HP Pavilion 14-dv(dv2000)の実機レビュー

更新日:

【PR】【貸出機材提供:株式会社日本HP】

CPU Core i3-1125G4
Core i3-1215U
Core i5-1235U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ 256GB / 512GB PCIe SSD
液晶サイズ 14インチ
液晶種類 FHD IPS 非光沢 タッチ
質量 約1.42kg
バッテリー 最大 約7時間30分
価格[税込] 7万円台~
Core i3-1215Uが意外に高性能

HP Pavilion 14-dvは、最新のインテル第12世代のCore i3-1215Uモデルが、8万円台で購入できるノートPCです。

Core i3でも、第11世代のCore i7を超える性能です。 

なお、第11世代のCore i3を搭載したモデルもありますが、こちらなら7万円台から購入することが可能です。

タッチ操作にも対応しているので、PC操作に不慣れな方でも指での直感的な操作ができ、使いやすいです。

「SAKURA」というピンク系の天板カラーなので、男性よりも女性に合っているかもしれません。

公式サイトはこちら

 

レビュー機は、当サイトの購入品です。今回は以下の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Core i3-1215U、8GBメモリ(4GB x2)、256GB PCIe SSD

 

 

当サイト向け特別クーポンで安く購入可能

当サイト向けの特別クーポンを利用することで、日本HPパソコンを、通常よりも安く購入することが可能です(132,000円以上の製品が対象)。

HPパソコンが安くなるクーポン

 

 

目次

お忙しい方は、「HP Pavilion 14-dvの特徴」のみお読みください。

 

HP Pavilion 14-dvの特徴

Core i3-1215U搭載モデルが8万円台

HP Pavilion 14-dvは、第11世代インテルCoreプロセッサーのモデルと、第12世代Coreプロセッサーのモデルがあります。

この中で、最新のインテル第12世代のCore i3-1215Uを搭載したモデルが、8万円台で購入することが可能です。物価上昇中の現在(2022年8月18日)、この価格は比較的安いと思います。

Core i3だと性能が低いと思うかもしれませんが、最新世代のCore i3はそうでもありません。ベンチマークスコアを確認すると、第11世代インテルCore i7-1165G7よりも高いスコアが出ています。ネット閲覧や、Officeソフトの使用など一般的な用途であれば、快適に使用できます。

CINEBENCH R23 マルチコア
Core i3-1215U 4969
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424

 

見やすいタッチ対応液晶で使いやすい

HP Pavilion 14-dvは、日常用途に使用しやすい液晶を搭載しています。

視野角が広く、当サイトのチェックではフリッカーも発生していなかったので、見やすく、長時間の使用でも目が疲れにくいです。

また、タッチ操作にも対応しているので、PCの操作にあまり慣れていない方でも、日ごろスマホやタブレットを使い慣れているのであれば、指での直感的な操作ができ、使いやすいです。さらに、タッチ対応液晶ですが、非光沢表面で映り込みが少ないのもポイントです。

タッチ対応液晶

 

女性からの人気が出そうなSAKURAカラーの上質ボディ

HP Pavilion 14-dvの天板は、SAKURAというパステル調の淡いピンクです。ノートPCではあまり見ない色ですが、品のいい、さわやかなイメージで、特に女性からの人気が出そうです。

ボディは、1枚のアルミ板から作られたユニボディとなっており、質感がよく、剛性・堅牢性も高めです。また、細部のデザインや作りもなかなかいいです。

ただし、男性ユーザーにとっては、SAKURAカラーゆえにちょっと使いづらく感じる方もいるかもしれません。別の色も選択できればよかったです。

SAKURAカラー
細部の作りとデザインもいい

 

液晶面を開くと、キーボード面はシルバーカラーです。このキーボード面にも、アルミニウム素材が使用されており、質感がいいです。

キーボード面にもアルミニウム素材を採用

 

扱いやすいサイズと質量

HP Pavilion 14-dvは、モバイルノートPCに多い13.3型と、宅内据え置きノートPCに多い15.6型の中間となる、14型サイズです。また、質量も約1.42kgとそれほど重くありません。

