※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドスパラ GALLERIA GKF1070NF の実機レビュー(2)
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、搭載するパーツの種類によって結果は変わります。
静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。
他のゲームノートPCと比較すると、全体的にやや低めの動作音です。

騒音値の計測結果
計測機器:リオン NL-42K、部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB

パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
CPUおよびGPUの温度は普通です。


表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。
特に問題ない温度です。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。
Optimusに対応していないため、アイドル時でもやや消費電力は高めです。


外観のチェック
外観のチェックです。
プラスチック製のボディです。ボディは割と厚みがあります。
天板です。
スピーカーです。底面にはサブウーファーも搭載しています。ノートPCにしては繊細な高音と、厚みのある重低音が出ます。
天板を閉じたときの画像です。
側面のポートです。主要なポートは揃っていますし、光学ドライブも搭載しています。
液晶が開く最大の角度です。かなり開きます。
底面です。
底面カバーを開けたときの画像です。冷却ファンは2基搭載されています。
GPU用のファンです。
CPU用のファンです。
今回搭載されていたメモリです。
今回搭載されていた275GBのM.2 SSDです(現在は選択出来ないSSDです)。
今回搭載されていたハードディスクです。
左下に空きのベイがありますが、コネクタやケーブルは通っていません。
サブウーファーです。
ACアダプターです。
ACアダプターの詳細は以下の通りです。
まとめ
以上が、GALLERIA GKF1070NFのレビューです。
高性能なGeForce GTX 1070を搭載し、フルHD解像度なら、ほとんどのゲームを"最高品質"のグラフィック設定でプレイすることが可能です。VRゲームも高めの設定でプレイできるでしょう。
高性能なグラフィックスを搭載していますが、動作音は比較的静かで、パーツ温度や表面温度も特に問題ありません。
G-SYNCにも対応しており、ティアリングやカク付き(スタッター)を抑えることが可能です。
ボディが分厚いことと、価格がやや高めなことを除けば、高い完成度のゲーミングノートPCだと思います。
![]() |
メーカー直販サイト: |