※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
HP Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CTの評価レビュー
{include file=$navitab}
Phenom II X6搭載!
CPUにAMD Phenom II X6 を搭載しているコストパフォーマンス抜群のデスクトップパソコンです。
HP(ヒューレット・パッカード)には、本機とケースが同じHPE-380jp/CTという機種があります。HPE-380jp/CTはインテル系CPUを搭載したパソコンです。
ここでは、HPE-360jp/CT AMD系CPUと HPE-380jp/CT等のインテル系CPUの性能と価格の違いを中心にレビューしていきます。
外観については、ケースが同じHPE-380jp/CTのレビューを確認してください。ここではおもにCPU等の性能について確認していきます。
HP HPE-360jp/CTの基本スペックをチェック
まずは、HP HPE-360jp/CTの基本スペックをチェックします。ただし、2010年11月8日現在の情報です。
![]() CPU CPUは、ADM Phenom II X6 1045Tまたは1090Tから選択できます。本機は1090Tです。 メモリ 今回搭載しているはメモリ4GBです。規格はPC3-10600です。 グラフィック グラフィックスは、性能の良いものだと、Radeon HD5770やGeForce GTX460を選択可能です。本機はATI Radeon HD5570です。 HDD ハードディスクは2基搭載可能で、SSDも選べます。本機はSSDとHDDの両方を搭載しています。 その他 ピクセラ製地上・BS・110度CS対応ダブルチューナーを搭載可能です。本機も搭載しています。 |
パフォーマンスのチェック
HPE-360jp/CT と HPE-380jp/CT のベンチマークスコアについて比較していきます。尚、搭載するパーツによってベンチマーク結果は大きく変わりますのでご了承ください。
Windows エクスペリエンス インデックス
HPE-360jp/CTと、HPE-380jp/CTとのWindowsエクスペリエンス インデックスの比較です。
ただし、HPE-380jp/CTで選択したCPUがCore i5とやや低めだったため、Core i7-870を搭載した旧モデル(HPE-280jp/CT)とも比較してみました。結果、Windowsエクスペリエンスインデックスの結果だけ見ると、Phenom II X6 1090TとCore i7-870は同等でした。
製品名 | HP Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT (2010年冬モデル) |
HP Pavilion Desktop PC HPE-380jp/CT (2010年冬モデル) |
HP Pavilion Desktop PC HPE-280jp/CT (2010年夏モデル) |
|
基本スペック | Phenom II X6 1090T Radeon HD5570 HDD+SSDモデル |
Core i5-750 GeForce GTX460 HDDモデル |
Core i7-870 GeForce GTX260 HDDモデル |
|
Windows エクスペリエンス インデックス | プロセッサ | 7.5 | 7.3 | 7.5 |
メモリ(RAM) | 7.5 | 7.5 | 7.5 | |
グラフィックス | 6.8 | 7.4 | 7.1 | |
ゲーム用グラフィックス | 6.8 | 7.4 | 7.1 | |
プライマリハードディスク | 7.3 | 5.8 | 5.9 |
CrystalMark 2004R3 ベンチ
次は、CrystallMark 2004R3のベンチマークの結果です。こちらはPhenom II X6 1090Tより、Core i7-870のほうがややスコアは高い結果でした。Core i5-750ともそれほど差が出ませんでした。
製品名 | HP Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT (2010年冬モデル) |
HP Pavilion Desktop PC HPE-380jp/CT (2010年冬モデル) |
HP Pavilion Desktop PC HPE-280jp/CT (2010年夏モデル) |
|
基本スペック | Phenom II X6 1090T Radeon HD5570 HDD+SSDモデル |
Core i5-750 GeForce GTX460 HDDモデル |
Core i7-870 GeForce GTX260 HDDモデル |
|
CrystalMark 2004R3 | Mark | 196489 | 208853 | 211598 |
ALU(CPU性能) | 50323 | 51045 | 54153 | |
FPU(CPU性能) | 50845 | 48121 | 53101 | |
MEM(メモリ性能) | 35061 | 41650 | 43238 | |
HDD(ハードディスク性能) | 25053 | 5872 | 14762 | |
GDI(2Dグラフィック性能) | 8844 | 14482 | 15544 | |
D2D(2Dグラフィック性能) | 3008 | 15293 | 7836 | |
OGL(3Dグラフィック性能) | 23355 | 32390 | 23964 |
PassMark Performance Test ベンチ
次は、PassMark CPU ベンチの結果です。HPE-280jp/CTはすでに手元にないので、PassMark公式サイトに掲載されているCore i7-870のスコアを表記します。HPE-360jp/CTで実際に計測した値は、5238.6でした。公式サイトの掲載値は6074でした。PassMark公式サイトの掲載値のレベルで比較すると、Phenom II X6 1090TとCore i7-870は同等でした。
製品名 | HP Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT (2010年冬モデル) |
||
基本スペック | Phenom II X6 1090T | Core i7-870 | |
PassMark CPU ベンチ | 実測値 | 5238.6 | ー |
PassMark公式サイト掲載値 | 6074 | 6000 |
ゲームベンチマークのチェック
ゲームのベンチマークも計測してみました。
結果、Radeon HD5570では、さすがにFF XIVは無理ですが、他のゲームならなんとかできる範囲です。ただゲームをするなら、HD5770か、GTX460にカスタマイズしたほうが良いです。