画面がそこそこ広く、作業がしやすいですし、使うときだけ取り出すといった使い方にも適しています。宅内の好きな場所で使うのにちょうどいいですし、たまにであれば、それほど苦もなく持ち出すこともできます。

約1.42kgと扱いやすい質量

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
十分なスペックで、快適に動きます。
オンライン会議  ウェブカメラ、マイク、スピーカーを備えており、問題なくオンライン会議に参加できます。
動画鑑賞 映像の色鮮やかさはイマイチですが、スピーカー音はまずまずです。動画視聴も快適です。
RAW現像
画像編集
液晶の色域が狭いので、RAW現像や画像編集には向いていません。
動画編集 △~○ FHDの簡易的な動画編集ならできますが、外部グラフィックスを搭載していないため、動画編集向きの製品ではありません。もし動画編集をするなら、できるだけスペックの高い構成にしたほうがいいと思います。
ゲーム 軽いゲームならできるものもありますが、ゲーム向きの製品ではありません。

 

ディスプレイのチェック

HP Pavilion 14-dvのディスプレイのチェックです。

一般的なFHD液晶です。色域は狭いですが、映り込みが抑えられており、フリッカーも発生していないので、一般用途にちょうどいい液晶だと思います。タッチ操作にも対応しています。最大輝度は、当サイトの計測では270cd/m2と普通です。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は63.3%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、各色ほぼ揃って1:1の直線になっており、自然な発色であることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

非光沢液晶なので、映り込みは低減されています。ギラつきも感じません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)の有無の確認結果です。輝度をいくつにしても、フリッカーは検出されませんでした。

PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

HP Pavilion 14-dvのキーボードのチェックです。

縦横のキーピッチが約18.7mm、キーストロークが約1.3mmの日本語キーボードを搭載しています。

「Enter」キーの右にもう一列キーが配置されていたり、「delete」キーが「backspace」キーの真上ではなかったりと、やや変則的な配置の部分はありますが、キー自体は押しやすく、全体的には普通の打ちやすさのキーボードです。

タッチパッドの使いやすさも普通です。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

キーボードバックライトも搭載しています。

キーボードバックライト

 

パフォーマンスのチェック

HP Pavilion 14-dvのパフォーマンスのチェックです。

CPU

今回は、Core i3-1215U搭載モデルをチェックしています。PBP(プロセッサー・ベース・パワー)が15Wと抑えられたCPUで、しかもCore i3ですが、旧世代の第11世代Core i7-1165G7を超えるマルチコアスコアが出ていました。シングルコアも、Core i7-1165G7を超えるスコアが出ています。

ウェブ閲覧や、Officeソフトでの簡単な作業などであれば、十分快適に使えるレベルの処理性能だと思います。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i3-1215U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-12900HX 21233
Core i9-12900H 19223
Core i7-12800HX 17492
Core i7-12700H 14546
Ryzen 7 6800H 13999
Ryzen 7 5800H 12604
Core i7-1280P 11801
Ryzen 7 6800U 10830
Ryzen 7 5825U 10040
Ryzen 7 5800U 9429
Ryzen 7 5700U 9288
Ryzen 5 5600H 9255
Core i7-1260P 9032
Core i5-11400H 8514
Ryzen 5 5600U 8491
Core i5-1240P 8409
Core i7-1255U 8300
Ryzen 5 5625U 8107
Core i5-1235U 7589
Core i7-1195G7 6594
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 6229
Core i3-1215U 4969
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-12900H 1920
Core i9-12900HX 1916
Core i7-12700H 1823
Core i7-1260P 1802
Core i7-1255U 1776
Core i9-12800HX 1760
Core i7-1280P 1751
Core i5-1235U 1675
Core i7-1195G7 1634
Core i3-1215U 1592
Ryzen 7 6800H 1522
Core i7-1185G7 1517
Ryzen 7 6800U 1504
Core i5-1240P 1483
Ryzen 7 5825U 1460
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1429
Ryzen 5 5625U 1383
Ryzen 5 5600U 1369
Core i5-1135G7 1294
Ryzen 7 5700U 1268
Ryzen 5 5500U 1185
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPUクロック、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

