GIGABYTE AERO 16の実機レビュー

更新日:
CPU Core i7-12700H
Core i9-12900HK
GPU GeForce RTX 3060 /
3070 Ti / 3080 Ti
メモリ DDR4-3200 /
DDR5-4800
ストレージ PCIe Gen4 SSD
(デュアル可)
液晶サイズ 16.0インチ
液晶種類 4K 有機EL
質量 ~約2.30kg
バッテリー 99Wh
価格[税込] 28万円台~
高級クリエイターノートPC

AERO 16は、プロクリエイターに適した高級ノートPCです。

16型の画面比16:10の有機ELディスプレイを搭載しているのが特徴で、DCI-P3カバー率100%と色域が広いだけでなく、色差がDelta E <1となっており、正確な色表現が可能です。

さらに、最大で、第12世代Core i9-12900HK + GeForce RTX 3080 Ti、DDR5メモリと、ノートPCとしてはトップクラスのスペック構成を選択することができるのも魅力です。

ストレージも最大2基搭載可能で、パソコンSHOPアークなどで購入すれば、最大2TB + 2TBのSSDにすることができます。 

公式サイトはこちら
ギガバイトのノートPCを買うならarkがおすすめ

パソコンSHOPアーク(Ark)なら、メモリやストレージのカスタマイズが可能なのでおすすめです。

購入はこちら(パソコンSHOPアーク)

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は以下の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Core i9-12900HK、GeForce RTX 3080 Ti、32GBメモリ、1TB+2TB SSD

 

 

目次

お忙しい方は、「AERO 16の特徴」のみお読みください。

 

製品の特徴

画面比16:10の16型4K有機ELを搭載

AERO 16シリーズは、16型4K有機ELディスプレイを搭載している点が、特徴の1つです。

この4K有機ELディスプレイは、画面比16:10、DCI-P3カバー率100%、HDR500となっており、色域の広さと、有機ELによる黒の表現力の高さなど、クリエイティブな用途に適した表示が可能です。

さらに、X-Rite工場キャリブレーションと、Pantone Validatedの2つの認証を取得し、色差がDelta E < 1(判別不能なレベル)と非常に正確な色表現が可能となっています。プロクリエイターにふさわしいディスプレイです。

4K有機ELディスプレイ

 

最大Core i9-12900HK + RTX 3080 Ti

AERO 16シリーズは、第12世代Coreと、GeForce RTX 30シリーズを搭載しており、最大でCore i9-12900HK + RTX 3080 Ti 16GBとハイスペックです。なお、グラフィックス性能を左右する、最大グラフィックスパワーは、どのモデルでも105Wとなっています。

今回発売された4モデルの構成は、下表のとおりです。右に行くほど上位モデルになります。

上位2モデルは、メモリにDDR5-4800を搭載し、第12世代Coreのパフォーマンスをより引き出すことができます。

AERO 16の構成比較
  KE4-72JP914HP XE4-73JP914HH XE5-73JP938HP YE5-94JP948HP
CPU Core i7-12700H Core i9-12900HK
GPU RTX 3060 RTX 3070 Ti RTX 3080 Ti
メモリ 16GB DDR4-3200 16GB DDR5-4800 32GB DDR5-4800
ストレージ 1TB PCIe Gen4 SSD 1TB PCIe Gen4 SSD x2
想定価格[税込] 28万円台 38万円台 41万円台 60万円台
※最大グラフィックスパワーは全て105W

 

ハイスペックPCを持ち運べる

上記の通り、AERO 16シリーズは高い性能を備えていながら、質量は~2.3kgとなっており、大きめのディスプレイサイズと高い性能の割には軽量化されています。

また、99Whと、飛行機の機内にも持ち込めるぎりぎりの大容量バッテリーを搭載しているのも特徴となっています。

高いスペックのPCを持ち運べる

 

