※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
お宝ノートPC発見!Core Ultra 7、2.8K液晶で99,800円のraytrek A4-M
製品の特徴
非常に高いコスパ
raytrek A4-Mは、インテル Core Ultra 7 155H、16GBメモリ、1TB SSD、2.8K液晶という構成で、10万円を切る「99,800円」という価格で販売されています。
おそらく後継機種が出る前の在庫処分価格だと思うので、ご購入はお早めに。
raytrek A4-M | |
CPU | Core Ultra 7 155H |
メモリ | 16GB~ |
SSD | 1TB~ |
ディスプレイ | 14型 16:10 非光沢 |
2880×1800, 120Hz sRGBカバー率 95% |
|
バッテリー | JEITA3.0(動画再生時): 5.9時間 |
質量 | 約1.47kg |
価格 | 99,800円~ |

Core Ultra 7 155Hの性能は?
Core Ultra 7 155Hは、1世代古いCPUではありますが、性能はかなり高いです。下のグラフは別のPCで計測したデータですが、CPUは、最新世代のCore Ultra 7 255HやRyzen AI 7 350とほぼ変わりません。GPU性能もRyzen AI 7 350より高いです。
NPU性能は低めですが、ローカルでAI処理を動かすことはないという方(AIを使うにしてもクラウド上のサービスを使う方)にとっては、問題ないでしょう。
※別のPCで計測した代表値
※別のPCで計測した代表値

ディスプレイ品質も高い
安くても、ディスプレイ品質も高いです。2880x1800と解像度が高く、色域もsRGBカバー率 95%と広めです。何気に120Hzのリフレッシュレートにも対応しているので、軽いゲームをする方にもいいでしょう。また、非光沢なので、映り込みが少なく作業がしやすと思われます。

メモリとSSDはカスタマイズ可能
メモリは標準で16GBですが、最大64GBへカスタマイズすることが可能です。
SSDも、初期構成で1TBと割と容量は大きいですが、最大で8TBへカスタマイズすることも可能です。

キーボード
キーボードはおそらくGALLERIA DL9R-IG-C4Aと同じなので、こちらを参照してください。普通の打ちやすさだと思います。

ポート類
ポート類は割と揃っています。Thunderbolt4はありますし、LANポートやmicrSDカードスロットもあります。また、HDMIは2.1に対応しています。

購入先
raytrek A4-Mは、以下の公式サイトから購入することができます。
公式販売サイトはこちら
関連ページ