メモリ

メモリはDDR4-3200のデュアルチャネルで、普通の速さです。スロットメモリなので、メモリの換装は可能です。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
8GB(4GBx2)メモリ
他のメモリとの比較(帯域)
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
最大 約68.2GB/s (34.1GB/s x2)
DDR4-3200
デュアルチャネル
最大 約51.2GB/s (25.6GB/s x2)
28.75GB/s
DDR4-2666
デュアルチャネル
最大 約42.6GB/s (21.3GB/s x2)
DDR4-3200
シングルチャネル
最大 約25.6GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア

 

グラフィックス

グラフィックスは、CPU内蔵グラフィックスです。ベンチマークの結果は、以下のとおりです。

Core i3モデルの内蔵グラフィックスは、インテルUHDグラフィックスですが、Core i5-1135G7と同程度のスコアが出ていました。一般用途としては、十分なグラフィックス性能です。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Core i3-1215U
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX450 30425
Ryzen 7 6800U
Radeon 680M
30319
Core i7-1260P
メモリLPDDR5-5200
23149
Core i7-1195G7
メモリLPDDR4X-4266
22853
Core i7-1280P
メモリDDR4-3200
21606
Core i7-1260P
メモリDDR5-4800
20478
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
Core i7-1255U
メモリDDR4-3200
16093
Ryzen 5 5625U
メモリDDR4-3200
15826
Ryzen 7 5825U
メモリDDR4-3200
15728
Ryzen 7 5800U
メモリDDR4-3200
15531
Core i5-1155G7
メモリDDR4-3200
14917
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1235U
メモリDDR4-3200
13877
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Core i3-1215U
メモリDDR4-3200
13226
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージには、PCIe-NVMe SSDを搭載しており、高速です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
256GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
 PCIe Gen3 SSD 3500
3420
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-Cポートの動作チェック結果は下表のとおりです。

1つあるUSB-Cポートは、Power Deliveryと、DisplayPortにも対応しています。

本機器への給電については、30W以上の出力があるものは使用できました。外出先に持ち出す場合は、小型のUSB-Cアダプターをカバンに入れておくと便利だと思います。

USB Type-C充電器/ドックの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック × ×
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル
30W RAVPower GaN充電器
18W cheero充電器 ×
モニター
※2
EIZO ColorEdge CS2740
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター

 

HDMIの動作チェック

4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、8ビット、RGBで表示出来ています。

4Kテレビ(ビエラ TH-55CX800)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

HP Pavilion 14-dvの質量のチェックです。

メーカーサイトには「約1.42kg」とあり、当サイトの計測値もほぼ同じです。モバイルノートPCと比べると重いですが、宅内用ノートPCとしては軽くて、扱いやすいと思います。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.428kg
ACアダプター+電源ケーブル 276g

 

バッテリー駆動時間のチェック

HP Pavilion 14-dvのバッテリー駆動時間のチェックです。

バッテリー容量は43.3Whでした。

バッテリー容量

 

バッテリー駆動時間は下の通りです。メーカー仕様値はMobileMark 2018で計測した時間ですが、多くのメーカーが採用しているJEITA2.0であればもう少しバッテリー駆動時間が長いはずです。

当サイトで計測した連続動画再生時のバッテリー駆動時間は、メーカー仕様値よりも長めでした。少し負荷をかけた使い方をすると4時間くらいのバッテリー駆動時間になると思いますが、宅内で半日くらいバッテリー駆動で使うくらいなら対応できます。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) MobileMark 2018 最大 7時間30分
(2) 動画再生時 8時間21分
(3) FF14ベンチ
※画面輝度は約120cd/m2
(1) メーカー公表値
(2) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(3) FF14ベンチをループ実行

 

充電速度は普通です。 

1時間あたりの充電容量
純正ACアダプター
アイドル時
62%(約26Wh)
※PCの充電残量が10%から充電を開始し、1時間でどのくらい充電残量が増えたかを計測

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

Webカメラには、物理シャッターは付いていません。また、IRカメラは非搭載なので、Windows Helloの顔認証は使用できません。

Webカメラは、約92万画素のHDカメラです。ノートPCとしては普通の性能のカメラだと思います。

Webカメラ
本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows標準のカメラアプリで撮影

 

