※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エプソンダイレクト Endeavor ST170Eの実機レビュー(2)
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。
他のデスクトップパソコンと比較すると、動作音は非常に静かです。特にエンコードのようなCPU負荷の高い処理を行っても、わずかしか動作音は聞こえませんでした。
ただし、今回は、Celeron 2950Mであったため静かだった可能性もあります。Core i7-4702MQを搭載した場合は、CPUファンが高速回転し、もう少しうるさくなる可能性があります。


パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
低めの温度です。こちらもCore i7-4702MQを搭載した場合は、エンコード時の温度がもう少し上がる可能性があります。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。
ノート用パーツを用いているため、デスクトップパソコンと比較すると消費電力は低いです。


外観のチェック
Endeavor ST170Eの外観です。
白い清潔感のあるシンプルなボディです。今回は光学ドライブを搭載していないモデルですが、光学ドライブを搭載したモデルもあります。
横置きにしたときの画像です。今回は取り付けていませんが、横置き用のゴム足も用意されています。
スタンドです。Endeavor ST170Eは、底面に吸気口があり、スタンドを付けないと吸気口が塞がってしまいます。スタンドは必ず付けるようにしましょう。
前ページでも掲載しましたが、背面です。
ACアダプターです。
ケースの内部のチェック
前ページでも掲載しましたが、Endeavor ST170Eのケース内部です。
メモリは2枚挿しで換装可能です。試してはいませんが、ストレージ(SSDやHDD)も自分で換装可能だと思います。
まとめ
以上がEndeavor ST170Eのレビューでした。
非常にコンパクトなボディが特徴です。冷却ファンが少ないため静音性にも優れています。ノートパソコンや液晶一体型PCと違い、好きな液晶ディスプレイを使用できるのもメリットです。
EPSON Directならサポート面でも安心です。
また、コンパクトなボディでありながら、クアッドコアのCore i7-4702MQ、SSD+HDD、最大16GBメモリなど、高いスペックに構成できる点も特徴です。
本製品よりもコンパクトなパソコンとして、NUC(ナック)と呼ばれる小型PCがあります。しかしNUCは、UシリーズのインテルCPUしか搭載できなかったり、mSATA SSD 1本しか搭載できなかったりと、性能がやや悪いです。
ただし、Endeavor ST170Eも、使っているパーツはノートパソコン用です。NUCよりは良いですが、デスクトップ用のパーツを搭載したPCと比べると性能は劣るためご注意ください。
![]() |
公式ストア:エプソンダイレクト(Endeavor ST170E) |