メモリやストレージのカスタマイズも可能

メモリはスロットメモリで、最大64GBまで対応しています。また、M.2 PCIe Gen4スロットも2基あるので、デュアルSSD構成が可能です。自己責任ですが、購入後にメモリやストレージの換装などもできそうです。

また、パソコンSHOPアークであれば、メモリやストレージをカスタマイズして購入することもできます。高価な機種なので、自分でのカスタマイズが不安な場合は、こちらがおすすめです。

パソコンSHOPアークならカスタマイズ可能

 

ポートの少なさはAEROハブでカバー

AERO 16シリーズの主なポート類は、下の画像のように、USB-C x3(うち2ポートはThunderbolt 4対応)のみとなっており、割り切った構成です。

ポート類は少ない

 

このポートの種類の少なさは、付属のAEROハブでカバーします。このAEROハブで、HDMI、miniDP、USB3.1、LANポートを拡張することができます。ケースも付いているので、持ち運びに便利です。

ただし、このAEROハブに、SDカードスロットはないため、撮影した動画をSDカードから読み込むときは、別途リーダーが必要になります。

 

パームレストが熱いときはリストレストを

高い負荷をかけたとき、パームレスト部分の温度が暖かくなりやすいので、負荷が高めの作業をするときは、リストレストなどをパームレストに置いて作業するといいと思います。

パームレストが熱く感じるときはリストレストなどを使うといい

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
高スペックで、ディスプレイの品質も高く、作業が快適です。ただし、フリッカーがあるので、体質によっては眼が疲れる方もいるかもしれません。
動画鑑賞 ディスプレイの色域が広く、スピーカー音もまずまずなので、快適に動画鑑賞できます。
RAW現像
画像編集
処理性能面が高く、非常に快適にRAW現像や画像編集ができます。当サイトの計測では、Adobe RGBカバー率が97.1%と広く、DTP用途にも対応できるでしょう。
動画編集 CPUおよびGPU性能が高く、ディスプレイのDCI-P3カバー率も100%あり、動画編集が快適です。動画編集のために作られた機種と言ってもいいです。
ゲーム 高リフレッシュレートのディスプレイではありませんが、高性能グラフィックスを搭載しているので、ゲームも快適です。

 

ディスプレイのチェック

AERO 16のディスプレイのチェックです。

前述の通り、4K / DCI-P3 100% / HDR500 / 最大輝度500nitの有機ELディスプレイを搭載しています。当サイトによる各種計測結果は、以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

下表の通り、色域は広いです。

  カバー率
sRGBカバー率 100%
DCI-P3カバー率 100%
Adobe RGBカバー率 97.1%
ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

どの色もズレが少なく、自然な発色であることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

光沢液晶であるため、画面への映り込みがあります。ギラつきは、ほとんど感じません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)が発生しています。輝度によって周波数が異なりますが、いずれも低めの周波数なので、人によっては眼が疲れやすく感じるかもしれません。

※輝度設定0~26のとき
※輝度設定27~100のとき
PWM調光の有無の確認
※フォトディテクターにオシロスコープを繋げて計測

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

AERO 16のキーボードのチェックです。

キーピッチは、実測で18.5x18.5mmと十分です。キーストロークは、実測で約1.7mmと、最近のノートPCとしてはやや深めです。底付きの衝撃も抑えられており、キーは押しやすいです。ただし、「Backspace」や「Enter」キーが端にないので、ここを嫌がる方はいるかもしれません。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

キーボードバックライトも搭載しています。

キーボードバックライト

 

パフォーマンスのチェック

AERO 16は、動作するアプリによって、AIによって動的にモードが変わります。

AIでパフォーマンスを制御

 

