※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
HP Pavilion x2 10-n100 の実機レビュー(2)
更新日:2016年4月19日
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、タブレットを持つ手が熱くなり不快になります。
裏面の左側がやや熱いですが、それほど気にはならないです。


外観のチェック
外観のチェックです。カラーはレッドとホワイトがあります。
まずは、タブレットのみの画像です。
左右にあるスピーカーが目立ちますが、音質は普通だと思います。
左右の側面です。フルサイズのUSB3.0と、USB2.0 Type-Cポートを搭載している点が特徴的です。ただし、Type-CポートはUSB3.0ではありません。また、充電用としても使用するため、充電中はポートが埋まります。
下側面のドッキング部分です。
斜めから見たの画像です。
背面です。
付属のキーボードドックの画像です。
ドッキング後の画像です。
液晶を閉じたときの画像です。ドッキング部分のふくらみが無く、普通のノートパソコンと見た目は変わりません。
底面です。
液晶が開く最大の角度です。
スタンドモードにしたときの画像です。
テントモードにしたときの画像です。
ACアダプターの画像です。
まとめ
以上がHP Pavilion x2 10-n100のレビューでした。
非常に価格の安い 2 in 1 パソコンです。重量も 2 in 1 パソコンの中では軽いほうです。たまに使うセカンドマシンとしては良いと思います。
フルサイズのUSB3.0と、USB2.0 Type-Cポートを搭載している点も良いと思います。
ただし、CPUやメモリのスペックは低めで、液晶解像度も1280x800ドットしかありません。
![]() |
メーカー直販サイト:HP公式サイト |