※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

レノボ ideapad 320Sの特徴

更新日:2017年11月02日

狭額縁デザインで第8世代CPUを搭載したモバイルノート

ideapad 320Sは、狭額縁液晶採用のシンプルデザインかつコンパクトなエントリーノートパソコンです。

第8世代インテルCoreプロセッサーのCore i5-8250U、または第7世代のCore i3-7100Uを選択可能です。また、SSDを搭載しているため振動に強く、軽快な動作が期待できます。

本体質量が約1.2kgと比較的軽量なため、通勤や通学の時も気軽に持ち運ぶことができ、外出先での軽作業にも向いています。

搭載メモリは4GBと少なめなので、画像や動画を扱う重めの処理はあまり得意としないでしょう。また、オンボードメモリなので、メモリの増設もできません。そのため、メモリ容量がウイークポイントとなります。

Microsoft Office Home and Business Premiumが付属しても価格が10万円を切るモデルもあり、リーズナブルなモバイルノートパソコンと言えます。

ただし、バッテリーの駆動時間が最大で約6.1時間とやや短いです。外出先で長時間パソコンを使用する場合は、電源の確保が課題になります。

CPU 第7世代 Core i3-7100U
第8世代 Core i5-8250U
メモリ 4GB
ストレージ PCIe SSD 128/256GB
GPU CPU内蔵
液晶サイズ 13.3型ワイド
液晶種類 1920x1080 IPS
質量 約1.2kg
バッテリー 最大約6.1時間
LTE 非対応
価格 9万円台~

 

ideapad 320Sの特徴

シンプル、かつコンパクト

ideapad 320Sの特徴は、約 307.4x211x16.9mmのコンパクトさと、約1.2kgの軽さでしょう。カバンに入れて気軽に持ち運べるサイズと重量になっています。

ディスプレイは左右の幅が5.8mmの狭額縁となっており、筐体のコンパクト化につながっています。


横から見ても、シンプルさとコンパクトさは明らか

 

コンパクトではあるものの、メタル調の塗装が施されているため、外見は高級感があります。オフィスや外出先で仕事の用途にもフィットするデザインだと言えます。色を2色から選ぶことができることも嬉しいポイントです。


高級感のあるメタル調塗装

第8世代インテルCoreプロセッサー搭載だが、メモリは4GBのみ

性能の部分では、第8世代のCore i5を選択可能で、さらにSSDを採用しているため現在主流のモバイルノートパソコンのスペックとほぼ同等です。

フルサイズUSBポートやType-cのUSBポート、HDMIポート、SDカードスロットも備えており、シンプルながらも必要なインターフェイスは揃っています。

メモリが少ない点はデメリットで、動画編集などの用途には向きません。高性能な第8世代CPUを搭載しているのにもったいない構成で、ミスマッチと言えるでしょう。ただし、オフィスソフトの使用を含む軽作業であれば、ストレスなく使用できるスペックとなっています。用途を考えると、4GBメモリの本機には、Core i3-7100Uのほうが合うかもしれません。

バッテリー駆動時間が短いことはデメリット

本製品のバッテリー駆動時間は、Core i5搭載時で約5.6時間、Core i3搭載時でも約6.1時間しかありません(JEITA2.0計測法)。実際の使用の状況によってはもっと短くなることが予想され、一般的なモバイルノートパソコンと比べても見劣りする部分となっています。

同サイズのideapad 720Sとの比較

ideapadシリーズのモバイルノートPCは他にもあり、その中で、性能が似ているideapad 720Sとの違いを比較してみましょう。

ideapad 320Sと720Sの比較
  ideapad 320S ideapad 720S
液晶 13.3型 IPS
1920x1080
13.3型 IPS
1920x1080
CPU Core i3-7100U
Core i5-8250U
Core i7-7500U
Core i5-8250U
Core i7-8550U
メモリ 4GB ~8GB
ストレージ PCIe SSD PCIe SSD
バッテリー ~約6.1時間 ~約13.6時間
質量 約1.2kg 約1.14kg
Office あり なし / あり
価格 9万円~ 9万円台~

 

比較表からも分かるように、ideapad 720Sと比べるとバッテリー駆動時間は半分ほどの6時間しかありません。メーカー仕様値で6時間なので実際には3時間程度の駆動時間になると思われます。外出先でバッテリー駆動状態で長く使う方には向いていません。価格は、 Microsoft Office Home and Business Premium(パッケージ版購入時は約4万円)がバンドルしていることを考えると、安いと思います。

一方、ideapad 720Sは、バッテリー駆動時間が長く、質量も軽いです。筆者としては、ideapad 720Sのほうをおすすめします。

詳細・購入はこちら

【公式サイト】

レノボ 公式サイト

 

 

関連ページ

ideapad 720Sの実機レビュー - the比較