CPU

今回、Core i9-12900HKを搭載しており、 CINEBENCH R23を確認すると、非常に高いパフォーマンスです。他のCore i9-12900HK搭載のノートPCと比べて、CPU電力は高いわけではありませんが、それでも、Ryzen 9 5900HXをはるかに超えるマルチコアのスコアが出ています。シングルコアについては、当サイトで計測したノートPCの中では、過去最高のスコアでした。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i9-12900HK
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-12900H 19223
Core i9-12900HK 17767
16006
Core i7-12700H 16389
Ryzen 9 5900HX 13382
Core i9-11900H 13266
Ryzen 7 5800H 12604
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
12359
Core i7-11800H 11893
Ryzen 7 5825U 10040
Ryzen 7 5800U 9429
Ryzen 5 5600H 9255
Core i5-11400H 8514
Ryzen 5 5600U 8491
Ryzen 7 5700U 8445
Ryzen 5 5625U 8107
Core i7-1195G7 6594
Ryzen 5 5500U 6250
Core i7-1185G7 6229
Core i7-1165G7 4720
Core i5-1135G7 4424
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-12900HK 1924
1918
Core i9-12900H 1920
Core i7-12700H 1823
Core i7-1195G7 1634
Core i9-11900H 1570
Apple M1 Max/Pro
10コアCPU
1531
Core i7-1185G7 1517
Core i7-11800H 1511
Ryzen 9 5900HX 1463
Ryzen 7 5825U 1460
Core i7-1165G7 1447
Core i5-11400H 1442
Ryzen 7 5800H 1435
Ryzen 7 5800U 1429
Ryzen 5 5625U 1383
Ryzen 5 5600U 1369
Ryzen 5 5600H 1354
Core i5-1135G7 1294
Ryzen 7 5700U 1264
Ryzen 5 5500U 1185
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPUクロック、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

メモリ

メモリはDDR4-3200またはDDR5-4800のメモリを搭載しています。今回は、DDR5-4800の高速メモリを搭載しており実測値も非常に速いです。

SiSoftware Sandra 2020
~メモリ性能の評価 ~
32GB(16GBx2)メモリ
他のメモリとの比較(帯域のベンチマーク)
DDR5-5200
デュアルチャネル
62.38GB/s
DDR5-4800
デュアルチャネル
52.25GB/s
LPDDR4X-4266
デュアルチャネル
51.65GB/s
DDR4-3200
デュアルチャネル
30.66GB/s
 :本製品で選択できるメモリ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
※実際のノートPCで計測した実測値で、理論的な最大値ではありません

 

グラフィックス

今回、グラフィックスには、ノートPC最高峰のGeForce RTX 3080 Tiを搭載しています。最大グラフィックスパワーはやや控えめになっており、105Wです。

NVIDIAのシステム情報で確認した最大グラフィックスパワー

 

3DMark Time Spyのスコアはご覧の通りです。最大グラフィックパワーがそこまで高くないため、過去最高のベンチマークスコアとまではいきませんでしたが、それでも、かなり高いスコアです。

3DMark Time Spy
~ グラフィックス性能の評価 ~
GeForce RTX 3080 Ti
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
デスクトップ用
RTX 3080
  17064
デスクトップ用
RTX 3070
  13393
RTX 3080 Ti 16GB 175W 12614
RTX 3080 16GB 140W 11552
RTX 3080 16GB 130W 11361
RTX 3070 130W 10327
RTX 3080 8GB 105W 10258
RTX 3080 Ti 105W 9925
RTX 3070Ti 105W 9901
RTX 3070 95W 9220
RTX 3060 130W 8302
RTX 3060 95W 7519
RTX 3060 75W 7047
GTX 1660Ti   5667
RTX 3050Ti 60W 5292
RTX 3050Ti 40W 4560
RTX 3050 65W 4560
GTX 1650Ti   3700
GTX 1650   3494
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
W(ワット):最大グラフィックスパワー

 

GPU-Zで確認したGeForce RTX 3080 Tiの情報は次の通りです。

本製品のグラフィックカードのスペック

 

ストレージ

今回、2台のSSDを搭載していますが、どちらもPCIe Gen 4のSSDを搭載しており、非常に速いです。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
1TB PCIe SSD
2TB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7036
6395
 PCIe Gen3 SSD 3500
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

