort1.4対応)、USB 3.2 Gen 2、HDMI 2.1(4K/60Hz対応)を備えています。

必要十分なポート類が揃っています。

 

どちらの機種もレノボの公式サイトで販売が開始されています。詳細については、公式サイトでご確認ください。

ThinkPad E14 Gen 7 IRL [公式サイト] ThinkPad E14 Gen 7 IAL [公式サイト]

 

 

関連ページ