製品名 | HP Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT (2010年冬モデル) |
HP Pavilion Desktop PC HPE-380jp/CT (2010年冬モデル) |
|
基本スペック | Phenom II X6 1090T Radeon HD5570 |
Core i5-750 GeForce GTX460 |
|
ファイナルファンタジー XIV | 1280*720 | 1938(重い) | 4665(快適) |
1920*1080 | 989(動作困難) | 2813(普通) | |
バイオハザード5(テストB) | 1280*720 | RANK B(FPS:56.2) | RANK S(FPS:98.0) |
1920*1080 | RANK B(FPS:32.5) | RANK A(FPS:88.5) | |
モンスターハンターフロンティア第二弾(絆) | 1920*1080 | 1568 | 6019 |
THE LAST REMNANT | 1920*1080 | FPS:24.52 | FPS:96.32 |
デビルメイクライ4 | 1920*1080 | RANK B | RANK S |
価格の比較
次は、HPE-360jp/CT と HPE-380jp/CT の価格を比較します。尚、キャンペーンをやっていると価格はかわります。また時期によって価格は変動するのでご了承下さい。
もちろんAMDのほうがインテルのCPUより安いです。特にPhenom II X6 1045Tのコストパフォーマンスは高いと思います。
製品名 | HP Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT (2010年冬モデル) |
HP Pavilion Desktop PC HPE-380jp/CT (2010年冬モデル) |
||
CPU | Phenom II X6 1045T | Phenom II X6 1090T | Core i5-760 | Core i7-870 |
メモリ | 4GB | |||
ハードディスク | 500GB | |||
グラフィックス | GeForce GT320 | |||
PassMark CPU評価点 | 5043 | 6074 | 4563 | 6000 |
価格 | 76,125円 | 91,875円 | 88,200円 | 98,700円 |
地上・BS・110度CS対応ダブルチューナー搭載
HP HPE-360jp/CTは、地上・BS・110度CSに対応したダブルチューナーを搭載することが可能です。チューナーはピクセラ製なので安心です。
今回、新しくなったピクセラ製の視聴ソフト「StationTV X」を、初めて使ってみました。以前よりも番組表が見やすくなった点や、長時間録画や、AVCRECに対応した点は評価できます。メモリースティックへダビングし、PSPからも視聴することが可能です。また、ハードウェア自体の性能の評判もよく安定して動作します。
全局一覧表示できるようになった番組表
長時間録画にも対応
ただし、タイムシフトに対応していない点、主に使う「お好み」への番組表を一発で表示できない点、マウス優先モードとリモコン優先モードに分かれており、マウス優先モードではリモコンが一部使えない点など、やや不便な面もある視聴ソフトです。StationTV Xは最近提供されたソフトなので、まだ完成度が低い印象を受けました。
StationTV Xについては、別途レビュー記事を作成しましたので、詳細は「HPパソコンに搭載のStationTV Xのレビュー」をご覧ください。
外観をチェック - 光沢のある美しいデザイン
今回搭載してるRadeon HD5570周りの外観です。その他の外観については、HPE-380jp/CTと一緒なので、HPE-380jp/CTのレビューをご覧ください。
動作音は普通

Phenom II X6 1090T、 Radeon HD5570という構成での動作音は普通でした。
騒音計で計測したところ、44.5dBでした。私の部屋を極力無音にしても41.1dBはあり、その差は+3.4dBでした。
GTX460を搭載したHPE380jp/CTよりは騒音は小さいです。
尚、無反響室で測定したわけではないので全く正確な値ではありません。値は参考程度にしてください。
HPのセパレート・デスクトップのラインナップ
HPのデスクトップパソコンは、他にも次のようなモデルがあります。 スリムなパソコンや、安価なモデルのパソコンもあります。
ブランド名 | HP Pavilion Desktop PC | ||||||
モデル | p6000シリーズ | s5000シリーズ | HPEシリーズ | ||||
型番 | p6620jp/CT | p6640jp/CT | s5530jp/CT | s5550jp/CT | HPE-360jp/CT | HPE-380jp/CT | HPE-390jp/CT |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CPU | ~Core 2 Duo | ~Core i7 | ~Phenom II X6 | ~Core i7 | Phenom II X6 | ~Core i7 | ~Core i7 エクストリーム |
価格 | 非常に安い | 非常に安い | 安い | 安い | やや安い | 普通 | |
グラフィックボード | ~GeForce GT230 | ~GeForce GT320 | ~GeForce GTX460 | ~GeForce GTX460 | |||
RAID | × | × | ○ | ○ | |||
地デジ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
特徴 | 価格が安く拡張性が高い | スリム | 高性能グラフィック | 高性能CPU | |||
こんな人向け | 価格の安いPCが欲しい人 | ゲームをしない人 初めてPCを買う人 設置スペースが少ない人 |
ゲームに地デジになんでもやりたい人 | 高スペックマシンが欲しい人 |
まとめ
以上が、HP Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CTのレビューでした。Windowsエクスペリエンスインデックスや、PassMark CPU ベンチの結果をみると、AMD Phenom II X6はCore i7-870とほぼ同等なスコアでありながら、価格は7,000円ほど安いという結果でした。コストパフォーマンス抜群のパソコンです。
まとめると、HP HPE-360jp/CT は、次のようなメリットがあります。
HPE-360jp/CTは、こんなあなたにおすすめです。
HPのパソコンは店頭ではなかなか売られていません。 購入はHP ダイレクト からどうぞ。
![]() |