※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

DELL Inspiron 15R のレビュー(2)

更新日:2010年04月14日
前へ 1 2  
  目次  

静音性のチェック

続いて、Inspiron 15R の静音性をチェックしました。

テストは下記の3つの状態のときに、騒音計で騒音値を測定しました。

(1)アイドル時
(2)バイオハザード5ベンチマーク実行時(解像度:1280x720、テストB)
(3)TMPGEnc Video Mastering Works 5 でエンコード時(x264、解像度1280x720でエンコード)

テストの結果は、ノートパソコンとして標準的な動作音でしょう。

計測した騒音値は下の図の通りです。私の部屋を極力無音にしても40.4dB(※1)あり、この値を基準にするとアイドル時で+0.2dB、バイオハザード実行時で+6.3dB、エンコード時で+6.3dBでした(※2)。尚、無反響室で測定したわけではないので、騒音値は正確な値ではありません。値は参考程度にしてください。

※1 今まで、部屋を極力無音にしたときは41.1dBでしたが、環境を変えたことで、40.4dBとなりました。
※2 初版時とは環境を変えて再計測し直しました。


アイドル時と高負荷の騒音値。負荷をかけたときの騒音値はやや高めです。

パーツの温度のチェック

CPUの温度を計測し、きちんとパーツが冷却できているかをチェックしました。あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

テストは下記の3つの状態のときに、HWMonitorのソフトで温度を測定しました。

(1)アイドル時
(2)バイオハザード5ベンチマーク実行時(解像度:1280x720、テストB)
(3)TMPGEnc Video Mastering Works 5 でエンコード時(x264、解像度1280x720でエンコード)

テストの結果は、こちらもノートPCとして標準的な数値だと思います。バイオハザード5ベンチおよびTMPGEncでのエンコード実行時は高めの温度に見えますが、筐体内部が狭いノートPCではこんなものでしょう。


CPUの温度をHWMonitorで測定。負荷をかけたときの温度はノートPCとして普通でしょう。

表面温度のチェック

表面の温度を計測し、作業中に手のひらが熱くならないかを確認しました。

テストは、また下記の3つの状態のときに、赤外線温度計を用いました。室内温度は24℃にしています。

(1)アイドル時
(2)バイオハザード5ベンチマーク実行時(解像度:1280x720、テストB)
(3)TMPGEnc Video Mastering Works 5 でエンコード時(x264、解像度1280x720でエンコード)

テストの結果は、こちらもノートPCとして標準的な数値だと思います。

体感としては、やや左手が温かくなりますが、作業に支障がでるほどではないです。一番高温になる部分は、左手の指先側ですが、ここは手が長時間密着することはない部分なので、それほど熱さは感じません。


本体キーボード側の表面温度。負荷をかけると左手側やや温かくなりますが、許容範囲です。

消費電力のチェック

Core i5-2410M搭載のInspiron 15Rの消費電力をチェックしました。

尚、テストは下記の3つの状態のときに、ワットチェッカーで消費電力を測定しました。

(1)アイドル時
(2)バイオハザード5ベンチマーク実行時(解像度:1280x720、テストB)
(3)TMPGEnc Video Mastering Works 5 でエンコード時(x264、解像度1280x720でエンコード)

テストの結果は、アイドル時は13Wで、消費電力は少なかったです。バイオハザード5ベンチ実行時およびTMPGEnc Video Mastering Works 5でのエンコード時の消費電力は高くなりましたが、標準的なノートPCの値だと思います。


消費電力の計測結果。アイドル時は低めです。負荷をかけたときは普通です。

外観のチェック

外観はご覧のとおりです。今回は、ブルーのカラーを選択してみました。天板だけでなくパームレスト部分もブルーになっています。ちなみに、デフォルトの背景もブルーでした。

天板はフラットです。手で触ると脂分が付いて、やや目立ちます。

 

側面の端子は次の通りです。HDMIが1つ、USB3.0が2つ搭載されている点が良いです。主に自宅で使う(持ち歩かない)パソコンなので、LANやD-Sub端子などは側面ではなく背面にあります。USBポートは奥側になり、マウスやUSBメモリーなどを接続しても邪魔になりにくいのも良い点です。

 