クリエイターソフトの処理時間

以下、実際のソフトウェアで計測した各種処理時間です。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間

非常に速い書き出し時間です。現像処理自体も快適で、RAW現像用途に適しています。

Core i9-12900H
32GBメモリ
37秒
Core i9-12900HK
32GBメモリ
42秒
Core i9-11900H
16GBメモリ
44秒
Core i7-12700H
16GBメモリ
45秒
Core i9-11980HK
64GBメモリ
46秒
Core i7-11800H
16GBメモリ
53秒
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
56秒 (MacBook Pro 16)
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
56秒 (MacBook Pro 14)
Apple M1
16GBメモリ
66秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1195G7
16GBメモリ
66秒
Core i7-11370H
16GBメモリ
72秒
Core i7-1185G7
16GBメモリ
74秒
Ryzen 9 5900HX
32GBメモリ
76秒
Core i7-1165G7
16GBメモリ
89秒
Ryzen 7 5800H
16GBメモリ
93秒
Ryzen 7 5800U
16GBメモリ
95秒
Ryzen 7 5700U
16GBメモリ
100秒
※プロファイル補正を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Lightroomにおすすめノートパソコン」の記事も興味があればご覧ください
Adobe Photoshop CCによる各種処理時間

Photoshopの中では重い処理を中心に、処理時間を計測してみましたが、高速です。他の一般的なフィルター処理なら、すぐに終わり、快適にソフトを使用することができます。

  処理時間
ニューラルフィルター(肌をスムーズに) 約4秒
ニューラルフィルター(スーパーズーム(x2)) 約54秒
ニューラルフィルター(JPEGのノイズを削除) 約2分17秒
スーパー解像度 約3秒
※ 6000x4000のRAWデータを編集
Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間

4K動画の書き出しは非常に速いです。編集作業自体も快適です。DCI-P3 100%のディスプレイを搭載し、動画編集に適したノートPCです。

4K動画の書き出し
Core i9-12900HK
RTX 3080 Ti (175W)
3分09秒
Core i7-12700H
RTX 3080 (175W)
3分24秒
Apple M1 Max
10CPU/32GPU
3分26秒 (MacBook Pro 16)
Core i9-11900H
RTX 3080(140W)
3分36秒
Core i9-11980HK
RTX 3080 (165W)
3分45秒
Core i9-12900HK
RTX 3080 Ti (105W)
3分46秒
Core i7-12900H
RTX 3070Ti (120W)
3分49秒
Core i7-1180H
RTX 3070 (140W)
3分53秒
Core i7-11800H
RTX 3060 (130W)
4分04秒
Ryzen 9 5900HX
RTX 3080 (130W)
4分55秒
Core i7-11800H
RTX 3050Ti (60W)
5分08秒
Apple M1 Pro
10CPU/16GPU
5分51秒 (MacBook Pro 14)
Core i5-11400H
RTX 3050 (65W)
5分59秒
Core i7-10750H
GTX 1650
6分34秒
Core i5-10300H
GTX 1650
8分21秒
Apple M1 9分14秒 (MacBook Pro 13)
Core i7-1165G7 14分12秒
※ 4K/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、H.264形式、YouTube 2160p 4K Ultra HDのプリセットで書き出したときの時間
※ グラフィックスは全てノートPC用
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
TMPGEnc Video Mastering Works 7 によるx265エンコード時間

CPUのみで実行するx265エンコードについても、非常に速いです。

Core i9-12900HK 7分15秒
Core i7-12700H 7分50秒
Core i9-11900H 8分20秒
Ryzen 9 5900HX 8分26秒
Ryzen 7 5800U 14分35秒
Ryzen 7 5700U 15分05秒
Core i7-1195G7 16分14秒
Core i7-1185G7 16分37秒
Core i7-1165G7 24分17秒
Core i5-1135G7 26分03秒
XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Blender Benchmarkによるレンダリング時間
GeForce RTX 3080 Ti で実行したときのランキング
SPECviewperf 2020

