※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
レノボ ThinkPad X1 Yoga(2017)の実機レビュー(2)
以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、搭載するパーツの種類によって結果は変わります。
静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。
比較的低めの動作音です。
騒音値の計測結果
計測機器:リオン NL-42K、部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
普通の温度です。
各パーツの温度の計測結果
測定環境:室内温度 約26℃、 計測ソフト:Open Hardware Monitor
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※選択したCPUやGPUが異なるとパーツの温度は変わってきます
表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。
エンコード時は裏面が熱くなりますが、それ以外は普通の温度だと思います。
消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。
低めの消費電力です。
外観のチェック
外観のチェックです。
ThinkPadらしいボディです。
天板です。
ヒンジ部分です。
L字形状にしたときの画像です。
テント形状にしたときの画像です。
タブレット形状にしたときの画像です。
液晶を閉じたときの画像です。
底面はフラットです。
液晶は360度回転するため、下図のように180度開いて作業をすることももちろん可能です。
右側面です。ペンスロット、電源、ヘッドホン、LAN(変換アダプターが必要)、USB3.0、HDMIのポートがあります。
左側面です。USB Type-C、USB3.0のポートがあります。USB Type-CはThunderbolt3、Video-out(Alternative Mode)に対応しており、レノボ Thunderbolt 3 dockも利用可能です。
LANポートはそのままでは使用できず、下図のような変換アダプターを接続して使用します。
45W ACアダプターの画像です。
底面カバーを開けたときの画像です。
おなじみの静音性の高いCPUオウルファンです。
EM7430のLTEモジュールです。
余談ですが、「47.5db」という手書き文字がありました。最大騒音値はこのくらいなのかも?
まとめ
以上が、ThinkPad X1 Yogaのレビューです。
液晶が360度回転し、アクティブペンに対応した2 in 1 パソコンです。
同ジャンルのPCと比べて優位な点は、「キーボードが打ちやすい」、「LTEに対応」、「タブレット形状にしたときにキーが引っ込む」、「バッテリー駆動時間が長め」、「画面が大きい」といった点だと思います。
基本的にはモバイルノートPCという位置づけですが、14型ワイドと画面が大きく、文字などが大きく表示されるため、メインPCとしても十分利用できます。さらに、ペンも利用できることから、非常に使い勝手の良いメイン兼モバイルPCとなるでしょう。
ただし、画面が大きいというのはメリットでもありますが、デメリットでもあります。モバイルノートPCとしてはサイズが大きくなりますし、設置場所も広くとり、変形するときも面倒です。また、質量もそれほど軽くありません。
売れ筋のThinkPad X1 Carbon の2 in 1タイプと思う方も多いと思います。基本的にはその通りですが、X1 Carbonはナローベゼルを採用し、本体が一回り小さくなっており、また質量もX1 Carbonのほうが軽いです。ペン入力が必要ないのであればX1 Carbonのほうがいいと思います。ペン入力が必須であれば、X1 Yogaのほうがいいでしょう。
メーカーサイト:レノボ 公式サイト |