※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
HP 1000-1400の実機レビュー(2)
更新日:2014年1月17日
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。
他のノートパソコンと比較して、"普通~やや高め"の動作音だと思います。


パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
一般的な温度だと思います。


表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。表面温度が高すぎると、作業時に手が不快になります。
特に熱くなる部分はなく、不快になることはありません。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。
普通の消費電力です。ただし、HaswellのCPUよりは消費電力がやや高めです。


外観のチェック
外観のチェックです。
光沢感のあるボディです。触ると指紋跡が目立ちます。
左側のパームレストには「hp」のロゴが大きくプリントされています。
天板にも大きなロゴがあります。
底面です。
底面のカバーを開いたときの画像です。HDDの厚さは9.5mmでした。
メモリは2つスロットがあります。換装可能です。
側面です。USB、LAN、HDMI、VGAなど多くの種類のポートがあります。光学ドライブも搭載しています。
液晶は下図の角度まで開きます。
まとめ
以上が、HP 1000-1400のレビューです。
旧世代のCPUを搭載してはいますが、価格の安いパソコンです。旧世代と言っても、消費電力はやや上がるものの、処理性能はそれほど変わりません。
最近のパソコンにしては液晶の品質が良くありませんが、それ以外は特に大きな欠点もありません。
ショップブランドではなく、安心できるメーカー製のパソコンを安く購入したい方に良いと思います。
![]() |
安心のメーカー直販サイト:HP公式サイト |