スピーカー

スピーカーは底面側の左右の端にあります。音質は比較的よく、ノートPC基準で勝手に採点すると、10点満点中6点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。

CPU電力は一瞬40W近くまで上がりますが、すぐに22W前後まで下がると、その後も徐々に下降し、15W前後まで下がっています。CPU温度は、最初だけ80℃台に達していますが、概ね60℃台に収まっており低めの温度なので、心配なく使用できます。

CPU電力&CPUクロック
CPU温度

 

静音性のチェック

HP Pavilion 14-dvの動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時はほぼ無音です。高い負荷がかかっても、低めの騒音値です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生
左から3番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手の平を置くパームレストの温度変化は重要です。

高い負荷をかけると、キーボード面の温度が上がっています。パームレスト部の右手側も温度が少し上がっていますが、そこまで不快に感じるほどではありません。

底面は、高めの負荷がかかると、底面の温度が上がります。他の機種にも言えることですが、ひざの上に置いていると、低温火傷する場合があるのでご注意下さい。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

モバイル向けプロセッサーなので、消費電力は低めです。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

HP Pavilion 14-dvの外観のチェックです。

キーボード面にはアルミニウム素材が採用されており、高級感がありますし、手で触ったときの質感もいいです。

 

ボディ素材にもアルミニウムが使用されていて、剛性も高いです。色はSAKURAカラーです。

 

ボディの高さは 17.5 mmと薄いです。

 

パームレスト部の右側には、指紋認証センサーを備えており、Windows Helloの指紋認証が使用できます。

 

排気口が液晶のヒンジに隠れるような配置となっています。排気熱が液晶に当たるのがやや気になります。

 

側面のポート類はご覧の通りです。USB x2、USB-C(DisplayPort、Power Delivery対応)、HDMIを備えています。SDカードリーダーはありません。

HDMIとUSB-Cポートが右側面に配置されているので、外部ディスプレイに接続し、外付けマウスを使用するような場合は、ディスプレイとの接続用ケーブルが少し邪魔に感じるかもしれません。

 

ヒンジは下の図の角度まで開きます。フラットにはなりませんが、テーブルに置いて使う分には問題ないと思います。

 

底面です。

 

底面カバーを外すには、ゴム足の下にあるネジも取る必要があります。

 

底面カバーを外すと、内部はこのようになっています。ファン1つと、ヒートパイプ1本で冷却しています。

 

スロットメモリなので、メモリの交換が可能です。

 

ストレージには、Type 2280のM.2 SSDを搭載していました。ストレージの換装も可能だと思います。なお、空きのM.2スロットはありません。

 

ACアダプターは45Wです。電源ケーブルが太いため、持ち運ぶときにかさばります。

 

まとめ

以上が、HP Pavilion 14-dvのレビューです。

今回はじめてインテル第12世代のCore i3-1215Uを使ってみましたが、意外と高い性能です。第11世代のCore i7-1165G7以上の性能があったので、ウェブ閲覧やOfficeソフトの使用など、一般的な作業は快適に動くと思います。

このCore i3-1215Uを搭載して、8万円台で購入できるので、コストパフォーマンスも高いと思います。

液晶は、視野角が広いIPSパネルで、フリッカーも発生しておらず、比較的見やすかったです。タッチ操作にも対応しているので、PC初心者や、スマホなどの操作に慣れている方にも使いやすいです。

ボディにはアルミニウム素材が使用されており、質感や剛性も高めでした。細部のデザインもよく、上品なSAKURAカラーなので、女性からの人気が高い機種となりそうです。

ただ、SAKURAカラーにはちょっと抵抗を感じる男性も少なくないと思います。男性にも使いやすいカラーがあれば、なお良かったです。

 

Core i3-1215Uが意外に高性能

HP Pavilion 14-dv

特徴

  • 高いコストパフォーマンス
  • タッチ操作にも対応した液晶
  • 上品なSAKURAカラーのボディ

こんなあなたに

  • 最新CPUを搭載したコスパの高いPCが欲しい方
  • PC初心者や、PC操作にあまり慣れていない方
  • 女性
公式サイトはこちら

 

関連ページ