液晶ディスプレイの傾けられる角度は下図の通りです。よほどのぞき込んで見る人や、床に置いてしゃがんで操作する人でなければ、十分な傾きだと思います。

パーツの選び方

ここでは、パーツの選び方を考察します。尚、時期によって選択できるパーツは異なりますのでご注意ください。

CPU

選択できるCPUは、下記の表の通りです。

Core i7-2620MとCore i5-2410Mの性能差はそれほどありませんし、価格差も約5,000円程度です。どちらを選んでもそれほど大差ありません。

2011/4/2時点で選択可能なCPU
仕様 Core i7-2620M Core i5-2410M
コア数 2 2
スレッド数 4 4
動作周波数 2.70GHz 2.30GHz
Turbo Boost時周波数 3.4GHz 2.90GHz
キャッシュ L2:512KB
L3:4MB
L2:512KB
L3:3MB
消費電力 35W 35W
3DMark 06 ベンチ 3430 3210
PassMark CPU ベンチ 3616 3531
※3DMark 06 ベンチのスコアは、NOTEBOOKCHECK様のサイトから引用しています。尚、スコアは日々更新されています
※ PassMark CPU ベンチのスコアはPassMark様のサイトから一部引用しています。尚、スコアは日々更新されています

Inspiron 15R と New XPS 15 との比較

最後に、Inspiron 15Rとデル公式サイトとの簡単な比較です。選択できるCPUは両者ともほとんど変わりないものの、その他のパーツでは激しく差があります。両者の価格差は小さいため良く検討して購入しましょう。

特に、高速なLAN環境を整えている場合、本機は有線LANが100Mbpsまでしか対応していないので、ご注意ください。

2011/3/21時点で選択可能な仕様
仕様 Inspiron 15R XPS 15
CPU Sandy Bridge (Core i7まで選択可)
グラフィックス インテルHDグラフィックス GeForce GT 550Mなど
液晶解像度 1366x768 1366x768 または
1920x1080
オーディオ 2W×2 JBL 4W×2+12Wサブウーハー
TVチューナー なし 内蔵地デジチューナー選択可
有線LAN 10/100 Mbps 10/100/1000 Mbps
無線LAN 11b/g/n 11b/g/n
11a/b/g/n

ここはイマイチ

Inspiron 15Rのイマイチだと思った点も記載します。

まず、先ほども書きましたが、有線LANがギガビットに対応していない点です。インターネットをする程度なら100Mbpsもあれば十分ですが、LAN環境をギガビットで整えてファイルサーバ(NAS)などを使っている場合などは、せっかくの高速LAN環境を十分に活用することができません。

次に、1366x768という解像度です。一般的な解像度ではあるのですが、個人的に1366x768の解像度では作業域が狭すぎます。15.6型液晶もあるなら、HD+(1600x900)またはフルHD(1920x1080)の解像度があっても良いと思います。ちなみにDELL XPS 15ならフルHD液晶を選択可能です。HD+(1600x900)の解像度はレノボのPCなら選べます。
※フルHD(1920x1080)だとアイコンや文字が結構小さくなるので、近い文字が見えづらい人は1366x768でいいと思います。

また、SSDを選択することができません。最近SSDの価格が安くなったので、そろそろSSDにしたいと思っている人は多いのではないかと思います。搭載できないのは残念です。

まとめ

以上が、Inspiron 15Rの実機レビューでした。

有線LANが100Mbpsまでしか対応していない点など、ややコストダウンを図っているなという部分が幾つかありましたが、新インテルCPUを搭載し、約7万円から買える安さは魅力的です。

発熱や騒音なども標準的な値だったので、購入して失敗したと思うことは少ないと思います。

天板を着せ替えられる点も、他のPCにはない特徴なので、自分だけのこだわりPCを持ちたいなら、Inspiron 15Rは良い製品だと思います。

ただし、アプリや画面を複数起動しマルチに作業する人や、ゲームをしたいと思っている人には向きません。もっと高スペックなPCを買いましょう。

メーカーのホームページを見ると、画面をワイヤレスでTVへ飛ばせるWiDiが特徴として書かれていますが、現在のところ著作権保護されたコンテンツ(地デジやブルーレイなど)は再生できないし、TV側に機器も必要なので、今はあまりメリットには感じません。素直にHDMIケーブルで接続したほうが早いと思います。

まとめると、DELL Inspiron 15Rは、次のようなメリットがります。

こんなあなたにおすすめです。


ご購入は 安心のデル直販点からどうぞ。

デル公式サイトで特売をやっているかもしれないので、こちらも要チェックです。

詳細はこちら
デル直販店:デル公式サイト