 

質量のチェック

AERO 16の質量のチェックです。

メーカーサイトには「~2.3kg」とあり、当サイトの計測結果もほぼ同じです。ノートPCの中では軽くはありませんが、16型の大きめの画面に、高い性能のパーツを搭載していることを考慮すると、十分軽量化されています。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 2.291kg
ACアダプター+電源ケーブル 837g

 

バッテリー駆動時間のチェック

AERO 16のバッテリーは、99Whとなっており、非常に大きい容量です。

今回、PCMark 10がうまく動かなかったため、計測していませんが、低めの負荷であれば、5~6時間はもつのではないかと思われます。

バッテリー容量

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。

CPU電力は約62Wで推移しており普通です。CPU温度は約83度前後で推移しており、やや高めですが問題ない範囲だと思います。

CPU電力&CPU温度

 

静音性のチェック

AERO 16の動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時でもやや動作音が聞こえます。高めの負荷をかけると、騒音値は高めになり、ややうるさく感じます。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:FF15 ベンチマーク実行(高品質、1920x1080、ウィンドウ)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手の平を置くパームレストの温度変化は重要です。

高い負荷をかけると、パームレストの温度が結構高くなり、体感でも熱く感じます。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

高いスペックなので、消費電力は、ノートパソコンとしては高めです。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています
※TAP-TST8は、従来使っていたTAP-TST7よりも、消費電力が低めに計測される傾向があります。他のPCと消費電力を比較するときは、ご注意ください。

 

外観のチェック

AERO 16の外観のチェックです。

CNC加工されたアルミ合金のボディで、3辺は狭額ベゼルとなっており、かっこいい見た目です。

 

天板には、「AERO」のロゴが配置されています。

 

ボディの高さは22.4mmとなっており、高いスペックの割には厚さは抑えられています。

 

ディスプレイの上部はやや出っ張りがあり、開くときに指をひっかけやすくなっています。また、本体側を抑えなくても、片手でディスプレイを開くことができます。

 

スピーカーは、2W x2の出力で、キーボードの両側にあります。ノートPC基準で、音質を評価すると、10点満点で採点すると6点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。

 

HDカメラを搭載し、顔認証にも対応しています。

 

右側面の2つ並んでいるThunderbolt 4ポートは、PowerDeliveryにも対応しています。試した限りでは、65WのPD充電器は使えませんでしたが、90WのPD充電器は使えました。左側面にはUSB-Cポートがあります。

 

ディスプレイは、下の角度まで開きます。

 

底面は、ゴム足以外はフラットで、吸気口の形状はシンプルです。

 

ACアダプターは、230Wと大容量です。

 

まとめ

以上が、AERO 16のレビューです。

16:10の4K 有機ELディスプレイを搭載し、色域も広く、クリエイターも満足の品質でしょう。

最大で、Core i9-12900HK、GeForce RTX 3080 Ti、DDR5メモリ、PCIe Gen 4 SSDを搭載し、スペックも非常に高いです。動画編集などの負荷のかかる作業においても、快適に動作するでしょう。特に第12世代Coreプロセッサーは、マルチコア性能だけでなくシングルコア性能も高いので、あらゆる処理が快適になると思います。

それでいて、質量は最大2.3kgと抑えられており、非常に高いスペックのノートPCを持ち運びたい方にもピッタリです。

アルミ合金のボディもかっこいいです。

高めの負荷をかけると、パームレストが熱くなりやすいので、気になる方はリストレストなどを使うといいと思います。

 

高級クリエイターノートPC

AERO 16

特徴

  • 16:10の4K有機ELディスプレイ搭載
  • 最大で第12世代Core i9-12900HK搭載
  • 最大でGeForce RTX 3080 Ti搭載

こんなあなたに

  • プロの映像/フォトクリエイター
  • 高スペックノートを持ち歩きたい方
  • 価格28万円台[税込]~
公式サイトはこちら

 

関連ページ